10月9日。トークの日。
2011年10月9日 イベント コメント (4)そんなわけで。
よんでますよ、アザゼルさん。全巻購入者対象イベントに参加させて頂いてきました。
パシフィコの展示ホールって初めて行ったけど、パシフィコすげー!ってなった。
広いのなんのって。あっちもパシフィコなんですね。
がらーんと素っ気ない大きいホールに、パイプイスがずらーっと。
壁側の真ん中にちょっとしたステージみたいなのがあって、それに向かって扇形にいくつかにブロック分けされている感じで。
超広い。
入場時に座席抽選。
右側の2ブロック目で端っこよりでステージの出演者がちゃんと見える良い席でした。
かなりたくさんのお客さんで、後ろとかいちばん端っこの人たちはステージなんて見えないんじゃなかろうかって位。
キングレコードの方が出てきて、諸注意もろもろ。
今回のイベント、映像化するかもなのでカメラ入ってますの案内や、
掛け声の練習「○○ですよ」→アザゼルさん、小野坂さん、アザゼルさん。
お誕生日ですよ、小野坂さん。しか覚えてないっていう。
そして出演者登場ー。まずはアザゼルさん役の小野坂さん。
遥か遠くから何かオレンジの髪が見えた(爆笑)
まんまですよ、アザゼルさん(爆笑)やだ超かわいい!あの悪魔超欲しい。
ぐるーっと後ろブロックのお客さんたちの周りをまわって、ステージまでゆっくり手を振りながら歩いて行ってくれました。
途中まで行ったら、さくちゃん役の佐藤利奈さんを紹介して、次にパンダの着ぐるみで佐藤さん登場。かわいいいい!
同じくぽてぽて歩きながら手を振って、途中でベルゼブブ役の神谷さんを紹介。
そして王冠のっけた王子な神谷さん登場。「王子ー」
サトリナさんも言ってたけど、神谷さんの練り歩きっぷりはさながら選挙ちっくでした(笑)
メール、生アフレコ、小野坂さんバースデーが近いのでケーキでお祝い。みたいな感じ。
メールは
DVD特典のおでかけですよシリーズでキャラのコスプレしてお出かけしましたがどうでしたか。
グリモア使って悪魔を召喚できるとしたらどの悪魔を呼びますか。
くらいしか覚えてないな・・。
佐藤さんは出かけてないけどね!って。スタジオでごろごろしているだけだけど、男性ファンにはいいおかずになったでしょう!みたいな。
神谷さんはちょうど幼稚園の遠足と重なっちゃったみたいで、
だからあんなにちびっこに絡まれたのかと。
王子王子言われてたのは王冠効果だろうとも言ってました。
佐藤さんがこういうイベントですべっちゃったら、記憶をちょちょいっと。
って言ったら小野坂さんがすかさずどっちの?!自分の?お客さんの?
途中でクレイジーボーイ水島監督も登場。
後ろからめっちゃダッシュでステージまで走ってきた。元気な大人だな!
初期グッズのアザゼルさんのTシャツ着てた。
ラジオで噂には聞いてたけど、本人想像以上におもしろい人だった。
フリーダム。
小野坂さんが、アフレコ中に後ろ向いて「できるかあほー!」って叫ぶときは本当にできない時だからね?って話してて、でもできますよね?みたいな。
あっはっはーってブースで笑って、でもはいどうぞ。って手で促す、みたいな。
原作大好きで、セリフカットしないで役者さんに無茶ぶりさせて(でもできちゃうからすごいわ)
息継ぎしなければできますよね!殺す気か!みたいな。
最初のODA見たら何て尺にゆとりがあるんだろう・・!って思ったって神谷さんが。
小野坂さんが
「でももっとちゃんとゆとりがあれば、アドリブ入れたりもっと楽しく演じられるんだよ?よく考えて!何でお客さんたちもクレイジーガールやクレイジーボーイたちばっかりなの!」
って言ってた。ああ確かに。
サラマンダーの人がすごいみたいで、中井さんは文句も言わずに黙々とやっているけど、
ゆっくりやったり早くやったりしなくちゃいけなくて。
それって本当に難しい事で、でもそれをやっちゃうんだって。
で、本人は文句とか言わないから、苦もなくやれちゃうんだな~って思ってたけど、
小野坂さんが「大変でしょう」って声かけると
「そうなんですよ!大変なんです・・!」って零したから、あっ言わなかったけどやっぱり大変だったんだ、ってなったとか。
ただおもしろく見てたよ。大変なんですね。声優さんってすごい。
放送できなかった原作を読んでみようのコーナー。
2巻の14ページから終わりまでを読んでくれました。
前もって告知できたら皆に原作持ってきてもらったのにね!
