視覚的ラジオを映画館で観てきた。
2010年10月27日 映画「Dear Girl ~Stories~THE MOVIE」またの名を
「視覚的ラジオ(小野大輔聖誕祭in牛久)をホームビデオで撮ったもの」を観てきました。
シネリーブル池袋って初めて行ったんですけど、何か小さくて古いさびれた感じの劇場なんだろうなって勝手に想像していた私。
全然キレイだったし、そもそもルミネの中だった。池袋駅のあっちの方まで行くことなかったからルミネの存在すら知らなかった・・。
仕事帰りに行って間に合ったはいいけどお腹ぺこぺこだったから、劇場でポップコーンとか買ったんですけど。
周りの人は食べ物はおろか飲み物すら飲んでなくて何か一人でがっつりしてて恥ずかしかったです。食べたけど。
全体的には小野D生誕祭in牛久ロケをラジオで収録した2回分+カットしてた細かい部分(計1時間20分かな?)を映像でお届けする感じでした。
無駄に気合いの入った凝っているオープニングに吹いた。
あとエンドロール。番組内で耳にするスタッフさんのお名前が並ぶ中、目についたパパCとママCにも吹いた。そういえば見学にいらしてたんでしたね(笑)
ロケバスからスタート。収録前のだらっとした所からもう(笑)
ていうか揺れてる画面にリアルにちょっと酔ったよ・・私三半規管弱いんだよ・・車乗るとすぐ酔うんだわよ・・。
あれ、小野さんてあんなに大きかったっけ・・あれ太っ・・?
大きい画面ていうかスクリーンで見ると、結構アップで、私は今まできれいな小野さん神谷さんばかり見ていたんだなあと思いました(苦笑)
普通の人たちで何か安心したとともに雑誌の修正技術に感心致しました。
放送では、ウチくる本家な三石さんのナレーションがあったけど映画では入っていないのでちょっと寂しいけど、
合間合間にコメント(突っ込みというか)が出てきてそれはそれでおもしろかった(笑)
ラジオを聴いているときみたいに部屋に自分一人じゃなくて、他にも人がたくさんいるから、
おもしろくても声出してまで笑うのは何かはばかられるんだけど、
テライケメンマスク(アイマスク)着用のためちゃんこちゃんに手をひかれる小野さんが柱にぶつかる所で、我慢できずに声出して笑っちゃった。
神谷さんの大仏アフレコとか、神谷さんのケンカに明け暮れてた頃の辺りの話のくだりのとことかもおもしろかった・・。
あと代永さんがウェイターで出てきて、料理名を言うときにもろ手の甲に書いたカンペを見たときとか、
ヨナガッパが出て帰るときの「カッパはカッパ・・ヨナガッパ!」のときは失笑した(苦笑)けども
そのセリフにイラッとした小野さんがしりこ玉をヨナガッパに投げつけたときは爆笑したなー。
あと牛久クイズで、神谷さんが問題の回答権をさり気なく代永さんに譲ったのに答えがわからなくて結局神谷さんが答えちゃってたくだりとか。
あれ映像で見ないとわかんなかったわよ。
夏の公録のときに映像をちょっと見せてもらったけど、そんなもんじゃなくて。
がっつりしっかり大仏内部や、ふれあい動物園、シャトーカミヤとか大きいスクリーンで見られて牛久に行った気分が味わえました。
機会があればもう1回くらいは観に行きたいかも。
ヨナガッパの回は映画関係なく結構聴き返してたんだけど、前半の方を聴き返したらまたおもしろかったんですよね。
映像でいろいろ補完されたのもあって、また違ったおもしろさが。ここのくだりで実はあんな顔していたんだなぁとか。
視覚的ラジオにも程があるよ!
メガネっ娘よかった。
2009年7月9日 映画先日エヴァ見てきました。
ていうかもう1回見に行きたいです。もう見ている途中で(だめだ私じゃ1回見ただけではわからない・・!)と。
火曜日にちらほらネタバレ見ないように感想を見てたら、そわそわしてきちゃって水曜に仕事が遅番だったので午前1番の回に見てきた。
どうでもいいけど映画館に行くときに乗った電車がメーテルだった(笑)すごい本当に普通に走ってるんだ・・!
あとマクロスFの劇場版の予告も見たー!
てっきり最終話後の話かと思ってたけど番外編みたいなものってこと?
以下感想
シンジとゲンドウのやり取りにうるっときた。
ペンペンかわいいいいいい!
エヴァが使徒をではなく使徒がエヴァを!?
