REACH FOR THE BULLET
2011年2月6日 GRANRODEO『GRANRODEO LIVE TOUR 2011REACH FOR THE BULLET』
ツアーラストの東京公演に行って来ました。
あっという間だったな・・。札幌、福岡も参加したのでその感想も書きたいなと思いつつ東京公演も終わっちゃったっていう。
15時半過ぎに会場に着いて、ツアーラスト限定タオル買おうと思ったら既に売り切れていた。で す よ ね -(泣)
★メモ★
ROSE HIP-BULLET
GAMBiT
Black out
欲望∞
BRUSH the SCAR LEMON
21st CENTURY LOVERS
チキンヒーロー
(新曲)背徳の鼓動
NOT for SALE
サマーGT11
(アコースティック)Passion
SEA OF STARS
アウトサイダー
tRANCE
modern strange cowboy
Go For It!
ケンゼンな本能
Infinite Love
(アンコール)
Once & Forever
カナリヤ
(ダブルアンコール)
シャニムニ
・場所によって、「21st CENTURY LOVERS」が「Darlin’」だったり。
「サマーGT11」が「snow pallet」だったり。アコースティック曲やアンコール曲が違ったりしたそうです。
今回ライブある度に、『キラキラ曲枠』とか『振付曲枠』とか言われて次は何だろう、って予想されたりしてておもしろかったな。
去年の夏はワンマンライブがなくてサマーGT聞けなかったから、冬だけど会場内でひと夏味わえて嬉しかった。
イベントで聞けたけど、ライブとはまた違う気がする。
・4枚目のアルバムタイトル発表。『SUPER NOVA』
聞いて思わず某4人組声優アイドルユニットが頭をよぎった。・・ケフィア・・。
1枚目から凝った名前→シンプル→凝った名前ときてたので、またシンプルに、って事でなったらしいです。
今回のツアーでお披露目してた新曲が、
最初聞いたときは何か変な気分になるイントロで妙に癖になる不思議な曲だなって印象の曲だったんですが
今回聞いたらギターソロがやたら刺さって、早くCDで聞きたいなと。
飯塚さんが妙にかっこよく見えた。あ、いつもの事か(笑)
・「ヅッカヅカにしてやんよ!」と「ヅカ注入!」がお気に入り飯塚さん。
ヅッカヅカやたら言ってました(笑)そしてヅッカヅカにされました。
しばらくはヅッカヅカです。
・投稿コーナーはチキンヒーロー。会場前でみんなの困っていることを募集して、4人のチキンヒーローたちが解決してくれるという。
登場するは教育番組に出てくるおにいさんなヅカたん。
「ヅカたんだよ!」って名乗ってみんなに「「ヅカたーん!」」「「ヅカたーん!」」って呼ばせておいて
「気安く呼ぶな!(笑)」だの「うるさーい!(笑)」だののたまう黒ヅカたん。
ひどい(笑)でもそこがまたいい。
「GRのライブのときいつも父が送ってくれるんですが、いつも事故っています。生きてるけど助けてー!」
みたいな悩み相談。怖いってば(苦笑)今日とか大丈夫だったんだろうか・・。
「免許剥奪!」で解決させてた。
・ソロコーナーでVALさん大活躍。
飯塚さん発案の「魔法の3文字」を完璧に自分のものにしていました。
あれ楽しい。
「V!」「「V!」」
「A!」「「A!」」
「L!」「「L!」」
「「VALさーん!」」
先週の福岡で初めて見たけど、その前日の大阪が発祥なんだっけか。
いいな、もっと早くやっておけばよかったのに(笑)
・最後の最後、歓声が聞こえて(え、なになに)って思ったら瀧田さんが脱いでた(笑)
脱ごうとするきーやんに「KISHOW!KISHOW!」コール(笑)
脱いだー!飯塚さんも・・!?ってe-ZUKAコールなりかけたけど、すぐきーやんが「GRANRODEOでした!」って締めてから良かった。
アンコールのときに頭に被り物着けて4人が出てきて。アフロとか虎とか。
ぽーんってすぐ客席に投げちゃったんだけど、VALさんがドラムの所から投げるんだけどふわっとしてるから届かなくて(笑)
拾って返されて投げ直すも、届かず。また投げるんだけど届かなくてやり直しさせられそうになって、必死で拒否(笑)結局投げてもらってた。
・トラブル多かったなぁ・・。DVDではどう編集されているのかって(苦笑)
・VALさんのIGPX
「パレットタウンでやってる渡り廊下走り隊のイベントに行きたかったRB」
それ聞くの?!(苦笑)ていうかさりげに「俺も行きたかった」みたいな事を言ってたVALさんがかわいかった。
コールしたロデオボーイたちに、飯塚さんたちが
「お前ら帰れー!」「今からでも行ってこい!」とか言ってた(爆笑)
でもその後の「でもこっちに来てくれてありがとう!」には、ぐっと来た・・。
「俺たちは走らないけどね!怒られるから(笑)」
・モチベーションが上がってるだの下がってるだの。
いやいやみんなを殺す勢いだときーやん。むしろ殺されたいと。
・ホールツアー決定!
アルバム発売に伴い、5月から7月にかけて15ヶ所16公演。
飯塚さんと瀧田さんは栗林さんのツアーあるから、グラロデアルバムでのライブはないと思ってただけに、思いがけず嬉しかったけど・・。
飯塚さんたちの体調とかの心配の方が大きいかも(苦笑)
あと、何公演行けるかなって自分の心配とか(苦笑)
「ホールだから、振りつけが堂々とできるね!でも振り付きの曲はやらないとかね!(笑)」とか言ったり。
飯塚さんの
「いつもみんな深夜バスとかで遠征してくれてるから、今度は俺達がみんなの所に行くぜ!」
にはかなりしびれた。
・『シャニムニ』での♪シグネイチャーの所でシグネイチャーモデルのギターを持ち上げたり
『欲望∞』の♪テキーラをちょうだいの所で、ぐいっと飲む真似したり。
『サマーGT』できーやんが「みんなにゃんにゃんしたいって言ってね!」みたいな事言ったときににゃんにゃんって仕草してたり。
何ていうか、とにかく飯塚さんから目が離せなかったでした。
あと「サランヘヨー!」って言ったあとなんちゃってのポーズしてたり。
これちょこちょこしてたな。
かわいかったな。
あと何だっけ、「AKB48」をもじって「e-ZUKA43」みたいな事言ってたんだけど・・。43人いるんじゃなくて43歳なの(笑)
・『チキンヒーロー』は最初の頃と比べて、今回のツアーでかなり好き曲になった。
グッズでえらいフューチャーされてたのは何でなんだぜ。
あと『Passion』のアコースティックverがすごく良かった。何か染みた。
曲前にタイトル言うまでのしりとりおかしかった。
『Go For It』『NOT for SALE』に続いて、アンコール曲の定番となりそうな『シャニムニ』がめちゃくちゃ楽しかった!
♪シャーニームニーフーフー!って。めちゃめちゃ煽られて、やばいのやばくないのって。
あと人気なのにあんまりやらなくなったとまことしやかに囁かれている『Once & Forever』が。
個人的には好きだけど、何でそんなに人気なんだろう?って思ってたんだけども。
盛り上がって、何となく人気なのが頷ける気がしたんだけど、でも周りが盛り上がってたのにつられてテンションが上がっただけなのかもしかして。
楽しかったからいいか。
『SEA OF STARS』を堪能できた。
武道館で会場がディスコになって、飯塚さんと瀧田さんのあの振りですごく好きな曲になって。でもその後のイベントとかでは聞く機会がなくて物足りなかったみたい。
ミラーボールぐるぐる回ったり、イントロでみんな手で扇子みたいにひらひらさせてキタキター!って感じでテンション上がってった。楽しかった・・!
終わって、外出たら雨が降ってて、ロッカー待ちで濡れるは冷えるはでちょっときつかった。
1月は特にバタバタしてて、あっという間すぎたんだけど。
今日でツアー終わっちゃうんだなって思ったら何か悲しくなってきて。
でもライブ、やっぱり楽しくて。充電されてく感じがする。
やっぱりGRANRODEO大好きだ。出会えて良かったなーって改めて思いました。
ツアーラストの東京公演に行って来ました。
あっという間だったな・・。札幌、福岡も参加したのでその感想も書きたいなと思いつつ東京公演も終わっちゃったっていう。
15時半過ぎに会場に着いて、ツアーラスト限定タオル買おうと思ったら既に売り切れていた。で す よ ね -(泣)
★メモ★
ROSE HIP-BULLET
GAMBiT
Black out
欲望∞
BRUSH the SCAR LEMON
21st CENTURY LOVERS
チキンヒーロー
(新曲)背徳の鼓動
NOT for SALE
サマーGT11
(アコースティック)Passion
SEA OF STARS
アウトサイダー
tRANCE
modern strange cowboy
Go For It!
ケンゼンな本能
Infinite Love
(アンコール)
Once & Forever
カナリヤ
(ダブルアンコール)
シャニムニ
・場所によって、「21st CENTURY LOVERS」が「Darlin’」だったり。
「サマーGT11」が「snow pallet」だったり。アコースティック曲やアンコール曲が違ったりしたそうです。
今回ライブある度に、『キラキラ曲枠』とか『振付曲枠』とか言われて次は何だろう、って予想されたりしてておもしろかったな。
去年の夏はワンマンライブがなくてサマーGT聞けなかったから、冬だけど会場内でひと夏味わえて嬉しかった。
イベントで聞けたけど、ライブとはまた違う気がする。
・4枚目のアルバムタイトル発表。『SUPER NOVA』
聞いて思わず某4人組声優アイドルユニットが頭をよぎった。・・ケフィア・・。
1枚目から凝った名前→シンプル→凝った名前ときてたので、またシンプルに、って事でなったらしいです。
今回のツアーでお披露目してた新曲が、
最初聞いたときは何か変な気分になるイントロで妙に癖になる不思議な曲だなって印象の曲だったんですが
今回聞いたらギターソロがやたら刺さって、早くCDで聞きたいなと。
飯塚さんが妙にかっこよく見えた。あ、いつもの事か(笑)
・「ヅッカヅカにしてやんよ!」と「ヅカ注入!」がお気に入り飯塚さん。
ヅッカヅカやたら言ってました(笑)そしてヅッカヅカにされました。
しばらくはヅッカヅカです。
・投稿コーナーはチキンヒーロー。会場前でみんなの困っていることを募集して、4人のチキンヒーローたちが解決してくれるという。
登場するは教育番組に出てくるおにいさんなヅカたん。
「ヅカたんだよ!」って名乗ってみんなに「「ヅカたーん!」」「「ヅカたーん!」」って呼ばせておいて
「気安く呼ぶな!(笑)」だの「うるさーい!(笑)」だののたまう黒ヅカたん。
ひどい(笑)でもそこがまたいい。
「GRのライブのときいつも父が送ってくれるんですが、いつも事故っています。生きてるけど助けてー!」
みたいな悩み相談。怖いってば(苦笑)今日とか大丈夫だったんだろうか・・。
「免許剥奪!」で解決させてた。
・ソロコーナーでVALさん大活躍。
飯塚さん発案の「魔法の3文字」を完璧に自分のものにしていました。
あれ楽しい。
「V!」「「V!」」
「A!」「「A!」」
「L!」「「L!」」
「「VALさーん!」」
先週の福岡で初めて見たけど、その前日の大阪が発祥なんだっけか。
いいな、もっと早くやっておけばよかったのに(笑)
・最後の最後、歓声が聞こえて(え、なになに)って思ったら瀧田さんが脱いでた(笑)
脱ごうとするきーやんに「KISHOW!KISHOW!」コール(笑)
脱いだー!飯塚さんも・・!?ってe-ZUKAコールなりかけたけど、すぐきーやんが「GRANRODEOでした!」って締めてから良かった。
アンコールのときに頭に被り物着けて4人が出てきて。アフロとか虎とか。
ぽーんってすぐ客席に投げちゃったんだけど、VALさんがドラムの所から投げるんだけどふわっとしてるから届かなくて(笑)
拾って返されて投げ直すも、届かず。また投げるんだけど届かなくてやり直しさせられそうになって、必死で拒否(笑)結局投げてもらってた。
・トラブル多かったなぁ・・。DVDではどう編集されているのかって(苦笑)
・VALさんのIGPX
「パレットタウンでやってる渡り廊下走り隊のイベントに行きたかったRB」
それ聞くの?!(苦笑)ていうかさりげに「俺も行きたかった」みたいな事を言ってたVALさんがかわいかった。
コールしたロデオボーイたちに、飯塚さんたちが
「お前ら帰れー!」「今からでも行ってこい!」とか言ってた(爆笑)
でもその後の「でもこっちに来てくれてありがとう!」には、ぐっと来た・・。
「俺たちは走らないけどね!怒られるから(笑)」
・モチベーションが上がってるだの下がってるだの。
いやいやみんなを殺す勢いだときーやん。むしろ殺されたいと。
・ホールツアー決定!
アルバム発売に伴い、5月から7月にかけて15ヶ所16公演。
飯塚さんと瀧田さんは栗林さんのツアーあるから、グラロデアルバムでのライブはないと思ってただけに、思いがけず嬉しかったけど・・。
飯塚さんたちの体調とかの心配の方が大きいかも(苦笑)
あと、何公演行けるかなって自分の心配とか(苦笑)
「ホールだから、振りつけが堂々とできるね!でも振り付きの曲はやらないとかね!(笑)」とか言ったり。
飯塚さんの
「いつもみんな深夜バスとかで遠征してくれてるから、今度は俺達がみんなの所に行くぜ!」
にはかなりしびれた。
・『シャニムニ』での♪シグネイチャーの所でシグネイチャーモデルのギターを持ち上げたり
『欲望∞』の♪テキーラをちょうだいの所で、ぐいっと飲む真似したり。
『サマーGT』できーやんが「みんなにゃんにゃんしたいって言ってね!」みたいな事言ったときににゃんにゃんって仕草してたり。
何ていうか、とにかく飯塚さんから目が離せなかったでした。
あと「サランヘヨー!」って言ったあとなんちゃってのポーズしてたり。
これちょこちょこしてたな。
かわいかったな。
あと何だっけ、「AKB48」をもじって「e-ZUKA43」みたいな事言ってたんだけど・・。43人いるんじゃなくて43歳なの(笑)
・『チキンヒーロー』は最初の頃と比べて、今回のツアーでかなり好き曲になった。
グッズでえらいフューチャーされてたのは何でなんだぜ。
あと『Passion』のアコースティックverがすごく良かった。何か染みた。
曲前にタイトル言うまでのしりとりおかしかった。
『Go For It』『NOT for SALE』に続いて、アンコール曲の定番となりそうな『シャニムニ』がめちゃくちゃ楽しかった!
♪シャーニームニーフーフー!って。めちゃめちゃ煽られて、やばいのやばくないのって。
あと人気なのにあんまりやらなくなったとまことしやかに囁かれている『Once & Forever』が。
個人的には好きだけど、何でそんなに人気なんだろう?って思ってたんだけども。
盛り上がって、何となく人気なのが頷ける気がしたんだけど、でも周りが盛り上がってたのにつられてテンションが上がっただけなのかもしかして。
楽しかったからいいか。
『SEA OF STARS』を堪能できた。
武道館で会場がディスコになって、飯塚さんと瀧田さんのあの振りですごく好きな曲になって。でもその後のイベントとかでは聞く機会がなくて物足りなかったみたい。
ミラーボールぐるぐる回ったり、イントロでみんな手で扇子みたいにひらひらさせてキタキター!って感じでテンション上がってった。楽しかった・・!
終わって、外出たら雨が降ってて、ロッカー待ちで濡れるは冷えるはでちょっときつかった。
1月は特にバタバタしてて、あっという間すぎたんだけど。
今日でツアー終わっちゃうんだなって思ったら何か悲しくなってきて。
でもライブ、やっぱり楽しくて。充電されてく感じがする。
やっぱりGRANRODEO大好きだ。出会えて良かったなーって改めて思いました。
GRANRODEOの5周年記念イベント『GR感謝祭~オレとオマエとグランロデオ』に行ってきました。
MJぶりのNHKホール!ANIMAXぶりのGR!
ライブというよりイベントって感じで何か新鮮でした。
1部のトークでは5周年を振り返って、2部のライブでは公式で投票してた楽曲の上位10位をランキング形式で。
5年間を年表みたいにしてて、初めてのテレビ出演だったり初めてのライブでのバースデー祝いだったり、初めての女装だったりを映像と一緒に振り返りました。
初めて見たものもあれば、懐かしい!ってものもあっておもしろかったな。
初めてのテレビ出演の所で、飯塚さんが素でアニぱらをおれパラって言い間違えてた(笑)似てるけど。
あと今日、マーシャルがやっと何かわかった。あの後ろのでっかい箱のことだったんですね・・!