普通こういうイベントだったら、スクリーンに絵を映せるんだけどね!
無料イベントだからお金ないんだよ!って。
皆原作読んでるんだから思い出して聞いて!みたいな。
このとき原作がステージのテーブルに置かれてて、声優さんたちがこうパラパラ見てて、
1巻の表紙をこう・・小野坂さんに近付けて・・ほらこんなにそっくり!みたいな感じに(笑)
神谷さんと佐藤さんとそして水島監督も1巻持って小野坂さんの顔の周りに。
小野坂さんが怒って3人が席に戻ったときに、
「監督も来てたの!?」って顔囲まれてたからか見えていなかったみたいで。
監督が「いやほら、一人だけ座ってたらおかしいじゃない」って言うと
「そういう協調性はあるんだ?!」って突っ込まれてた。
いやホントおもしろいなー。ラジオにゲスト来てくれればいいのに。
配役はこんな感じ。
アザゼルさん・・・小野坂さん
さくまさん・・・・佐藤さん
ウンボボさん・・・神谷さん
サラマンダーさん・神谷さん
さくまさんの友達・水島監督
寝ぼけてるアザゼルさんかわいかった。ルーシーのくだり。
あっ、ウンボボさんの鈴の音も小野坂さんでした。ちりんちりんうるさい。
ウンボボさんに加えてサラマンダーさんまでふられた神谷さん。
ウンボボさんとサラマンダーさんが話す所の途中で
「ちょっと待って、俺これ大変なんだけど!?」
大変そうでした・・(苦笑)いやーでもおもしろかった。
ホントに前もって言ってもらえてたら原作読みながら聞きたかった。
8巻の話。限定版にルシファー編のOADがつくそうです。
コアラは今オーディション中で、結構なベテランさんが来ているみたいです。
やだ何て無駄遣い!出番少ないのに!
もうすでにコンテきってるとか、おでかけですよは誰にする?とか。
いやルシファーでしょ!コアラの格好して(あれコアラじゃないけど)
オーストラリア行くんでしょ?(笑)毒のあるユーカリの葉っぱ食べて(笑)
みたいな話になってた。
その限定版の告知をするときに、小野坂さんがやたら勿体ぶった感じで始めたんだけど、
お客さんたちは入場のときにチラシをもらっているから知っている情報なんですね。
でも小野坂さんたちは、お客さんたちが既にチラシをもらっている事を知らないから、
何で驚かないんだろうみたいに思ったみたいで。
チラシもらったよ~ってお客さんに見せられて、
「何だよ!じゃあさっきの俺のあの演出無駄だったじゃん!」って小野坂さんがご立腹でした(笑)
お誕生日ですよ、小野坂さん。
10月13日が小野坂さんの47歳のお誕生日ということで、ハッピーバースデー♪
スクリーンとかないので全く見えなかったですが、ホールケーキにアザゼルさんのクッキーが乗っていたそうです。
ちゃんと夜の回の分も別にあるので、今それ食べて下さいと
神谷さんに半ば強制的に促され食べながら進行する小野坂さん。
最後、退場するときもお客さんの前から横に手を振りながら通っていってくれたんだけど
お客さん「かっこいー」
小野坂さん「かっこいいはおかしいやろ!」に噴いた。
約1時間のイベントでしたが、あっという間に感じるくらい楽しかったです。
もう笑いっぱなしでした。
座ってトークのときにポッケに手をつっこむ小野坂アザゼルさんが何かかわいかったです。
参加できて幸せでしたー。ありがとうございました!