ちょ、サービスしすぎです・・!
365歩のマーチ
アスカアァァァァァァァァ!
え、本当に楽しいって思ってる・・?(笑)
大人はずるいくらいがちょうどいい
パンフ凝りっぷりに驚いた
カ レ カ ノ ?
当時はシンジ寄りだった自分の位置がミサトさん寄りになっていることに気付いて、まだ何となくなんだけどいろいろわかることも増えてて。
少しは自分も成長しているんだな、って。
昔読んだ本を読み直して、当時はわからなかったり特に何も思わなかったことなんかをわかるようになったり思う所が出来たりしたときの感覚に似てたから。
ていうかもう1回見に行きたいです。もう見ている途中で(だめだ私じゃ1回見ただけではわからない・・!)と。
火曜日にちらほらネタバレ見ないように感想を見てたら、そわそわしてきちゃって水曜に仕事が遅番だったので午前1番の回に見てきた。
どうでもいいけど映画館に行くときに乗った電車がメーテルだった(笑)すごい本当に普通に走ってるんだ・・!
あとマクロスFの劇場版の予告も見たー!
てっきり最終話後の話かと思ってたけど番外編みたいなものってこと?
以下感想
シンジとゲンドウのやり取りにうるっときた。
ペンペンかわいいいいいい!
エヴァが使徒をではなく使徒がエヴァを!?
ちょ、サービスしすぎです・・!
365歩のマーチ
アスカアァァァァァァァァ!
え、本当に楽しいって思ってる・・?(笑)
大人はずるいくらいがちょうどいい
パンフ凝りっぷりに驚いた
カ レ カ ノ ?
当時はシンジ寄りだった自分の位置がミサトさん寄りになっていることに気付いて、まだ何となくなんだけどいろいろわかることも増えてて。
少しは自分も成長しているんだな、って。
昔読んだ本を読み直して、当時はわからなかったり特に何も思わなかったことなんかをわかるようになったり思う所が出来たりしたときの感覚に似てたから。
夢にときめけ!明日にきらめけ!!
2009年6月11日 映画
ROOKIES-卒業-を観てきました。
映画化が決まったときから妹に誘われてて、当時ドラマ見てなかったしそんなに興味も無かったんですが。
公開間近になり、彼らの宣伝ラッシュの中ドラマの再放送を見て
(何でもっと早く見なかったんだろう・・!)て後悔した。
何か痛そう・・とかそんな理由で避けてた。しょうもない。
新庄かっこいいよ新庄。川藤大好き・・!ていうか佐藤隆太大好き・・!あの笑顔にほっとする。
あと御子柴もじわじわきた・・!キャプテンー!
映画序盤では(何あいつ生意気でむかつく・・!)って思ってた赤星は映画館を出るときには「赤星かっこいい!」って妹と言ってました(笑)
話ずれますが、この前ビストロ見たときに出てた、若菜役の人にびっくりした。
あの人、宮崎あおいの旦那さんなんですね・・!(今更)
シャンパンのデザートが出たとき、本当はお酒を控えるって奥さんと約束をしてたんだけど飲もうとしてて、
その飲む前に呟いた
「あおいちゃん、ごめんなさい」
に激しくきゅんきゅんしました。すごくいいなぁって思って。
結婚っていいな・・って思った(笑)単純!
まだドラマすら見ていないときに見た映画の予告で、もうじわっときてたんで泣くだろうなとは思ってましたが、号泣。
試合後半辺りから、周りからも鼻をすする音があちこちから(笑)
ラストの川藤に感謝の言葉を伝えるシーンはもうだめ。泣くっつーの。
一人一人の台詞は本人たちも考えたものだとパンフで知って、またじわっときた。
どうりでぐっときたはずだ・・!(ホントかお前)
川藤がその言葉に対して名前を力強く気持ち込めて呼ぶのも、すごくよかった。
ハラハラしたり、悔しがったり、にやにやしたり、吹いたり。喜んだり、泣いたり笑ったり、燃えたり、萌えたり。
見終わった後はすっきりした気持ちに。思いっきり泣いたせいもあるけど(笑)
見てよかった。
某シーンで
「俺、頑張ってる奴嫌いじゃない」
「・・頑張ってる奴嫌いじゃない」
大事な事なので2回言ったんですね、わかります。って思わず噴いたのは内緒。
シリアスシーン台無しじゃないか私。
映画化が決まったときから妹に誘われてて、当時ドラマ見てなかったしそんなに興味も無かったんですが。
公開間近になり、彼らの宣伝ラッシュの中ドラマの再放送を見て
(何でもっと早く見なかったんだろう・・!)て後悔した。
何か痛そう・・とかそんな理由で避けてた。しょうもない。
新庄かっこいいよ新庄。川藤大好き・・!ていうか佐藤隆太大好き・・!あの笑顔にほっとする。
あと御子柴もじわじわきた・・!キャプテンー!