初めてのワンマンの映像のときに4つ並んでるマーシャルの話になって、飯塚さんはこれが最初で最後のライブになると思ってたからこれ4つ並べたかった、って話てて。
あとこの時は衣装が自前だったとか。
きーやんは楽しみすぎてライブ始まる2時間前から衣装を着て張り切ってたとか。
バースデー祝いのでは、きーやんと飯塚さんのバースデーをライブで祝った所を。
タカトシTシャツ懐かしい(笑)タンスの奥深くに大事にしまってあるそうで。
あれ着て2人で写ってるブログの写真めちゃくちゃ好きだったな、めっちゃいい笑顔だった(笑)
あとCCレモンでの飯塚さん。サプライズがあるとは思わず、自らバースデーソング歌ったときの(サプライズあるのに・・)と苦笑のKISHOWで笑った。
「俺、日本一空気読めない男じゃん!」を理解した。サプライズあるって知らなかったんだ飯塚さん・・何で2回やったんだろうくらいにおぼろげに思ってたよ。
GRの5年間を振り返ったあとは、ロデオボーイロデオガールの5年間も振り返るみたいな感じで。
この5年で成人した人や、GRきっかけで知り合ってカップルになったり結婚したりな報告があったり。
ぽろっときーやんが「e-ZUKAKISHOW~」って繋げて言ったら何か2人が結婚して「飯塚紀章」みたいな感じに聞こえたときに、それを飯塚さんが拾って。
会場も、わーおめでとーってな感じになって(笑)
そのあとのまさかのケーキ入刀の流れに爆笑しました。神?
ていうか何でケーキ入刀しちゃったんだろう(笑)
そして花束を持った瀧田さんとVALさん登場。
ケーキと一緒に皆で記念撮影したり。
で、第1部終了でした。
summerGT09の振りの時くらいで後は座っていたので楽でした。
ライブならまだしも、トーク聞くのに立ちっぱはきついよなきっと。
割とすぐに第2部開始。
まずは10位から8位。7、6位。そして5、4位。3、2位。最後に1位の発表となりました。
delight song
Snow Pallet
Darlin’
tRANCE
Infinite Love
慟哭ノ雨
modern strange cowboy
カナリヤ
Once & Forever
Go For It!
かな?
アンコールで
チキンヒーロー
ROSE HIP-BULLET
Beautiful world
でした。
バラードよりもどちらかというと激しい曲が上位だったみたいで。
ランキング上がるとどんどん激しい曲になってく(苦笑)って言っててきつそうでした。
「ここらでバラード挟みたいよね。TWO OF USとか」って話から、でもTWO~は楽曲の中ではいちばん下だったそうで。
0票がアルバムに入ってる歌なしの曲の2曲だったのはまだわかるけど、意外かも。
感謝祭でこのランキング上位を歌うのは予想してたから、自分はライブで聴きたい曲重視で選んだんだけど、他の人もそうだったのかななんて。
そうするとバラードより激しいものを選んじゃうかなと。
合間に特別にガッツもやってくれて嬉しかったです。久しぶりー!
初めの頃は毎回やってて飽きたっていうか、でもパタッとやらなくなっちゃってそれはそれで寂しかったんですよね。
ライブでしか聞けないから。
スノパレで雪が降って、Go For Itでテープが飛んでました。
2階だったので取れなかったけど、メッセージが入っていたみたいです。すごい。
ライブ中、飯塚さんの足開いて閉じてのぴょんぴょんがかわいかった。
あとsummerGT09の生歌!超レア!あああ感謝祭DVDにしてくれないかなあ!
振付をちょっと合ってるかやってみようってなって、きーやんが振りやるから飯塚さん歌って!って事に。
リハでやった時に歌詞が全然わからなかったから、とカンペ用意してた飯塚さん(笑)
結構飯塚さんの声、渋くて好きで。コーラスとかはあるけど、歌も聞きたいなーって思ってたからめちゃくちゃ嬉しかった。
あと久しぶりにカニきーやんが見れた。汗ふくのに頭をタオルでくしゃくしゃってしたときに髪が横にばさってなってカニみたいになるの。
11位にシャニムニ、12位にSEA OF STARSがあってあああああってなった。
聞きたかったー。
☆メモ☆
12月23日 咎狗の血 E-ZUKAサウンドトラック「LIGHT MY FIRE」
3月アルバム
17時開演の20時頃に終わったのかな。
グッズでラジオとのコラボTシャツを買って、家に着くのは間に合わなかったのでiーPodで生ラジオ聴きながら帰りました。
GR=酒も言い得て妙だなと(笑)
MJぶりのNHKホール!ANIMAXぶりのGR!
ライブというよりイベントって感じで何か新鮮でした。
1部のトークでは5周年を振り返って、2部のライブでは公式で投票してた楽曲の上位10位をランキング形式で。
5年間を年表みたいにしてて、初めてのテレビ出演だったり初めてのライブでのバースデー祝いだったり、初めての女装だったりを映像と一緒に振り返りました。
初めて見たものもあれば、懐かしい!ってものもあっておもしろかったな。
初めてのテレビ出演の所で、飯塚さんが素でアニぱらをおれパラって言い間違えてた(笑)似てるけど。
あと今日、マーシャルがやっと何かわかった。あの後ろのでっかい箱のことだったんですね・・!
初めてのワンマンの映像のときに4つ並んでるマーシャルの話になって、飯塚さんはこれが最初で最後のライブになると思ってたからこれ4つ並べたかった、って話てて。
あとこの時は衣装が自前だったとか。
きーやんは楽しみすぎてライブ始まる2時間前から衣装を着て張り切ってたとか。
バースデー祝いのでは、きーやんと飯塚さんのバースデーをライブで祝った所を。
タカトシTシャツ懐かしい(笑)タンスの奥深くに大事にしまってあるそうで。
あれ着て2人で写ってるブログの写真めちゃくちゃ好きだったな、めっちゃいい笑顔だった(笑)
あとCCレモンでの飯塚さん。サプライズがあるとは思わず、自らバースデーソング歌ったときの(サプライズあるのに・・)と苦笑のKISHOWで笑った。
「俺、日本一空気読めない男じゃん!」を理解した。サプライズあるって知らなかったんだ飯塚さん・・何で2回やったんだろうくらいにおぼろげに思ってたよ。
GRの5年間を振り返ったあとは、ロデオボーイロデオガールの5年間も振り返るみたいな感じで。
この5年で成人した人や、GRきっかけで知り合ってカップルになったり結婚したりな報告があったり。
ぽろっときーやんが「e-ZUKAKISHOW~」って繋げて言ったら何か2人が結婚して「飯塚紀章」みたいな感じに聞こえたときに、それを飯塚さんが拾って。
会場も、わーおめでとーってな感じになって(笑)
そのあとのまさかのケーキ入刀の流れに爆笑しました。神?
ていうか何でケーキ入刀しちゃったんだろう(笑)
そして花束を持った瀧田さんとVALさん登場。
ケーキと一緒に皆で記念撮影したり。
で、第1部終了でした。
summerGT09の振りの時くらいで後は座っていたので楽でした。
ライブならまだしも、トーク聞くのに立ちっぱはきついよなきっと。
割とすぐに第2部開始。
まずは10位から8位。7、6位。そして5、4位。3、2位。最後に1位の発表となりました。
delight song
Snow Pallet
Darlin’
tRANCE
Infinite Love
慟哭ノ雨
modern strange cowboy
カナリヤ
Once & Forever
Go For It!
かな?
アンコールで
チキンヒーロー
ROSE HIP-BULLET
Beautiful world
でした。
バラードよりもどちらかというと激しい曲が上位だったみたいで。
ランキング上がるとどんどん激しい曲になってく(苦笑)って言っててきつそうでした。
「ここらでバラード挟みたいよね。TWO OF USとか」って話から、でもTWO~は楽曲の中ではいちばん下だったそうで。
0票がアルバムに入ってる歌なしの曲の2曲だったのはまだわかるけど、意外かも。
感謝祭でこのランキング上位を歌うのは予想してたから、自分はライブで聴きたい曲重視で選んだんだけど、他の人もそうだったのかななんて。
そうするとバラードより激しいものを選んじゃうかなと。
合間に特別にガッツもやってくれて嬉しかったです。久しぶりー!
初めの頃は毎回やってて飽きたっていうか、でもパタッとやらなくなっちゃってそれはそれで寂しかったんですよね。
ライブでしか聞けないから。
スノパレで雪が降って、Go For Itでテープが飛んでました。
2階だったので取れなかったけど、メッセージが入っていたみたいです。すごい。
ライブ中、飯塚さんの足開いて閉じてのぴょんぴょんがかわいかった。
あとsummerGT09の生歌!超レア!あああ感謝祭DVDにしてくれないかなあ!
振付をちょっと合ってるかやってみようってなって、きーやんが振りやるから飯塚さん歌って!って事に。
リハでやった時に歌詞が全然わからなかったから、とカンペ用意してた飯塚さん(笑)
結構飯塚さんの声、渋くて好きで。コーラスとかはあるけど、歌も聞きたいなーって思ってたからめちゃくちゃ嬉しかった。
あと久しぶりにカニきーやんが見れた。汗ふくのに頭をタオルでくしゃくしゃってしたときに髪が横にばさってなってカニみたいになるの。
11位にシャニムニ、12位にSEA OF STARSがあってあああああってなった。
聞きたかったー。
☆メモ☆
12月23日 咎狗の血 E-ZUKAサウンドトラック「LIGHT MY FIRE」
3月アルバム
17時開演の20時頃に終わったのかな。
グッズでラジオとのコラボTシャツを買って、家に着くのは間に合わなかったのでiーPodで生ラジオ聴きながら帰りました。
GR=酒も言い得て妙だなと(笑)
ROSE HIP-BULLET(初回生産限定盤)(DVD付)
2010年10月26日 GRANRODEO『GRANRODEO~G5 ROCK★SHOW~LIVE DOCUMENT BOOK』出版記念イベント
に行ってきました。
スペシャルドリンクが今回もあって、
Black out(コーラベース)
風間サイダー (ジンジャーエールベース)
でした。
これこれー!待ってました!な風間サイダーを(笑)キレイな青いドリンクで普通においしかったです。
ジンジャーエール程きつくはなかったけど、てかドリンク両方とも炭酸だと炭酸苦手な人にはキツイんじゃなかろうか。
ハガキ届いたとき、整理番号やっぱり後ろの方か~って思っていたら300人は入ってたそうで、びっくりした。あそこそんなに入るんだ・・。
ラジオのコーナーである、迷っている事を二つの選択肢にしてグラロデの二人に選んでもらうってやつのアンケート用紙が配られたり。
アフターイベントオフ会の申込用紙が配られたり。
イベント後に、
「GRANRODEO風カレーライスやオリジナルドリンクとオフ会限定のコメント付き武道館ライブ映像をみんなで楽しもう!」
的なイベントオフ会が用意されてて、ちょっと、いやかなり迷ったけど
さすがに人見知りな自分にはハードルが高くて諦めました(苦笑)
おひとり様もその人たち用で参加できるようにはなってたけど、
さすがに人見知りな自分にはハードr(以下略)
会場ではスクリーンでPVが流れていました。
ランティスのお姉さんによる進行で、ケフィアならぬGRANRODEOの2人登場でイベント開始。
黒キャップ+ピンクパーカーなきーやんに白T+黒ジレな飯塚さん。
以下なんとなく覚えていること。
☆武道館ライブの話
飯塚さん、元々は弾けないピアノをかなり練習したそうで。
後ろからカメラで撮られてて、猫背にならないように気を付けたとか
(猫背は本当に気を付けているそうで、手に猫背にならないみたいに書いてるとか。そしてそれを飲むとか飲まないとか/笑)
ピアノ頑張ったのに手元はあんまり映ってなかったから、当て振りだと思われてるんじゃないかとか(笑)
緊張していたきーやんが、飯塚さんがそこで間違えてくれたら気が楽になるんだけどな~みたいに思ってたそうな。
でも完璧に弾けちゃったから(今まででいちばん上手に弾けたって)間違えないように気を付けてたとか。
あとは飯塚さんが開場前に客席に回って見たりとかできないくらい、余裕なかったとか。
瀧田さんは普通に回って席に座ったりしてたとか(笑)
相変わらずしゃくれてたVALさんとか(笑)
この前のNHKアニソンSPでやってた、武道館ライブの舞台裏みたいな映像で
きーやんが客席埋まるかな・・みたいに言ってたとき、杉田さんのナレで「埋まるよ!」って言ってたやつとか。
あの埋まるよ!は何か嬉しかったな(笑)
☆もし武道館でまたやるとしたら
きーやんが舞うかもしれない。
飯塚さんはちゃんとしたい。
でっかいばるさんの中からばるさんたちが出てくるかもしれない。
トーク中、「やばい俺緊張してるわ!」って飯塚さん。
トークのあとのライブが終わったあとくらいにやっと慣れてきたとか(もう終盤にさしかかったとこでしたけど/笑)
あと飯塚さんの空耳っぷりに笑った。お客さんが何か言う度に聞き間違える間違える。
天職が住職だかなんだっけか。
あとはイヤモニ話とか。
野音以降に作ってしばらくつけてなかったけど、アニサマで久しぶりにつけたらよかったとか。
アニサマで花道に出ちゃうと、後ろのバンドと音が遅れるから、栗林さんもつけてたとか。
自分の世界に入れるけどお客さんの声とか全く聞こえないから、トークがうけてるかわからなくて不安だったとか。
「コントのときとかもわかんなかったけど、DVD観たらあんまりウケてなかったから笑い足しておいてください」とか(今更ー!)
☆武道館ライブブルーレイ発売
画質が良いから毛穴まで見えちゃいますよ!って司会の人に言われたら
俺のなんか権限かなんかあれでVHSまで下げるみたいな。
「ジャスト!」
☆オセロ(イベント前に集めた質問コーナー)
・しゃぶしゃぶでポン酢とゴマだれ、どっち?
ふたりともポン酢。7:3で混ぜるとおいしいとか、最初はゴマであとポン酢とか。
BLACK(ポン酢)or WHITE(ゴマだれ)で、お店で入ってる容器は大体逆だよね、って話とか。黒いからポン酢なのかと思いきやゴマだれだったとか。
・・・話広げにくい質問しちゃってごめんなさい(苦笑)おもしろい質問思いつかなくて、じゃあこれでって書いたら採用されちゃったっていう。
ああ恥ずかしかった。
・長期休暇で行くとしたら、テーマパークかのんびり温泉どっち?
ふたりとも温泉。
子供のときにいった温泉で、なにかの菌が入っちゃったきーやん。
「とかげ菌?」言われてましたが(笑)あとで何かの流れで「しゃくれ菌」って言いかえしてた(笑)
・私は就職活動を控えていますが、他にやりたい事があります。このまま就活するか、やりたい事をやるか、どっちがいいですか?
ふたりともやりたい事をやる方がいいよ、と。
ただそのやりたい事が現金輸送車強奪とかだったら反対するけど(笑)とか、若い内にしかやれる事ってあるから、就職はやろうと思えばいつでもやれるし・・みたいな感じでした。
あとは
クーラーの温度。16度まで下がるとか、飯塚さんは28度くらい。
身長が2cm伸びたきーやん、縮んだ飯塚さん。あげたの?って(笑)
そしてライブコーナー。
それでは準備を・・っていうときに「ちょっとこの隙にトイレに!」ってきーやん。
飯塚さんもはけて、その間に司会の方が告知コーナー。盛りだくさんすぎた・・。
東京のGR感謝祭は参加できる事になってるけど、大阪のUSJと新潟のアニソンイベントに行こうか迷い中。どうしようかなー。
公式でお知らせされている事に加えて、今月27日発売のPick-Up Voiceの表紙と特集そしてポスターやカレンダーが付いてきちゃうという豪華っぷり。
わー楽しみ!絶対買う!
見せてくれたんですけどこれまたかっこよかった。「ROSE HIP-BULLET」のPV撮ったときに撮ったものらしいです。
そういうの撮られるの恥ずかしいって飯塚さん。
お客さんに「お前らも撮られてみろよ・・!自分たちで写真集とか作ってみればわかるよ!で、ポスターとか自分の貼ってみればいいよ!」とかなんとか言ってました。かわいかったです。
☆ライブコーナー
アコギverで3曲。
・ここにあるぬくもり
・サマーGT09
・RIDE ON THE EDGE
サマーGT09の前に、「夏が終わって秋が…」「秋の歌あったっけ(笑)」
みたいなやり取りで、季節の歌っていうとサマーかスノパレだからどっちだろってどきどきしてたら、
今年の夏はやれなかった~、振り覚えてたらやってね~、みたいな感じになって会場も盛り上がってきてました。
今年は聞けなくて残念に思ってたから、これはかなり嬉しかったー!
