むぎさん、お誕生日おめー!

てことで、やっと祥慶フェスのDVDを見始めてみました。
長いからDisc1の昼の部と、Disc3のスペシャルディスクを少々。

なーつかしーい。

スペシャルディスクのメイキングムービー、パンフの撮影時の様子が見られるんですけど、そこで流れるコメントに吹きました。
というか、最後に出たテロップで、コメント者が篠原さんだと知って吹いた。

だって普通に乙女目線なコメントだったんだもん(笑)
「視線の先にはアナタV」みたいな。

あと角煮のお弁当が美味しそうだったなぁとか。

『真・祥慶学園応援合戦★リベンジ!』がよかったです。
公演でやった応援合戦の罰ゲームの、
ビーチでサンオイルをぬるだの
雪山ロッジで身体を暖め合うだののあの台詞が全てのキャラ分見られたので、うれしかったです。

正直、イベント時と公演分で見た時は、自分的にはあんまりきゅんきゅんすることも笑うこともできなかったんですけど。
ラブラビ仕様だから、破廉恥すぎて合わなかったのかなー、って思ったけどキャラの立ち絵と、普通に台詞合わせたのを見たら吹いたので安心しました。

御堂さんがもう普通にえろ親父でした(爆笑)


さて、発売記念イベントまでに夜公演分も見られるかな・・。

***


ところで荻さんのセカンドミニアルバムが出るみたいですねー!
また発売記念イベントとかあるのかなー。

月光輪舞曲がカラオケで歌えるようになったけど、荻原じゃなくて萩原で入っているのが残念だ・・。
画像が出ないけど。




春色バックに制服むぎさんがかわいい・・。
白玉かな、と英二郎先生で来るとは。合わせて6なのね(笑)

御堂さんに対する柱のコメントで盛大に吹きました。
私、あの制服嫌いじゃないよ(真顔)


いやいくらでもチャンスはあったと思うんだ>ハルタン登場。
残念だ・・。


ISBN:4592181271 コミック 佑羽 栞 白泉社 2008/03/19 ¥410
無意識で応募券を探しました
なかった。



モノローグの説明読んだだけでちょっとじんわりしました(重症)



踊る見たら聴きます。
そんなわけで、ザ花フルキスの感想ですー。






扉絵でまず撃沈ですよ。
まあわりと扉絵にやられることは多々ありますけど。
いや今回はまた破壊力が強かった。

な に こ の え ろ い 御 曹 司 は ・ ・ ・ !


乱れた髪、切れ長の瞳、大きくはだけた胸元、引き締まった腹筋、口元には小さなリングを通したネックレス。

黒シャツに黒髪なんて、そんな、そんなの好きすぎる。
そしてあのリングはむぎさんのピンキーと信じて疑わないですがこれいかに。

さて前回、監禁され逃げようとしているむぎを助けにきた御堂さん。
飛び降りたむぎを受け止めてしばらく抱き合う2人。
御堂さんがむぎの背中に手を回そうとしたのにドキドキですよ・・!
そんないい雰囲気のところで、2年生コンビが2人を探しにくるんですが、
2人に気付いた瀬伊が麻生に気付かれないように、そしてむぎ&御堂さんには気付いてもらえるように配慮するのにほろり。
何かは感じ取ってた風ですけどね(苦笑)

で、とっ捕まえた犯人。むぎさんを蹴っ飛ばしやがるし、結構腹たつ嫌な人なんですけどかっこいいなと(笑) 
あ、この人、あれか3巻に出てた人か(今更)

この人に口を割らせるのを千堂さんに任せて、ラ・プリ+むぎはラ・プリンスコンテストへ。

ここで、そう!樋山が!
すげぇナチュラルにいるからうっかりここが初登場(・・ですよね?)だなんてびっくりですよ。
はるタンの出てくる日もそう遠くないと思う今日この頃。
コミックの柱4コマででもいいから出ないかなぁ。ないか。

4人が来るまでの間、十和子さまと樋山くんで乗り切ってたのかなぁ(笑)あ、あとはるタンもな!いないけど!
「あーいらーぶ ラ・プリーンス!」


ステージにいる御堂さんを見て、さっきまで隣にいたけどすごい人なんだ、と実感したと同時に、そういうものは関係なくて
ただ、いつもそばにいてくれて必ず助けてくれる優しい人。
だからあの人のことが好きなんだ・・
・・って御堂さんへの想いをはっきりと自覚したむぎさんがべらぼうにかわいい。
107ページ1コマ目とか抱きしめてしまいたくなります。どうしようか!(私はどこへ行くのだろう・・)

コンテストが終わって、御堂さんの元へ行こうとすると女子生徒に阻まれ、セカンド浅生発動しちゃうし。
それを追おうとする御堂さん。
むぎに振り回されて余裕のない御堂さんは嫌いじゃないけど(いやむしろ好きだ)何かもう必死すぎるっていうか見ていて痛々しいほどだよ。
あいつについてないと・・って言う御堂さんは過保護になりすぎている父親のよう。

しかし松川兄さんはいいなぁ。出番少ないけど(苦笑)、でもなくてはならない人ですよね。

そして麻生に告白の返事をするところ。
麻生に惚れ直しました(真顔)
がつんと男っぷりが上がりましたな・・!
個人的に御堂さんファーストの麻生セカンドが一番親しみあるので、無印プレイ時を思い出しました。彼は私の初めてのツンデレですしね!
うお、無性にこのくだりプレイしたくなってきた・・!

そしてパ●コが食べたくなりました。


麻生と別れて、御堂さんを見つけたむぎ。
ここからがまたじれったいというかもどかしいところで(苦笑)

御堂さんへの想いを自覚して、ちょっと緊張すらしているむぎさんと、なんかもうとにかくむぎが心配で心配でそばにいないと不安でしかたなくなっている御堂さん。

ずっと一緒にいろと言われて、もしかして両思い?なんてどきどきしつつそれは付き合うということなのかなんて聞いちゃうのに
それでもいい呼ばわりですよ。
も、もう・・!(あの黒髪をぐしゃぐしゃに乱してやりたい衝動に駆られた)
この時点でちょっとイラっとした(笑)
「ミドォォォォォ!」って思わず日本刀がチャームポイントのあの人のようになりそうです。

自分が彼にとってその程度にしか思われていないなら、自分も彼を必要としてはいけない・・って思っちゃう彼女にちょっとズキっとした。

しかし、
じゃあもう1人で姉探しするし、あの家も出る発言をされたときの御堂さんのあの顔がたまりません。
もう心配しすぎて余裕なくって束縛屋さんもいいところです。



そしてとうとう来ました。言っちゃいましたよ・・!
まっすぐと彼へ想いをぶつけるあのむぎさんもたまらなく好き。
そら御堂さんも思わずちゅーしたくなりますよねー

って


えええええー!

ですよ。

そこでそうきちゃうんだ!びっくりして飲んでたお茶吹きそうになったってば。
これはもうほんっとにびっくりした。

ぎゅうっと抱きしめにくるのかと思いきやいきなりキスですからね。フルハウスキスですからね(言ってみたかっただけです)


しかしもっと早く言えと言われてもつい数分前に自覚したのだから無理ってものです、御堂さん。


でも、よかった・・よかったね・・!(ほろり)
はっきりと「好きだ」って「好きだよ」って・・!(悶絶)


なんか今回ずーっと元気なさげな御堂さんで、ラスト来てようやく笑顔が見れた。
あの「バカ」とかすっげぇ甘くて優しい「バカ」なんだろうなぁ。うわぁもう脳内再生するだけで膝ばしばし叩きたくなりますな!


とうとうここまで来たかと、なんだか長い道のりでした気分です(苦笑)
来てた。
帰宅したら届いてましたよー。

でもまだ未聴。聴いたらまた追記しに来ます・・!
そんなわけで、今更ながらデュエットCDの感想みたいなものー。
というか、私がどこで吹いたかを書き連ねただけになっちゃいました(それ感想っていわない)

それでもまぁ読んであげようかな、という方はどうぞ・・!レッツトライ!(笑)







***

1.オープニング

祥慶学園チャペル前にて待ちぼうけ放置ぷれい中泉。
この人ホントフェスタ以来おもろキャラになっちゃって(笑)
・・中の人のせいもあるんだろうなぁ・・。
はるタンや樋山と同じ路線を辿ってきそうだ。

理事長、そして御堂さんたちが続々と登場。

バックでじゃれあう二人が微笑ましいです。やだ楽しそう!
「まだまだ」って完璧中泉あしらってるよね御堂さん(笑)

そして月光輪舞曲BGMにラジオについていきいきと説明する御堂さんにきゅん。てかあなた天然か。

はるタンに出るなと強く激しくお願いする理事長の判断はとても正しいとは思いますが無駄な抵抗だとも思います。

1番やりづらいのはあなたたちでしょうに、松川兄弟(笑)重い重い!

タイトルコールのあとの
「やっほーい!」「ふー!」はアレですか、松川兄弟ラジオのアレ再びですか。

松川兄の慣れない感じな「いえーい」がかわいくて好きです。

そして中泉の激しくぎこちない「いえぃ!」「ふー!」に激しく吹いた。
キャラ壊れてるけど大丈夫ですか(今更)




なんか岸尾さんが2人いますが(笑)
仲、いいなぁ。

わいわいがやがやと総勢8人(1人衛星中継)でのラジオで、荻さんは本当に大変そうですがでも本当に楽しそう(笑)
フェスタ後の収録だったそうですが、あのイベントでのテンションを割りとそのまま残しつつな感じに、仲もよくて楽しい雰囲気が出てて聴いていて楽しいしうれしいです。

もう楽しいとか嬉しいとかばっかだな私(ボキャブラリーの貧困っぷりが嘆かわしい)

フェスタでの中泉=ちゅうせんネタを引き継いでる小野さんにちゃんとやれと突っ込む岸尾さん。ちょ、あなたが言うな(笑)
岸尾さんと張り合えてはいないけど張り合おうとする小野さんはすごいなぁと思いました。
小野さん、岸尾さんのこと好きなんだなぁ(変な意味じゃなしに)




ホスト役の荻さんが、1人1人にちょろちょろっと質問をしていくのですが。

今回デュエットシングル4枚購入者の全サという事を言うと
「購入してなかった」自己申告するは
そのデュエットシングルが4枚も「出てしまった」とか言っちゃう望さんがおもしろい。

そしてどうあってもいじられ隊なんだなぁ、成瀬さんは。か、かわいいな!

ちょ、上田さんかわいいんですけど!(笑)高い声も中身も。



ところでしかし。
変呼ばわりされるのは心外です。ま、まぁ私は別に好きじゃないけど!(ツンデレぶってみた)

でも真面目な話、はるタンが愛されるのは仕方ないと思います。ていうか岸尾さんのせいだと思います。責任とってください。

いきなりしんみり話し始める鈴村さん。しかもてんどんだし(笑)
話噛みあってないのに望さんのコメントが合っててすごいな(笑)>しんみりしちゃったね


2.御堂一哉の恋愛相談


とりあえず「えらべなーい」に吹いた。無駄に色っぽいです瀬伊さん。



・・・それにしても、


すげぇぶっちゃけた質問だな・・!

すげぇチャレンジャーだな!




・・・すげぇな・・・・(いろんな意味で尊敬します)


「取り合う身にもなれよ」とため息御堂さんにドキドキしましたが
「笑っていてほしい(きゅぴーん☆)」にはときめきました。

「一哉のおバカさん」の言い方がなんか好き。

また出た薄着ー!(爆笑)
一生懸命なのが好きだとかいうくだりできゅんきゅんしてたのに
いきなり爆笑させやがりましたよあの人!

