気付けばもう5月。
GWだって。最高10連休とかあれですよね。休みすぎだろっていう。意味分かんない。
よーし稼ぎ時稼ぎ時わっしょーい。






3月11日からいろいろあって、何かいっぺんに大変なこと起きすぎていますよね。

テレビのテロップで流れる地震情報の「津波の心配はありません」みたいな文の大事さがよくわかった。
今まであれいるの?とか思っててごめんなさい。津波・・津波本当に怖い・・。
1日でも早く、皆が安心してお腹いっぱいご飯食べられて、ぐっすり眠れるようになって欲しいです。


こんなに皆大変なときに何でそういう事するの?って人もいれば、
こういう時だからこそ、って助け合える人もちゃんといるんだなって。なんて。
っていう自分自身も、結局自分可愛さな部分もあって自己嫌悪でのたうち回ったりして。
職場のお店は計画停電に振り回されたり、楽しみにしていたイベントやCDが発売延期になって精神的にきつかった3月。

毎日続く余震に怯えつつも、イベントに参加して募金したり、動画付き生放送聴いたり、またイベント参加したり、魔法少女や悪魔のアニメを見たりで元気をもらった4月。


あれだ。何だ、難しいことはよくわかんないけど、とりあえずは自分にできる事をして、仕事頑張ってお金稼いで、使って。悔いのないようにいこう。



コメント

nophoto
えま
2011年5月2日23:46

ひなさん、こんばんは。
またあちらでもちゃんとお返事しますが、とりあえずお邪魔しますー。

津波ね、ホントだよね…これまで決まり文句として言われてるだけだったから、私も「いるの?」って思ってたよ……。
というかきっとほぼ全国民が思ってたよね、正直なところ。

そして最後の2行、一言一句まで同意です。
難しいことは考え始めるとキリないから、目の前にあるできることをするしかない、ホントその通りだと思います。

ひな
2011年5月7日4:36

えまさん、こんばんは。

ホント、そうですよね。自分にできる事からこつこつと。
なんとなく日常が戻ってきて、震災直後のあの気持ちが薄れてきてしまっていて。
でも募金だったり、節電だったり。小さなことでも、長く続けていければなと思います。

こんなあほの子丸出しな記事にすみません、コメントありがとうございました!


PS
中の人=キャラって認識、合っていると思います。本当にあのままだ、あの人。
こちらこそ、是非またオタカラでアザゼルさん諸々について語って頂ければ、それはとってもうれしいなって。