タンバリンを司会のお姉さんにやってもらって、狭いけど皆踊って、盛り上がったなー。
二人がライブ前にはけたときに、あまりにも飯塚さんが緊張してて
「だめだお客さんの目が見れない」みたいな事を言ってたので、自分の私物サングラスを貸そうと提案するきーやん。
マネージャーの北野くんに持ってきてもらって、サマーGT09の前にかけたんだけど
「譜面が見えない」ってなって頭の上に(笑)なんだっけか、何かに似てたな・・。
結局演奏中に下がってきちゃってましたが(笑)
武道館では4人でやったけど、今回はGR二人でって事で『RIDE ON THE EDGE』
「サンキュー!」の後の飯塚さんの笑顔が本当に素敵で好きになった(今更)
でもって、これだけじゃなくて更に来月発売の『ROSE HIP BULLET』に付くPVを流してくれました。
公式のTOPとムービーが変わってそこでも見られますね。
曲は激しい感じでかっこいいんだけど、PVはちょっと怖かった。
部屋にびっしり歌詞が赤い文字でかいてあって、赤い口紅とか血を連想させる怖い感じだったりで。
見終わった後、きーやんが赤いクレヨンの都市伝説を思い出したって言ってました。
「聞きたーい!」ってなったけど「ググれ!」言われてた。
聞いたことはあるけど、そういえばどんなのだっけってググって
ばーって出た検索結果をちょっと見て即効閉じました。思い出した。怖いっつの。
飯塚さん「発売まで1カ月以上あるから、忘れちゃうからそれまで他の曲は聞かないで!(笑)」
お客さん「はい!」のやり取りがおもしろかった。「はい」って(笑)
グラロデはライブがいちばん好きだけど、こういうイベントもやっぱり楽しいな。
またやって欲しいなー。
『5TH ANNIVERSARY LIVE AT 武道館~G5 ROCK★SHOW~』
に行って来ました。
結成5周年目にして武道館ライブを成功させちゃうって、すごい。
一部シートで覆われてた所もあったけれど、ほとんど埋まってた気がする。
日本一でかいライブハウス(!)で、大好きなGRのライブ。GRを大好きな人たちと過ごせて幸せな一日でした。
客電が落ちた瞬間のサイリウムのたくさんの光がとてもきれいで。
まさかサイリウム完売しちゃうと思わなかったので、持ってこなかったのが心残り。
We wanna R&R SHOWからスタート。
キーボードかな、を弾いている姿が見えて。最初誰だかわからなかったけど飯塚さんだった。
2階南のもうほぼ後ろだったので、よく見えなかったけど。
王子衣装だったのはわかった。モップで(笑)
きーやんも袖なしモップのときあった気がする・・。
今回特にいろいろすごかったー。
CANNON★BALLだったかな、「ヘイ!ヘイ!」な所で火薬が鳴って。
かなりでかかった、あれ。びっくりして思わず耳押えたもん。
あと火柱!めちゃめちゃすごくて、贅沢だなーって。
VALさん辺りはこんがりされてた。
銀テープも飛んでたし、GRホーンの方たちも登場したり!
SEA OF STARS は日本一でかいライブハウスが日本一でかいディスコになったー!
ジュリアナ扇子をふりふりするきーやんがかわいかったです。
次は2人の原点となる曲を、って事で未完成が来るのかなって思ったらLAST SMILEだったのにはちょっとびっくりした。
・・アコギverじゃないLAST SMILEを久しぶりに聞いた気がする。
ギターソロ辺りで、機械トラブルで飯塚さんが本当に悔しそうだったのが切なかったです。
ギター変えたり、足元の機械を何度もいじっていたけどだめだったみたいで。
楽器や音楽のことはさっぱりわからないので、演奏中は
(トラブルにも冷静に対応してて大人だな、かっこいいなあ)とか思ってたけど。
しかし、はけるときにギターを放り投げたときはびっくりした。
あと次の曲かな、でマイクスタンド倒したり(スタッフが直しに出てきたけど、きーやんが直してたのにちょっと吹いた)
後からツイッターとかで他の人の感想見てたら、やっぱり本気のトラブルだったんだなって。
トークで飯塚さんも「ギターソロやり直したい」みたいに言っていましたが、本当にやり直させてあげたいくらいでした(お前は何故上から目線的な)
10周年記念に再び武道館でリベンジやって欲しいです・・!
多分、機械も武道館で緊張していたんだと思うんだ・・!
そしていちばん感動したのが、アコースティックコーナーでサポメンの瀧田さんとVALさんも来て、4人でやったRIDE ON THE EDGE
箱みたいなのに座るVALさんがかわいかったなー。カホンという楽器だそうで、それにまたがっててぽこぱこ叩くの。
瀧田さんもアコースティックベース・・アコベ?で。初めて知った・・。
びっくりしたのが、途中で瀧田さんとVALさんも歌ってくれたとき!
ライブ行くたびに、この4人でやるライブが大好きだなってしみじみ思っていたけれど、今回は特に染みたなー。
もう思わず泣いちゃったぜ。
アコースティックやる前にサポメンが登場して、2人にお花渡したのはほっこりしました。
で4人とも座って演奏しようとしたとき、飯塚さんが両手ふさがってわたわたして、スタッフにお花を預けてたんだけど。
きーやんは話してて見てなくて、結局持ったまま歌うことになってたり。
デビュー5周年の11月23日に写真集の豪華版が出るとか出ないとか。
というかまさかきーやんから「けいおんだいすきー!」が出てくるとは(笑)あと元ネタ知らないのか素で訂正する飯塚さん萌え。
きーやんがスタッフに「タオルくださーい」とお願いするものの、スタッフが来なくて。
飯塚さんが「これ使えよ」って自分のタオルを渡すも、自分はおしぼりをもらうという。
何これ何てCCレモンなデジャヴが起こる(笑)
きーやんがタオル頼んだときに、期待して飯塚さんを見たらしっかり汗拭いてた。
だからしっかりびしょびしょな罠(笑)
「最後の曲です!」ってなったときに(えっもう!?)って本気で思った。まだあの曲もあの曲も聞いてない!みたいな(苦笑)
終わったときには21時過ぎてて、約3時間のライブだったわけなんですが本当にあっという間すぎた。
アンコールの「ぐらん!」「ろでお!」がさすがに揃わなくって、ばらばらだったのがちょっと残念。
やっぱり大きい会場だと難しいのかな。
次の「もう1回!」のときでもずれたけど、途中で合っていったからよかった。
ダブルアンコールがGo For It!
アンコールでやるの久しぶり、って言ってた。
確かに最近はNOT for SALEだったけど、今回はこっちやってくれるだろうなーって期待してたから嬉しかったー!
IGPXコールで、RB、RG、各ブロックとかまんべんなくやってくれて、更に立て続けのIGPXがきた。
あれびっくりした。ぶっ続けにきた。5周年だから5回やるの!?とか思った。何回やったかは忘れたけど。3、4回くらいだったかな?
あと飯塚さんが「耳(イヤモニ。通称、耳)取って生の声を聞くぜー!」て言ってくれたり。「耳が大きくなっちゃったー」とかもやってたけどあんまり受けてなかった(苦笑)
あと武道館公演って、男性声優としてはきーやんが初めてなんだそうだけれども。(うっかり「声優をやってた」って過去形で言っちゃったきーやんに、ずいずい言葉尻捕まえて突っ込むお客さんたちとのやりとりに笑った)
声優50、アーティスト50でやっているのではなく、
声優100、アーティスト100って気持ちでやっているから、声優云々じゃなくて「GRANRODEO」として武道館でできたことが嬉しい、みたいな事を言っていたのがささりました。
「GRANRODEO」としてここまでこれたって事が大事なんだなって。
数年前から、しがなくないけど2人でちょっとずつ夢を叶えた、んですよね。あの歌詞が今頃じわじわくる。
GRANRODEOに出会えてよかった、って心底思えるライブでした。
ライブの後、武道館がゴール地点のように思ってたのか、完全燃焼っていうかやりきった感になって寂しいっていうのかなー。
心にぽっかり穴があいたような。
これ書いてて、いやいや解散したんじゃないんだから(笑)って。まだまだこれからだからってちょっと浮上してきた。
自分用めも
We wanna R&R SHOW
Infinite Love
アウトサイダー
tRANCE
DECADENCE
mistake
SEA OF STARS
ネジレタユガミ
Bass solo&Drum Solo
Guitar solo
BRUSH the SCAR LEMON
CANNON★BALL
LAST SMILE
アコースティック
なんとなく消したストーリー
RIDE ON THE EDGE(+サポメン)
Cage
カナリヤ
シャニムニ
modern strange cowboy
RIDE ON...
慟哭ノ雨
ケンゼンな本能
delight song
アンコール
NOT for SALE
Beautiful world
ダブルアンコール
Go For It!
に行って来ました。
結成5周年目にして武道館ライブを成功させちゃうって、すごい。
一部シートで覆われてた所もあったけれど、ほとんど埋まってた気がする。
日本一でかいライブハウス(!)で、大好きなGRのライブ。GRを大好きな人たちと過ごせて幸せな一日でした。
客電が落ちた瞬間のサイリウムのたくさんの光がとてもきれいで。
まさかサイリウム完売しちゃうと思わなかったので、持ってこなかったのが心残り。
We wanna R&R SHOWからスタート。
キーボードかな、を弾いている姿が見えて。最初誰だかわからなかったけど飯塚さんだった。
2階南のもうほぼ後ろだったので、よく見えなかったけど。
王子衣装だったのはわかった。モップで(笑)
きーやんも袖なしモップのときあった気がする・・。
今回特にいろいろすごかったー。
CANNON★BALLだったかな、「ヘイ!ヘイ!」な所で火薬が鳴って。
かなりでかかった、あれ。びっくりして思わず耳押えたもん。
あと火柱!めちゃめちゃすごくて、贅沢だなーって。
VALさん辺りはこんがりされてた。
銀テープも飛んでたし、GRホーンの方たちも登場したり!
SEA OF STARS は日本一でかいライブハウスが日本一でかいディスコになったー!
ジュリアナ扇子をふりふりするきーやんがかわいかったです。
次は2人の原点となる曲を、って事で未完成が来るのかなって思ったらLAST SMILEだったのにはちょっとびっくりした。
・・アコギverじゃないLAST SMILEを久しぶりに聞いた気がする。
ギターソロ辺りで、機械トラブルで飯塚さんが本当に悔しそうだったのが切なかったです。
ギター変えたり、足元の機械を何度もいじっていたけどだめだったみたいで。
楽器や音楽のことはさっぱりわからないので、演奏中は
(トラブルにも冷静に対応してて大人だな、かっこいいなあ)とか思ってたけど。
しかし、はけるときにギターを放り投げたときはびっくりした。
あと次の曲かな、でマイクスタンド倒したり(スタッフが直しに出てきたけど、きーやんが直してたのにちょっと吹いた)
後からツイッターとかで他の人の感想見てたら、やっぱり本気のトラブルだったんだなって。
トークで飯塚さんも「ギターソロやり直したい」みたいに言っていましたが、本当にやり直させてあげたいくらいでした(お前は何故上から目線的な)
10周年記念に再び武道館でリベンジやって欲しいです・・!
多分、機械も武道館で緊張していたんだと思うんだ・・!
そしていちばん感動したのが、アコースティックコーナーでサポメンの瀧田さんとVALさんも来て、4人でやったRIDE ON THE EDGE
箱みたいなのに座るVALさんがかわいかったなー。カホンという楽器だそうで、それにまたがっててぽこぱこ叩くの。
瀧田さんもアコースティックベース・・アコベ?で。初めて知った・・。
びっくりしたのが、途中で瀧田さんとVALさんも歌ってくれたとき!
ライブ行くたびに、この4人でやるライブが大好きだなってしみじみ思っていたけれど、今回は特に染みたなー。
もう思わず泣いちゃったぜ。
アコースティックやる前にサポメンが登場して、2人にお花渡したのはほっこりしました。
で4人とも座って演奏しようとしたとき、飯塚さんが両手ふさがってわたわたして、スタッフにお花を預けてたんだけど。
きーやんは話してて見てなくて、結局持ったまま歌うことになってたり。
デビュー5周年の11月23日に写真集の豪華版が出るとか出ないとか。
というかまさかきーやんから「けいおんだいすきー!」が出てくるとは(笑)あと元ネタ知らないのか素で訂正する飯塚さん萌え。
きーやんがスタッフに「タオルくださーい」とお願いするものの、スタッフが来なくて。
飯塚さんが「これ使えよ」って自分のタオルを渡すも、自分はおしぼりをもらうという。
何これ何てCCレモンなデジャヴが起こる(笑)
きーやんがタオル頼んだときに、期待して飯塚さんを見たらしっかり汗拭いてた。
だからしっかりびしょびしょな罠(笑)
「最後の曲です!」ってなったときに(えっもう!?)って本気で思った。まだあの曲もあの曲も聞いてない!みたいな(苦笑)
終わったときには21時過ぎてて、約3時間のライブだったわけなんですが本当にあっという間すぎた。
アンコールの「ぐらん!」「ろでお!」がさすがに揃わなくって、ばらばらだったのがちょっと残念。
やっぱり大きい会場だと難しいのかな。
次の「もう1回!」のときでもずれたけど、途中で合っていったからよかった。
ダブルアンコールがGo For It!
アンコールでやるの久しぶり、って言ってた。
確かに最近はNOT for SALEだったけど、今回はこっちやってくれるだろうなーって期待してたから嬉しかったー!
IGPXコールで、RB、RG、各ブロックとかまんべんなくやってくれて、更に立て続けのIGPXがきた。
あれびっくりした。ぶっ続けにきた。5周年だから5回やるの!?とか思った。何回やったかは忘れたけど。3、4回くらいだったかな?
あと飯塚さんが「耳(イヤモニ。通称、耳)取って生の声を聞くぜー!」て言ってくれたり。「耳が大きくなっちゃったー」とかもやってたけどあんまり受けてなかった(苦笑)
あと武道館公演って、男性声優としてはきーやんが初めてなんだそうだけれども。(うっかり「声優をやってた」って過去形で言っちゃったきーやんに、ずいずい言葉尻捕まえて突っ込むお客さんたちとのやりとりに笑った)
声優50、アーティスト50でやっているのではなく、
声優100、アーティスト100って気持ちでやっているから、声優云々じゃなくて「GRANRODEO」として武道館でできたことが嬉しい、みたいな事を言っていたのがささりました。
「GRANRODEO」としてここまでこれたって事が大事なんだなって。
数年前から、しがなくないけど2人でちょっとずつ夢を叶えた、んですよね。あの歌詞が今頃じわじわくる。
GRANRODEOに出会えてよかった、って心底思えるライブでした。
ライブの後、武道館がゴール地点のように思ってたのか、完全燃焼っていうかやりきった感になって寂しいっていうのかなー。
心にぽっかり穴があいたような。
これ書いてて、いやいや解散したんじゃないんだから(笑)って。まだまだこれからだからってちょっと浮上してきた。
自分用めも
We wanna R&R SHOW
Infinite Love
アウトサイダー
tRANCE
DECADENCE
mistake
SEA OF STARS
ネジレタユガミ
Bass solo&Drum Solo
Guitar solo
BRUSH the SCAR LEMON
CANNON★BALL
LAST SMILE
アコースティック
なんとなく消したストーリー
RIDE ON THE EDGE(+サポメン)
Cage
カナリヤ
シャニムニ
modern strange cowboy
RIDE ON...
慟哭ノ雨
ケンゼンな本能
delight song
アンコール
NOT for SALE
Beautiful world
ダブルアンコール
Go For It!
We wanna R&R SHOW
2010年4月27日 GRANRODEO
ラジオで流れてたのを聴いたときは、カップリングの方が好みだったけど
歌詞見ながら聴いたら泣きそうになってきた。
実際ライブで聴いたら、こっちの方が好きな曲になると思う。
でもってDVDとCD買いに出たついでに、秋葉原UDXでPVが流れているので見てきたり。
雨だったけど(苦笑)
飯塚さんのモップが気になって気になって。
きーやんの中指モザイクに噴いた。
後ろの被りものガールたちの足が気になって気になって。大画面だと迫力あるわー。
歌詞見ながら聴いたら泣きそうになってきた。
実際ライブで聴いたら、こっちの方が好きな曲になると思う。
でもってDVDとCD買いに出たついでに、秋葉原UDXでPVが流れているので見てきたり。
雨だったけど(苦笑)
飯塚さんのモップが気になって気になって。
きーやんの中指モザイクに噴いた。
後ろの被りものガールたちの足が気になって気になって。大画面だと迫力あるわー。
LIVE canned GRANRODEO [DVD]
2010年4月27日 GRANRODEO
日比谷野音での『東西 都乱巣 雷武 夏ノ陣』
男子限定ライブ『露出男~漢心はぐらんぐらん~』
C.C.Lemonでの『ROLLING the SCAR LEMON』
3本のライブDVD。
ディスクがブドウ缶、チェリー缶、レモン缶とライブ名にちなんでのカラーに分けられてたり、
セットリストがポストカード仕様になってたり。
今まであったオーディオコメンタリーないのは残念だけど、結構凝ってて豪華だ。
順番に見て行こ。
男子限定ライブ『露出男~漢心はぐらんぐらん~』
C.C.Lemonでの『ROLLING the SCAR LEMON』
3本のライブDVD。
ディスクがブドウ缶、チェリー缶、レモン缶とライブ名にちなんでのカラーに分けられてたり、
セットリストがポストカード仕様になってたり。
今まであったオーディオコメンタリーないのは残念だけど、結構凝ってて豪華だ。
順番に見て行こ。
れもんin札幌&仙台。
2010年1月9日 GRANRODEOそんなわけで、札幌&仙台に行って来ました。
いろいろあったけど、グラロデライブすごく楽しかったです!
とうとう一人で飛行機にまで乗っちゃった。全然いけるもんだなぁ。
9日から札幌に2泊して、11日に仙台へ飛びライブに参加して新幹線で東京へ帰ってきました。
出発前から通販で頼んでたTシャツやタオルが間に合わず涙目。
年末締め切るのが早いよ何で16日だよもうちょっとさあああああ・・!