てかホント確かに前も合コンの必勝法でそんなこと言ってましたよね御堂さん。
薄着スキーですか御堂さん。
心が大事と言いつつやっぱり18歳の健康男子なのか御堂さん。


チラリズム大事。


3.デュエットトーク 一哉&瀬伊


1分しか枠がないのに成瀬さんだけで1分経過(笑)。
本来30分の予定だったからなんでしょうが、結局倍になってますもんね(笑)。

な、流すんだ!流しちゃうんだ!
まさか曲流すと思わなかったのでちょっとびっくりしましたよ。
でももう曲聞くとフリとか思い出してちょっとやっちゃう自分がいて。

♪こよーい、こーいの、ぎーしきが、はじ、まるー
のところのフリが出来ません(必死)。



4.松川兄弟の恋愛相談



お・・ お も い よ (笑)


また相談がどんだけリアルタイムにどんぴしゃというか。
ホントに何でよりによってこれを選んだ弟よ。どんだけチャレンジャーなのかと。

本人いたって悪気がないだけに始末におえないですよね・・。
また火に油そそぐし(笑)ちょ、重い重い!マズイマズイ!

怖いからー!(爆笑)

でも「俺を苛つかせる天才」が聴けたのはちょっと嬉しかった(笑)


5.デュエットトーク 依織&皇

「歌った」というより「演じた」にすごく納得。
確かにちょっとしたミニドラマですよね。

歌でいっぱいいっぱいだったらしい坪井さんがかわいいなと(笑)



6.おねがいプリンス


俺様営業てあるんですねー。へー・・。

今までにない新しいスゴイお願いに吹いた。
ちょっと苺を買って帰ろうかと思うくらいに。
でも際どいにも程があります(笑)やらしいやらしい!

ダンディーおじいさま学園長に癒されたー。
最初、学園長は「〜なのね」口調なところが好きだから普通に執事だとあれだなぁ・・。とか思ったけど、最後の黒い顔でちょっときゅんきゅんした(笑)


しかし代わりに謝れってどんだけ(笑)


はるタンはすげぇためになる事言うなぁ(真顔)
今したいことは今しないと、ですよね・・!

「レッツトライ!家庭教師!・・・ぶっ(笑)」
はホント不意打ちだった。「アタタタ・・」のくだりですでに大分ガマンしてたのにさぁ!公共の場でラジオ聴いている身にもなってほしいです全く。
いや家まで待ちきれずに休憩時間に社員食堂で聴く自分がいけないんですけど

次の九条へのおねがいを読むときも、いちいち入れたいアドリブを入れたいと思ったそのときにホントいちいち入れていらっしゃるそれがもういちいちツボって吹いて大変でした(笑)


・・小野さん・・(苦笑)。


7.ちょっと大人な恋愛相談

いちばん最初、タイトルだけ見たとき
(え、ちょ、なにこのちょっとハレンチちっくなタイトルは!)とかドキドキしたものです。
ああ、そういうことね、アダルトな2人の恋愛相談だからなのかと納得。

お、お前気が付いていなかったのか!お前がちゃんと見てないせいであの女がどんだけ腹立つことしてくれたと思っ・・(思い出してムカついてきたしどうしてくれよう)

「お、おにょれぇっ!」と「ミ、ドォーオォー!!」に吹いた。
どんどん壊れていくなぁ(笑)
意外と意地悪な理事長はちょっといいなと思いました。



8.デュエットトーク 葵&中泉

またさらっと最後に
ちゅうせんりゅうこう
だの
きよはるあふたーます
だの入れるのがもうホント油断できない(笑)。


9.祥慶学園恋愛相談

どんなどんでん返し相談ですか。


10.デュエットトーク 春太&学園長

すげぇテンション低い上田さん。どうした!(笑)

デュエットCDで、先に録ったやりたい放題岸尾さんに乗っかって上田さんもやろうとしたら
「あ、学園長はやらないでください」ってきっぱり言った伊藤さんにきゅん。かっこいいなぁ!

フェスタで歌ったあの曲が、今まで歌った中で1番楽しかったって言ってたのが何か嬉しいなぁと思いました。
ホント楽しそうでしたもんね(笑)見てるこっちも楽しかったよ・・!

11.エンディング

はい(挙手)
はるタンピンで60分はキツイと思います。やるのも聞くのも(笑)

麻生以上にうっとうしいて・・!言い方がホントに鬱陶しそうでちょっときゅんとしました(笑)

中泉に御堂さんのすごさを教える理事長の説明を聞いていて、
こう聞くと御堂さんてすごいんだなぁと思いました(今更)

そしてちゅうせんりゅうこうがちょっとすきになりました(笑)

御堂さんから荻さんへ綱渡ししちゃうんだ(笑)







本当にあっという間の1時間だったな・・(笑い疲れた)

望さん…(笑)
人数が多いせいか、はたまた隣りが岸尾さんなせいか耳がわんわんしているそうで(笑)
で、望さんに必死で謝るのと成瀬さんにすげぇ偉そうなその変わりっぷりに吹きました。
そしてコメントするのに周りにクスクスされる成瀬さんがなんかもう(笑)

まだ松川兄に赦してもらえていない松川弟を心配する坪井さんに激しく共感しました。
ホント、もうあの人救ってあげてほしい(笑)かわいそう・・!
明るい皇とか想像できませんけど!

「みんなでハッピーになろうよ!」に爆笑した。名言ー!(爆笑)

上田さんはもっとやっちゃって下さっていいと思います。
結構はじけた人ですよね(笑)おねプリでおねがいの途中でいきなり突っ込んだときとかびっくりしたよ・・?

本編の感想でなく休憩中の感想を語り始める小野さん(笑)
てかホントどこの男子中学生のやりとり。楽しそうだなぁ。

そしてここで突然「かっちゃん」とか初めて聞く名前が出てきて、
最初(え、誰のことだ?)とか思いつつ。
CD開けたときに紙に書いてあった注意書きを思い出して納得しました。
ああここでやっと出てくるのね(笑)

***

オープニングの薔薇ラビで始まって月光輪舞曲が流れるエンディングで、あぁ久しぶりのラジフルだなぁとしみじみしました。

ラジフルがホントすっごく好きだったので、久しぶりのこの感じがすごく懐かしくて聴いていてうれしかったです。
今までのラジフルで1番楽しかったかも(笑)

正直、結構長いこと待たされて待たされて(いやそれだけ楽しみにしてたんですってば)何だこの焦らしぷれいとか思ったけど、でもそんなの吹っ飛びました。
こんなおもしろくて楽しいCDありがとうカプコンさんと言いたいです。
何度も何度も聴いちゃうよ!(らぶ!)

そして常夏リゾラバCDも楽しみにしてます(笑)
そんなわけで。

いそいそとメイトへ行こうと思いきや、地元駅にて人身事故があったらしく足止めをくらいましたが。

ちょ、こんなときに限ってまた!

でも早めに帰って来れてよかった・・。雷と雨、すごいわー。

何はともあれ、フェスタDVDゲット。
これから観てきます・・!
約5時間後に余裕があれば叫びに来たいなと。

うぅ、緊急ライブ行きたかったなー・・。

***

ちょ、どうしよう、泣きそうだ・・!

***

感想みたいなものをちょこっとー。
って書いてたら意外にがっつりなったものの、うっかり消してしまったのでホントにさくっといきます(私の馬鹿・・!)

エンドレスリピートぶってみたものの、31日に昼の部だけ。
3日の今日、休みだったので夜の部と特典の方を一気に観ました。

DVDだけどほぼ全編収録されているからか、実際イベントに参加しているかのように体力が消耗されている気がする(苦笑)
楽しいんだけどさすがにいっぺんには観られなかった・・!

でもってペンライトを振りたかったけど見つからなかったので(どこにいったんだ・・!)諦めて部屋を若干暗くして観賞してみたり。

ちゃんとラ・プリンスパーティ予約しておけばよかったなー。
イベント自体、すごく良いものだったのにDVDもそれを上回るくらい良いものになっていると思います。
嬉しすぎる。何度でも繰り返して観たいなって思います。

そうだなぁ・・まず思ったのは

成瀬さん、ちゅー多いyo(素で照れましたすみません)

ちょ、むやみに色気を振りまくのは止めてください(笑)

パンフのメイキングムービーの御堂邸(仮)での撮影風景で、ベッドの上で胸はだけた姿に激しくドキドキさせられましたしね!(でも慌ててパンフ出してめくり出しましたが何か)

荻さんと成瀬さんのおそろネクタイと大橋さんの衣装のインパクトでかすぎたのもあるけど(笑)
基本あんまり出演者の衣装って気にしていないので、DVDでじっくり見るといろいろ発見しておもしろいですねー。

鈴村さんと小野さんの衣装、夜はジレっ隊だったのは覚えていたけど、昼もさり気に迷彩で揃ってたのに気付いて(わー)なんて思ったり。
望さんの夜の衣装が何だかマフィアちっくに松川さんみたいだ・・!とか思ったり。

そういう、DVDでこそ見られるところが多くて、多すぎて(苦笑)すっごガン見です。

昼の部の朗読劇のむぎの隠し撮り写真がばっちり見られたのは嬉しかったです。や、気になってたんですよ。
あれ、ちゃんとラ・プリが持ってった写真が各ラ・プリとむぎのツーショット写真なのね(笑)

夜の部のトークコーナーがすごいツボです。観ててすっご楽しい。

応援合戦の、罰ゲーム&ご褒美。
望さん、台本なしに吐息甘台詞朗読でびっくりした。
昼の罰ゲームでも夜の吐息台詞でもさすがだなぁと思わさせられました。さすが総長(笑)

ライブの合間のブレイクタイムでも、
「カラーは?」「テイストは」「コンセプトは」と重ねていく望さん、素敵すぎる。
すごい。あの岸尾さんを転がしてる・・!

で、「恋愛EDUCATOR」に入る前の、イントロをぐだぐだトーク(笑)にかぶせてくるあそこ好き。
あとバンドメンバー口々に「楽しかったです」コメント(笑)
ちょ、まだ終わってない、終わってないー!

ライブのデュエット曲のみでできるカメラ視点切り替えはまだこれからなんですが。
いや一応全体的に見てから楽しもうかな、って。

振り付け一緒にやってみたり(ちょ、出来ないんですけど!)
今宵儀式の「Ah〜・・」のくだりは完璧です(腕ぐるぐるするだけじゃんか)。
あ、あと砂山(@青春AFTERMATH)もわりとできますよ・・!

荻さんと成瀬さんの指さしあうあのとこが好きなのでひっそり練習してます。楽しいです(かわいそうじゃない)。



特典ディスクもがっつりと見ごたえ盛りだくさんで!

はるタンPV吹いた。禁断の果実とはるタンが散りばめられててお腹いっぱいだよ(笑)しかし彼は律儀に「☆」を言いすぎだと思いました(笑)
忘却CELEBRATION、月光輪舞曲、君はMVPのPVもあると思わなかったので嬉しかったなぁ。(しかし松川さんと一哉のにおいて!つけてみたいもんだ!)
まさか観られるなんて思ってなかったよ・・!