映画序盤では(何あいつ生意気でむかつく・・!)って思ってた赤星は映画館を出るときには「赤星かっこいい!」って妹と言ってました(笑)
話ずれますが、この前ビストロ見たときに出てた、若菜役の人にびっくりした。
あの人、宮崎あおいの旦那さんなんですね・・!(今更)
シャンパンのデザートが出たとき、本当はお酒を控えるって奥さんと約束をしてたんだけど飲もうとしてて、
その飲む前に呟いた
「あおいちゃん、ごめんなさい」
に激しくきゅんきゅんしました。すごくいいなぁって思って。
結婚っていいな・・って思った(笑)単純!
まだドラマすら見ていないときに見た映画の予告で、もうじわっときてたんで泣くだろうなとは思ってましたが、号泣。
試合後半辺りから、周りからも鼻をすする音があちこちから(笑)
ラストの川藤に感謝の言葉を伝えるシーンはもうだめ。泣くっつーの。
一人一人の台詞は本人たちも考えたものだとパンフで知って、またじわっときた。
どうりでぐっときたはずだ・・!(ホントかお前)
川藤がその言葉に対して名前を力強く気持ち込めて呼ぶのも、すごくよかった。
ハラハラしたり、悔しがったり、にやにやしたり、吹いたり。喜んだり、泣いたり笑ったり、燃えたり、萌えたり。
見終わった後はすっきりした気持ちに。思いっきり泣いたせいもあるけど(笑)
見てよかった。
某シーンで
「俺、頑張ってる奴嫌いじゃない」
「・・頑張ってる奴嫌いじゃない」
大事な事なので2回言ったんですね、わかります。って思わず噴いたのは内緒。
シリアスシーン台無しじゃないか私。
去年から気になってたものの、劇場で見損ねて。
レンタルするにもなかなか借りれずじまい、で、とうとう一昨日借りてきたら来月テレビでやる・・ってちょ・・!何このタイミングの悪さ(苦笑)
昨夜観て、夜中に号泣。今日も明日早いってのにもう1回観て泣いて。
・・明日返却日なんだけど、多分明日もう1回観るなこりゃ。
ちゃんと劇場で観ればよかったや。
DVD 角川エンタテインメント 2007/04/20 ¥4,935
高校2年生の紺野真琴(声・仲里依紗)はある夏の土曜日の実験室で不思議な体験をし、それ以来時間を跳躍するタイムリープの力を身につけてしまう。はじめはそれを巧みに利用して日々を楽しんでいた彼女だが、仲良しの同級生・千昭(声・石田卓也)から告白され、それを強引になかったことにしようと時を遡ったときから、運命の歯車が狂い…
レンタルするにもなかなか借りれずじまい、で、とうとう一昨日借りてきたら来月テレビでやる・・ってちょ・・!何このタイミングの悪さ(苦笑)
昨夜観て、夜中に号泣。今日も明日早いってのにもう1回観て泣いて。
・・明日返却日なんだけど、多分明日もう1回観るなこりゃ。
ちゃんと劇場で観ればよかったや。
DVD 角川エンタテインメント 2007/04/20 ¥4,935
高校2年生の紺野真琴(声・仲里依紗)はある夏の土曜日の実験室で不思議な体験をし、それ以来時間を跳躍するタイムリープの力を身につけてしまう。はじめはそれを巧みに利用して日々を楽しんでいた彼女だが、仲良しの同級生・千昭(声・石田卓也)から告白され、それを強引になかったことにしようと時を遡ったときから、運命の歯車が狂い…
今日は妹とデート。
名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌観て来ましたー。
テレビの方は学生のときはよく見てたけど、最近ぱったり見なくなったな・・。と、年のせい・・?