未だに届かない。
札幌行きの飛行機では、気圧に耐えられず耳がめちゃくちゃ痛くなって半泣き状態になるわ。
空港のターンテーブル?を知らなくて、ベンチだと思って座ってたら係の人に注意されたり。
座ったときやけに硬くて冷たいベンチだとは思ったけど、まさかそこから荷物が来るとは知らなんだ。
どうりで他の人が全く座らないわけだ。無知って恥ずかしい・・!
帰りの新幹線は停電のために大宮で停車しちゃうし。VALさんのブログ見て、もしかして同じ新幹線だった?!とか思っちゃった(笑)
もともと東京に着く予定時間が地元までの最終電車ギリギリだったので、
もう大宮でそのまま降りたんですけど、浮かれて車内で飲んでた酒が回ったみたいでちょっとやばかった(笑)
ライブ会場の近くにホテルとったので、先にチェックインして開場時間の少し前に出たんですけど、やっぱり迷って。
地図持って出なかったのがいけなかった。
Aの1000番越えてたから30分くらい経ってて間に合うかなと思ってたけど
既に入場してたっぽかったのにびっくりした・・。
あと並んでた人ほとんど上着着てなかったのにもびっくりした。すげええええ!
久しぶりのライブ開演前のあの何ともいえない待ち遠しくてもどかしい時間がたまらなかったです。
すごく長く感じた(いつもです)
セトリはもううろ覚え。
アコギとアンコール曲が違うだけでZEPPはこの感じなのかな?12月ライブのセトリは知らないけど。
cage
カナリヤ
silent DESIRE
オセロ
tRANCE
シャニムニ
delight song
ロンリーファイター
デタラメな残像
BRUSH the SCAR LEMON
なんとなく消したストーリー
アコギver
ここにあるぬくもり(札幌)
Two of us(仙台)
Passion
Snow Pallet
modern strange cowboy
アウトサイダー
Go For It!
ケンゼンな本能
21st CENTURY LOVERS
アンコール
Once&Forever(札幌)
慟哭ノ雨(仙台)
恋音
ダブルアンコール
NOT for SALE
トークうろ覚えのごちゃ混ぜ。
(札幌)
去年打ち上げで、いつもアレな飯塚さんが先に帰ったので
いつもは俺がしっかりしなきゃ!なきーやんが飲んで飲んで、途中から記憶がなかったそうで。
VALさんに俺何してた?って聞いたら含みもたされたみたいです(笑)
見る目変わったっぽいです。何をしたんだ・・。
年末年始はテレビ三昧飯塚さん。田舎のおばーちゃんにお年玉もらったきーやん。
自己紹介で「GRANRODEOのkishowじゃない方のe-ZUKAです!」って言ってた飯塚さん。
あれですよねきっとアメトークも見てましたよね(笑)
北海道民でIGPX。地元民で今までで一番多かったんじゃ。
B型しし座、2階、1階、RB、RGとかでIGPX。
あとは個人的にVALさんがよく見えました。ちょっと高かったのかな。
何の曲だったか忘れたけど飯塚さんがVALさんちに行って、くるくるぴょこぴょこして遊んでたのがめっちゃ楽しそうでかわいかったです。
あと「きしょうさん+くん」がまじって噛んじゃってた瀧田さんかわいかった・・。
あれギター変えすぎじゃないですか・・?
ギラギラギターマジまぶしい。けどカッコイイ。ライトに反射して更にまぶしいです飯塚さん。
アンコールで、髪の毛をぐわぁって上げたきーやん。おおあれがそりこみですか。
札幌で発表されるって言ってた嬉しいお知らせ。アンコールでやっとお披露目ー!
追加決定ー!!
って盛り上がったのに、場所告知するもわかんなくなったみたいでカンペ探すのにぐだぐだして(苦笑)
レモンホールはうってつけだけど(名前的に)何故神戸・・?
ロンリーファイターの途中で、会場で募集してた応援してほしい事を読んでるんですね。
「フレー!フレー!」でっでっでででっ♪って拍手して「ファイトー!」ってやってたー!(説明になってないっていう)
初めて聞いたけど、すでに出来上がってる感じがしてて置いてけぼりくったけど楽しいー!
今回のアルバムを最初に聞いた時に最初に好きになった曲です。元気出る!
恋音は生で聞くとキラキラ倍増でした!この曲も大好き!
♪弾け魔法の弦を の所できーやんが飯塚さんを指さしてたのが印象的でした。
snow palletとdelight songは冬曲!って感じだから聞けて嬉しかった。
やっぱり冬にはこの2曲聞きたい。
メモから思い出し思い出し書いてたけど、これは一体
・くるくるづかたん
・目を閉じてづかたん
・ギターソロでえらそうなきーやん
・噛み合わない2人
多分曲中のギターソロで、飯塚さんが弾いている隣できーやん先生が(うんうんイイ感じじゃないの)みたいな感じで聞いている様を書き残したかったんだね私。
(仙台)
前日の飯塚クリニックの話で、
きーやん「昨日の講演会俺も行きたかった」
飯塚さん「いやまるっきり音楽の話だからきーやんには難しいよ(笑)」
みたいな事を(笑)
tRANCEの元曲とかネタバレポロリもあったとか。
Two of usに入る前
「昨日講演に参加した人はこの曲で学んだことを復習するんだ」みたいな事をきーやんに言われて
「講演聞いた人は何でライブで間違えちゃうのかがわかったはずだ!」とか言ってた飯塚さん。
あとどうやら飛行機が揺れたらしいです(笑)
飯塚さんから「飛行機揺れるよ」メールをもらってたけど、やっぱり揺れた飛行機にショックを隠せなかったそうです(笑)
ていうかそういうメールのやり取りするんだなーってそこに反応しちゃった。
自己紹介で「e-zukaです!こけちゃいました!」って言ってて。
札幌公演の夜にみんなで飲んで、コンビニに春雨とか買いに行ったときにつるーって滑って転んじゃったそうで。あごが更に割れたとか割れてないとか。
右手も痛めたとか。もう大丈夫なのだろうか。
また後に「こけちゃいました。甘栗むいちゃいました」って言ってて、ああそれ意識してのこけちゃいましたなのね。とそこで理解した。かわいく言ってみただけかと勝手に思ってた(笑)
でも何で甘栗むいちゃいました?
Go For It!で、♪歌詞間違えちゃった~歌詞飛んじゃった~に噴いた。
IGPX
上手で飯塚さん
下手で瀧田さん
新成人で成人式行かないでライブ来ちゃった人
10代RGでVALさん
これを振られたときのVALさんの
「待ってましたー!」
に噴いた。声も早速裏返ってて、それでまた噴いた。
追加告知のとき「レモン2個追加!」の言い方が何か好きだなと思った。
札幌でも感じたけど、仙台は特にあっという間でした。
トーク短かったっていうかあんまりなかった気がする。2時間半くらいだったのかな?
何となくあれ?って思ったんですけど、やっぱり大変だったのかなー。
そりゃライブやって講演やってまたライブなんて大変てなもんじゃないですよね。
楽しいキラキラしたライブでした!参加できてよかったです。
もうこの2公演だけだったので、あとは追加の神戸とレモンに懸けたい・・!
てかC.C.lemonホールは絶対行きたいいいいい!
いろいろあったけど、グラロデライブすごく楽しかったです!
とうとう一人で飛行機にまで乗っちゃった。全然いけるもんだなぁ。
9日から札幌に2泊して、11日に仙台へ飛びライブに参加して新幹線で東京へ帰ってきました。
出発前から通販で頼んでたTシャツやタオルが間に合わず涙目。
年末締め切るのが早いよ何で16日だよもうちょっとさあああああ・・!
未だに届かない。
札幌行きの飛行機では、気圧に耐えられず耳がめちゃくちゃ痛くなって半泣き状態になるわ。
空港のターンテーブル?を知らなくて、ベンチだと思って座ってたら係の人に注意されたり。
座ったときやけに硬くて冷たいベンチだとは思ったけど、まさかそこから荷物が来るとは知らなんだ。
どうりで他の人が全く座らないわけだ。無知って恥ずかしい・・!
帰りの新幹線は停電のために大宮で停車しちゃうし。VALさんのブログ見て、もしかして同じ新幹線だった?!とか思っちゃった(笑)
もともと東京に着く予定時間が地元までの最終電車ギリギリだったので、
もう大宮でそのまま降りたんですけど、浮かれて車内で飲んでた酒が回ったみたいでちょっとやばかった(笑)
ライブ会場の近くにホテルとったので、先にチェックインして開場時間の少し前に出たんですけど、やっぱり迷って。
地図持って出なかったのがいけなかった。
Aの1000番越えてたから30分くらい経ってて間に合うかなと思ってたけど
既に入場してたっぽかったのにびっくりした・・。
あと並んでた人ほとんど上着着てなかったのにもびっくりした。すげええええ!
久しぶりのライブ開演前のあの何ともいえない待ち遠しくてもどかしい時間がたまらなかったです。
すごく長く感じた(いつもです)
セトリはもううろ覚え。
アコギとアンコール曲が違うだけでZEPPはこの感じなのかな?12月ライブのセトリは知らないけど。
cage
カナリヤ
silent DESIRE
オセロ
tRANCE
シャニムニ
delight song
ロンリーファイター
デタラメな残像
BRUSH the SCAR LEMON
なんとなく消したストーリー
アコギver
ここにあるぬくもり(札幌)
Two of us(仙台)
Passion
Snow Pallet
modern strange cowboy
アウトサイダー
Go For It!
ケンゼンな本能
21st CENTURY LOVERS
アンコール
Once&Forever(札幌)
慟哭ノ雨(仙台)
恋音
ダブルアンコール
NOT for SALE
トークうろ覚えのごちゃ混ぜ。
(札幌)
去年打ち上げで、いつもアレな飯塚さんが先に帰ったので
いつもは俺がしっかりしなきゃ!なきーやんが飲んで飲んで、途中から記憶がなかったそうで。
VALさんに俺何してた?って聞いたら含みもたされたみたいです(笑)
見る目変わったっぽいです。何をしたんだ・・。
年末年始はテレビ三昧飯塚さん。田舎のおばーちゃんにお年玉もらったきーやん。
自己紹介で「GRANRODEOのkishowじゃない方のe-ZUKAです!」って言ってた飯塚さん。
あれですよねきっとアメトークも見てましたよね(笑)
北海道民でIGPX。地元民で今までで一番多かったんじゃ。
B型しし座、2階、1階、RB、RGとかでIGPX。
あとは個人的にVALさんがよく見えました。ちょっと高かったのかな。
何の曲だったか忘れたけど飯塚さんがVALさんちに行って、くるくるぴょこぴょこして遊んでたのがめっちゃ楽しそうでかわいかったです。
あと「きしょうさん+くん」がまじって噛んじゃってた瀧田さんかわいかった・・。
あれギター変えすぎじゃないですか・・?
ギラギラギターマジまぶしい。けどカッコイイ。ライトに反射して更にまぶしいです飯塚さん。
アンコールで、髪の毛をぐわぁって上げたきーやん。おおあれがそりこみですか。
札幌で発表されるって言ってた嬉しいお知らせ。アンコールでやっとお披露目ー!
追加決定ー!!
って盛り上がったのに、場所告知するもわかんなくなったみたいでカンペ探すのにぐだぐだして(苦笑)
レモンホールはうってつけだけど(名前的に)何故神戸・・?
ロンリーファイターの途中で、会場で募集してた応援してほしい事を読んでるんですね。
「フレー!フレー!」でっでっでででっ♪って拍手して「ファイトー!」ってやってたー!(説明になってないっていう)
初めて聞いたけど、すでに出来上がってる感じがしてて置いてけぼりくったけど楽しいー!
今回のアルバムを最初に聞いた時に最初に好きになった曲です。元気出る!
恋音は生で聞くとキラキラ倍増でした!この曲も大好き!
♪弾け魔法の弦を の所できーやんが飯塚さんを指さしてたのが印象的でした。
snow palletとdelight songは冬曲!って感じだから聞けて嬉しかった。
やっぱり冬にはこの2曲聞きたい。
メモから思い出し思い出し書いてたけど、これは一体
・くるくるづかたん
・目を閉じてづかたん
・ギターソロでえらそうなきーやん
・噛み合わない2人
多分曲中のギターソロで、飯塚さんが弾いている隣できーやん先生が(うんうんイイ感じじゃないの)みたいな感じで聞いている様を書き残したかったんだね私。
(仙台)
前日の飯塚クリニックの話で、
きーやん「昨日の講演会俺も行きたかった」
飯塚さん「いやまるっきり音楽の話だからきーやんには難しいよ(笑)」
みたいな事を(笑)
tRANCEの元曲とかネタバレポロリもあったとか。
Two of usに入る前
「昨日講演に参加した人はこの曲で学んだことを復習するんだ」みたいな事をきーやんに言われて
「講演聞いた人は何でライブで間違えちゃうのかがわかったはずだ!」とか言ってた飯塚さん。
あとどうやら飛行機が揺れたらしいです(笑)
飯塚さんから「飛行機揺れるよ」メールをもらってたけど、やっぱり揺れた飛行機にショックを隠せなかったそうです(笑)
ていうかそういうメールのやり取りするんだなーってそこに反応しちゃった。
自己紹介で「e-zukaです!こけちゃいました!」って言ってて。
札幌公演の夜にみんなで飲んで、コンビニに春雨とか買いに行ったときにつるーって滑って転んじゃったそうで。あごが更に割れたとか割れてないとか。
右手も痛めたとか。もう大丈夫なのだろうか。
また後に「こけちゃいました。甘栗むいちゃいました」って言ってて、ああそれ意識してのこけちゃいましたなのね。とそこで理解した。かわいく言ってみただけかと勝手に思ってた(笑)
でも何で甘栗むいちゃいました?
Go For It!で、♪歌詞間違えちゃった~歌詞飛んじゃった~に噴いた。
IGPX
上手で飯塚さん
下手で瀧田さん
新成人で成人式行かないでライブ来ちゃった人
10代RGでVALさん
これを振られたときのVALさんの
「待ってましたー!」
に噴いた。声も早速裏返ってて、それでまた噴いた。
追加告知のとき「レモン2個追加!」の言い方が何か好きだなと思った。
札幌でも感じたけど、仙台は特にあっという間でした。
トーク短かったっていうかあんまりなかった気がする。2時間半くらいだったのかな?
何となくあれ?って思ったんですけど、やっぱり大変だったのかなー。
そりゃライブやって講演やってまたライブなんて大変てなもんじゃないですよね。
楽しいキラキラしたライブでした!参加できてよかったです。
もうこの2公演だけだったので、あとは追加の神戸とレモンに懸けたい・・!
てかC.C.lemonホールは絶対行きたいいいいい!
ありがとうな気持ち。
2009年7月11日 GRANRODEO
『東西 都乱巣 雷武 夏ノ陣』東京公演に参加してきました!
楽しかった!
楽 し か っ た !
大阪でもカメラ回してたと思うんだけどDVDになるのは東京公演なのかな。
トーク少なかった気もする。
天気も心配してたけど、晴れすぎず雨も降らずいい曇り具合でした。
曇りすぎてちょっとはらはらしたけど(苦笑)
セトリはたぶん大阪とほぼ同じ。
大阪限定の曲、紫炎じゃなくてシルエットだった・・。
10月にアルバム発売&12月またいで1月とライブツアー決定!
ZEEPがあるところはZEEPツアーに。
「今回四国方面にも行きます!カツオを食べにだけ!(笑)」
「アルバム制作、間に合わなかったら9月のランティス祭り欠席します!」
いろいろ楽しみすぎる・・!行けるところまで行きたいなー。
今年はずーっとグラロデ尽くしな年になってうれしい。
毎月何かしらの楽しみがあると、ライブ終わった後の(ああ終わっちゃった・・)感がそんなに悲しいものではないから。
最後、瀧田さんが素肌にベストで、きーやんも半裸になって。
飯塚さんが脱ぐマネ→ばるさんに脱がされてた。ばばばばばるさん・・!
照れてて脱がされたTシャツで前隠してたけど
何かこっちも恥ずかしいです飯塚さん(目を手で蔽うけど指のすき間からガン見してましたごめんなさい)
肌白いですね飯塚さん。
どうしよう頭から離れないんだけど。
その後ばるさんも脱いでた(笑)
何を言ったときだったか忘れたけど、下ネタを発したきーやんの後ろでいいづカッター。
しかしめちゃめちゃ動くなぁ!回るは跳ねるはいじるわと。
あときーやんにマイク向けられて歌ったときは、嬉しくてどきどきしたー!こんなの初めて!
ギターの調子が悪いのかトークで繋ぐ飯塚さん。
ばるさんちの下の階段で座って待ってる二人+ばるさんが何かおもしろかったv
繋ぎトークで、きーやんのマネージャーの北野さんを呼ぶ飯塚さん。
ホントに出るのかと思いきや出てこず(そりゃそうか)
今日はドラクエの発売日とのことで、買いに行った人もちらほら。
北野さんも買いに行ったそうなんですが、自分用じゃなくてきーやんのためにって・・!
自分のはセブンイレブンで受け取るって言ってたんだけど、ローソンで買えよとローソンの息子が言ってました(笑)
で、飯塚さんが「俺の分は?」
「あなたRPGやったことないでしょう!」って言われてた。
ゲームはマリオとかやってたとか。まあこのくだりはカットされるんですけどね!