でもぶっちゃけ去年のDVDにライブ曲全部のPV入れて欲しかった、な(ちょ、この欲張りが!)
や、だってあれ見たら他の曲のPVまで見たくなっちゃったんですよ・・


欲張りついでに。
個人的に、ホントは「白むぎ姫と7人のコビト」の朗読劇でスクリーンに各キャラが初めて映し出されるときに出てくる紹介(○○王子)あれ全部ちゃんと見たかったんですよね・・。ちぇー。

スクリーンとの相乗効果で笑えるところとかもあったから残念だなーと。

『羽倉麻生の災難』

麻生がかわいそうでした(笑)不憫な子・・!

「エッチだね」ちょ、何でそれを選択するんだあたしー!(笑)

妄想病て!やな病だなぁ!でも嫌いじゃないよ!
むぎ本人の前でこっ恥ずかしい妄想を繰り広げて怒られるかわいそうな麻生が好きだよ・・。

あと麻生の落ちを褒める松川さんに吹いた(何かすごい貴重なものを見た気がする)。

メイキングムービーはパンフ片手に見ると倍おもしろかったです。
パンフ、ぱらぱらーとしか見てなかったのでよく見ると(こ、こんなところにあの人が!)みたいな感じで楽しめた。
あと(こ、こんなところで!)とか。ちょ、トイレの前・・!

伊藤ディレクターの大橋さんと話しているところで、相槌に対しての注意テロップに吹いた(笑)。

ちっともさくっとなるどころか、まだ書き足りないのでとりあえずこの辺で。
また書き足します!いや、足したいです!

さ、今度は視点切り替えパート楽しもうかな!(うきうき)

DVD カプコン 2007/05/31 ¥6,720
フルハウスキス ?
いつか画像表示されるといいな・・!
と思ったけど、夢のラ・プリンス(4巻と5巻並べただけだ)にしてみました。

でも4巻発売される前とかホント夢みてたので、こうやって並べられてうれしいなぁ。


そんなわけで、待ちに待ってた5巻げっとー。

ばっちり発売日に出勤前に本屋へ自転車すっ飛ばしてきました(フラゲとかそういう高等手段はもう諦めたらしい)

でもって最近集めだしたスラダン(完全版)の7巻なんかも一緒に買ったり。今更ながらブームメント到来。
どうせ全巻集めるんだから一気に大人買いしちゃえばいいとは思うのですが、なかなかそうもいけないんだ。
だって全部集めたら2万超えだぜ・・。

5巻、現物をぱっと見たときは帯にいた4巻表紙コンビ見て
(わーラ・プリンスだー。4人そろい踏みしてるー。)
なんてのん気に思ったけど、落ち着いて見ると

や、帯すごいですな!(爆笑)

表紙のフェロモン隊が軽く霞む勢いなんじゃないかなと。

文字でかいよ。恥ずかしいよ。

あと、勝手に自分の中でピンクな方を想像していたので紫でちょっと(おっ)と思ったりも。でも何で勝手にピンクにしてたんだろう自分・・。

でもこの色すきだからそれはそれで。
4巻も別にピンクでもいけなくはないと思うけどなー(笑)

話の方はもう雑誌で読んでいるものの、久しぶりに読み返してまたきゅんきゅんしたり。

そしてまた柱の4コマが素敵すぎる・・!
もうどんだけ御堂さん制服燃やしたいのかと(笑)。

え、あれ勝負服なんじゃないの?(真顔)

制服がダメになっているだろうと、わくわくしつつ帰宅な御堂さんと、
しかし予想外もいいとこ、ばっちりキレイにクリーニングされている制服を見て落ち込みつつもやり遂げた感あふれる有能家政婦さんにちゃんとお礼を言う御堂さんに激しくきゅんきゅんしました(説明長い)。

あと「望むところだ」に吹いた。
むしろ望んでたようですが御堂さん。

かわいいじゃねぇか・・!


さ、次巻は1年後だそうで。
けど、それよりも4巻が出てから1年経ってた事の方がおどろいた。
もうそんなに経っていたんですね・・何かつい数ヶ月前くらいの気分でしたが。

6巻の予告とか、CDやゲームの告知ページにもびっくり。
え、今まであったっけ?って前の引っ張り出してきたり(そして読みふけってた)。

公式更新も来るし、シングルの全サももうそろそろだろうし、今月末にはDVDも発売されるし楽しみだなー。
この日記を書く頻度もまた少しマシになると思います(苦笑)
そんなわけで、ザ花とゆめinフルキス。

先ず扉表紙に不意打ちくらう。

いや小悪魔メイドなむぎ&ヴァンパイヤ麻生にもあれであれですが(おそろいタトゥーて!)。

でもごめん、先にこっちに食いつきました。

『フルハウスキス 祥慶フェスティバル2007☆』開催決定! 2007年2月11日(日) 九段会館

思いがけずここで開催日+場所発表きたかー!ですよ!
20日公式更新よりうっかり先に!わー!

また花ゆめ3号(2007年1月4日発売)で詳細発表、チケットプレゼントがあるとのことです。
付け加えて次回のフルキスは4月14日発売のザ花で。
祥慶フェスティバルも終わった大分あとになっちゃうのかー。

昨夜はついうっかり浮かれたけど、やっぱり色々もろもろ心配ごとは拭いきれなくて(苦笑)
しかしどこからあんな根拠のない自信っていうか楽観的すぎるっていうか安直っていうか・・(自分で書いててへこんできた)

やっぱりラ・プリそろってこそのフルキスだと思うので、そこはそこであれだなーと思うのです。
フルキスらしいイベント、それだけで満足なのですが。

ところで九段会館をさり気なく調べたらば
(・・え、ここでやるの?フェスティバルっていうよりウェディング?)
とかやらかしたのは私だけじゃないと信じたい。

・・わかってるよ・・!大きいホールだなぁと思いました!
でもってチケット取れるといいなぁと思いました。


で、長くなりましたが本編へー。
ここからもまたムダにぐだぐだ長いですが。
こういう感想(みたいなの)久しぶりな気がしてならないので、ちょっとあれですが。
どう書いてたか忘れちゃったよ・・。


・・毎回本誌から切り取って(っていうかむしろ破りとって)いくようにしていたのですが、さっき破ってたら、1枚力の加減間違えてびりって・・びりってちょっとだけ千切れちゃっ・・。




夏休みも明け、祥慶祭に向けて準備に忙しい祥慶学園。
むぎちゃんは、ファンタジーお化け屋敷をする麻生のクラスを手伝いを。

むぎちゃんに話かけられて頬染める男子生徒をみて
(あらあらここにも鈴原先生ファンが)とか思ったら最後にしてやられるわけですが。

麻生も仮装をってことでバタバタしているところへ瀬伊登場。
瀬伊のクラスはミュージカルだったんだね・・知らなかった。

吸血鬼な麻生はへそが見えてた(笑)。
そしてオプションとして右肩から腕にかけてタトゥーを描いてくれと頼まれるむぎちゃん。
んなもん描かなくていいよと拒む麻生。とそこで松川さん登場。

「鈴原先生に描いてもらうのが嫌なら他の人を紹介しようか」と松川さん、御堂さんをプッシュしてきます(何故に!)
またこの想像図で麻生と御堂さんが頬染めているのがあれなんですが(笑)こわいよ!色んな意味で!




夜の御堂家inリビングで、御堂さんと話しているむぎちゃん。
何だか父親に学校であった事を話す娘のように見えたよ・・(末期)

一哉くんのクラスは何をやるの、と聞かれて「ホストクラブ」と答える御堂さん。
むぎちゃんが驚いて「ホストぉ?!」と言ったあとの
「やらないからな!お・れ・は!!」が何か好きです。

しかし、その後のむぎちゃんのぽろっと出た言葉とか、それに反応する御堂さんが激しくきゅんきゅんしました・・!

・・ホストな御堂さんは今宵儀式でした(笑)。どうかしてる!

もうあれなんだね!
手に入れたいのにむぎちゃんは今それよりもしなくちゃいけないことがあるから、それを邪魔したくなくて。
本当はもう今すぐにでも手に入れたいのに・・!
それを押さえるために、彼女をからかったりすることで我慢してるんだ・・!(かわいそう)

・・切ねぇ・・!そう思うとより一層デコピンが愛しく感じるよ・・。




次の日、麻生にペイントするむぎちゃん。
肩から腕にかけてなので、当然服は脱いだ方が良かろうということで半裸な麻生。
恥ずかしいからと目をつぶって描くむぎちゃん(笑)器用だな・・っていうか今更半裸で恥ずかしがるものでもないだろうに・・!とか思った。
いやだって風呂覗きは最低4回はやっているのがデフォルトですよね!(笑)

途中で女生徒に呼ばれていくむぎちゃん。
そこでまた瀬伊登場。
「むぎちゃんとべったりしていいよね。」と言う瀬伊に
大した事ねぇ、って麻生が言ったあとの
「へぇ・・・」できゅん。

でもその後の小悪魔メイドなむぎちゃんにもっときゅん(笑)
だってもれなくメガネも付いてきてた。しかも胸元から目が離せません(どこの親父だ)。
さり気に小さくときめいている瀬伊が可愛かった(笑)

そして桜木先生に呼び出されたむぎちゃん、衣装を脱いで行き戻ってくると衣装が無くなっていました。
特注品で一点モノということもあって不安がる生徒に、明るく安心させるむぎちゃんは素敵でした。
何か先生っていうかお母さんみたいだなぁ・・!

夜の祥慶学園で一人、衣装を探すむぎちゃんに麻生もお手伝いに。

その頃御堂家では、むぎちゃんの帰りを待って外食にせずデリバリーする瀬伊。
お母さんを待つ子どもみたいでまた可愛かったなぁ。



そして、こ・・ここの3年生組の会話が今回いちばん私の心を持っていきました・・(笑)

ユーさらっちゃいなよ発言する松川さん(なにあの3段活用!)。
むぎちゃんの味方しかしない宣言する松川さんとか。
二人の顔が並ぶコマのとことか脳内で「しゃきーんしゃきーん」音しましたしね!



しかし


「期待してねぇよ」


の御堂さんの顔!何あれ、もうずるい・・・!(めろめろ)







さぁしかし今回の見せ場はきっとここじゃなくて(でも間違いなく私の中ではあそこがメインだった)

このあと。


現場に戻って、祥慶学園で衣装捜索中のむぎ&麻生。
一向に見つからない衣装。
もう明日が祥慶祭当日ということで早くに来て探そうと、とりあえず帰ることに。

家のこと出来てないし、一哉くんに怒られちゃうなとぼやくむぎちゃんに、麻生、ズバッと言っちゃいます。

「なんで御堂の話ばっかすんの?」

(ラ・プリの中ではお父さん的存在でいちばん近くにいるもんね・・深い意味はないのにね・・)と生温かく見守って次のページをめくったら

「えっ!?」ってむぎちゃん赤くなっ・・!
何、なに好きなの!?御堂さんのこと無意識に気になっちゃってるの!?(食いついた)


うわぁ、うわぁもう麻生・・!


がばーっにストレートな告白きた・・!
少女マンガみたいだ!