でも劇場版は何となしに見ちゃうんですよねー。
最近は映画館に1人で観にいくくらいだし。
でも、成人女性が、平日の昼間っから1人でコナンを観るって、他人の目から見てどうなんだろう・・とか気になったり(苦笑)。
封切数日後とはいえ、平日の夜なのでガラガラでした(苦笑)。
ちょっと不安になるくらい。
って言っても、それを狙って行ったんですけどね。
予告のガメラで、ちょっとうるっと来たり。
トリック劇場版2楽しみだなー。とか。
折笠さんの光彦、これが初めてだったのですが、思ってたよりしっくりきて何となく安心(って何様発言ですか!)。
何だかんだ言って、やっぱり美味しいトコ持ってくのは、キッド。
で、今回、平ちゃんとコナンのナイスコンビっぷりがたっぷりあったのも良かった(おんぶやばい。大好き)。
けど、自分のきゅんきゅんしたとこが、
大阪府警でのシーンとか(へなちょこっぽい大滝さんがイイ)、
横溝警部が爆発から子どもを守るとことか、
阿笠博士が、爆発するかもしれない1分前になると子ども達の側へ行って、一緒にいてくれようとするとことか。
あと、小五郎・妃英里夫妻の電話でのやり取りも好き。
・・何か、親父率高くないか、自分(今更!)。
もっと他にないのか!高校生探偵が3人揃ったというのに!
あ、白馬探の役者っぷりには笑かせてもらいました。何その素敵な誘導尋問!
石田さんはこういう声が一番好き。
そういえば、コナンに出てくる女の子はみんな強いコだなって思った。
蘭はもちろん、和葉も弱くはないし。園子も今回、ある意味強かったし(笑)。
で、どうやら私、強い女の子が好きみたいで。
守って守ってーvなコより、
自分の身は自分で守る!むしろ私があなたを守る!くらいなコが好きみたい。
はっ!むぎたんもこれに然りだ(笑)。
灰原さんの、
「ずっとそばにいてくれる・・?」にはやられましたけど!(かわいかった・・!)
そのあとの呟きがイイ(笑)。照れちゃって、この〜☆(私ウザイ)
彼女が、いかに少年探偵団と蘭たちに悟られないように、
彼らを園内から出さないのか、そこがとにかく心配で仕方なかった(笑)。
でもいくら本人達に爆弾が仕掛けられてるって言わないほうがいいのは、それはそうなんだけど。
それでも、何にも知らないで、いきなり爆発して自分が死ぬのって、それってちょっとどうかなぁとも思った。
や、話とか流れ的に爆発するわけないんですけどね、そうなんですけど。
爆発するわけない、ハッピーエンドに決まってる。ってわかっていても、
やっぱりハラハラしちゃうのが人情ってもので。
タイムリミットぎりぎりまで、ドキドキしてた。
で、事件解決ー!終わったー!と思ったら、最後に元太がやらかしてくれたり。
そして最後にまたいいトコどりなキッドで。
バイク男たちに追われるコナンを、さり気に助けてくれた時は、ずきゅんきたなぁ。
オチで、コナンと平次がチェスしててそのチェスに1人で過剰反応したのは内緒の方向で(笑)。
・・下巻、明日売ってるかなー。
名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌観て来ましたー。
テレビの方は学生のときはよく見てたけど、最近ぱったり見なくなったな・・。と、年のせい・・?
でも劇場版は何となしに見ちゃうんですよねー。
最近は映画館に1人で観にいくくらいだし。
でも、成人女性が、平日の昼間っから1人でコナンを観るって、他人の目から見てどうなんだろう・・とか気になったり(苦笑)。
封切数日後とはいえ、平日の夜なのでガラガラでした(苦笑)。
ちょっと不安になるくらい。
って言っても、それを狙って行ったんですけどね。
予告のガメラで、ちょっとうるっと来たり。
トリック劇場版2楽しみだなー。とか。
折笠さんの光彦、これが初めてだったのですが、思ってたよりしっくりきて何となく安心(って何様発言ですか!)。
何だかんだ言って、やっぱり美味しいトコ持ってくのは、キッド。
で、今回、平ちゃんとコナンのナイスコンビっぷりがたっぷりあったのも良かった(おんぶやばい。大好き)。
けど、自分のきゅんきゅんしたとこが、
大阪府警でのシーンとか(へなちょこっぽい大滝さんがイイ)、
横溝警部が爆発から子どもを守るとことか、
阿笠博士が、爆発するかもしれない1分前になると子ども達の側へ行って、一緒にいてくれようとするとことか。
あと、小五郎・妃英里夫妻の電話でのやり取りも好き。
・・何か、親父率高くないか、自分(今更!)。
もっと他にないのか!高校生探偵が3人揃ったというのに!
あ、白馬探の役者っぷりには笑かせてもらいました。何その素敵な誘導尋問!