ええええええ!
サマーGT09の振り付け、前回より出来て満足!
某動画サイトのおかげです(笑)ありがとうございます。
飯塚さんの「振り付けの練習みんなそこでしてたんでしょ?」に噴いた。
よく知ってるなぁ。
「探偵ですから!」
グランロデオ経理も担当されてるのに(笑)
「「にゃんにゃんしたい!」コールはRBも言ってね!」の説明のときの
「グランロデオとにゃんにゃんしたいだろう?」
『イエー!』
し た い の か(笑)
いやしたいかしたくないかって聞かれればそれh(もう黙れ)
・ここにあるぬくもり
まさかのアコギコーナーのここでヘリコプター飛んでくる。
ちょ・・!何でよりによってここでなの!空気読んで!
・紫炎
紫炎を日が暮れていいかんじのときにやりたかったとの事。
本当にちょっと日が暮れてきてて、雰囲気あってよかったです。
・Black out
飯塚さんグラサンきたあぁぁぁ!
イントロの(くるぞくるぞ・・!)のあの感じがぞくぞくする。
・Go For It!
大阪行ったガールも行ってないガールも(飯塚さん。大阪で「ゲーコゲーコ」コールさせてごめんなさい的なことを)
ロデオボーイ(瀧田さん)
芝生席(ばるさん)
ビキニガール(きーやん)
・ケンゼンな本能
逆コールキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
思わずこのノリになる程興奮しちゃった。
私の妄想に過ぎないんですけど、言う前の
(言ってほしいんだろう?やってほしいんだろう?)
みたいな笑顔がたまらなかった(笑)ありがとう、言わせてくれて。とか言ってみる。
・Beautiful world
ライブで聞いてPVを見てから特に、しみじみいい曲だなって思ってきた。
みんなで歌えるのとか手拍子とかもいい。
あとこの曲での動きが好き。じゃーんじゃーんて感じのとこ(わからないっつの)
抱きしめーてーのとことかも!
アンコールでの「グラン!」「ロデオ!」「グラン!」「ロデオ!」
途中から混ざってわけわかんなくなっちゃった。
「グラン!(ロデオ!)」「ロデオ!(グラン!)」みたいな。
アンコールに。
modern strange cowboy
未完成のGUILTY
mistake
でメドレー
Infinit Love
メドレーきたあぁぁぁぁ!
もうすっかり日も暮れたのもあって、腕とか疲れてきたしトイレも行きたくなってきてたんだけどまたもうテンション上がって上がって。
飛びすぎて、斜面だったから前につんのめりそうになった。いっそ裸足になればよかったやもしれない。
ちょっとはしゃぎすぎたな・・通路側だったのをいいことに、通路にはみ出て浮かれちゃってた。
「欲しがりやさんたちめ!」
でもそれはしょうがないかも(笑)
また今月出る新曲で、こむちゃで1位獲りたいです!って言ってて
「このあとこむちゃでグラロデ特集やります!」
に、わー!ってなったけど冗談だったんですね(苦笑)
信じてこむちゃ聞いたけどやってなかっ・・
ダブルアンコールで
NOT for SALE
Go For It!がアンコールの鉄板になってたけど今はもうこっちですね。
グッズのタオルをここぞと使えるのもいい。
暗くなってライトがぐわっと照らされて、ライブ本番!って気持ちになってまた気持ち昂ってきました。
野音だと明るいからよく見えるのは嬉しいんですけど、よく見えすぎるのもあれだなって思った。
端に控えてるスタッフさんたちもばっちり見えるから、たまに素に帰るというか。
ちょっと恥ずかしくなったなと(苦笑)
でもスタッフさんたちも楽しんでるのが見えたときは嬉しかった。
ライブ終わってステージを片づけてる際に、流れてたサマーに合わせて踊ってたスタッフさんを見たときはめちゃめちゃ嬉しかったなー。
ダブルアンコールの辺りからサマーが流れてて、出演者たちがはけているけども、座らず帰らず踊り続ける人たちちらほら(笑)歌ってすらいるという。
コールもばっちり
「にゃんにゃんしたい!」
「フーフー!」
馬鹿だよなぁ~って思いつつも楽しくって仕方なかった。
マクロスライブでのSMSのときを思い出した(笑)
この夏最高のライブでした!ありがとうございました。
グラロデ大好きだ!
次はアニサマ!
楽しかった!
楽 し か っ た !
大阪でもカメラ回してたと思うんだけどDVDになるのは東京公演なのかな。
トーク少なかった気もする。
天気も心配してたけど、晴れすぎず雨も降らずいい曇り具合でした。
曇りすぎてちょっとはらはらしたけど(苦笑)
セトリはたぶん大阪とほぼ同じ。
大阪限定の曲、紫炎じゃなくてシルエットだった・・。
10月にアルバム発売&12月またいで1月とライブツアー決定!
ZEEPがあるところはZEEPツアーに。
「今回四国方面にも行きます!カツオを食べにだけ!(笑)」
「アルバム制作、間に合わなかったら9月のランティス祭り欠席します!」
いろいろ楽しみすぎる・・!行けるところまで行きたいなー。
今年はずーっとグラロデ尽くしな年になってうれしい。
毎月何かしらの楽しみがあると、ライブ終わった後の(ああ終わっちゃった・・)感がそんなに悲しいものではないから。
最後、瀧田さんが素肌にベストで、きーやんも半裸になって。
飯塚さんが脱ぐマネ→ばるさんに脱がされてた。ばばばばばるさん・・!
照れてて脱がされたTシャツで前隠してたけど
何かこっちも恥ずかしいです飯塚さん(目を手で蔽うけど指のすき間からガン見してましたごめんなさい)
肌白いですね飯塚さん。
どうしよう頭から離れないんだけど。
その後ばるさんも脱いでた(笑)
何を言ったときだったか忘れたけど、下ネタを発したきーやんの後ろでいいづカッター。
しかしめちゃめちゃ動くなぁ!回るは跳ねるはいじるわと。
あときーやんにマイク向けられて歌ったときは、嬉しくてどきどきしたー!こんなの初めて!
ギターの調子が悪いのかトークで繋ぐ飯塚さん。
ばるさんちの下の階段で座って待ってる二人+ばるさんが何かおもしろかったv
繋ぎトークで、きーやんのマネージャーの北野さんを呼ぶ飯塚さん。
ホントに出るのかと思いきや出てこず(そりゃそうか)
今日はドラクエの発売日とのことで、買いに行った人もちらほら。
北野さんも買いに行ったそうなんですが、自分用じゃなくてきーやんのためにって・・!
自分のはセブンイレブンで受け取るって言ってたんだけど、ローソンで買えよとローソンの息子が言ってました(笑)
で、飯塚さんが「俺の分は?」
「あなたRPGやったことないでしょう!」って言われてた。
ゲームはマリオとかやってたとか。まあこのくだりはカットされるんですけどね!
ええええええ!
サマーGT09の振り付け、前回より出来て満足!
某動画サイトのおかげです(笑)ありがとうございます。
飯塚さんの「振り付けの練習みんなそこでしてたんでしょ?」に噴いた。
よく知ってるなぁ。
「探偵ですから!」
グランロデオ経理も担当されてるのに(笑)
「「にゃんにゃんしたい!」コールはRBも言ってね!」の説明のときの
「グランロデオとにゃんにゃんしたいだろう?」
『イエー!』
し た い の か(笑)
いやしたいかしたくないかって聞かれればそれh(もう黙れ)
・ここにあるぬくもり
まさかのアコギコーナーのここでヘリコプター飛んでくる。
ちょ・・!何でよりによってここでなの!空気読んで!
・紫炎
紫炎を日が暮れていいかんじのときにやりたかったとの事。
本当にちょっと日が暮れてきてて、雰囲気あってよかったです。
・Black out
飯塚さんグラサンきたあぁぁぁ!
イントロの(くるぞくるぞ・・!)のあの感じがぞくぞくする。
・Go For It!
大阪行ったガールも行ってないガールも(飯塚さん。大阪で「ゲーコゲーコ」コールさせてごめんなさい的なことを)
ロデオボーイ(瀧田さん)
芝生席(ばるさん)
ビキニガール(きーやん)
・ケンゼンな本能
逆コールキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
思わずこのノリになる程興奮しちゃった。
私の妄想に過ぎないんですけど、言う前の
(言ってほしいんだろう?やってほしいんだろう?)
みたいな笑顔がたまらなかった(笑)ありがとう、言わせてくれて。とか言ってみる。
・Beautiful world
ライブで聞いてPVを見てから特に、しみじみいい曲だなって思ってきた。
みんなで歌えるのとか手拍子とかもいい。
あとこの曲での動きが好き。じゃーんじゃーんて感じのとこ(わからないっつの)
抱きしめーてーのとことかも!
アンコールでの「グラン!」「ロデオ!」「グラン!」「ロデオ!」
途中から混ざってわけわかんなくなっちゃった。
「グラン!(ロデオ!)」「ロデオ!(グラン!)」みたいな。
アンコールに。
modern strange cowboy
未完成のGUILTY
mistake
でメドレー
Infinit Love
メドレーきたあぁぁぁぁ!
もうすっかり日も暮れたのもあって、腕とか疲れてきたしトイレも行きたくなってきてたんだけどまたもうテンション上がって上がって。
飛びすぎて、斜面だったから前につんのめりそうになった。いっそ裸足になればよかったやもしれない。
ちょっとはしゃぎすぎたな・・通路側だったのをいいことに、通路にはみ出て浮かれちゃってた。
「欲しがりやさんたちめ!」
でもそれはしょうがないかも(笑)
また今月出る新曲で、こむちゃで1位獲りたいです!って言ってて
「このあとこむちゃでグラロデ特集やります!」
に、わー!ってなったけど冗談だったんですね(苦笑)
信じてこむちゃ聞いたけどやってなかっ・・
ダブルアンコールで
NOT for SALE
Go For It!がアンコールの鉄板になってたけど今はもうこっちですね。
グッズのタオルをここぞと使えるのもいい。
暗くなってライトがぐわっと照らされて、ライブ本番!って気持ちになってまた気持ち昂ってきました。
野音だと明るいからよく見えるのは嬉しいんですけど、よく見えすぎるのもあれだなって思った。
端に控えてるスタッフさんたちもばっちり見えるから、たまに素に帰るというか。
ちょっと恥ずかしくなったなと(苦笑)
でもスタッフさんたちも楽しんでるのが見えたときは嬉しかった。
ライブ終わってステージを片づけてる際に、流れてたサマーに合わせて踊ってたスタッフさんを見たときはめちゃめちゃ嬉しかったなー。
ダブルアンコールの辺りからサマーが流れてて、出演者たちがはけているけども、座らず帰らず踊り続ける人たちちらほら(笑)歌ってすらいるという。
コールもばっちり
「にゃんにゃんしたい!」
「フーフー!」
馬鹿だよなぁ~って思いつつも楽しくって仕方なかった。
マクロスライブでのSMSのときを思い出した(笑)
この夏最高のライブでした!ありがとうございました。
グラロデ大好きだ!
次はアニサマ!
『東西 都乱巣 雷武 夏ノ陣 大阪公演』に参加してきました!
初野外ライブでしたが、それはもう楽しかった・・!
グラロデライブだから雨降らすんじゃね?って用意してた雨対策のカッパやらビニール袋を出すことなく終わってよかったです。
開演までの待ち時間がハンパなく太陽照ってたと思いきや、慟哭が終わった辺りからぽつぽつきたけど、Beautiful worldが終わった頃には止んでましたし!
止まない雨はないよね!
OPが凝ってて、4人のダンサーなキレイなお姉さんたちが出てきて(トランスガールだそうです)なんていうんだろうあれ、魔法使いのおじいさんが着てそうな・・こう、頭からかぶるマント・・みたいな・・。
を着た人たちがぞろぞろと出てきて、スモークの中を。その中の一人の長い足がちらっと見えたんですけど、スパッツで。(あああればるさんだな)・・って。
瀧田さんとばるさん。そして飯塚さんがばさっとマントをとって。最後にきーやんなんだけど、マントの上に何かつけてるー!超長い派手な羽みたいなマスクつけてるー!超目立ってるんですけどー!
tRANCEからスタート。
うあああライブ嬉しいよー!ってテンションあがってった。明るいからまたよく見えるんだこれが。
でもよく見えるのも何か恥ずかしいっていうか、室内での感じとまた違うテンションというか。冷静と情熱の間みたいな(言ってみたかっただけです)
以下セットリストは覚えていないので、(うろ)覚えてることだけ。
・summerGT09 一度tRANCEのあとはけたトランスガールのおねえさんたち再び登場して、サビにある振り付けを練習しよう、と言う事に。
ステージの上の方にばるさんちがあって、その左右にまたステージがあって。
そこにおねえさんたちが並ぶんだけど、ばるさんがその間に挟まれる形になっててそれがちょっとおもしろかった(笑)おおハーレムみたいな(超どうでもいい)
何かどうもおねえさんたちに目が行っちゃって。特に水着になった辺りから(笑)黒髪のあのおねえさんが好きです。
ああ話ずれた。軽く振りのお手本見ながらやるんだけど
む ず か し い っ て ば
ちょ、さくっと1回で本番に行こうとしないでください。
もう1回やってくれたけどやっぱり覚えられない自分。本番も振りに必死で「フーフー!」をやり損ねること度々。
たけのこにょっきみたいなくだり部分を、瀧田さんと飯塚さんが
しゃがんで立って、ってするからちょうど客席をきーやんのいる所から右(下手)側を飯塚チーム。左(上手)側をえろ(瀧田)チームに分けて、各チームそれぞれ合わせて立ってしゃがんでにょっきすることになったり。
私えろチームだったんですけど、振りでおねえさんたち見るのに必死だから瀧田さん見るの忘れることしばしば。
ああでも何これすごい楽しい(笑)
振り、終演後にはすこーんと忘れちゃったんですけど。
にこにこな動画で復習できるのでなんとか土曜までには少しでも出来るようにしよう!
来月のアニサマでこれやるか!また空気読まないみたいに言われるな!とかの話に(笑)
去年の選曲は本人たちの意思ではなかったのに、周りに空気読めてないみたいに言われて、今もまだ引きずってる感じで相当傷ついたんだなぁ・・って(苦笑)
でも何だっけ、DVDのコメンタリーかラジオだっけ?そこで事実聞くまで、もうてっきり本人たちによる、あえてのあの選曲なんだと思ってましたもん。
ちょ、もっと早く言ってくださいよ!(笑)って思った。
まだ傷は癒えていないんですね・・今年のアニサマ、楽しみにしてます・・!
・アウトサイダー
・HEAVEN
・soul crazy
・大阪Darlin’!
あそこで飯塚さんの横とび見れてうれしかったー!あれすっごく大好きなんだ・・!
そういえばトーク中しきりに「大阪好っきやね~ん!」とか言ってた。
・今回きーやんのお父さんが腰を痛めてしまわれたとの事で、ヘルニアか腰痛かってのは各お医者さんによって判断が変わるそうなって話を瀧田さんが巻いて話してました。時間なかったのかな・・。
・前日入りしたグラロデの二人はプロモ活動をしていたとのことで。
5日付けのスポーツ報知の取材だったり、アニメイトやゲーマーズに行ったりとか。
アニメイトとか行っても誰にも気付かれなかった、みたいな話だったり、ゲーマーズの店員さんも実は今日会場に来ている(笑)とか、
お店に行って「ライブ見ました」って言うと20%オフにしてくれるとかできないとか(笑)
・大阪限定の曲って紫炎で合っていましたっけ・・?とにかく久しぶりに聞けたことが嬉しくて。「もう紫炎はライブで歌わない(笑)」みたいに言ってた後本当にやってなかったような。
・ネジレタユガミは思わず鳥肌立っちゃった。ライブ初聞きだったのもあるのかな、
・Go For It!は「IGPX」コールを飯塚さんがガール煽ってくれたんですけど、何故に「ゲーコゲコゲコ」でやらされ・・いやでも!
「本当にやってやんのー!(笑)」みたいに飯塚さんが言ってきーやんも「何言わされてんのー!」って言って。そこがすごい何だろう・・嬉しかったんですよね(笑)
こう、距離が縮まった瞬間・・ちょっと仲良くなれた、みたいな気がした(はいはい妄想妄想!)
・ギターソロで、こうすごい癒し系というか爽やかというか柔らかい音っていうのかなー、私が無知なだけなんですけど(ギターってこういう音も出るんだ・・)って感動した。
ギターっていうとジャーン!みたいなカッコイイ音の楽器!みたいなイメージだから。
ギター弾いている飯塚さんはかっこよかったです。汗がしたたり落ちる姿がぐっときました。
汗落ちる瞬間とか肉眼で見れるなんてないよもう。明るくてよかったとこの時心底思った。
・ドラムソロで、ばるさんが次々とスティックを出しては投げ、出しては投げをしてたのがおもしろかった。しゅぱっと投げたと思ったら、すちゃっと背中からまたスティックを出すの(笑)
・ここにあるぬくもり 日比谷ではこの曲とかで日が落ちたらいいんだけどなー。あとBeautifulのときとかもいい。
二人に合わせて客席もここでいったん座った。
アコギコーナーだったんですけど歌う前に、曲名紹介を飯塚さんにお任せするきーやん。
「俺言わなくても、次何やるか飯塚さんならわかるよね?」みたいな。
「それじゃあ聞いてください、『summergt09・・』」
「ってもう一回かい!いや俺もちょっとそれ思ったけどね!」みたいな(笑)(思い出した、この前がsummerだったんだ)
仕切りなおして、飯塚さんがまた曲紹介。
「目を閉じて・・」
「よく見て聞いて下さい」
いや見れないから(笑)
でも本当に目を閉じて聞き入っちゃいました。いい曲だしいい歌だ・・。
そういえば今回ガッツなかったなぁ。
・ケンゼンな本能の某コールで(くるぞくるぞ)ってわくわくしてたら
きーやん「いやーん」
ロデオガール&ボーイ「?!っいーじゃ・・」
そ う き た か ー !