と、いいところで麻生のクラスへ入っていく人影を見つけて追いかけていく二人。
探していた衣装を持った男子生徒が。
冒頭で、麻生とミイラなお化けを作っててむぎちゃんに話しかけられて頬染めてたコです。
その秋原くんは、むぎちゃんの着た小悪魔メイド服を着たら破けてしまったので(そらそうだ)直したのを返しにきたとこだったそうです。
秋原くんはむぎちゃんが好きで衣装を着てみたかったのではなく。
彼女のようになり、麻生のような男性に愛されたかったそうで(わ、わー!)
言っちゃったーっとか恥らいつつ話す彼は乙女でした(笑)

無事に衣装も戻り、帰宅すると風呂上り御堂さんでまたやられる(私が)
しるくのぱじゃまだといい(何がなにやら)。

驚いたむぎちゃんに「なんでいるのっ」って言われたあとの
「!? 俺の家だ!!」に吹く。

そしてヤキモチーに、御堂さんにこれ見よがしに肩がつーんぶつける麻生にきゅん(可愛いな麻生!若いね麻生!)

でもって髪おろして麻生の告白とか「なんで御堂の話ばっかすんの?」発言にどきどきしてるむぎちゃんにもっときゅん。これまた可愛かった・・。
もっとドキドキすればいい・・!

瀬伊、麻生ときましたが松川さんは参戦しないのかなやっぱ。
御堂さん遅い春ルートの麻生セカンド、みたいな?
瀬伊のときも揺れてたけど麻生の方が強い気がする。

・・や、適当に言ってますすみません・・!
ファンブックは、まだコミック部分だけしか読んでいませんがとりあえずてことで(苦笑)。
もう大好きだなーホント。

ラジオCDの方は、聴き次第感想みたいなものを書きたいなーと。
御堂さんのCMが楽しみです。

とか言って書けていない感想とバトンがたまっていってる。
プレイしきれていないゲームもたまっている。

・・そ、その内・・!

***

家で聴く時間がなかったので、移動の電車の中で聴いたのですが(懲りない)CMの御堂さんのとある一言のお陰でそれはもう大変でした。
それでは。

01.オープニング
や・・やる気ねぇなオープニングから・・!(笑)
「ラ・プリンスの麗しいバカ共」にちょっと吹きました。

何で俺がこんな事しなきゃなんねぇんだよとやんちゃな彼らがつかみ合い始めたところで鳴る携帯。
(いや携帯は切っとけよとか思ったんだけども。むぎちゃんならいいや!とも思ったごめんなさい)

見てるんだね・・家政婦は見ているんだね・・!(笑)

しかし九条くんのむぎちゃんとの電話でのやりとり。
(ああこれがツンデレなのか)と思いました。いや、私まだいまいちツンデレを理解できていないのです。

個人的には、
学園長から頼まれたから断れなかったんだよ
的な、そっちの方が良かったのになとか思った。
ああ、学園長に頼まれたら断れないよね・・!みたいなのが好き。

02.『フルハウスキス』CM 九条Ver.
台詞はちゃんと読んであとはぶっきらぼうなとこを崩さないところが九条くんだなぁとか思いました。

03.極甘家政婦パート 羽倉麻生編
「鈴原の声・・極甘家政婦パート・・何か、前にも同じようなCDを作ったような気が・・」
羽倉なんか思い出したー!(笑)

嫌な予感がする云々言う麻生を気にせず九条がさくっとスイッチオン。

結構いいコンビだなぁこの二人。似たもの同士だから?
でもキャラかぶりはよくないと思うよ(火原先輩か)

◆その1 家政婦パート10回目「携帯の待ち受けにお前を」
(むぎ声入りの感想です。よってむぎ感想メインになります多分。なのでむぎ声付きが苦手な方、お気をつけください)


むぎ(in小林さん)の「行く!行く!行きますvv」が、も・・ものすっごく可愛くてどうしようでした・・!
「わーんv」て!
ぎ・・ぎゅってしたい・・!

「子どもは?」にちょっとドキっとしました。

設定が面倒くさくてデフォルトのままだった麻生の携帯。
それに待ち受けにむぎちゃんを撮ったおまけに、着信音も何か設定しておいてくれ、という追加おつかい。

何設定するのかなーと思ってたら(まだ見てないおつかいでした)

「麻生くん、大すきっv」

か・・っ可愛い・・・(ちょ、もうだめだ私)
こんな事されたらもっと好きになっちゃうよ私・・!(何目線だ私)

この着信音・・ラ・プリの前で流れたら楽しいだろうなぁ(笑)
しゃきーんしゃきーんとかなるよね・・!

まあ「これがダチの前で鳴ったら恥ずかしい・・かも」て言う麻生はわかるとして、その後のむぎちゃんの
「じゃあ消すね、貸して?」にびっくりしました。
な、何だそのあっさりさっぱりな漢っぶりは・・!消すなよ・・!

むしろ逆に麻生のほうが乙女だと思いました。

◆その2 家政婦パート10回目「ひげ剃り」

「俺の顔見て、何か気になることねぇか」と言う麻生に
「今日もカッコいいね」と言うむぎちゃんが好きです(笑)。

剃り残したヒゲを今から剃るけど、ちょうどシェービングクリームが切れているので誰かから借りてきてほしい、という追加おつかい。

しかしこういうとこリアルだよなぁ(笑)

剃ったとこ触らせて?とむぎちゃん。
すべすべしてるねー、お前の方がすべすべしてんだろ、なんつっていちゃいちゃし始めましたよ・・!(どうしろと・・!)

04.流星気分(酸辣湯Ver.)
「バッカじゃねぇの」

確かに聴いているこっちが恥ずかしいですと言いたいほどにバカップルでしたが(笑)

おもしろくねぇとヤキモチな九条くん。
スカッとする曲流そうぜ・・って何だそのフリー!(爆笑)



05.『フルハウスキス2』CM(九条Ver.)
「ねぇ、いい・・・・・」のところで、またえらい溜めたね・・!
ちょっと待ってる間どきどきしちゃったよ・・!



06.魅惑のバスタイム
打って変わってテンション高くお送りし始めることにしたらしい麻生。
ポジティブっぷりにきゅん。麻生ホントにいい子・・!

「魅惑のバスタイム」を女と風呂に入るコーナーと勘違い九条。
麻生に違うって言われた後の「違うの〜?」が何か可愛い。

これ、むぎ声入りで聴くと本当にあのコは本気でああ思っていたんだという事がわかりますね(笑)
普通そんなこと思わないだろう、苦しい言い訳にすぎないだろうと思う事をほんっとうに本気で思ってたんだ・・!ってわかった私。
彼女は決してふざけていたわけじゃない・・真剣に心配してたんだ・・!(笑)

しかしハプニングて。

07.薔薇ラビリンス(羽倉麻生Ver.)
そうなんですよね・・いやんなわけねぇだろとか思うようなことも本気なんだよね・・むぎちゃんは・・(そこがたまらなく可愛いんだあの子はもう)

しかしすごいな九条くんは!お見通しだね!(笑)

08.『フルハウスキス』グッズCM 一哉Ver.
へー九条くん、御堂さんにコンプレックス抱いていたんだ・・。
麻生の「あぁ見えて結構普通の奴だぜ?」にこっそり頷きつつ、胸にこみ上げてくる何か。何だこれ、何かうれしい。


何だろう・・何でかものすごっく久しぶりな御堂さんな気がしてならないんだけど・・歌は割りと・・いや結構毎日聞いているんですが「御堂一哉」を聴くのが久しぶりなのかも。


てなわけで、冒頭の「御堂一哉だ」でうるっときた実は。
そんな御堂さんから今回オススメされた一品はこちら。

「祥慶際ライブ2006☆DVD」

・・ふふ・・昨日観たばっかだですよ実は・・。
フェスティバル決定が嬉しくて嬉しくて、無性に観たくなって。
これメガネな後輩に貸すって言ってそのままだったなぁ。
貸してこなくちゃ・・!ついでにフェスティバルやるって教えてあげよう(笑)

「次に会うときまで、このDVDでフルキス熱を高めておけよ」

うわぁうわぁもう・・!「次」って何て素敵な言葉・・!
次があるんだよなぁ、って、それがすごく嬉しい。

てうきうきしてたら、爆弾を落としてくれました御堂さん。

俺の可愛い家政婦なら出来るな」

そのあとのまた会おうとかシーユーアゲィンとかまでひたすらエコーですよ。
セルフエコーだよ。
また会おうもシーユーアゲィンも同じ意味じゃ・・?とか思うヒマもないよ。

畜生・・も、もう大好きだ・・!
電車の中じゃなければ膝ばんばん叩いて転げまわりたかったところです全く。

09.ヤサガシでお説教
◆バナナの皮〜失敗編

「バナナの皮で転ぶなんてマンガのキャラか」とか言うけど、
でもここは転んで欲しかったなコント張りにそれはもう(笑)。

◆寝たフリ〜成功編 ちょっと、恥ずかしい・・。

恥ずかしいんだ!(爆笑)

「ぐ、ぐぅー」てあからさまに寝たフリすぎるにも程がありますむぎさん(笑)

めくれたスカートを直そうとしたけどびっくりされてそれはもう焦る麻生がかわいかったなぁ。

10.エンディング
次回は瀬伊とはるタンてことで。
すみません、ぶっちゃけ私も本命より楽しみにしていますこの回。

次回のパーソナリティを聞いた九条くんのリアクションがツボでした(笑)。何回言うの。

そして
「俺は一宮も山本も勘弁してくれって感じ・・」は麻生じゃなしに櫻井さんですね(笑)素、素ー!

彼らに比べて相手がお前で良かったぜ、って何気に失礼ですよね(苦笑)
何かもうはるタンには結構ぞんざいな扱いしちゃってますけど彼、悪い人じゃないのにかわいそうかもですよ!
まあそういう扱いされるのもひっくるめてはるタンのキャラっていうか持ち味っていうかそんな感じなのかもですが。

で、今回はボーナストラックとして、九条イベントも入っていました。

家政婦パートでのあれですね。
九条くん、実は良い人的な。不良なあいつは猫に弱い、みたいな。
このイベント、結構好きだったので聴けてうれしかったな。

ISBN:4862330967 大型本 カプコン ¥3,675
さ、先にこっちだけでも・・(もう書く気がないと思われても仕方ないけど書く気はあるんだ・・!・・あるんです・・)。

そんなわけで、
フルハウスキス2 ラジオCD~今夜は俺がご主人様だ~ オフィシャルファンブック vol.2


本の方は買った日に読んだものの(イチノミヤコさんの4コマ大好きだ・・!)
CDの方はなかなか聴けずでもう25日になってた。
・・もう25日か・・(虚ろな目)。

けれども、さくっと日付詐称気味に日付は21日で感想を書いちゃいますが!ではー。


01.オープニング

お兄ちゃん好きな家政婦さんからのガーンばらばら。

・・私もお兄ちゃん欲しいなぁ。
こう・・メガネでさらさら黒髪短髪で頭脳明晰で細身でオレ様なお兄ちゃん(やけに具体的だなおい)。

松川さんの「おにぃちゃーん」に吹いた。

でもって皇から一言。

「俺はブラコンじゃなーい!!
なーい・・

・・え、え、違うの!?
いやいやどう頑張ってもブラコンだってば(笑)
癒しのMuseでどんだけお兄ちゃん好きかを思い知らせてくれたって話で。

思っていたより和やかにオープニングが始まってちょっと安心。

とか思った矢先になんだこのトーク(爆笑)。

松川兄弟だとさぞ暗くて重いラジオ番組になるのではと事前に心配されていたそうで。
ナイススタッフ・・!よくぞ言ってくれたスタッフ・・!

明るく・・そう、むぎちゃんや麻生のように振舞って番組をやろうと提案する松川さん。

パーソナリティという仮面を被って・・!