石田さんはこういう声が一番好き。
そういえば、コナンに出てくる女の子はみんな強いコだなって思った。
蘭はもちろん、和葉も弱くはないし。園子も今回、ある意味強かったし(笑)。
で、どうやら私、強い女の子が好きみたいで。
守って守ってーvなコより、
自分の身は自分で守る!むしろ私があなたを守る!くらいなコが好きみたい。
はっ!むぎたんもこれに然りだ(笑)。
灰原さんの、
「ずっとそばにいてくれる・・?」にはやられましたけど!(かわいかった・・!)
そのあとの呟きがイイ(笑)。照れちゃって、この〜☆(私ウザイ)
彼女が、いかに少年探偵団と蘭たちに悟られないように、
彼らを園内から出さないのか、そこがとにかく心配で仕方なかった(笑)。
でもいくら本人達に爆弾が仕掛けられてるって言わないほうがいいのは、それはそうなんだけど。
それでも、何にも知らないで、いきなり爆発して自分が死ぬのって、それってちょっとどうかなぁとも思った。
や、話とか流れ的に爆発するわけないんですけどね、そうなんですけど。
爆発するわけない、ハッピーエンドに決まってる。ってわかっていても、
やっぱりハラハラしちゃうのが人情ってもので。
タイムリミットぎりぎりまで、ドキドキしてた。
で、事件解決ー!終わったー!と思ったら、最後に元太がやらかしてくれたり。
そして最後にまたいいトコどりなキッドで。
バイク男たちに追われるコナンを、さり気に助けてくれた時は、ずきゅんきたなぁ。
オチで、コナンと平次がチェスしててそのチェスに1人で過剰反応したのは内緒の方向で(笑)。
・・下巻、明日売ってるかなー。
今朝帰宅して、日記とか書いていたら、
今日が映画の日(っていうのかな)だということに気付き、
テンションとか、今日はちょうどお休みだとか、そういうのが上手く重なった気がしたので、行くことに。
今見るなら、
ハリポタか、グリムかなと。
時間的に合えたら観て、もし混んでたり何だかで気がそがれたら、適当にぶらついて帰ってこよう。と気軽な気持ちで。
そしたら、映画館のあまりにもの、空き具合に、
(ここでは映画デーやっていないのかな・・)とか不安になりつつ。
いや、ちょっと今1800円はキツイかな・・と。(なら行かなきゃいいのに)
そんなわけで観てきました!
ハリーポッターと炎のゴブレット。
ネタバレ・・というほどのものでもない、へぼい感想いきますが、
一応まだ観ていない方はお気をつけ下さい・・!
原作は一応(?)読んでいたのですが、上手い具合に忘れていたので、
はらはら・・!先がわからないよ!どきどき!気分で楽しませていただきました。
とりあえず、
ハーマイオニーが可愛かったです。
何あのコ!かわいいよ!大好き!
あとは
寝起きどっきりの、ロンの焦り具合がとても良かったです。何あのコ恥らっちゃって!
あとハリーの入浴シーンですね。(着目点がおかしい!)
久しぶりだったので、キャラたちの名前が思い出せずにいます。
あの先生なんだっけ・・。
遠くから見るとマイケルみたいな・・。
あ、
スネーク!
ちがう、スネープ先生!
私あの先生結構好きみたいで。
暫く前半は喋ってくれなかったので寂しかったです。
映画館のスクリーンとして見ごたえがあったのは、箒で飛ぶシーンとダンパ。あと、冒頭のクィデッチW杯もすごかったー。
対抗試合が行われることになって、各学校が登場するシーンはおかしかった。
普通に出て来なよ・・。
ハーマイオニーを泣かせたロンは、まだまだですね。(何を偉そうに)
でもその初々しさというか、まだ恋愛感情に至らない、その淡い感じが、またたまりませんな。(誰だ!)
てかホントに台無しだよ!
ハーマイオニーが会場に現れたときの、
女の子達の憧れのクラムからダンパに誘われて、女の子として誇らしげな感じな表情が印象的でした。かわいかった。
なのに、折角良い気分で楽しんでいたのに、ロンのやきもちのせいで台無し。
自分がとっとと誘っていればよかったくせに、やっぱりまだガキだなぁ・・。全くもうです。
そんなロンとハリーが軽く険悪になって。
はらはらしつつ、何だかロンがヘタレ云々とか考えちゃって大変でした。(ちゃんと観ようよ?)
