相変わらず視覚的ラジオ。
2010年8月29日 イベントキャラホビに行ってきました!
DGSの公開録音で、今回やっと枠内抽選が当たったんですけども。めちゃくちゃ見やすかった・・。
待機中にやっていたのが咎狗のステージだったんですけど、いとうかなこさん出てて、何かうれしかった。
(昨日!昨日アニサマで見ましたよ!)的な。
話飛ぶけど今日のキャラホビ、angelaとか栗林さんとか昨日のアニサマに出てた人が結構来てたんですねー。
EDは毎週それぞれ違うそうで、すっごい豪華ですね。
OP担当のグラロデもコメントV流れて、かなり得した気分でした(笑)歓声もすごかった。
(昨日!昨日アニサマでやってたよそのOP!)的なテンション上がった私。
きーやんがたしなみタンク着てて、羨ましかった。本当ならあれ着てアニサマ行きたかったのに・・!
あ、コメントはよく聞こえなかったんですけど、とにかく攻めていくぜってな感じの事言ってました(超適当だな)
ゲームやってないけど、アニメは見てみようかなー。
公録内容は次の放送で流れるのであまり触れませんが、いやー笑った笑った。
やっぱり本当に視覚的ラジオでした。
主に小野さんの顔芸とかが(笑)えーって客席が言う度、アナゴさんだし(笑)
もう毎週映像でお届けしてほしい、ホント。
っていうか、八木橋くんが普通にかっこよかった。爽やかなにーちゃんだった。
前説にマイケルちゃんこちゃんが出て、でも突然ぽんこつになっちゃってスライディングしてきた八木橋君(BGM:ROOKIES)
みんな、「誰?」ってぽかーんとしてたんだけど、八木橋君ってわかって「きゃー!」でした。すげえ人気。
ちゃんこちゃんの代わりに諸注意してくれるんだけど、その後ろでちゃんこちゃんが踊るから気が散って全然聞いてなかった私(笑)
神谷さんと小野さんは恒例のつなぎで登場。小野さん・・てあんなに(横に)おっきかったっけ?
神谷さんの黄色、小野さんの青で台本を挟むバインダー・・下敷き・・(あれ何て言うんだっけ・・・)があるんですねー。
あの牛久ロケの映像の中でも使ってた。
小野さんの生誕祭in牛久の映像、おもしろかった。でかかった大仏、かわいかったうさぎ。
代永さん、あんなモロに手のカンペ見てたんだ(笑)ヨナガッパも可愛かったなしかし!
重大発表はもう公式でも発表されていますが、番組の新OP&EDのCD発売と小野生誕祭in牛久の映像を劇場公開ときた。
CDは何となく想像できてたけど、劇場版には度肝抜かれたな・・。発表されてぽかーんってなったもの。
さすがにそこまでは予想してなかった。
あれですよね、小野のーとのVシネを斜め上に行っちゃった感じ?(笑)Vシネのシネはそっちじゃない言ってたけど。
あとこの間のキラミューンのイベントで、神谷さんと入野さんが話してたマグロが見られてよかった。
ああ、あれがあの・・って(笑)
最後、劇場版のチラシを文化放送ブースで配布します、って案内をしたときに嫌な予感はしてたけど当たっちゃったなー。
ブースに行かせたいのはわかるけど、終わってお客さんが殺到して混乱するのはわかりきってるのに。
とりあえず枠内の出口で枠内の人たちだけにでも配っちゃえば良かったと思う。
か、もっと枚数を用意しておいてほしかったなと。・・あああチラシ欲しかったあああああ!(本音)
池袋でも、どうせあっという間になくなっちゃうだろうしな。
うん、劇場版、見に行けるといいな。舞台挨拶、ヨナガッパ来るかな来るといいな(笑)
DGSは公録のイベント行くたび、人気っぷりをわからされる。
Dear Girlたち、すごいよ・・おばちゃんもうグッズとかあの長蛇の列、無理だもん。
新OP&EDのCDも楽しみだなー。ジャケ写には思わず噴いたけど。個人的には京本さんより堺さんがよぎった、あの神谷さん。
小野さんのガクトっぷりには同意。
でもあのジャケ写、今まででいちばん好きかも。
DGSの公開録音で、今回やっと枠内抽選が当たったんですけども。めちゃくちゃ見やすかった・・。
待機中にやっていたのが咎狗のステージだったんですけど、いとうかなこさん出てて、何かうれしかった。
(昨日!昨日アニサマで見ましたよ!)的な。
話飛ぶけど今日のキャラホビ、angelaとか栗林さんとか昨日のアニサマに出てた人が結構来てたんですねー。
EDは毎週それぞれ違うそうで、すっごい豪華ですね。
OP担当のグラロデもコメントV流れて、かなり得した気分でした(笑)歓声もすごかった。
(昨日!昨日アニサマでやってたよそのOP!)的なテンション上がった私。
きーやんがたしなみタンク着てて、羨ましかった。本当ならあれ着てアニサマ行きたかったのに・・!