「今夜はっ俺がご主人さまだぁっ
 いえー ほー! やっほー・・



このトラックを何度聴きかえしたことか。


02.『フルハウスキス』CM 皇Ver.

ちょ・・ちょっと楽しみにしてたのに・・!
Vol.1では理事長がラ・プリのあの台詞も言っていたのに止めちゃったんでしょうか・・?
はるタンのも楽しみにしてたのに(笑)

03.極甘家政婦パート 松川依織編

無理はよくないよね。早速さっきの自分達のテンションについて反省兄弟。

あれはあれでいいと思いますけどね。
うん・・でもやっぱり無理はよくないよね。

一緒に住んでいる僕たちだけの特権だよ(フフン)とちょっと松川さんが得意気になる「家政婦パート」。

誰か松川さんを癒してあげてください。
余裕ないよ松川さん・・大人気ないよ松川さん・・。でもそんな松川さんも好きだよ・・(笑)

その1 家政婦パート8回目<初夢のおまじない>
その2 家政婦パート10回目<流星を見る>

その1の方は噂にはよくきいていた追加お使いでしたが、
まだ松川さんEDを一つもみていない私にはどっちも未体験ゾーンなわけで。

・・これ・・あれですね、免疫がないと結構やられ・・!(あ、甘ー!甘い、甘いってば!)

04.忘却CELEBRATION

しかし兄弟のラブシーンほど恥ずかしいものはないかと思われ。

これが逆の立場ならば松川さんのあの余裕しゃくしゃくっぷりは消え失せてしまうでしょうに(笑)。

ここで流す曲を皇の好きなのでどうぞと松川さん。
で、皇が選んだのが忘却儀式。
いやだからどれだけお兄ちゃんスキーだと(笑)。

05.『フルハウスキス2』CM 皇Ver.

あ、ああっ!?こっちはあるんだ!

06.魅惑のバスタイム

っ・・天然ー!天然が!
思わず爆笑しちゃったじゃないか!皇め!

松川さんが生き生きとバスタイムコーナーに移ろうとしたら皇が。
「え!?俺と依織が風呂に入るのか!?嫌だぜそんなの」(ホントは嫌じゃないのはわかってるから!安心して!)

速攻で松川さんの
「俺だって嫌だよ」にも笑った・・。
つ、冷たー!松川さんは本気で嫌そうだ(笑)

「何度も言わせないで」は相当こたえますね。

07.薔薇ピルグリム(依織バージョン)

そういう問題なんだ・・!(笑)
他の男の風呂を覗くくらいなら自分覗かれるほうがまだいいみたいなそういう問題なんだ・・!
可愛い好奇心で済ませられるんだ・・!


あんなに怒ってたくせに・・!


しかし<微笑みつつ冷たい怒りを込めて>にびっくりしたよ・・。

08.『フルハウスキス』グッズCM 瀬伊Ver.

あまり面識のない皇に心配される瀬伊(笑)
皇の言う「いい加減な奴っぽいけど大丈夫かな・・?」を否定しない松川さん。
ちょ、フォローを!何かしらのフォローしてあげて!あの子やれば出来る子だって!多分!

BGMが・・!BGMが・・!(笑)
しかしエスパー・・エスパー瀬伊くんて。

最後、終わったあとの「おっけぇ−♪」でちょっときゅんと来た・・。

麻生同情されてる。

さてお次は最後のコーナーということで。

「ああコレか・・」の言い方が怖いです松川さん。

そして何を教えてあげるつもりですか松川さん。

するとふと皇が、自分のマンションに彼女を呼んだことがあるけれど大丈夫だったかな・・と心配し始めます。
しかし君が今心配すべきことは他にあるわけで(お兄ちゃんが怒ってる)。

09.ヤサガシでお説教

呪いのわら人形、失敗編。と輪ゴム、成功編。

輪ゴム成功編のむぎちゃんの馬鹿かわいさっぷりに撃沈です。
ば、ばかだこの子!(笑)


10.エンディング『極甘家政婦パート』『魅惑のバスタイム』『ヤサガシでお説教』むぎの声入りVer.

どうやら皇の部屋に行ったのは、むぎちゃんが忘れ物を届けに来てくれたお礼にお茶でもどうぞな事だったと判明したわけですが。

よ・・よかったぁ・・!!(心底安心しました)

いやしかしどんなラジオ番組になるかと心配やら不安やらでヤキモキにドキドキしていましたが、良かったですホントに。
思ってた以上に楽しかったー(笑)。
お次は麻生と九条ですね。


松川兄弟の「おるぼわ〜る」はムダにえろいなぁと思いました。


ちなみに家政婦パートの声入りはヤサガシでお説教がお気に入りです(笑)。

あと風呂覗きの「依織くん!風呂おけの中!」で一番爆笑した。
・・小林さんのむぎ可愛すぎる・・!


ISBN:486233086X 大型本 カプコン ¥3,675
買ってきた。
CD2枚と小説2冊お買い上げー。
ポイントカードも新しいのにしてきたぜ・・!


今夜聴きますー。
楽しみ・・!

フローチャートだけしてみたところ、私の1回目に聴くストーリーは8番みたいです。
・・・まずはパソコンに取り込まないとだな(笑)。
昨夜やっと聴けたから、感想書こうと思ったらログインできなかった罠。

何だ何だ、さっさと聴かなかった罰なの。



そんなわけで、「癒しのMuse」聴きました。
私の感想はこんな感じです。

トラック1
【Monologue〜IORI】


うーん、何ていうのかなぁ、歌への前フリみたいなそんな印象抱いちゃった・・。
てっきり、むぎちゃんとのいちゃラブモノローグで来ると思いこんでたからなぁ。

というかそういうのが聴きたかった、な。

でも松川さんの想いが、切なすぎて、苦しくて苦しくて。
ああこの人は、むぎちゃんがいないと、むぎちゃんでないとだめだ。って思った。

ちょっと泣きそうになったよもう。


トラック2
【癒しのMuse】


ああこの曲も好きだ・・。というか、曲としてならこっちの方が好きかも。
何か耳に残る、というか、1度聴くと忘れられない曲って感じだな、と。

愛と哀しみが轟いてるなぁと思いました(まんまじゃねぇか)。
松川兄弟にどんぴしゃだなぁとも思いました。

たん、たかたーんとか好き(頭悪そうな表現力にも程があるよ)。

眠れなくて・・の辺りからフェロモン6割増し(いや適当ですすみません)松川さんにはどきどきです。

やばいから。

縛られる想い・・の想いのトコでいつも「にやっ」ってしちゃうよ。私気持ち悪いよ。

俺の大切な〜・・ちょっと怖かった。松川さん怖いよ・・!(泣)

何か皇がかわいそうだ・・か、かわいそうホントに・・!
松川さん許してあげて・・!あの子もう充分反省してるから!

すごいキレイなユニゾン(は、ハモリ?どっちだっけ)で、うっとりした。

汚れない〜・・のトコすごい好き。いや別に御堂さんを思い出すからじゃなしに・・!

何だよ、松川兄弟やるなぁちくしょう!

もう早く松川さんを救ってあげな・・!って思ったので、早くトゥルー高ED見てきます(まだ終わってなかったのかって話で)。

だってもう色々と何かがおかしくなってて何も手につかないんですよ・・。

PS2がディスクを読み込んでくれないんですよ・・。

トラック3
【Monologue〜KOU】


ああ、あれだ。
好きな人ほどいじめたい、自分の手でめちゃくちゃにしてやりたい、みたいなそういうあれなんだね!(違う何か違う)

わかる。・・気がする。

そんなに好きなんだ・・お兄ちゃんのこと・・!(笑)
いや確かにあんなお兄ちゃんだったら仕方ないと思うし、私も欲しいあんなお兄ちゃん・・!依織お兄ちゃんだよ!(話ずれてきてる)


そしてトラック5

【Monologue〜IORI&KOU】


ちょ、最初から最後まで俺仕様ですか・・!
松川さん本気(と書いてマジと読むんだね)すぎる。もう誰にも止められないんだね。

松川さんは、むぎちゃんに好意を寄せ始めている皇にハラハラ嫉妬の炎めらめら燃やして、取られるもんかー!!ってしてるけど、
皇の方は、あれですよね。何かずっと依織依織ってお兄ちゃんしか見てない(笑)見えてない。

大丈夫か。

コンセプトというか設定として、

ー依織の彼女となったあなたに、無意識ながらも好意を寄せ始める皇・・・すれ違いながら揺れ動く兄弟の想いを双方の視点で切なく描きます。


との事でしたが、

うーん確かにすれ違ってる(苦笑)。

最後、あれ、これで終わり?え、終わりなの?

ってちょっと拍子抜けでした、正直。

いやそれにしてもこれ、皇はむぎちゃんより依織お兄ちゃんの方が好きみたいじゃん・・!
松川さんの取り越し苦労じゃん・・!

そういう余裕がなくなるくらい、むぎちゃんに溺れてしまってる、ってこと、なのか・・な。
彼女なしではもう生きていけなさそうな勢いっぽいぞ。

しかしこれ聴いたら皇ルートもセカンド一哉ルートにもいけなくなっちゃったよ(苦笑)。こんな松川さんを裏切れないよ私・・!
今宵儀式
だ、だめみたいです(私が)。

も、ちょ、泣きそう・・心臓もばっくんばっくんしててやば、い(萌え死ぬ)。

・・モノローグ、1回だけ聴いてあとずーっと今宵儀式中でした。

だってあれなに。

ちょっとどうしろと。

感想書こうと聴きなおそうとしても、できないの。
モノローグ、聴けない。だめ、無理・・!

なにこれ。


破壊力増してる増してる!ていうか何かもう別物じゃねぇか・・!

今までのCDと違う、違うとこから攻めてきてるのコレ!
やばいやられ・・やられた・・!(早いな)


処女雪のコテージ、あれのもう少し詳しく出たあらすじ(@メッセ)見て爆笑してる場合じゃなかった(み、御堂さんアリバイないんだ!疑われちゃうんだ!/笑)

松川兄弟は聴けるの明日になりそうです(心臓もたないもう無理)。

私今まで、何となくファースト御堂さん、セカンド麻生でいたんですけども。

この今宵儀式でわかった。

私このコンビ最強みたい。

や、正直言っちゃえば、中の人の影響も無きにしも非ずなんですけど(否定はしないさ、ああ二人ともそらもう大好きさ!)、
いやいやでも違う違う、それだけじゃなくてね?(必死な身振り手振り)

むぎちゃんという存在を、初めて自分から欲しくて必死になって手に入れて幸せな反面、
手に入れられたからこそ生まれる、「失う」という恐れがある。

自分のものにしてしまいたいけれど、もし嫌われたら、そう思うと踏み込めない。
そのもどかしい、そういう想いをめぐらせる御堂さんと。

生まれて初めて特別な女の子の彼女を、誰にも渡したくない。
まだ誰のものにもなっていない今、奪ってしまいたい。
電光石火の勢いで、目の覚めるような奪い方で(これすごく好き)。

と、このコンボでこう、ぐわぁっとずきゅんやられてしまいました。


さて。
一応感想・・っぽいのいきます(自信ない)。

アマゾンでこのCDが出るようになったら、画像出したいがために書き直すか書き足すかまた書くかすると思いますけども(苦笑)。

ぐだぐだです、結構また長い上に的を得ない叫びばっかりですので、お時間のある方、しょうがねぇな読んでやるか、な方、どうぞです・・!