仲直りするとこ、大好きですー。
結構私は好きな感じだったんですけども、やっぱり長すぎて途中で飽きてくるというか、だらけてきちゃって。
周りに人がいないのをいい事に、くつろぎまくりでした(苦笑)。
あぶらとりながら(何してんですか・・)、ハリーがどこかの誰かとかぶるんだよなぁ・・。とかぼんやり考えつつ。
そんなこと考えた私がばかでした。
ペ様が頭に浮かんできて、緊迫シーン台無し。
それでも、あの人が殺されたときは泣けた・・。
殺されてすぐ、ではなしに。
あの人に足蹴にされたときと、みんなの所に戻ってきてハリーがしがみついて離れなかったとき。
ほろほろ泣けてきました。とばっちりもいいとこだよ・・!
ハリポタシリーズ、結構ハマりそうです。
買いやすい値段になったら、今までのも含めてDVD買ってもいいかもだ。
今日が映画の日(っていうのかな)だということに気付き、
テンションとか、今日はちょうどお休みだとか、そういうのが上手く重なった気がしたので、行くことに。
今見るなら、
ハリポタか、グリムかなと。
時間的に合えたら観て、もし混んでたり何だかで気がそがれたら、適当にぶらついて帰ってこよう。と気軽な気持ちで。
そしたら、映画館のあまりにもの、空き具合に、
(ここでは映画デーやっていないのかな・・)とか不安になりつつ。
いや、ちょっと今1800円はキツイかな・・と。(なら行かなきゃいいのに)
そんなわけで観てきました!
ハリーポッターと炎のゴブレット。
ネタバレ・・というほどのものでもない、へぼい感想いきますが、
一応まだ観ていない方はお気をつけ下さい・・!
原作は一応(?)読んでいたのですが、上手い具合に忘れていたので、
はらはら・・!先がわからないよ!どきどき!気分で楽しませていただきました。
とりあえず、
ハーマイオニーが可愛かったです。
何あのコ!かわいいよ!大好き!
あとは
寝起きどっきりの、ロンの焦り具合がとても良かったです。何あのコ恥らっちゃって!
あとハリーの入浴シーンですね。(着目点がおかしい!)
久しぶりだったので、キャラたちの名前が思い出せずにいます。
あの先生なんだっけ・・。
遠くから見るとマイケルみたいな・・。
あ、
スネーク!
ちがう、スネープ先生!
私あの先生結構好きみたいで。
暫く前半は喋ってくれなかったので寂しかったです。
映画館のスクリーンとして見ごたえがあったのは、箒で飛ぶシーンとダンパ。あと、冒頭のクィデッチW杯もすごかったー。
対抗試合が行われることになって、各学校が登場するシーンはおかしかった。
普通に出て来なよ・・。
ハーマイオニーを泣かせたロンは、まだまだですね。(何を偉そうに)
でもその初々しさというか、まだ恋愛感情に至らない、その淡い感じが、またたまりませんな。(誰だ!)
てかホントに台無しだよ!
ハーマイオニーが会場に現れたときの、
女の子達の憧れのクラムからダンパに誘われて、女の子として誇らしげな感じな表情が印象的でした。かわいかった。
なのに、折角良い気分で楽しんでいたのに、ロンのやきもちのせいで台無し。
自分がとっとと誘っていればよかったくせに、やっぱりまだガキだなぁ・・。全くもうです。
そんなロンとハリーが軽く険悪になって。
はらはらしつつ、何だかロンがヘタレ云々とか考えちゃって大変でした。(ちゃんと観ようよ?)
仲直りするとこ、大好きですー。
結構私は好きな感じだったんですけども、やっぱり長すぎて途中で飽きてくるというか、だらけてきちゃって。
周りに人がいないのをいい事に、くつろぎまくりでした(苦笑)。
あぶらとりながら(何してんですか・・)、ハリーがどこかの誰かとかぶるんだよなぁ・・。とかぼんやり考えつつ。
そんなこと考えた私がばかでした。
ペ様が頭に浮かんできて、緊迫シーン台無し。
それでも、あの人が殺されたときは泣けた・・。
殺されてすぐ、ではなしに。
あの人に足蹴にされたときと、みんなの所に戻ってきてハリーがしがみついて離れなかったとき。
ほろほろ泣けてきました。とばっちりもいいとこだよ・・!
ハリポタシリーズ、結構ハマりそうです。
買いやすい値段になったら、今までのも含めてDVD買ってもいいかもだ。
コメントをみる |

行きます。明日。幕張へ。
2005年9月16日 映画
なので、今日は容疑者 室井慎次観てきました。
一人でいちいち泣いてました。ボロ泣き。
そもそも、予告の時点で泣いてたからな。
春の雪とかの予告で思わず。
『フルキス2が今冬発売予定』になってて、興奮してたからか。
感情がそれはもう高まっていたみたいです。
→http://www.capcom.co.jp/game/event/tgs_2005/index.html
だって来年発売と信じて疑わなかったのに。
だって2製作決定してから3ヶ月くらいしか経ってないですよー?!