よんでますよ、アザゼルさん。全巻購入者対象イベントに参加させて頂いてきました。
パシフィコの展示ホールって初めて行ったけど、パシフィコすげー!ってなった。
広いのなんのって。あっちもパシフィコなんですね。
がらーんと素っ気ない大きいホールに、パイプイスがずらーっと。
壁側の真ん中にちょっとしたステージみたいなのがあって、それに向かって扇形にいくつかにブロック分けされている感じで。
超広い。
入場時に座席抽選。
右側の2ブロック目で端っこよりでステージの出演者がちゃんと見える良い席でした。
かなりたくさんのお客さんで、後ろとかいちばん端っこの人たちはステージなんて見えないんじゃなかろうかって位。
キングレコードの方が出てきて、諸注意もろもろ。
今回のイベント、映像化するかもなのでカメラ入ってますの案内や、
掛け声の練習「○○ですよ」→アザゼルさん、小野坂さん、アザゼルさん。
お誕生日ですよ、小野坂さん。しか覚えてないっていう。
そして出演者登場ー。まずはアザゼルさん役の小野坂さん。
遥か遠くから何かオレンジの髪が見えた(爆笑)
まんまですよ、アザゼルさん(爆笑)やだ超かわいい!あの悪魔超欲しい。
ぐるーっと後ろブロックのお客さんたちの周りをまわって、ステージまでゆっくり手を振りながら歩いて行ってくれました。
途中まで行ったら、さくちゃん役の佐藤利奈さんを紹介して、次にパンダの着ぐるみで佐藤さん登場。かわいいいい!
同じくぽてぽて歩きながら手を振って、途中でベルゼブブ役の神谷さんを紹介。
そして王冠のっけた王子な神谷さん登場。「王子ー」
サトリナさんも言ってたけど、神谷さんの練り歩きっぷりはさながら選挙ちっくでした(笑)
メール、生アフレコ、小野坂さんバースデーが近いのでケーキでお祝い。みたいな感じ。
メールは
DVD特典のおでかけですよシリーズでキャラのコスプレしてお出かけしましたがどうでしたか。
グリモア使って悪魔を召喚できるとしたらどの悪魔を呼びますか。
くらいしか覚えてないな・・。
佐藤さんは出かけてないけどね!って。スタジオでごろごろしているだけだけど、男性ファンにはいいおかずになったでしょう!みたいな。
神谷さんはちょうど幼稚園の遠足と重なっちゃったみたいで、
だからあんなにちびっこに絡まれたのかと。
王子王子言われてたのは王冠効果だろうとも言ってました。
佐藤さんがこういうイベントですべっちゃったら、記憶をちょちょいっと。
って言ったら小野坂さんがすかさずどっちの?!自分の?お客さんの?
途中でクレイジーボーイ水島監督も登場。
後ろからめっちゃダッシュでステージまで走ってきた。元気な大人だな!
初期グッズのアザゼルさんのTシャツ着てた。
ラジオで噂には聞いてたけど、本人想像以上におもしろい人だった。
フリーダム。
小野坂さんが、アフレコ中に後ろ向いて「できるかあほー!」って叫ぶときは本当にできない時だからね?って話してて、でもできますよね?みたいな。
あっはっはーってブースで笑って、でもはいどうぞ。って手で促す、みたいな。
原作大好きで、セリフカットしないで役者さんに無茶ぶりさせて(でもできちゃうからすごいわ)
息継ぎしなければできますよね!殺す気か!みたいな。
最初のODA見たら何て尺にゆとりがあるんだろう・・!って思ったって神谷さんが。
小野坂さんが
「でももっとちゃんとゆとりがあれば、アドリブ入れたりもっと楽しく演じられるんだよ?よく考えて!何でお客さんたちもクレイジーガールやクレイジーボーイたちばっかりなの!」
って言ってた。ああ確かに。
サラマンダーの人がすごいみたいで、中井さんは文句も言わずに黙々とやっているけど、
ゆっくりやったり早くやったりしなくちゃいけなくて。
それって本当に難しい事で、でもそれをやっちゃうんだって。
で、本人は文句とか言わないから、苦もなくやれちゃうんだな~って思ってたけど、
小野坂さんが「大変でしょう」って声かけると
「そうなんですよ!大変なんです・・!」って零したから、あっ言わなかったけどやっぱり大変だったんだ、ってなったとか。
ただおもしろく見てたよ。大変なんですね。声優さんってすごい。
放送できなかった原作を読んでみようのコーナー。
2巻の14ページから終わりまでを読んでくれました。
前もって告知できたら皆に原作持ってきてもらったのにね!
普通こういうイベントだったら、スクリーンに絵を映せるんだけどね!