設定が
一哉の彼女となったあなたを奪おうとする瀬伊のドキドキのアプローチ・・
てな感じなので、

【トラック1 Monologue〜KAZUYA】

は御堂さんといちゃいちゃラブラブっぷりが味わえます。

うん、まあこの御堂さんが、かわいいのなんのって
甘い。
甘くてめろめろに解けきれます。私はもうでろでろです。

まずお風呂上りでレモンな香り(に違いない)ほかほか御堂さんときた!

ちゃんと髪を拭いてなくて、ぽたぽた水が垂れているんでしょうね、むぎちゃんに注意されて、御堂さん。

「じゃあお前が拭けよ」

って何この甘えん坊さんめ!この!わしゃわしゃがしがしやったげちゃうよもう!

ていうか「全くもう。ちゃんと髪拭かないと風邪ひいちゃうよ?」
とか何とか言ってタオルでわしゃわしゃしてあげ隊。
いっそそのまま抱きついてしまいた・・(皆まで言うな)。


昨日まで、松川さんルートでプレイしてて、ちょっと離れたとこで御堂さんを見ていたので、
「あぁ?」とか「うるさいな」とか
何て言えばいいのかな、こう、近い御堂さんが嬉しかった・・!
手に届くところにいる御堂さん(大好きだよもう)。

ゲーム中とリンクしているみたく、ちょうど1ヶ月記念日だそうです。
12月24日、想いを告げそれを受け入れたあの夜から1ヶ月。


てかちゃんと覚えているんだ・・御堂さんがそういうの覚えて大事にしているのにきゅん。
明日で一ヶ月だな・・とかうきうきカレンダー見たりしてたのかなぁ(笑)。
嬉しかったんだ・・そっか・・(きゅん)。

「ムカつく」とか「バーカ」とか「フッ」とか「おぉい」とか・・(キリないキリない!)
拗ね御堂さんとか甘えん坊御堂さんとか膝、膝抱っこ御堂さんがああもう!



膝抱っこはやめてください。
耳元で甘くえろく囁くのもやめてください。

死ぬ・・萌え死ぬから・・!


御堂さんの愛の告白がうれしかったんだね(うんうん)、御堂さんに無防備に抱きついちゃうむぎちゃんがかわいい。



しかし「ウブなやつ」て御堂さん。

「ウブ」て。

「ウブ」か・・。



「仕事が終わったら・・」の「ら」が好きです。



ちょっと、トラック1だけで息が上がってきました(笑)はぁはぁしてるよ妖しいよ私。



その息も絶え絶えなところで

【トラック2 今宵CEREMONY】

た、タ●ツバ・・!タキ●バだよこの感じ・・!(爆笑)


でも御堂さんは踊らないよね・・?直立不動で歌ってるイメージなんだ。

ああでもさり気に横揺れとかするのかな。

・・それはちょっとイヤだな(笑)。

瀬伊は軽やかに舞ってそう。

実は視聴は控えめに、というほとんどしていなかった私。


知っていても、が何度聴いてもどきどきする。ここ好き。
瀬伊の低音が、低音が好きだ。


もう2番入るときには涙ぐんでました。
何でだろう、何か胸にこみあげてくるんだよ・・!



語り・・語りって言っていいのかな。

すみません、いきなりだったので吹きました。
いや笑うところじゃないのはわかってる、わかってるけどつい。
本人たちマジなのわかってるんだけどつい。

「どっちを・・・選ぶ・・」



っ・・みd・・


・・・ごめん即答断言できなかった・・・!

揺らいだ・・揺らいじゃったよ・・ごめ・・!


Ah〜・・で腰砕けました。

りょ、両耳から来ないでー!

「ひぃぃぃっ」って思わずヘッドフォンを外して投げた。





濃いよ・・濃すぎるよ(完敗です)。



で、トラック3

【Monologue〜SEI】
です。

さっきの続きで、コーヒーを入れにキッチンへ。

そこで瀬伊に口説かれます。
本領発揮子悪魔妖瀬伊発動です。

御堂さんの所へコーヒーを持っていこうとすると、引き止める瀬伊。

そ、そんな寂しげな子猫みたいな顔しないで・・(見えたのか)。

側にいたくなっちゃうじゃん!(わぁ)


ちょ、な、生々しい・・!そういうリアルにそういう事、言っ・・。


ちゅっ

って。

ちょどこにしたんだコラー!(笑)ちょ、全部御堂さんのだぞー!

唇ではないにしろ近い、近いぞ・・!ぎりぎりちゅーじゃねぇかあぶねぇ!(汗をぬぐいつつ)

その後、耳元で囁く小悪魔。


「脳みそ、とろけさせて僕から離れられないくらいに・・」

「・・興味、あるでしょ?」





ごめん今ので私の脳みそ(ていうかむしろ全部)とろけた。



はい、とろけたままトラック4今宵CEREMONYインストで少し落ち着いてラスト、

【Monologue〜KAZUYA&SEI】

です。

欲しいものなら何でも手に入れられる御堂さん。
生まれて初めて、必死になって手に入れた彼女。

そんな彼女を狙う狼たちはいるけれど、当然渡すつもりはない。

骨抜き、っていい響きですよね・・(そこでうっとりするのもどうなの)。

付き合い始めてからの方が大変だよね!
だって他の狼たちが本領発揮に全力で奪いにかかってきますからね!


まだ誰のものにもなっていない彼女を、電光石火で目の覚めるような奪い方をしようとする瀬伊。

隙を狙って、どんどんつけこんでくる。どんどん中へ入ってくる。







さあ、あなたはどっちを選ぶ?
ISBN:4592180607 コミック 佑羽 栞 白泉社 2006/06/19 ¥410

※追記、というかむしろ書き直しに近い。

えー・・


「なにもかも燃えちまえ」


には驚きを隠せません。

み、御堂さ・・!


えと、実は週末はフラゲを狙ってたのですが。

金曜→本屋を巡ってみたものの早売りゲットならず。
土曜→舞台で頭いっぱいだったので本屋に寄る事を忘れていた。
日曜→1日の半分を睡眠、半分を仕事につぎこんでた。

と、見事惨敗に終わったので、大人しく発売日の今日、
やっと(これが普通なんだよ)

フェロモン垂れ流し腹チラ御堂さん

お色気むんむんタトゥーはシールだった麻生
を拝めました(何かもう色々間違っている)。

仕事帰りにふらっと寄ったコンビニで普通に買えた。

フルキスってメジャーなコミックスではない方な気がするから、コンビニじゃ置いてないかな・・って思ってたんですけどね。

本屋いく手間省けたー。

と思ったら、スキビが無かったので、結局後で本屋にも行ったんですけど。
でも開店時間まで待つつもりだったのが、思ったより早く手に入って嬉しいというか。

店頭で、思わず表紙見てにやける顔(きもちわるい)。
むしろ先に見た裏の瀬伊を目にした時点で私やばかった。

いいな、このコミックスの色。好き。

ていうかこれ(傍から見ると変質者としか思えない私の挙動不振っぷり)
がしばらく本屋の新刊コーナー行く度続くのかと思うともうどうしたらいいのかな、私・・。

ってこんな事情はどうでもいいか。

中身の感想としては、すでに雑誌で読んで感想(って言えるのかアレ)も書いているので今更かな・・。

あ、裏表紙。

またやられた。そうきたかー!って感じで。

かわいいよー!麻生かわいい。

次はもう普通に片手でパーでいけると思うんですけど、どうですかね。
5巻で終わりかなー、あんまりズルズル引っ張るのもあれだろうし、ちょうど区切り的にもそんな予感がする。

麻生の友達の息子と今回の表紙コンビとむぎちゃんとの遊園地話から、瀬伊の告白→むぎちゃんのお返事話まで。

もれなく切ない御堂さんや、札束ぶつけられる御堂さんとか、白切る御堂さんに、誘う御堂さん、あと無意識ヤキモチ御堂さんでしょ、それに・・(も う い い か ら)

虚ろな目な御堂さんは、思わず前がにじんでよく見えなかったな・・(泣いてない泣いてないよ)

雑誌掲載順どおりの収録内容になってます。

いやー・・。
かわいい・・むぎちゃんかわいい(ほれぼれ)。


あ、と。

ドラマCDばんざーい♪
ISBN:B000FIHXSO 雑誌 宙出版 2006/05/22 ¥1,200

朝帰宅し、近所のスーパー銭湯へ。
結構大きなところで、評判は聞いていましたがなかなか行く機会がなく。
何か最近疲れがとれない気がして(中身は成長してないのに身体は確実に年をとっていっているんだなぁと実感)いい機会なので行ってみました。

16種類あるお風呂やサウナを堪能したかったのですが、1時間も経たずにダウン。

私のぼせやすいんだった(意味な・・)。

お風呂上りにコーヒー牛乳で締め(腰は手に当ててね!)。

露天風呂が気持ちよかったですー。また行こうっと。

そしてさっぱりしたところでそのまま書店へ。
そうです、こちらをばっちり書店でお買い上げです。

御堂さん、何気に指を絡めている所がたまりません(どきどき)。

地元の中で一番大きい書店なのですが、私の欲しいモノが置いてある事が少ないので(ないだろうから池袋まで行くかなー)と思ってたんですけども。

・・いっぱいあった・・。

むしろ逆に売れ残りやしないかが心配です。
いやほら、次号の入荷数に影響したら困るというか何と言うか(お前が心配することじゃない)。

さておき。

お仕事明けで眠かったので、
(とりあえず寝て、出かける前に起きて読もう・・)と
帰宅して速攻眠りについたのですが。

起きたら出かける時間の15分前だったので、発売日に買えたにも関わらず封を開けられる事もなく(・・・・)。

ところで、これが創刊されると知った当初は、フルキスは表紙だけだと思っていたので、
その表紙目当てだけで買おうとしていた私には、この価格はちょいと高すぎやしませんか、と唸ってたのですが。

ばっちり攻略方法や、伊藤ディレクターのインタビュー(まだ終わらないって!まだ何か期待してていいんだ・・!)。

極めつけにSS。

SSまであった。

ちょっ・・しかも普通にシナリオのライターさんとかかと思いきや!だって見かけたことあるお名前だったし!