え、え・・?あれ?そういうものなの?
普通に一般的な流れ?や、早い方ですよね?きっとかなり早い。
えぇい!何でもいいや!うれしいから!
うれしすぎてどうしようだよ!(身振り手振りで部屋を徘徊しつつ)
本気で明日のフルキス2ムービーが楽しみでしょうがありません。
明日カプコンブースで、微動だにせずフルキス2のムービー観てるものすっごく怪しい子がいたら、それ私です。えぇ。
昨日まで当日券でいいや〜って思ってたけども。
やっぱ前売りの方がいいかってことで、映画観たあと、すぐさま前にあったコンビニで前売り買いました。
ついでにおやつ(マシュマロ)も。
話それちゃいました。
・・えと、そんなわけで。(少し落ちついた)
容疑者の感想など。
とりあえず。
映画開始して1時間程経ち、
「・・パパー。ねぇ、青島は?」と言った柳葉さんのお子さんの気持ちがわかりました。
いえ、出ないのは知ってましたけどね、でも何となく。
話の中ではでてきたけど。
潜水艦事件がホント気になる。スペシャルでやってほしい。
絶対重くて、暗いだろうなー(話的に)と思ってし、実際そうだったので、あの人たちが出てきたときは、
緊 張 感 ね ぇ ー ・ ・ ・ ・ !
って脱力したけど、くすっときた。一人でフフ(@依織)て。ちょっときしょいですね、ごめんなさい。
でも何かほっとしたですよ。相変わらずだったし(笑)
てか、和久さんは、もう、いないのにさ。て思った。
もう踊るシリーズは、これで終わりなんだろうなって。
和久さんいないんじゃ、成りたたないもの。
さみし。
それにしても、一つわかったことが。
どうやら、私は
(高めの)スーツを着た男性(30代〜40代あたり)を見るのが好きみたいです。
室井さんとか新城さんとか。
あと名前わかんないけど、よくサスペンスドラマとかで警察(官僚系)の役やってる人。
そういう男性陣が話してるシーンの度、一人でうはうはしてました。
よかった、一人で。友達とか親とかにはそんな私見せらんない。
時計はめたり、ネクタイきゅってしたり、コート羽織ったり。
そーゆー箇所に過剰反応。あぁ、どきどききゅんきゅんした!
あと(新城さんてば、室井さんにらぶらぶね。)とか一人で暴走気味に妄想してました。(見方間違ってる)
挙句に室井さんは受けなのかな、とか考えるようになってしまった。
新城×室井とか。哀川翔(役名わからず)×室井とか。
・・・何考えてるんだろ、私・・・。
一人でいちいち泣いてました。ボロ泣き。
そもそも、予告の時点で泣いてたからな。
春の雪とかの予告で思わず。
『フルキス2が今冬発売予定』になってて、興奮してたからか。
感情がそれはもう高まっていたみたいです。
→http://www.capcom.co.jp/game/event/tgs_2005/index.html
だって来年発売と信じて疑わなかったのに。
だって2製作決定してから3ヶ月くらいしか経ってないですよー?!
え、え・・?あれ?そういうものなの?
普通に一般的な流れ?や、早い方ですよね?きっとかなり早い。
えぇい!何でもいいや!うれしいから!
うれしすぎてどうしようだよ!(身振り手振りで部屋を徘徊しつつ)
本気で明日のフルキス2ムービーが楽しみでしょうがありません。
明日カプコンブースで、微動だにせずフルキス2のムービー観てるものすっごく怪しい子がいたら、それ私です。えぇ。
昨日まで当日券でいいや〜って思ってたけども。
やっぱ前売りの方がいいかってことで、映画観たあと、すぐさま前にあったコンビニで前売り買いました。
ついでにおやつ(マシュマロ)も。
話それちゃいました。
・・えと、そんなわけで。(少し落ちついた)
容疑者の感想など。
とりあえず。
映画開始して1時間程経ち、
「・・パパー。ねぇ、青島は?」と言った柳葉さんのお子さんの気持ちがわかりました。
いえ、出ないのは知ってましたけどね、でも何となく。
話の中ではでてきたけど。
潜水艦事件がホント気になる。スペシャルでやってほしい。
絶対重くて、暗いだろうなー(話的に)と思ってし、実際そうだったので、あの人たちが出てきたときは、
緊 張 感 ね ぇ ー ・ ・ ・ ・ !