余りにびっくりして即効返せなかったのがちょっと悔しい。リベンジさせてくれるかなぁ・・。
・Black outでクール飯塚さんキター!グラサン!グラサン!
グラサン見て思わず叫んだら隣の人が何?って感じで飯塚さんを見ておお!っていってた(笑)
・途中で瀧田さんのベースのネック・・じゃないなんだほら引っ掛けるベルトみたいなとこ?が取れちゃったのか大変そうでした。
途中からイス出してもらって座って弾いてた。
・アンコールでまた新曲、modern strange cowboy
ラジオでまだ発売してない新曲フルで流してくれたのってやっぱりこのライブのためですよね(苦笑)
コールちゃんと覚えてなくてごめんなさ・・
きーやんが客席にマイク向けてくれた、ここぞって時にコール小さくてあれって感じになって申し訳ない気持ちに。いや自分も出来なかったけど。
でもsummerの「にゃんにゃんしたい!」はバッチリ揃うという。
また不意打ちの「いいよ」にちょっとドキッとしたんだぜ・・。
きーやんが歌う前に「にゃんにゃんしたい!のコールはガールだけじゃなくボーイも言うんだよ!」って言ったときちょっと吹いた。
・はけるときに、行きながら客席に向かって(もう一回!)って促す飯塚さんかわいかった(笑)あの笑顔が忘れられない。
みんな即効「もう一回!」コール。
ダブルアンコールが早くて、小走りでドラムのところへ行くばるさんが何か申し訳ない気持ちにさせられました。なんか急がせてすみませんすみません。
・Onece&Forever そういえば某掲示板からできたグラロデの曲人気投票で1位だけど、やっぱりライブで聞くとより一層テンション上がるなーって思いました。
オーディオコメンタリーで言ってたPPPHを思い出してたら、やってる人がいて。
乗っかってしまった・・。飛ぶだけでも楽しい・・!きーやんが彼らに気付いて笑ってたけどあの人たち、もしかしてあの店員さんたちだった?(笑)
・Not for SALE!
この曲効果でタオル率めちゃめちゃ上がりましたよね(笑)周りほとんどもう赤紫のあの色で!
未だにライドンタオルですがなにか。ああでも通販で買えばよかった・・。
・髪をタオルでわしゃーっと拭いてかに頭になるきーやん。
あとうつむいてわしゃわしゃーっと拭いてたときは飯塚さんに「お風呂上りのお父さん」とか言われてた(笑)
・布の面積多いけど妙にえろかった瀧田さん。めっちゃ前はだけてます全開です瀧田さん。逆にえろかったです。
そうかこれがチ ラ リ ズ
めちゃくちゃ笑顔なんですね。何かいつ見ても笑顔なの。あんなイイ笑顔で弾いてるの見たら何かたまらなくなった。こっちも笑顔になるわ!
・ばるさんがブログに書いてたけど、私もちょいちょい飛行機っていうかステージ上を飛ぶ鳥とかに目が行っちゃってた。(お、君らも聞きに来たのかい)みたいな
・赤いハワイアンなシャツがよくお似合いでした飯塚さん。
あんなにもピンクを着こなせるなんてさすがですきーやん。
・トーク中に飛行機が飛んでて、飯塚さんが「あれ、あれ俺が飛ばした飛行機」
・芝生席なのに芝生がないとか
・29日に新曲
「こむちゃで1位、と り た い で す ! ! 」
「と り た い で す ! ! 」
たまに聞いてたんですけど、こむちゃ。
tRANCEが少しずつ順位上がっていって、とうとう2位まで行ったときはすごくうれしかったなー。
けいおん、やっぱり強いですよね。個人的にはEDのが好きだから、1位行って欲しいけど複雑な気分。
あの唯ギターのストラップ欲しいな、出たら買っちゃおうかな(何の話)
・きーやんTシャツ脱いで客席へ投げる。半裸。露出男。
・最後の最後、メンバーが並んで手をつないでおじぎするとき。
グラロデ+サポメン+トランスガールが並んで手をつなぎ始めて、ちょっと遅れてばるさんが小走りで飯塚さんの隣に来て、手をつなぐんだけどもう隣がトランスガールで。
そこでちょっと(あっ)ってなって照れて手を繋ぐのをためらって、手を服でごしごししてからおそるおそる繋ぐまでの一部始終にめちゃくちゃ萌えました。
そんなわけで約2時間半の、初の野外ライブが終わりました。
いろいろ不安もありましたが、野外もいいなって思いました。
もちろん室内のスタンディングで押してもまれてのあの一体感もいいけど、野外の指定席で座れるっていう安心感とか開放感とかその時々で楽しめる天候だったり。
夏は野外、冬は室内みたいな。それぞれいいとこあるのでどちらも捨てがたいから両方あるといいなー。
***
取材記事が載ったスポーツ報知は買えなかったけど、記事が見れたので見たんですが本当に「なんじゃこりゃ」でした(笑)OP。
→ttp://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/gossip/entertainment/news/20090705-OHO1T00092.htm
グラロデPV集見ました。
Beautiful worldでちょっとじわっときたー。ライブ思い出して胸が熱くなったり。あとお参りの意味を理解した(笑)くっそいい曲だな。
早くライブ行きたいー!
Go For It!が懐かしい。ふとしたときこれ見てグラロデに興味持ったので、(おぉ、そうこれこれー!)て気分で。
慟哭ノ雨かっこよかった!後ろ、(あれドラムばるさん?え?)って思ったけどあご見て確信した(ごめんなさいごめんなさい)フードかぶっててよく見えなくて怖かったから何か。
CM集も見たことないものが見れたからよかったなぁ。
たしなみキャンペーンのタンクトップ、白なのかー。柄はライブDVDでのパペットだからかわいいんだけど。うーん。
しかし届くの8月下旬じゃ野音どころかアニサマにも間に合わないんじゃ。
ランティス祭りか。
***
あと星奏学院祭2のDVDも見ました。
何か思っていたより少なくて残念だけど、いろいろ思い出して楽しかった(笑)
内田さんがいろいろ持ってったとことか何度見ても笑える。ロールケーキ見た途端立ち上がったとことか(笑)食べたあとのすっげーいい笑顔とか。
あと宮野さん、動きサイコー(爆笑)
Beautiful worldでちょっとじわっときたー。ライブ思い出して胸が熱くなったり。あとお参りの意味を理解した(笑)くっそいい曲だな。
早くライブ行きたいー!
Go For It!が懐かしい。ふとしたときこれ見てグラロデに興味持ったので、(おぉ、そうこれこれー!)て気分で。
慟哭ノ雨かっこよかった!後ろ、(あれドラムばるさん?え?)って思ったけどあご見て確信した(ごめんなさいごめんなさい)フードかぶっててよく見えなくて怖かったから何か。
CM集も見たことないものが見れたからよかったなぁ。
たしなみキャンペーンのタンクトップ、白なのかー。柄はライブDVDでのパペットだからかわいいんだけど。うーん。
しかし届くの8月下旬じゃ野音どころかアニサマにも間に合わないんじゃ。
ランティス祭りか。
***
あと星奏学院祭2のDVDも見ました。
何か思っていたより少なくて残念だけど、いろいろ思い出して楽しかった(笑)
内田さんがいろいろ持ってったとことか何度見ても笑える。ロールケーキ見た途端立ち上がったとことか(笑)食べたあとのすっげーいい笑顔とか。
あと宮野さん、動きサイコー(爆笑)
絶賛エンドレス鑑賞中。
2009年5月26日 GRANRODEO コメント (2)フラゲ日が職場の飲み会とかぶるわ、おまけに雨とか(苦笑)
仕事が終わってからダッシュで3駅隣にあるメイトへ行って、戻って飲み会に参加。遅刻してまで。
次の日も早番なのに2時まで飲んでたから結局買ったのに聞けずじまいという。
あれ、別にフラゲしなくてもよかったのではと(今更)
メイト特典のブロマイドが暗すぎてよく見えません(笑)足元は完全に真っ暗です先生。
大抵、あんまり歌詞には注目をしないんですけどこれはもう。
歌詞に伏せ文字きたこれ(爆笑)
先月のネオロマライブのときは全然気付かなかった。
カップリングの方もまたかっこいいなこれ。何か怖いんだけど、ぞくぞくする。
7月の野音、めちゃくちゃ楽しみだなー。チケット取れますように・・!
飯塚さんはお水を飲みすぎなんじゃと思いました。
2009年3月29日 GRANRODEO『GRANRODEO LIVE PHOTO BOOK―ROCK INSTINCT発売記念イベント』
へ行ってきました。
いまもう幸せすぎてふわっふわしてる。
トーク&ライブとは明記してあったけど、トークメイン+1、2曲の椅子のあるイベントだと思ってたので、スタンディングでちょっとがっかりした(苦笑)
入場前に割りときっちり整理番号順に並べられたからてっきり。
今回会場側でオリジナルカクテル(ノンアルコール)を作ってもらって、谷山さんが名付けた
「ブラックアウト(コーラ+ざくろ)」と「らぶりぃSTUPID(カルピス+ざくろ)」がドリンクでありました。
きれいなピンク色だったらぶりぃの方を飲んだんですが、おいしかったー。
スタッフさんがカップ回収しにきてくれたのは助かったな。
あと親切なロデオガールばかりでほっこりした。
入場してからイベントが始まるまで、スクリーンで今回の写真集の写真をブラックアウトやキャノンボールにデタラメやら流してたり。
ランティスのおねえさんが進行しつつ、トークから。
・写真集で特にお気に入りな写真
谷山さんは33ページの自身が脱いでいる写真。
どこかのブログでリハ中の1枚と書かれてたのを見て、リハで何で半裸になるんだ(笑)と思ったと飯塚さんが。本当はアンコールで脱いだそうですね。
でも私もてっきりリハ中の写真だと思い込んでたや・・何でだろう(苦笑)
飯塚さんは何ページか忘れたけど、新幹線で運転している写真。
ないっつの(笑)
あと25ページの瀧田さんのいい表情の写真が。
チェック中に、あまりの瀧田さんのイイ表情っぷりに、自分はそんなにいい顔してるときの写真じゃないけど選んだそうな(笑)
・ライブツアーの話
山賊弁当(谷山さんの親戚の方がライブに来たときに差し入れて下さったとか 田舎の人は何か量を多め多めになところがあるとかそんな)
大阪流血事件(飯塚さんのギターのギッザギザしたとこが、瀧田さんのでこに当たっちゃって縫うほどの傷を負ったと)
飛行機が苦手な谷山さん。新潟ライブのときに乗った飛行機はとにかくキツかったそうで。
ばるさんと瀧田さんに挟まれてたから、テロとか何かあっても守ってくれそうな安心感はあったそうです(笑)
また乗った飛行機が何か小さいやつで、荷物が多いから乗客は前の方に詰めて乗ったとか、そういう仕組みの時点でもう怖いですよね、みたいな。それは確かに(笑)
俺、船で行く→船だと沈没するよ?→あぁ・・うんでも船で行くわw
出会った当時、谷山さんの出身県の山口を、山口?何それどこ東北?状態だった飯塚さん。
新潟>山口
あと山口って都道府県名で人名に多いですよね、と。会場にも山口さんがちらほらいた。
飯塚さんが
「山口といえば俺の世代は♪山口さんちのツトムくん・・ふふふふふふふんふん(ハミング)・・・」
歌詞覚えてないにも程があります。
ランティス新年会に出席したことない飯塚さん自重
ラーメン8杯
飯塚VS瀧田 割とマジ喧嘩を店で。
またじゃれあってるよwとなりつつも、一応仲裁に入った谷山さんに飛び火。
お前もっとがんばれと。ライドンツアーのときを思い出せと。
ばるさんも、そうだよ紀章くんもっとがんばれるよと。
挙句、お店の人に注意されたり(「お客さん、静かにして下さい」「机叩かないで下さい」)
ホテルに戻って、また瀧田さんの部屋で4人で飲んで。
ていうか瀧田さん、B型なのか。B型瀧田さんはいつの間にかさっさと一人寝てしまってて、
ばるさんも何度か自分の部屋に行ったり来たりを何度かしてたけど、やっぱりいつの間にか戻って来なくなって、最後は2人でちびちび飲んで話してたとか。
カキ
普通の肉バラもやし炒めなのにめちゃうま
肉を抜いてもやしのみでもウマー
更にもやし抜いては拒否されたとか(笑)
・ライブツアーのキャンペーン
山口でテレビに出演したけど本人たちは見てないので、誰かニコ動とかユーチューブにアップしてって(笑)
新聞での取材を受けたときに(しかも何故か社会面)完全スルーされる飯塚さん。
山口出身の谷山さんに焦点当てすぎて、集中しちゃったんですね・・その様子を想像したら切なくなりました(苦笑)
会場がパセラだったんですが、待ち時間にどこか他の部屋からDarlin’(だっけ?)が聞こえてきてたとか。
武道館と温泉ツアーは是非実現して頂きたい。
イベント中に何度か出てきた、いいづカッター(笑)
結局誕生秘話は聞けなかったけど。派生で出た瀧田カッターが抱きたカッターで親父発言だと云々(笑)
どうでもいいけど、飯塚さんがお水ちょいちょい飲んでて、とうとう空になって
すかさずスタッフさんが2本目出して入ったのにちょっと吹いた。
そしてアコギで、ガッツ、ここにあるぬくもり、Darlin’を。
あれ今もしかして噛ん…?
1回目のイベントが終わって、2回目のが始まるまでの間のときに飯塚さんが練習しようとしたんだけど
谷山さんが何か作詞してて邪魔しちゃ悪いな、って思ってやめたそうな。
ここにあるぬくもり聞いて、あらためて歌のうまさとかに圧倒されて、何か泣きそうになった。
あとやっぱりDarlin’大好きだ・・!
もうてっきりtRANCEやると思ってたからちょっとがっかりしたんだけど、Darlin’聞けたから嬉しかった。
告知だったり。
でも特に新しいものはなく、新曲やライブDVDやらPV集。あと野音ライブ、と。
来月出るtRANCEを見せてくれてました。中がピンクでかわいかったなと。
入場時に配られた整理券で、抽選会。
二人が順番にBOXに入った番号をひいて、ピンクの桜風アフロ、ライブで使ってたつの、マラカス、各会場限定キーホルダー、パンフをサイン入りで。
まあかすりもしませんでしたけど!こういうの当たった試しがねえ。
ピンクのアフロ出てきたときに言ってた「咲かない花はない」が何かささった。
そしてイベントが終わろうとしているとき、おねえさんの「最後にみなさんとグランロデオで握手を・・」で会場がわーっと。うわぁぁぁと。
まさかの握手会━━━━━━!!
嬉しいー!って気持ちと、でもどうしよう困る・・!って気持ちでどうしたらいいか焦った。手とか汗かいてたし!
時間の都合で、お話はなし握手のみでと。ホントに話す間もなく、一言くらいで。
どっちにしろ、頭真っ白になってたからいいんだ・・。
とりあえず、飯塚さんの笑顔とふかふかであったかい手におちてきた。どうしようやっぱり好きなんですけど。
もっと指を見たかったんだけどそれどころじゃなかっ・・。
谷山さんの手はもっとしっかりしてたな。がっちりと。
あ、やばい妊娠してしまうやもしれない。
あの、某公演が見当たらないんですが・・
2009年3月4日 GRANRODEO
そんな家政婦さんとのカラオケデート帰りに、妹から荷物が来てるよとメールが来たのでいそいそとメイトへ寄って引き取ってきました。
そう写真集です。メイトと音専で注文したので2冊。何で2冊買ったんだろう私・・。
いやしかし我が家にもやっと届いた・・!待ってたよ・・!
しかし写真集眺めながらによによしてる自分気持ち悪い。
でもライブのあの興奮っぷりとか熱気が蘇ってくる・・!あああまたグラロデヘビロテしちゃう。
そろそろ来週イベント控えてるコルダや、ライブに行くポルノに気持ち切り替えなきゃいけないのに・・!
まだパラ見くらいですが、とりあえず飯塚さんのジーパンからところどころ開いてて見える足にどきどきした。なんかすみません。
いちばん最後のページの出演者+スタッフさんの集合写真にほっこりした。
そう写真集です。メイトと音専で注文したので2冊。何で2冊買ったんだろう私・・。
いやしかし我が家にもやっと届いた・・!待ってたよ・・!
しかし写真集眺めながらによによしてる自分気持ち悪い。
でもライブのあの興奮っぷりとか熱気が蘇ってくる・・!あああまたグラロデヘビロテしちゃう。
そろそろ来週イベント控えてるコルダや、ライブに行くポルノに気持ち切り替えなきゃいけないのに・・!