おまけに伊藤さんが大好きな方にお願いされたとのことで。

うわぁ・・何かこういうの嬉しいなぁ。

話は、フルキス無印ED後の、2開始前にあたる頃で。

もうこの頃、御堂さんはむぎちゃんに恋心を抱いていて。

むぎちゃんを祥慶学園へ編入させる際の、自分はここまで彼女の人生に関わっていいのか・・みたいな葛藤が主に描かれている感じなのですが。

2年生組のもはや日常茶飯事となった、じゃれあいとか(遠回しに遠回しに馬鹿って言ってるとこがまたもう(笑))。
松川さんと瀬伊の微笑んでいるはずなのに目は笑ってない。みたなやり取りとか(な、何かここだけ寒い!みたいな)。

そういう描写がすごく大好きです。目に浮かぶようです(笑)。

メインデッシュが、これまた私のマイブームを知ってか知らずか、グッドタイミング的にかわいそうな感じな御堂さんだったので、ひゃっほーでした(なんか色々間違ってる!)。

そんな私の心を掴んで離さなかったのは、
御堂さんが呟いた

「・・・・むぎ」

です(こ、これ、ここ、一哉ボイスで聴きてぇー・・!)。

もう上手く言えないのがほんっともどかしいんですけど、

感情表現豊かなむぎちゃんなので、彼女が自分に恋愛感情を持っていない事すらわかってしまう。

とか、

やっぱり祥慶学園へ編入させるのは止めた方がいいのかもしれない、と彼女にその事を話すつもりだった約束をキャンセルしようとするんだけど、そのための電話をして彼女の声を聞いたら会いたくなってしまった。

とか

むぎちゃんと出逢ったことによって、自分の優先順位を変えてしまう程の衝動が芽生えた事に戸惑っているところとかが、もうたまらなく胸を締め付けられました。

ものすごく月光輪舞曲が聴きたくなった。

御堂さんが、今まで以上に、ものすごく愛しく思えた(今更)。
もういいから。私。落ち着いて。



落ち着けるわけがないよ!(逆ギレよくない)

ところで、私も先日メガネの後輩が姉御に差し入れてた99%チョコをひとかけらめぐんでもらって(笑)食してみたのですが。
あ、もち日本の方です。

ごめん、私、チョコレートをあまくみてた(色んな意味で)。


そんなわけで、ザ花ゆめの感想(というよりもはや叫びに近い)いきますー。

順繰りにしどろもどろに説明+思いの丈を連ねて行くので、ムダに長いです(いつものことか!)。

夏休みに入って、ラ・プリたちはそれぞれ日本を離れ。
むぎちゃんは実家へ一時帰宅します。


や、まず表紙からやられちゃいました。

んー・・何て言えばいいのか。

ぎゃー!
むぎたんとご主人さまが絡んでいらっしゃ・・!(あえてご主人さまと呼びましょう)

って感じでしょうか。

違うな・・

・・抱っこ?
こう・・「俺のモノだぜ?」みたいな(わかるか)

ああもう!私の少ないボキャブラリーじゃうまく説明できない!(もどかしい!)

とにかく、えー・・ずぎゅん☆でした!

しかも何この御堂さん!何このしたり顔!(ラブ!)
むぎたんの照れ顔がまた可愛くて・・!(私もこのコ抱きしめたいよ!)

おまけに今朝、この表紙で萌え心に火をつけた(と、勝手に決め付ける)
某一哉スキーさまのザ花ゆめ表紙素敵SSを拝読したので、
朝からもうそれは大変なコトに!(深夜勤務明けだから余計に)

さておき。

苗お姉ちゃんが帰ってきたときのために、実家をお掃除するむぎちゃん。
そこへ、ロサンゼルス空港に着いた麻生と、
サマーバケーションな松川さん(髪しばっ・・!きゅん!)からの電話が。

抜け駆け先駆け瀬伊は、飛行機に乗る前に早々と電話。

「でももう帰るまで電話しない・・・」のモノローグの小さい「フフッ・・」で吹きました。ごめんなさい(笑)。

そして掃除も終わらせたむぎちゃんはお買い物へ。
大人っぽい装いがとてもお似合いの可愛いむぎたん。

自分への誕生日プレゼント(誕プレ・・!へー!)としてアクセサリーを買いに、某セレブ(っぽい)街へ。

「誰も祝ってくれないしー なーんて」のむぎたんがまた可愛いです。

で、そこで御堂さんと運命の再会を果たすのであります(何か違うぞ)。

スーツ!社長御堂さんキター!(大好き!)

ちょうど、(一哉くんからだけ電話なかったなーちぇー。)みたいなコト考えてたトコだったむぎちゃん、思わず
「一哉くん!?」

周りの秘書(らしき女性)もびっくりです(そらそうだ)。

でもさぞかし一番驚いてあれだったと思う御堂さん、さすがおくびにも出さないんですものね!
まぁもちろんお怒りの御堂さんはむぎちゃんのほっぺむぎーってするわけですが(笑)。

その前に、冷静沈着に秘書(らしき人たち)に
「2時間で戻る」って言って、後を任せてからむぎちゃんのトコに来るんですけど。

この「2時間で戻る」っていうのは、もうすでにこの時点でむぎちゃんとプチデートする気満々ってコトでよかったんですよね?(笑)

で、今月がむぎBDだと知った御堂さんはむぎちゃんを食事に連れてってやるよ、と。

歩きながら、帰ってることを連絡しなくて悪かったな、と
わびる御堂さんに、偶然逢えてうれしい、と微笑むむぎちゃん。
言ってから照れるむぎちゃんとか、そんなむぎちゃんを見つめて何か思う御堂さん。

も気になりますが。

その後の2人並んだコマで。
御堂さんの、ポッケに突っ込んだ右手。
この右手を・・あ、いいや・・やっぱやめときます。
先走っちゃった!ちょっと妄想しちゃ・・

さておき。

街では花火大会が行われるらしく、浴衣姿の親子連れを見かけ、
毎年家族で花火大会に行ってたな、と思い出してちょっとしみじみなむぎちゃん。

ちょうど(?)人ごみにもまれかけたのを助けるかの如く手を差し出し、お手々つなぎに至るわけで。

そしてむぎちゃんに、

「来年の夏休みは日本にいてやるから、花火見に行こうぜ」と。

ははは花火って、そういえば!花火って!これって水蜜桃につながっ・・!?(考えすぎだyo)

で、思わず店頭で叫んだあのらぶらぶいちゃいちゃ手つなぎシーンにつながるわけですが。(恐らく一番の見所シーンをはしょる私)

ここらで、
(すぅぃぃーみつとぉぉー)て頭の中で流れた気がしたのですが。
きっと気のせいじゃないと信じたい。

初見では、ラジフルが始まってたんですよ(薔薇ラビのイントロが頭の中で流れてたと言いたいらしい)。

ところで、今回いちばん好きなトコは、

むぎたんが手を強く握り直すトコと、
それを一哉も握り締め返してくれるトコです。

ぎゅっって素敵な響きだなぁ・・(うっとり)

そして麻生との電話中ソファにうつぶせ気味に寝転がった
むぎたんの小さなサービスショット(笑)
に、ムダに反応した私に誰かTHE・親父の称号を与えてくださるともれなく私が喜びます(うるさいよ)。

セルフビンタの漢っぷりも素敵です。

今回のお話は、きっとこれは一哉のための一哉による、一哉スキーさんを始めとした、
たとえば瀬伊専属家政婦さんたちとかも一哉スキーにさせるための作戦なんですよ、きっと(自分でも意味不明だってわかってる)。

・・えーと・・だから、その・・ほら、あれですよ。

みんな一哉スキーになっちゃえばいい。
そんなわけで。

来月の22日に発売されるCool‐B Sweet Princessは買おうと思ったわけで。
記事の中にフルキスの文字は見当たらなかったけどね!表紙だけか!

しかも公式でフルキス4巻が6/19(月)発売って知って表紙は誰だ!とか予想大会くりひろげてたり。中表紙が瀬伊でどう出るのかとか。

ひな的強力候補として、むぎたん&はるタンが一押しなんですけど、どうでしょうかね(有り得そうで有り得ないよ)。

てなことで、昨夜は結局惨敗だったので自棄酒とか自棄ゲームして夜を過ごしたのですが(枕を濡らしたとか濡らしてないとか)。

そして本日無事にザ花ゆめを発見→確保したわけなのです。

店頭で1回ぺらぺらーっと一哉っぷりを確認しようとすると(これがいかがなものか、自分)、

490ページのむぎたん&一哉のらぶらぶいちゃいちゃ手つなぎシーンだったわけで。

周りは数人の若者たちが立ち読みしてる中、1人しゃがみこんで(ザ花ゆめが低い所に置いてあったから)
思わず「ぎゃっ」って叫んだのは私のせいじゃない。

ていうか、

ホ ン ト だ ・ ・ ・ !

一哉一哉一哉な・・・・(わたしもうだめだ)

か、感想書きたかったのですが出かける時間なので明日・・!明日こそ・・!
そんなわけで。

夕方、妹が帰って来たので玄関を開けたときに
ポストに、他の郵便物や夕刊にまぎれて、白い大きな正方形の分厚い封筒が2つ。送り主はカプコン様。

そう、アレです。

(わーい!ちょうどはるタンの誕生にきちゃったー!
・・あれ、何で2つ?もしやラジフルのも?)

とか思ったのは内緒の話。
2枚ずつ応募したの、すっかり忘れてました。勢いって怖い・・!

では行きますー。


ラ・プリンス ソロシングル第2弾
4作購入者対象 応募者全員サービスキャンペーン
オリジナルドラマCD

「芸学棟の怪人」


長い(笑)

てか、わわ、一瞬カララビかと思った(笑)。
タイトルのエコーなくて残念。ちぇ。

1.赤い月夜

居残り2年生組。

2年生組のじゃれあってるやり取り、ホント大好きー!

どうしよう、とか言わない!可愛いから!(笑)

真っ暗な芸学棟に、真っ赤な月夜。
何か起こりそうだね、と言う瀬伊。それにビビリ気味な麻生。

そして瀬伊は1人チョコレートをもぐもぐ。
MVP流れ始めたと思ったら。
えぇぇ歌うんだ?歌っちゃうんだ!(笑)

麻生、もぐもぐに突っ込んだー!突っ込んじゃった!

確かに17歳男子の言う単語ではないけど、でも瀬伊だから。

しょうがない☆

ていうか、御堂さんが言っても許しちゃうと思う、私。それが愛(意味わかんない)。

そしてどこからともなく不気味に誰かの歌う久遠恋歌が聴こえてきて。

(でもこれ2回目以降に聴いたら、また違って聴こえるんですよ。
こ、こぶし効いてるー!!可愛い・・!って。)


2.カフェテリア狂詩曲

ぎゃー!

こ、校内放送でラ・プリシングルナガシテルー!!!

リクエストとかあるんだ!じゃあ毎日ラ・プリシングル流れ放題じゃないですか!

どどどうなの!どうなの!お昼にカフェテリアで流す曲じゃないよ!(隠せない動揺)

そして照れる麻生。

・・うん、何となくわかるよ(ぽん、と麻生の肩を叩き頷きつつ)。
こう、身内の歌を流されるのが居たたまれない感じなんだよね。
だって一哉の心の内を明かしてるわけでしょ?しかもえろいときた。
そら照れるわ!

そしてちゃんと並ぶんだ・・!

ていうかまた瀬伊が!水蜜桃を!歌っ・・!ふふふふふ〜んて!(笑)

「えっちだなぁ〜」「うるさいぞ。」のやり取りが好きだ。

女生徒!トロロソバー!(爆笑)

昨夜もお仕事で徹夜だったから胃を休めたいがための選択。
それにしてもとろろ蕎麦って!

と、とろろ蕎麦ですよ!?とろろ蕎麦!(食いついた)
何と言うか、一度聞いたら耳に残る単語だ。
カフェテリアのメニューにこれがあったのも驚いたけど。

・・私・・蕎麦よりうどん派だったんですけど、これからはお蕎麦スキーになる(寝返った!)。
好きな食べ物は何ですか?って聞かれたら、とろろ蕎麦です!(笑顔)って答えることにする。

ラ・プリでランチか。
さぞかし今日、カフェテリアに来て良かった・・・!と女生徒たちは思っているんだろうな。いいな。(おっと)

ランチ、普段はどうしてるの?の質問に。

松川さんは、もちろん女の子たちと。瀬伊もそうなんだろうな。

麻生は1人か、ダチと。松川さんも言ったけど、麻生、学園内に友達できたんだね!良かったね!