って脱力したけど、くすっときた。一人でフフ(@依織)て。ちょっときしょいですね、ごめんなさい。
でも何かほっとしたですよ。相変わらずだったし(笑)
てか、和久さんは、もう、いないのにさ。て思った。
もう踊るシリーズは、これで終わりなんだろうなって。
和久さんいないんじゃ、成りたたないもの。
さみし。
それにしても、一つわかったことが。
どうやら、私は
(高めの)スーツを着た男性(30代〜40代あたり)を見るのが好きみたいです。
室井さんとか新城さんとか。
あと名前わかんないけど、よくサスペンスドラマとかで警察(官僚系)の役やってる人。
そういう男性陣が話してるシーンの度、一人でうはうはしてました。
よかった、一人で。友達とか親とかにはそんな私見せらんない。
時計はめたり、ネクタイきゅってしたり、コート羽織ったり。
そーゆー箇所に過剰反応。あぁ、どきどききゅんきゅんした!
あと(新城さんてば、室井さんにらぶらぶね。)とか一人で暴走気味に妄想してました。(見方間違ってる)
挙句に室井さんは受けなのかな、とか考えるようになってしまった。
新城×室井とか。哀川翔(役名わからず)×室井とか。
・・・何考えてるんだろ、私・・・。
コメントをみる |

今見終わりました。
こ・・こえぇぇぇぇぇ!!!!!Σ(T□T)
叫びすぎて喉が痛いです。
えぇ、ビビリ屋なので1分ごとに何かしら叫んでた気がします。
一人で見なくてよかった・・。母と妹を巻き添え。
でも話としては、納得いかなかった。
意味わからなすぎ。結構初めから最後まで、話わからなかった。
え、何で?の繰り返し。
井戸って貞子かよ!
で、結局ミミコなの?
あの、口縫われちゃった女の子の方なの?
ミムラの代わりに彼氏が着信受けたから、ミムラが助かったのはわかるけども。
瀬戸朝香は自分が死んでたことに気付いてなかったてこと?
朝香の旦那さん(?)を殺したの、朝香の妹てこと・・?
内なる悪魔って・・・?
てかさー・・。
残酷すぎません・・?
そりゃ、前作も結構スゴかったけど。
妹(11)にはあんまり見せたくない内容だった。
まぁ、私に似て怖がりなので、ずっと目ふさいでましたけど。
口縫うところなんか、観てられなかった(私が)
母は、普通に見てましたけどね・・!(元看護士だし。そゆの結構もともと平気な人。)
あぁ、もう・・!
只でさえこの前の、テレビの怪奇現象で怖がり度、増しているのに・・!
まずい・・。今からお風呂入らなきゃなのに。
頭とか洗ってるときに、気配とか感じるんだ。
でも後ろ振り返っても、誰もいない。と。
・・・・。
こ・・こえぇぇぇぇぇ!!!!!Σ(T□T)
叫びすぎて喉が痛いです。
えぇ、ビビリ屋なので1分ごとに何かしら叫んでた気がします。
一人で見なくてよかった・・。母と妹を巻き添え。
でも話としては、納得いかなかった。
意味わからなすぎ。結構初めから最後まで、話わからなかった。
え、何で?の繰り返し。
井戸って貞子かよ!
で、結局ミミコなの?
あの、口縫われちゃった女の子の方なの?
ミムラの代わりに彼氏が着信受けたから、ミムラが助かったのはわかるけども。
瀬戸朝香は自分が死んでたことに気付いてなかったてこと?
朝香の旦那さん(?)を殺したの、朝香の妹てこと・・?
内なる悪魔って・・・?
てかさー・・。
残酷すぎません・・?
そりゃ、前作も結構スゴかったけど。
妹(11)にはあんまり見せたくない内容だった。
まぁ、私に似て怖がりなので、ずっと目ふさいでましたけど。
口縫うところなんか、観てられなかった(私が)
母は、普通に見てましたけどね・・!(元看護士だし。そゆの結構もともと平気な人。)
あぁ、もう・・!
只でさえこの前の、テレビの怪奇現象で怖がり度、増しているのに・・!
まずい・・。今からお風呂入らなきゃなのに。
頭とか洗ってるときに、気配とか感じるんだ。
でも後ろ振り返っても、誰もいない。と。
・・・・。