まだパラ見くらいですが、とりあえず飯塚さんのジーパンからところどころ開いてて見える足にどきどきした。なんかすみません。
いちばん最後のページの出演者+スタッフさんの集合写真にほっこりした。
Happy Birthday!
2009年2月22日 GRANRODEO奇しくも前日記と同じタイトルになっちゃった。ま、いっか!
お誕生日おめでとうございます、飯塚さん☆
この前のグラロデライブでお誕生日を知ったのですが、2月22日にゃんにゃんにゃんの今日で42歳になるそうで。見えねぇ。
今回のツアーですっかり飯塚組になった私。もう大好きで・・!
改めて、去年のこむちゃにゲストに来た回とか、この前のアニソンぷらすゲストに出てた回とか、見直してごろんごろんしてる今日この頃。
リアルタイムで見てたりしてたときはほら、谷山きーやんにばっかり気がいってたので
何か違う視点で見返すとまた見えてくるものが違って。
飯塚さんは髪は短い方のが好みです。あと足長いですよね。あとあの人おもしろい・・。
あと先日のグラロデのラジオでまた更に惚れた・・!某好感度アップ的な言葉でですけど(笑)
でも普通にささった・・。お手紙送ろうと思った、けどどこに送れば・・いい・・?ランティス?ランティス?
ギターとか音楽のことはよくわからないけど、グラロデの曲はみんな好きです。
あと先日ふとウィキったときに知ってめちゃくちゃびっくりした。
ブルーシードのカルナバル・バベル作曲したの飯塚さんだったんだ・・!
当時小学生ながらにブルーシード見てて、OPとEDが好きでCDレンタルしたくらいだったので、何かちょっと運命感じたー(はいはい)
お誕生日おめでとうございます、飯塚さん☆
この前のグラロデライブでお誕生日を知ったのですが、2月22日にゃんにゃんにゃんの今日で42歳になるそうで。見えねぇ。
今回のツアーですっかり飯塚組になった私。もう大好きで・・!
改めて、去年のこむちゃにゲストに来た回とか、この前のアニソンぷらすゲストに出てた回とか、見直してごろんごろんしてる今日この頃。
リアルタイムで見てたりしてたときはほら、谷山きーやんにばっかり気がいってたので
何か違う視点で見返すとまた見えてくるものが違って。
飯塚さんは髪は短い方のが好みです。あと足長いですよね。あとあの人おもしろい・・。
あと先日のグラロデのラジオでまた更に惚れた・・!某好感度アップ的な言葉でですけど(笑)
でも普通にささった・・。お手紙送ろうと思った、けどどこに送れば・・いい・・?ランティス?ランティス?
ギターとか音楽のことはよくわからないけど、グラロデの曲はみんな好きです。
あと先日ふとウィキったときに知ってめちゃくちゃびっくりした。
ブルーシードのカルナバル・バベル作曲したの飯塚さんだったんだ・・!
当時小学生ながらにブルーシード見てて、OPとEDが好きでCDレンタルしたくらいだったので、何かちょっと運命感じたー(はいはい)
そんなわけで、行って来ました。
GRANRODEO LIVE TOUR 2008-2009 ROCK INSTINCT
東京追加公演
まずは
野音ライブ決定ー!
と
ニューシングル鋭意製作中ー!
でしょうか!
公式の方でもお知らせされていますが、
4月22日にシングル発売決定。
まだ製作中とのことで、ライブでのお披露目はなしでしたが、何かのタイアップだそうで。
野音ライブが
7月5日(日)大阪城音楽堂
7月11日(土)日比谷野外音楽堂
あと3月29日に3月上旬に発売される写真集の発売記念イベントだそうで。
当たるといいなぁ!
野音ライブも絶対行きたいー!
あとはうろ覚えめも。
しかし待ち時間がこんなに長く感じたの初めて。
運良く2ブロック目くらいで見られたのですがもう死ぬかと(いろんな意味で)
Zeppだったのと水分補給のお陰(だと思うんだ・・)でぶっ倒れずにすみましたがどきどきしたぜ。なら前行くなって話なんですけどね!
でも楽しかった。
★とりあえず覚えている曲を(順番まではもう無理)
Black out
デタラメな残像
GAMBiT
Shake
Once&Forever
働哭
月に猫
SUGAR
delight song
HEAVEN
アウトサイダー
CANNON★BALL
愛すべきSTUPID
ここにあるぬくもり
ガッツ
アコギverはRain Beat
Go For It!
ケンゼンな本能
Darlin’
BeautifulWorld
甘い痛みは幻想の果てに
Snow Pallet
NOT for SALE
★個人的にグラロデの曲はどれも好きで。でもその中でも好きなのは、飛んだり跳ねたりテンション上がるような曲だったりするんですけど、
今日は「ここにあるぬくもり」がすごくささったんですよ。
CDで聞くのと生で聞くのとではまた違うのがいいなと。
うまくいえないんだけど、そんなに気にしていなかった曲を
ライブで生音で聞く事によって気になる曲になるって事がライブの魅力の一つなんだな、
っていうか。
何が言いたいんだ私。
★いいづカッター!
噂にはきいてた、例のアレがやっと見れた&やれたのがうれしかったです。
谷山さんの下ネタはもちろん自らの下ネタもいいづカッターでばっさり(笑)
Go Forのときの「I・G・P・X」コールで、飯塚さんがロデオボーイを煽るときに
「この中でチェリーボーイ!・・・いややっぱりなしで!(手だけいいづカッター!)」みたいな。切ってた確か。何か自信なくなってきたけど。
結局
2月22日(にゃんにゃんにゃんの日ですね)に42歳になる飯塚さんですが、
そんな飯塚さんみたいになりたいというロデオボーイだけでコール、に変更されていました。
あと珍しく(?)谷山さんでガールを煽ったり。
ドラムのValさん(赤いニットキャップに釘付けでした)は今年中にライブやってほしい人ー!だったかな。
あとは2階席、1階席、初めてグラロデライブに来た人とか。
類似品:瀧田カッター、きしょうビーム、谷やまんじがため(ここでいいづカッター入った)
飯塚さんの
「「I・G・P・X」ってどういう意味なのかは、もうどうでもいいからとにかく叫んどけ!
意味が知りたければググれカス!」
に爆笑した。
★ベースの瀧田さんのソロのときに
「初めてのワンマンのときは普通にサポートメンバーとしていて、次のデライトツアーでは、
俺らはアウェーな感じだったんだけど、今回のツアーでホームになれた」
みたいな感じの言葉で、うるっときた。
谷山さんと飯塚さんの2人でグランロデオだけど、個人的にライブのときはもうこの4人じゃないとダメな身体になっちゃったというか。
サポートの2人は思うところもあったんだろうな、って思うと何か目頭熱くなったんだよ・・。
★何の曲かは忘れたけど火柱がボーっとなったり、スノパレで雪降ったり、銀テープぶちまけたり。
DVD収録用って感じな照明っぷりとか。でも歌詞間違いとか振り間違いとかどうなんだろう。ギリギリトークとか。と激しく大きなお世話な心配をしてみた。
オーディオコメンタリーが何気にいちばん楽しみだったりする。
★写真集発売記念イベント
写真集で谷山さんにヌードになれよ、な流れに(笑)
それはちょっと(笑)→なら今脱いで→それもちょっと(笑)
結果、脱ぐのは売れなくなったときの切り札にしますと。
とうとうKISHOWが脱いだ!みたいな帯で。
★今日で本当にツアー終わりなんだなって話とか。
あと先週もここにいた気がする(笑)飯塚さんは来週もいるよね、って。
先週も来た人!(ほぼ、「はーい」)
来てない人!(ちらほら、「はーい」)
その中で武道館に行ってた人!(若干、「はーい」)
ステージ上がれ!そして下手から帰れ!
そのままタクシーで帰れ!
領収書の名前は飯塚で!
で、領収書だけくれ!
の流れに爆笑しました。
★某巨大掲示板の話
追加は人が埋まるか心配されてたけど、後ろの方まで埋まってる!大丈夫!
あと紀章をいじめないでとお願いされたり(笑)
★瀧田さん
坂本龍一さんやTKに間違われたそうな。
そう言われると似てる(苦笑)
★Snow Pallet
振りは歌っている人を見るより、隣の人のを見た方が確実だとの事(笑)
そして案の定(というのも失礼だが)振りに挙句歌詞も間違える辺り。
★牛の角おそろい、総統。
★あと飯塚さんがまた何かグッとくるような事言ってくれてたんだけど、忘れちゃったのが口惜しい・・。
とりあえず、好きだ…!って惚れ直してきたのは確か(はいはい)
「小栗旬です」って名乗ったときにブーイングするお客さんたちに笑った(笑)
「千原ジュニアです」だと
「イエー!」なのに(笑)
谷山さんもかっこよかった…!
公式のブログで見たあのエクステとか付けてたけど、かわいいなあれ…。
以上、こんな感じでした。
メンバー4人の笑顔が目に焼きついてもう。こっちまでにこにこしちゃうってば。
ホントに今日をすっごく楽しみにしてて、前日まで
(インフルエンザになったらどうしよう!予防接種受けとけばよかった!)とか
(何か・・何かあってライブ行けなくなったらどうしよう!)とか心配するくらいには。
終わったあと、これでライブツアー終わりか・・
って、ちょっと燃え尽きた感というか寂しいものがあったんですけど、
でも7月の野音ライブっていう次の楽しみがあると、またちょっと気持ちが浮かれるというか。
別に冬辺りにまたツアーもあるといいな!
GRANRODEO LIVE TOUR 2008-2009 ROCK INSTINCT
東京追加公演
まずは
野音ライブ決定ー!
と
ニューシングル鋭意製作中ー!
でしょうか!
公式の方でもお知らせされていますが、
4月22日にシングル発売決定。
まだ製作中とのことで、ライブでのお披露目はなしでしたが、何かのタイアップだそうで。
野音ライブが
7月5日(日)大阪城音楽堂
7月11日(土)日比谷野外音楽堂
あと3月29日に3月上旬に発売される写真集の発売記念イベントだそうで。
当たるといいなぁ!
野音ライブも絶対行きたいー!
あとはうろ覚えめも。
しかし待ち時間がこんなに長く感じたの初めて。
運良く2ブロック目くらいで見られたのですがもう死ぬかと(いろんな意味で)
Zeppだったのと水分補給のお陰(だと思うんだ・・)でぶっ倒れずにすみましたがどきどきしたぜ。なら前行くなって話なんですけどね!
でも楽しかった。
★とりあえず覚えている曲を(順番まではもう無理)
Black out
デタラメな残像
GAMBiT
Shake
Once&Forever
働哭
月に猫
SUGAR
delight song
HEAVEN
アウトサイダー
CANNON★BALL
愛すべきSTUPID
ここにあるぬくもり
ガッツ
アコギverはRain Beat
Go For It!
ケンゼンな本能
Darlin’
BeautifulWorld
甘い痛みは幻想の果てに
Snow Pallet
NOT for SALE
★個人的にグラロデの曲はどれも好きで。でもその中でも好きなのは、飛んだり跳ねたりテンション上がるような曲だったりするんですけど、
今日は「ここにあるぬくもり」がすごくささったんですよ。
CDで聞くのと生で聞くのとではまた違うのがいいなと。
うまくいえないんだけど、そんなに気にしていなかった曲を
ライブで生音で聞く事によって気になる曲になるって事がライブの魅力の一つなんだな、
っていうか。
何が言いたいんだ私。
★いいづカッター!
噂にはきいてた、例のアレがやっと見れた&やれたのがうれしかったです。
谷山さんの下ネタはもちろん自らの下ネタもいいづカッターでばっさり(笑)
Go Forのときの「I・G・P・X」コールで、飯塚さんがロデオボーイを煽るときに
「この中でチェリーボーイ!・・・いややっぱりなしで!(手だけいいづカッター!)」みたいな。切ってた確か。何か自信なくなってきたけど。
結局
2月22日(にゃんにゃんにゃんの日ですね)に42歳になる飯塚さんですが、
そんな飯塚さんみたいになりたいというロデオボーイだけでコール、に変更されていました。
あと珍しく(?)谷山さんでガールを煽ったり。
ドラムのValさん(赤いニットキャップに釘付けでした)は今年中にライブやってほしい人ー!だったかな。
あとは2階席、1階席、初めてグラロデライブに来た人とか。
類似品:瀧田カッター、きしょうビーム、谷やまんじがため(ここでいいづカッター入った)
飯塚さんの
「「I・G・P・X」ってどういう意味なのかは、もうどうでもいいからとにかく叫んどけ!
意味が知りたければググれカス!」
に爆笑した。
★ベースの瀧田さんのソロのときに
「初めてのワンマンのときは普通にサポートメンバーとしていて、次のデライトツアーでは、
俺らはアウェーな感じだったんだけど、今回のツアーでホームになれた」
みたいな感じの言葉で、うるっときた。
谷山さんと飯塚さんの2人でグランロデオだけど、個人的にライブのときはもうこの4人じゃないとダメな身体になっちゃったというか。
サポートの2人は思うところもあったんだろうな、って思うと何か目頭熱くなったんだよ・・。
★何の曲かは忘れたけど火柱がボーっとなったり、スノパレで雪降ったり、銀テープぶちまけたり。
DVD収録用って感じな照明っぷりとか。でも歌詞間違いとか振り間違いとかどうなんだろう。ギリギリトークとか。と激しく大きなお世話な心配をしてみた。
オーディオコメンタリーが何気にいちばん楽しみだったりする。
★写真集発売記念イベント
写真集で谷山さんにヌードになれよ、な流れに(笑)
それはちょっと(笑)→なら今脱いで→それもちょっと(笑)
結果、脱ぐのは売れなくなったときの切り札にしますと。
とうとうKISHOWが脱いだ!みたいな帯で。
★今日で本当にツアー終わりなんだなって話とか。
あと先週もここにいた気がする(笑)飯塚さんは来週もいるよね、って。
先週も来た人!(ほぼ、「はーい」)
来てない人!(ちらほら、「はーい」)
その中で武道館に行ってた人!(若干、「はーい」)
ステージ上がれ!そして下手から帰れ!
そのままタクシーで帰れ!
領収書の名前は飯塚で!
で、領収書だけくれ!
の流れに爆笑しました。
★某巨大掲示板の話
追加は人が埋まるか心配されてたけど、後ろの方まで埋まってる!大丈夫!
あと紀章をいじめないでとお願いされたり(笑)
★瀧田さん
坂本龍一さんやTKに間違われたそうな。
そう言われると似てる(苦笑)
★Snow Pallet
振りは歌っている人を見るより、隣の人のを見た方が確実だとの事(笑)
そして案の定(というのも失礼だが)振りに挙句歌詞も間違える辺り。
★牛の角おそろい、総統。
★あと飯塚さんがまた何かグッとくるような事言ってくれてたんだけど、忘れちゃったのが口惜しい・・。
とりあえず、好きだ…!って惚れ直してきたのは確か(はいはい)
「小栗旬です」って名乗ったときにブーイングするお客さんたちに笑った(笑)
「千原ジュニアです」だと
「イエー!」なのに(笑)
谷山さんもかっこよかった…!
公式のブログで見たあのエクステとか付けてたけど、かわいいなあれ…。
以上、こんな感じでした。
メンバー4人の笑顔が目に焼きついてもう。こっちまでにこにこしちゃうってば。
ホントに今日をすっごく楽しみにしてて、前日まで
(インフルエンザになったらどうしよう!予防接種受けとけばよかった!)とか
(何か・・何かあってライブ行けなくなったらどうしよう!)とか心配するくらいには。
終わったあと、これでライブツアー終わりか・・
って、ちょっと燃え尽きた感というか寂しいものがあったんですけど、
でも7月の野音ライブっていう次の楽しみがあると、またちょっと気持ちが浮かれるというか。
別に冬辺りにまたツアーもあるといいな!
お帰りー! +追記。
2009年1月17日 GRANRODEOもー!もー!
飯塚さん大好きー!!
グラロデライブ大阪行ってきました。
超楽しかった…!
飯塚さんかわいいよかわいい。あんなかわいい40代男子めったにいないよ…!
って思ってたけどごめんあの人かっこいいわ…。もう大好きだー!
とりあえずこれだけ叫びたかった。
落ち着いたら追記します。
***
うろ覚えめも。
・とりあえず覚えている曲たち(順不同)
Black Out、デタラメな残像、HEAVEN、Soul crazy、Shake the Fake、Darlin’、アウトサイダー、Go For It! HEAVEN、慟哭ノ雨、ここにあるぬくもり、愛すべきSTUPID、SUGAR、月に猫、ケンゼンな本能、ガッツに勝るドラッグはなし、アコギverRain Beat、delight song、CANNON★BALL、GAMBiT、甘い痛みは幻想の果てに、Snow Pallet、Beautiful world、NOT for SALE
アンコールの甘い痛み・・からの流れは仙台と一緒な気がする。
最後アンコールでGo For It!の魔法の4文字叫ぶのも好きだったけど、今回のこのアンコールの流れもすごく好きだ!