一哉は生徒会室で。
・・樋山くんと2人でなのかな・・とぼんやり考えてたら、違ったらしい(笑)。

そっか樋山君は坂巻くんと食べてるんだろうに違いない。

主に1人、「たまにあいつを呼びつけてランチ。」
だそうで。

・・むぎちゃんと!むぎちゃんとランチ・・!

それを聴いた松川さんの

「え」

え!!(笑)

って、あれ、深く突っ込まないの!?スルーなの!?

昨夜も仕事で忙しそうだった御堂さんを気遣って、わざわざ学園で、ランチ時に話をしようとした麻生。
そう、あのコは気遣いのできるコ・・!

てなわけで、2年生組が昨夜の怪奇現象について3年生組に報告。

麻生の怪人イメージに微笑まざるを得ないです(笑)。

彼女が見回り云々・・を聞いて、あれ、むぎちゃん教師時代の話なのかな、と思ったり。

夜にだけ出るはずの怪人が昼間にも現れたらしく、女生徒たちがラ・プリに助けを求めに。

そしてはるタン登場。(恐らく今回CD主役なのにようやく登場ですか!)

怪人を退治しようと言うはるタンに、自分らも協力しようと御堂さん。

ラ・プリの手は借りるもんかー!な、はるタンの勢いに負けず、押し切る御堂さん。

・・珍しい・・!

つ、強いよ!御堂さん強いー!(嬉)
「来ます。」きゅぴーん☆(←効果音)に吹いた。

3.怪人を探せ!!

今夜も何かが起こりそうな、赤い月夜。

こんな夜は、何か悪いことが起きそうだね・・と話す麻生と松川さん。

そんなムード(・・ムード?)ぶち壊します、リアリスト御堂さん(大好き!)。

皆既月食について淡々と説明するのがまた素敵です(勉強になるね!)。

「一哉・・・!」にまた吹いた。
情緒のへったくれもないね!そんな御堂さんが好きだけどね!

「みんなー、ウザイぞ☆」ってあんたが言うかー!(笑)

鼻で笑った御堂さんが(きゅん)、
「笑ってませんよ?(笑)」って笑いを堪えながら言うのが好き。
素っぽいトコがまた更にイイ。荻さん・・!

そして当然の様に松川さんとペアを組むのがイイと思います。

また出た!
「Good Luck!」
サマーバケーション再び・・!

4.テリブル★トラブル★音楽室

そんなわけで、2年組in音楽室です。

怪人を呼び出すには歌わなくちゃいけないそうで(はるタン談)。

どちらが先に歌うかじゃんけん、ぽい。

お約束的に負けた麻生が壇上に上がって。

妄想にふけります。

・・湧き上がる歓声・・白いステージ衣装・・!

麻生の妄想+歌をばっさり切る瀬伊。
スカッとズバッとスキッと〜と歌う瀬伊。

だ い す き だ ・ ・ !

瀬伊がみんなの曲を歌ってくれるのが楽しくて仕方ないです。

5.静寂の図書室

はい、こちら3年生組です。in図書室。

ここで怪人発見!追跡するも、逃してしまい、また図書室へ戻ります。

何で山本先生に協力したのかと思えば、
何だかんだ言って、結局はむぎちゃんのためなんですね。

「だろう?」

とか

「手のかかる家政婦を拾った、俺の責任だ。」

に、ずぎゅん。

もう、全くこのコは・・!(大 好 き だ !)

そしてやはりこちらでも怪人をおびき寄せるために歌うことに。
準備のいい御堂さんが取り出したもの。

「・・なんだい、それは」の言い方がイイ・・!

そうです、小型音楽再生機です。流れているのは久遠恋歌です。

ていうかいつも持ち歩いているんですか!コレ!(爆笑)

いつ何時歌を要求されても良いように、そしてアカペラを避けるために常備してるんだそうで!
さすが御堂さん・・!(えー?)

さ、松川さんも、歌って!てな感じに促す御堂さん。(そして私はペンライトを握り締める)

「はい!」

って言い方可愛いよ!可愛いな、御堂さん!(ずきゅんきた)

そしてちゃんと歌う松川さんはやっぱり大人だな、と思いました(笑)。

でも、
(・・あれ、歌止まった?)
(接触不良かな?)とってヘッドフォンの根元に触ろうとすると、

一哉が「・・?どうしたんだ?続けてくれ」

と。あ、違ったんだ(苦笑)。

「一哉・・こんな歌を君と二人っきりでいるときに歌うのは(ここで顔を背けたっぽい)イヤだよ・・」

そ り ゃ そ う だ 。

6.ファントム・オブ・ザ・プラネタリウム


そしてはるタンです。プラネタリウムです。
寝起きドッキリ風な囁き声にまた爆笑。

ラ・プリにヤキモチなはるタン。

果実モノローグ(はるタン風味)を朗読し始めます(笑)。
たまに聴こえる柚木声にびびる。
七変化だよ。
はるタンじゃなくて岸尾さんだよ。

それにしても、こってりしてるなぁ(苦笑)。
うわぁー・・う、うざい・・!(褒め言葉です)

そんなはるタンモノローグが芸学棟の怪人に通じたのか(何で!)

歌いなさい・・とのお言葉。
星をちりばめた演出もばっちり☆

で、来ましたよー!

7.山本春太/TWO OF US 恋する二人
(CV:岸尾大輔)


しっかりがっつし完璧に歌えてる自分が怖い・・!(笑)
歌詞も載っけておいて欲しかったかな、とちょっと思ったけどいいや。

8.そしてまた明日が来る

うおおおお学園長ー!!(大好き)

「御堂君の声、すごく怖いんだもの。」と言われて謝る御堂さんにまたきゅん(キリがないよ!)。

「あ、すみません(恐縮気味に)」ですよ!

自分も歌いたかった、という可愛い学園長(大好きだ)。
学園長が犯人だったなら、しょうがないよね!てことで。

ていうか、はるタンぶっちゃけすぎだよ!(笑)長いものには巻かれろ!権力に弱いて!

はるタンに花をもたせて、何となく一件落着です(笑)。

や、でも、ホントにこれでいいのか、山本春太24歳・・!
何か、一哉が一番年上に見えたよ?(ある意味間違ってはいない)

でもしっかりむぎちゃんには真相を話すけどね!な御堂さんが愛しい。

学園長からの、何で4人は急に仲良くなったの?の質問に
「むぎちゃんのお陰なんですよ!」と答えた私(この上なくうざいね!)。

学園長は何となしに気づいてそうですけどね。

事件も無事に解決。はるタンも退場(笑)。
はるタンメインCDかと思ったけど、やっぱり主役はラ・プリなんですね。

そして流星気分がバックにかかる。

・・もしや・・!と、どきどきしてたら。

またやってくれたー!!

麻生の歌を他のラ・プリが歌うの、これすっごく大好きー!!

スカッと
ズバっと
スキッと〜


おーもいぃつーたえ、てー・・・(この最後の「え、てぇ〜」が好きです)


テンション高い3年生組にかなりの衝撃でした(ま、松川さんまで・・!←かなりびっくりした)。

自分の歌を弄られた麻生、
「お前らの歌だって相当なもんだろうがよ!

御堂はえろいし

松川さんはえろいし

一宮はえろいし・・」

って全員えろいんだね!(笑)
そうだよね!本人達も否定しないしね!

てかさわやかて!自分でさわやかて言うたよこのコ!

自分の妄想全部口に出してたトコとか、ほんと愛すべきバカだー麻生・・!

ホントは好きなものに、順番とかつけたくないんですけども。

これ、一番好きです。(あれっ)

何度聴いても笑えて、そして何回も繰り返して聴きたくなるドラマCDたち(フルキスばっかだけどな!)の仲間入りです。

しばらくこればっかり聴く事になりそう。

長いこと待ってた甲斐がありましたー。
ほんと、伊藤さんの書かれるお話はラ・プリがバカで好き。
こう、リアルって言うか。人間くさいっていうか、ラ・プリたちが近いっていうか。

んん?うまく言えないな・・。えーと(もどかしい・・!)。

てな感じで!(諦めた)
ISBN:4862330347 大型本 カプコン 2006/03/27 ¥2,000

もしやあるかな〜、と池袋まで出てみたらビンゴー!

やっぱ都会の大きな本屋さんは違いますね。
ちょっとわかりづらいトコに置かれてたのでアレでしたが。

しかも予想以上のでかさと分厚さが、また(笑)。

1つショックだったのが。
帰りに地元のヨーカドーに寄った際に、本屋も覗いたら、
その店にもコンプガイド(上)が置いてあったのがショックでした。

な、何コレ!驚愕ですよ!
先にここ寄ってたら、わざわざ電車乗って池袋まで行かなくて済んだのに・・・・!

く、くそぅ!何の罠だコレ!
今まで早売りどころか、フルキス関連書籍(ファンブックとか)が発売日にすら置いてなかったくせに・・!
油断してたですよ!全く!

ショックを紛らわすために、おもちゃコーナーへ寄り、
ゾイドカードコロシアムに近づいて荻さんの声を聴いてきました(何してんだか)。

ほら、ちょうど、いつもその辺に群がっている子どもたちもいなかったので、これ幸いとね。

・・さぞかし怪しげだったろうな・・(苦笑)。

「ママー、あの女の人ゲーム機に耳くっつけてニヤニヤしてるよー?」
「しっ!見ちゃいけません!」

みたいな。

えー・・
そんなわけで。

家まで我慢できなかったので、おもむろに電車でぱらぱらーと読んでいたのですが(とうとう人目すら憚らなくなった)。
隣に座っていた女性に見られていた気がしな・・くもない・・。

・・うん、こう・・(身振り手振り)。

見てた。私、見られてた!
だから、きっと、あの人も家政婦さんなんだと思う事にしました。

ちょっと思わず「っ・・ぎゃー!(嬉)」だったのが。
キャラクター紹介に、
立ち絵(冬制服ver)
ミニキャラの他に、あの客室スチルがあって・・!

あわあわ・・不意打ちじゃないですか!うぁー!

で、内容としては、

・エンディングの種類(それぞれのEDの細かい条件まで)

・プロローグから1月28日までのフローチャート。

・スチルCGリスト。

・お使い(基本・追加とも)の全依頼リスト正解付き

・ヤサガシ&アイテムリスト

こんな感じでしょうか。

フローチャートがトゥルーポイントも明記されているのが助かりどころかもです。
ガイドブックよりも細かく書かれている感じです。
その名の如くコンプリートガイドでした。
コレを片手にトゥルー低ED目指します。

今日、朝方までやってましたがまた高だったので、
ちょっとやる気なくしてたけど。
ピンク見たいし。
がんばろ・・。

スチルCGリストにも
「ぎゃー!」でした。やられました。

だ っ て ま だ 見 て な い の に !

はるタンEDと思われるスチル、見ちゃいましたよ・・。
コレ、テレビ画面で初めて見たかったなー・・。

か、一哉コンプしたらはるタンに行こうかな・・!
あぁ、でも瀬伊も松川さんも麻生も理事長も待ってるのに!
あと皇とか友情EDとか・・!

ああもう。私があと3人くらいいたらいいのに・・!(迷惑)
時間が足りないー!

ところで。

今日の朝方、一哉低パラルートのスチル目当てに低パラルートも目指してみたのですが。

ハート4つだったのに、「シーソー・ゲーム」に入っちゃったんですよねー・・(思わず本気でコントローラー投げた)。

ラブパラ100(ハート5つ)以下で行くってコレにも書いてあるのに何でなんだろう・・。

1 2