あ、コメントはよく聞こえなかったんですけど、とにかく攻めていくぜってな感じの事言ってました(超適当だな)
ゲームやってないけど、アニメは見てみようかなー。
公録内容は次の放送で流れるのであまり触れませんが、いやー笑った笑った。
やっぱり本当に視覚的ラジオでした。
主に小野さんの顔芸とかが(笑)えーって客席が言う度、アナゴさんだし(笑)
もう毎週映像でお届けしてほしい、ホント。
っていうか、八木橋くんが普通にかっこよかった。爽やかなにーちゃんだった。
前説にマイケルちゃんこちゃんが出て、でも突然ぽんこつになっちゃってスライディングしてきた八木橋君(BGM:ROOKIES)
みんな、「誰?」ってぽかーんとしてたんだけど、八木橋君ってわかって「きゃー!」でした。すげえ人気。
ちゃんこちゃんの代わりに諸注意してくれるんだけど、その後ろでちゃんこちゃんが踊るから気が散って全然聞いてなかった私(笑)
神谷さんと小野さんは恒例のつなぎで登場。小野さん・・てあんなに(横に)おっきかったっけ?
神谷さんの黄色、小野さんの青で台本を挟むバインダー・・下敷き・・(あれ何て言うんだっけ・・・)があるんですねー。
あの牛久ロケの映像の中でも使ってた。
小野さんの生誕祭in牛久の映像、おもしろかった。でかかった大仏、かわいかったうさぎ。
代永さん、あんなモロに手のカンペ見てたんだ(笑)ヨナガッパも可愛かったなしかし!
重大発表はもう公式でも発表されていますが、番組の新OP&EDのCD発売と小野生誕祭in牛久の映像を劇場公開ときた。
CDは何となく想像できてたけど、劇場版には度肝抜かれたな・・。発表されてぽかーんってなったもの。
さすがにそこまでは予想してなかった。
あれですよね、小野のーとのVシネを斜め上に行っちゃった感じ?(笑)Vシネのシネはそっちじゃない言ってたけど。
あとこの間のキラミューンのイベントで、神谷さんと入野さんが話してたマグロが見られてよかった。
ああ、あれがあの・・って(笑)
最後、劇場版のチラシを文化放送ブースで配布します、って案内をしたときに嫌な予感はしてたけど当たっちゃったなー。
ブースに行かせたいのはわかるけど、終わってお客さんが殺到して混乱するのはわかりきってるのに。
とりあえず枠内の出口で枠内の人たちだけにでも配っちゃえば良かったと思う。
か、もっと枚数を用意しておいてほしかったなと。・・あああチラシ欲しかったあああああ!(本音)
池袋でも、どうせあっという間になくなっちゃうだろうしな。
うん、劇場版、見に行けるといいな。舞台挨拶、ヨナガッパ来るかな来るといいな(笑)
DGSは公録のイベント行くたび、人気っぷりをわからされる。
Dear Girlたち、すごいよ・・おばちゃんもうグッズとかあの長蛇の列、無理だもん。
新OP&EDのCDも楽しみだなー。ジャケ写には思わず噴いたけど。個人的には京本さんより堺さんがよぎった、あの神谷さん。
小野さんのガクトっぷりには同意。
でもあのジャケ写、今まででいちばん好きかも。
コメント