・慟哭ノ雨の途中で歌声が聞こえなくなっちゃった・・?と思ったらマイクのトラブルらしく、観客大合唱。おおおおお。
・CANNON★BALLで、谷山さんが何ていうんだろうアレ・・バズーカみたいなのぶっ放してめちゃくちゃびっくりした・・。何か客席後ろの方へ飛んでったよ・・!
・空気を読んだ「I・G・P・X」
そんな中、普通に叫んじゃってすみませんでした(苦笑)そっかVALさん最年長なんだ・・。
・瀧田さん、痛めてた腰が良くなったと思ったら流血。
今回、ひな壇的な感じの高さにいたドラムのVALさんのところへ、メンバーが登っていった際に、飯塚さんのギターがおでこかな?に当たっちゃったそうで。
処置してる間「た・き・た!た・き・た!」コールしたり。ツアータオル巻いて出てきたときはほっとしたー・・。
・そのひな壇のお陰で今回、初めて生でVALさんがちゃんと見えて感激した。谷山さん曰く2階席と目線が合うくらいの高さだったとの事。そらこっちからもよく見えるわ(笑)
ちょいちょい歌ってるらしく口動いてるVALさん見れて幸せだー。楽しそうだった・・!あとソロのとき、スティックをくるっくるしてたのとか(笑)
楽屋で初めて「宙吊りになりたい」発言したらしいVALさん。
・ペットボトルのお水を客席にばしゃーっとかけた際に、ステージにもかかったらしく、拭きにきたスタッフと慌てて拭く谷山さん(笑)
・ちょうど1年前のツアーは大阪からスタートだったのですが、まさしく1年ぶりに帰ってきた!って事で、会場から「お帰りー!」
しかしまさかまたグラロデライブで大阪来れるなんて思ってなかったなぁ・・。
・何かロデオボーイ多い・・?と思ったらこの日はホントに多かったぽい。
メンバーへの歓声(特に谷山さんへの)が黄色い声より野太い声の方が多かった件について。
・仙台で倒れた人が多かったからか、ちょいちょいで心配して声かけてくれたりしたのも嬉しかったなー。私もまた倒れたらどうしよう、ってちょっと軽くトラウマになってただけに(苦笑)
そんなの吹っ飛ぶくらい楽しんでこれたのでよかった。
仙台市長、サポートメンバー2人は派遣説の話がまた出てきたり。
・「慎ましやかな飯塚組。でもそれより更に慎ましやかなVAL組」には噴いた。
「☆ちゃんねる含めて愛してるぜ!」にも噴いた。ガチじゃないすか(笑)
・仙台、札幌で風邪をひいたらしい飯塚さん。イイヅ菌をばらまいてくれました。響きビフィズス菌に似てるけど、善玉菌をやっつけちゃうそうな。超強ぇ。
帰ったら手洗いうがい!に和んだ。
でも飯塚さんの風邪なら欲しいとか思うほどに今回惚れ直してきた。私だいぶ末期。
・ブログやその☆ちゃんねるとかで
「グラロデライブで元気を貰った」とか
「また明日から仕事とか勉強頑張ろうって思った」
みたいに書かれてるのを見て、
「うれしい、自分ももっと頑張ろう、みたいに思った」って話している飯塚さんを見てて、きゅんきゅんした。ときめきパラMAXに。
この時(やばい私、この人めちゃくちゃ好きだ・・!)と思いました。
演奏中も、くるっくる回ったりしててそれはもうかわいかったんだ・・!
・あと谷山さんが、阪神・淡路大震災からちょうど14年目だという事に触れてて、自分たちが何かの力になれるみたいなことはおこがましいけど・・。
みたいな事をうまく言葉にできなさそうに言ってたけど、関西の人たちにはちゃんと伝わっている感じがしてたのがじわっときた。
・終演後にぱちぱちと鳴り響く拍手に感動しました。3本締めも一体感あって良いけど、こっちは心がぽかぽかした。
ホントにものすごく楽しかった・・!ライブ中もメンバーが「楽しい!」って言ってくれてたのが何だかすごく嬉しくて。
約2時間半だったのかな?あっという間だけど濃い数時間でした!
次の日の広島は当日券が出たそうで。お金に余裕あればそのまま行っちゃってたきっと(笑)
仕事さえなければまだチケットのある、来週の名古屋も行きたいくらいだ。
飯塚さん大好きー!!
グラロデライブ大阪行ってきました。
超楽しかった…!
飯塚さんかわいいよかわいい。あんなかわいい40代男子めったにいないよ…!
って思ってたけどごめんあの人かっこいいわ…。もう大好きだー!
とりあえずこれだけ叫びたかった。
落ち着いたら追記します。
***
うろ覚えめも。
・とりあえず覚えている曲たち(順不同)
Black Out、デタラメな残像、HEAVEN、Soul crazy、Shake the Fake、Darlin’、アウトサイダー、Go For It! HEAVEN、慟哭ノ雨、ここにあるぬくもり、愛すべきSTUPID、SUGAR、月に猫、ケンゼンな本能、ガッツに勝るドラッグはなし、アコギverRain Beat、delight song、CANNON★BALL、GAMBiT、甘い痛みは幻想の果てに、Snow Pallet、Beautiful world、NOT for SALE
アンコールの甘い痛み・・からの流れは仙台と一緒な気がする。
最後アンコールでGo For It!の魔法の4文字叫ぶのも好きだったけど、今回のこのアンコールの流れもすごく好きだ!
・慟哭ノ雨の途中で歌声が聞こえなくなっちゃった・・?と思ったらマイクのトラブルらしく、観客大合唱。おおおおお。
・CANNON★BALLで、谷山さんが何ていうんだろうアレ・・バズーカみたいなのぶっ放してめちゃくちゃびっくりした・・。何か客席後ろの方へ飛んでったよ・・!
・空気を読んだ「I・G・P・X」
そんな中、普通に叫んじゃってすみませんでした(苦笑)そっかVALさん最年長なんだ・・。
・瀧田さん、痛めてた腰が良くなったと思ったら流血。
今回、ひな壇的な感じの高さにいたドラムのVALさんのところへ、メンバーが登っていった際に、飯塚さんのギターがおでこかな?に当たっちゃったそうで。
処置してる間「た・き・た!た・き・た!」コールしたり。ツアータオル巻いて出てきたときはほっとしたー・・。
・そのひな壇のお陰で今回、初めて生でVALさんがちゃんと見えて感激した。谷山さん曰く2階席と目線が合うくらいの高さだったとの事。そらこっちからもよく見えるわ(笑)
ちょいちょい歌ってるらしく口動いてるVALさん見れて幸せだー。楽しそうだった・・!あとソロのとき、スティックをくるっくるしてたのとか(笑)
楽屋で初めて「宙吊りになりたい」発言したらしいVALさん。
・ペットボトルのお水を客席にばしゃーっとかけた際に、ステージにもかかったらしく、拭きにきたスタッフと慌てて拭く谷山さん(笑)
・ちょうど1年前のツアーは大阪からスタートだったのですが、まさしく1年ぶりに帰ってきた!って事で、会場から「お帰りー!」
しかしまさかまたグラロデライブで大阪来れるなんて思ってなかったなぁ・・。
・何かロデオボーイ多い・・?と思ったらこの日はホントに多かったぽい。
メンバーへの歓声(特に谷山さんへの)が黄色い声より野太い声の方が多かった件について。
・仙台で倒れた人が多かったからか、ちょいちょいで心配して声かけてくれたりしたのも嬉しかったなー。私もまた倒れたらどうしよう、ってちょっと軽くトラウマになってただけに(苦笑)
そんなの吹っ飛ぶくらい楽しんでこれたのでよかった。
仙台市長、サポートメンバー2人は派遣説の話がまた出てきたり。
・「慎ましやかな飯塚組。でもそれより更に慎ましやかなVAL組」には噴いた。
「☆ちゃんねる含めて愛してるぜ!」にも噴いた。ガチじゃないすか(笑)
・仙台、札幌で風邪をひいたらしい飯塚さん。イイヅ菌をばらまいてくれました。響きビフィズス菌に似てるけど、善玉菌をやっつけちゃうそうな。超強ぇ。
帰ったら手洗いうがい!に和んだ。
でも飯塚さんの風邪なら欲しいとか思うほどに今回惚れ直してきた。私だいぶ末期。
・ブログやその☆ちゃんねるとかで
「グラロデライブで元気を貰った」とか
「また明日から仕事とか勉強頑張ろうって思った」
みたいに書かれてるのを見て、
「うれしい、自分ももっと頑張ろう、みたいに思った」って話している飯塚さんを見てて、きゅんきゅんした。ときめきパラMAXに。
この時(やばい私、この人めちゃくちゃ好きだ・・!)と思いました。
演奏中も、くるっくる回ったりしててそれはもうかわいかったんだ・・!
・あと谷山さんが、阪神・淡路大震災からちょうど14年目だという事に触れてて、自分たちが何かの力になれるみたいなことはおこがましいけど・・。
みたいな事をうまく言葉にできなさそうに言ってたけど、関西の人たちにはちゃんと伝わっている感じがしてたのがじわっときた。
・終演後にぱちぱちと鳴り響く拍手に感動しました。3本締めも一体感あって良いけど、こっちは心がぽかぽかした。
ホントにものすごく楽しかった・・!ライブ中もメンバーが「楽しい!」って言ってくれてたのが何だかすごく嬉しくて。
約2時間半だったのかな?あっという間だけど濃い数時間でした!
次の日の広島は当日券が出たそうで。お金に余裕あればそのまま行っちゃってたきっと(笑)
仕事さえなければまだチケットのある、来週の名古屋も行きたいくらいだ。
そんなわけで、仙台に行ってきました!
そうグラロデROCK INSTINCTツアーにちょっと。来週は大阪ー!
今年の初ライブは去年に引き続きグラロデという幸先いい感じだなと。
今回のツアーでいちばん小さい所ということで、めちゃくちゃ近くてもう。
途中気絶したので(笑)もろもろうろ覚えですが(いつもじゃんか)
とりあえず、メモ。
・開演前のアナウンスでの「グランロメオ・・」に吹いた。飯塚さん、ぽいかな?って思いましたがどうかな。そこ噛むんかーいと。
・Black Out→デタラメ→アウトサイダー・・この辺りで(あれやばいかな。抜けようかな、あ、無理だ。動けな・・)で、はっと一瞬意識を失って、またすぐ完全に一回気を失ったぽく。
スタッフさんに先導してもらって一度外へ。
会場自体があまり大きくないのと、今回整理番号が素敵番号で入らせてもらったので割りと前の方だったので、それはもうすごいぎゅうぎゅうだったんですよね。
本当に腕を上げたら降ろせないし、周りが飛べば一緒のタイミングで飛ばないと大変だしで。
引きこもりで出不精なオタクな私にはちょっときつかったっぽいです(苦笑)
すごかったけど楽しかったので、体力つけて出直してきます・・!
・外でお水を頂いて、トイレで休んでまた戻った頃には「ここにあるぬくもり」をやっていました。
・アコギverはRIDE ON THE EDGE うわぁぁ、いい・・!
・飯塚さん、仙台県(笑)仙台市の市長に立候補。派遣切り反対!
・VALさん、瀧田さんも実はグラロデの派遣らしい(笑)
・チャゲアス解散説はデマらしいよ!(飯塚さん談)グラロデも解散するとか。デマだけど!とか
安達祐美&井戸田離婚したね!(谷山さん談)でも俺らはこれからもやっていこうね!みたいな
・アンコールではやらないから今ここで悔いなく叫べー!的なGo For It!とか。叫んできました魔法の4文字!やっぱり楽しいー!
しかし1曲ごとに1~2人は会場から出て行くのがはらはらした・・。やっぱり会場のキャパ以上に人を詰め込みすぎな気がしました。開演前に1回雪崩れかけましたもん。人、詰め込んだんだなーって。
・最後にDarlin’イントロ流れて、(あ・・私この曲どうしよう、すごく好きなんだ・・!)って涙こみ上げてきた。何故他人事なんだ私。
PVの飯塚さんが横にぴょん飛びするとこがたまらなく好きです。
・アンコールでSnow Paleet これこれ、これが聞きたかったんだー!仙台では生憎雪は降らなかったんですが。
あと日記のタイトルの「ファンタジー」これはもう便利な言葉で、もう何でもこの言葉でまとめられちゃうという。甘い痛みは幻想の果てにの歌詞中の「ファンタジー」からきたんですけど(笑)
「歌詞間違えた!」「ファンタジ~♪」みたいな。
ああうまく説明できない・・!でもそれがファンタジ~♪(もう黙れ)
・最後はBeautiful world みんなイントロ手拍子・・!うわああこれ最後のシメにぴったりだ・・!
・そしてダブルアンコールはNOT For SALEでした。ああやっぱりタオル持ってきて回せばよかったー・・!
こんな感じです。ペットボトルのお水ぶはーってぶちまけたり、円盤的な色紙?色紙?飛ばしてたりするのが垣間見えたりしてた。ああ前やっぱり楽しそう・・!
でも後ろでも全然近く感じられたので、楽しかったです・・!
写真はガチャガチャ(頂いた物も含む)とチョコクランチ。
私何を思ったのか、ガチャガチャが1回500円だと思ってて、
(お金、入らない・・!入らない・・!)と1人でしばらくもたもたしてた(超迷惑極まりない)
去年は500円だったんだよ確か・・。だからてっきり・・。
クランチは甘さ控えめでした。個人的にはもっと甘くてしゃりしゃりしてる方が好きだなと。
そうグラロデROCK INSTINCTツアーにちょっと。来週は大阪ー!
今年の初ライブは去年に引き続きグラロデという幸先いい感じだなと。
今回のツアーでいちばん小さい所ということで、めちゃくちゃ近くてもう。
途中気絶したので(笑)もろもろうろ覚えですが(いつもじゃんか)
とりあえず、メモ。
・開演前のアナウンスでの「グランロメオ・・」に吹いた。飯塚さん、ぽいかな?って思いましたがどうかな。そこ噛むんかーいと。
・Black Out→デタラメ→アウトサイダー・・この辺りで(あれやばいかな。抜けようかな、あ、無理だ。動けな・・)で、はっと一瞬意識を失って、またすぐ完全に一回気を失ったぽく。
スタッフさんに先導してもらって一度外へ。
会場自体があまり大きくないのと、今回整理番号が素敵番号で入らせてもらったので割りと前の方だったので、それはもうすごいぎゅうぎゅうだったんですよね。
本当に腕を上げたら降ろせないし、周りが飛べば一緒のタイミングで飛ばないと大変だしで。
引きこもりで出不精なオタクな私にはちょっときつかったっぽいです(苦笑)
すごかったけど楽しかったので、体力つけて出直してきます・・!
・外でお水を頂いて、トイレで休んでまた戻った頃には「ここにあるぬくもり」をやっていました。
・アコギverはRIDE ON THE EDGE うわぁぁ、いい・・!
・飯塚さん、仙台県(笑)仙台市の市長に立候補。派遣切り反対!
・VALさん、瀧田さんも実はグラロデの派遣らしい(笑)
・チャゲアス解散説はデマらしいよ!(飯塚さん談)グラロデも解散するとか。デマだけど!とか
安達祐美&井戸田離婚したね!(谷山さん談)でも俺らはこれからもやっていこうね!みたいな
・アンコールではやらないから今ここで悔いなく叫べー!的なGo For It!とか。叫んできました魔法の4文字!やっぱり楽しいー!
しかし1曲ごとに1~2人は会場から出て行くのがはらはらした・・。やっぱり会場のキャパ以上に人を詰め込みすぎな気がしました。開演前に1回雪崩れかけましたもん。人、詰め込んだんだなーって。
・最後にDarlin’イントロ流れて、(あ・・私この曲どうしよう、すごく好きなんだ・・!)って涙こみ上げてきた。何故他人事なんだ私。
PVの飯塚さんが横にぴょん飛びするとこがたまらなく好きです。
・アンコールでSnow Paleet これこれ、これが聞きたかったんだー!仙台では生憎雪は降らなかったんですが。
あと日記のタイトルの「ファンタジー」これはもう便利な言葉で、もう何でもこの言葉でまとめられちゃうという。甘い痛みは幻想の果てにの歌詞中の「ファンタジー」からきたんですけど(笑)
「歌詞間違えた!」「ファンタジ~♪」みたいな。
ああうまく説明できない・・!でもそれがファンタジ~♪(もう黙れ)
・最後はBeautiful world みんなイントロ手拍子・・!うわああこれ最後のシメにぴったりだ・・!
・そしてダブルアンコールはNOT For SALEでした。ああやっぱりタオル持ってきて回せばよかったー・・!
こんな感じです。ペットボトルのお水ぶはーってぶちまけたり、円盤的な色紙?色紙?飛ばしてたりするのが垣間見えたりしてた。ああ前やっぱり楽しそう・・!
でも後ろでも全然近く感じられたので、楽しかったです・・!
写真はガチャガチャ(頂いた物も含む)とチョコクランチ。
私何を思ったのか、ガチャガチャが1回500円だと思ってて、
(お金、入らない・・!入らない・・!)と1人でしばらくもたもたしてた(超迷惑極まりない)
去年は500円だったんだよ確か・・。だからてっきり・・。
クランチは甘さ控えめでした。個人的にはもっと甘くてしゃりしゃりしてる方が好きだなと。
ファイナル デライト
2008年2月3日 GRANRODEO1 2