無料イベントだからお金ないんだよ!って。
皆原作読んでるんだから思い出して聞いて!みたいな。
このとき原作がステージのテーブルに置かれてて、声優さんたちがこうパラパラ見てて、
1巻の表紙をこう・・小野坂さんに近付けて・・ほらこんなにそっくり!みたいな感じに(笑)
神谷さんと佐藤さんとそして水島監督も1巻持って小野坂さんの顔の周りに。
小野坂さんが怒って3人が席に戻ったときに、
「監督も来てたの!?」って顔囲まれてたからか見えていなかったみたいで。
監督が「いやほら、一人だけ座ってたらおかしいじゃない」って言うと
「そういう協調性はあるんだ?!」って突っ込まれてた。
いやホントおもしろいなー。ラジオにゲスト来てくれればいいのに。
配役はこんな感じ。
アザゼルさん・・・小野坂さん
さくまさん・・・・佐藤さん
ウンボボさん・・・神谷さん
サラマンダーさん・神谷さん
さくまさんの友達・水島監督
寝ぼけてるアザゼルさんかわいかった。ルーシーのくだり。
あっ、ウンボボさんの鈴の音も小野坂さんでした。ちりんちりんうるさい。
ウンボボさんに加えてサラマンダーさんまでふられた神谷さん。
ウンボボさんとサラマンダーさんが話す所の途中で
「ちょっと待って、俺これ大変なんだけど!?」
大変そうでした・・(苦笑)いやーでもおもしろかった。
ホントに前もって言ってもらえてたら原作読みながら聞きたかった。
8巻の話。限定版にルシファー編のOADがつくそうです。
コアラは今オーディション中で、結構なベテランさんが来ているみたいです。
やだ何て無駄遣い!出番少ないのに!
もうすでにコンテきってるとか、おでかけですよは誰にする?とか。
いやルシファーでしょ!コアラの格好して(あれコアラじゃないけど)
オーストラリア行くんでしょ?(笑)毒のあるユーカリの葉っぱ食べて(笑)
みたいな話になってた。
その限定版の告知をするときに、小野坂さんがやたら勿体ぶった感じで始めたんだけど、
お客さんたちは入場のときにチラシをもらっているから知っている情報なんですね。
でも小野坂さんたちは、お客さんたちが既にチラシをもらっている事を知らないから、
何で驚かないんだろうみたいに思ったみたいで。
チラシもらったよ~ってお客さんに見せられて、
「何だよ!じゃあさっきの俺のあの演出無駄だったじゃん!」って小野坂さんがご立腹でした(笑)
お誕生日ですよ、小野坂さん。
10月13日が小野坂さんの47歳のお誕生日ということで、ハッピーバースデー♪
スクリーンとかないので全く見えなかったですが、ホールケーキにアザゼルさんのクッキーが乗っていたそうです。
ちゃんと夜の回の分も別にあるので、今それ食べて下さいと
神谷さんに半ば強制的に促され食べながら進行する小野坂さん。
最後、退場するときもお客さんの前から横に手を振りながら通っていってくれたんだけど
お客さん「かっこいー」
小野坂さん「かっこいいはおかしいやろ!」に噴いた。
約1時間のイベントでしたが、あっという間に感じるくらい楽しかったです。
もう笑いっぱなしでした。
座ってトークのときにポッケに手をつっこむ小野坂アザゼルさんが何かかわいかったです。
参加できて幸せでしたー。ありがとうございました!
コメント
その前に7巻も串刺しストラップ欲しさにさっそく予約しましたが☆
簡単でいいのでレポもぜひ(無理しないでいいからね〜)。
さすが早いですね、すでに予約済みですか!串刺しかわいいですよね☆
8巻も楽しみですね・・!来年5月とか待ちきれない。
ちょっと生アザゼルさんに気持ち持ってかれて、レポにならなかったですごめんなさい。
この度は本当にありがとうございました!このお礼は後日是非!
小野坂さん、あのお姿で現れたのね…wってそりゃそうか(笑)
マジでまんますぎるよねー、アレ。
そしてバースデー話の部分で「よんじゅうしち!?」と思わず声に出してしまいましたよ…もう四十後半なのか!
四十代は知ってたけどてっきりまだ前半かと。オレンジ頭の四十七才…うん、アリ、かな☆
生アフレコはウンボボ話だったのね。
そうそうルーシーのくだりのアザゼルさん可愛いよね!!わかるわかる、私もあれすごいツボ(≧▽≦)
こっちこそ詳細レポありがとでしたー!
確かに47には思えないですよね(笑)
何か・・もう生アザゼルさんに感動しすぎて、いろいろ覚えてなくて
大したことレポできなくてごめんなさい。
楽屋で佐藤さんへのセクハラっぷりも、まんまアザゼルさんだったそうです(笑)
ですよねですよね!寝ぼけアザゼルさん、かわいいですよね!
ルーシーのくだり着ボイスで欲しいくらい好き(笑)