今年もアニサマ1日目に行ってきました!
初めてのアリーナ!しかも最前で、これもう今年のチケ運使い果たしてる気がしてる。
開演30分前に到着。アーティストグッズが気になるも、長蛇の列っぷりに諦める。
入場してから開演まで待ってるときの、あのわくわく感が好きです。あと客電落としたときのあのサイリウムの光の海に包まれたとき。
いつもあった気がする出演者を映してく映像がなかったのが残念。
仮面つけたダンサーが出てくる演出も嫌いじゃないけど、紹介映像の方がよかったなー。
セットリストを公式で見ながらとりあえず覚えている限りのあれを。
初っ端からの『レスキューファイアー(JAM×栗林みな実)』にはびっくりした。えっ、最初っからもっともっとしちゃうんですか!?
次のfripSideにもびっくりした。まさかのマギー3人。プロモにマギー審司さんが出てたそうで、シークレットで出るんじゃ?!みたいに言われてて。
曲中でのスクリーンの映像でスロットが出て、マギーの文字が見えてたから(もしかしてもしかする?)ってなったけど花道から登場したのはマギー利博さん。
会場は(・・誰・・?)状態で、スクリーンにマギー利博さんのプロフィールが流れた(笑)
やっぱり本物は来ないかーなんて思ってたら、マギー審司さん出てくるは、挙句マギー司郎さんも出てきちゃうんだからもう。
個人的にマギー司郎さん好きなので嬉しいサプライズでした(笑)お約束な赤い花を咲かせてました。
2曲ともNHKのアニソンSP行ったときに聞いた曲だったけど、好きなんですよね、どっちがどっちだっけってなるけど(ごめんなさいごめんなさい)
ていうかダンサーで出てきてた女子たちのスカートめくれっぷりがどきどきしました(どこ見てんだ)
そのアニソンSP行ったときに初めてやってたangelaの『蒼い春』がすごいクセになって、
またアニサマで聞けるのすごく楽しみにしてたんですけど、もういつやるんだろうってそわそわしすぎた自分。
いつの間にか衣装チェンジもして、めちゃくちゃ盛り上がったー!
あとatsukoさんが客席写メったり、ギターのKATSUさんは「ジーク・ジオン」でおもしろかった。
しかし路上からさいたまスーパーアリーナって本当にすごいと思う。
高橋さんの『クローバー』って曲のときに、近くの人がサイリウムを緑に変えていて、なるほどなと。
帰ってきたぞー!嬉しいー!って感じがすごく伝わってきました。
南里さんはこのアニサマで知ったんですけど、『月導』が幻想的で好きになった。
.hackの新シリーズの主題歌になる『雫』の中に出てくる、凛とした感じの女性をイメージした感じということで、
着物(でも何て言うんだろ、こう、肩が丸々出てる感じの)を着てて、それがすごく印象的でした。
ELISAさんは、何かもうすごかった(笑)フリーダム。
歌のときは、あんなきれいな人があんなきれいな声できれいな歌歌うのに、あの無茶ぶりお願いっぷりが素敵でした。
前回、名前を呼んでもらうのが好きだからって事でお客さんに「えーりさー!」コールお願いして。
更に今回は、お客さん「えーりさー!」→ELISA「なぁーにー?」→お客さん「だーいすきだー!」
ってやってってお願いしてきたよあの子!びっくりしたわ!ていうかめちゃくちゃかわいかったんですけど!
あと曲で、お客さんがよくやる「ぱーんぱぱん、はい!」みたいなの、あれ正直歌いづらい的な事言い出したときもびっくりした(笑)
そりゃそうですよね・・(笑)私もあれ好きだから一緒に乗っちゃうんだけど、本気の人はすごいじゃないですか・・。
ていうか歌、聞こえなくないですかと聞きたい(真顔)
で、しかしそこを「えーりさ、はい!」にしてくれってお願いしてきたよ、あの子!すげえ!やったけど!
ここまでであまりにもインパクト強かったせいか、石川さん、いとうさん、nomicoさんと続いて誰が何ってわけがわからなくなる。
いとうさんは、すごいパワフルっていうか生命力に満ち溢れてるって感じでした。何だろ、すごい安心するの。
ゴムさんはニコ動の歌い手さんなんですよね、今回初めて知ったんですけど、素人の方なのにあんなとこで歌うってすごいなって思いました。
バンドの人たちはめっちゃ上手いなって思ったらプロの方たちだった(当たり前だったっていう)
Girls Dead Monsterコーナーといっていいかな、結構この枠長かった感がある。
Angel Beats!自体知らなかったので、何にもわからなかった・・ちゃんと予習してけばよかった。
やっぱりお客さんみんな知ってるの前提だから、ちょっと置いてけぼり(苦笑)
LiSAさん、かわいいなーって。キャラ強いけど。
コラボ2組目の米倉さん×田村直美さんの『ゆずれない願い』には鳥肌ぶわぁたったー!レイアース!レイアース!
暗闇の中、瀧田さんと飯塚さんが見えたのでいよいよか!?って思ったら先に栗林さんだった。てっきりトリ前だと思ってたよ・・。
思わず飯塚さんに見とれる。久しぶりだからかっこよさ倍増に見えた。
『あんりある♥パラダイス』がかわいくて好きだなー。
派手で華やかな人に見えるのに、アニメやゲームが好きなオタクなんですってギャップがすごい。
スフィアの盛り上がりっぷりはすごかった。こわいくらい。でも私もネジ飛んでった。
振りを一緒にやるべきなの?サイリウム振ってるべきなの?迷ってたら挙動不審者になっちゃった。
いやしかし豊崎の愛生さんめっちゃかわいかった・・生足凝視しちゃった(もう変態だ)
『Now loading...SKY!!』のイエローな衣装かわいかったー。会場もイエローに包まれてた。
『Super Noisy Nova』と『Future Stream』はどっちも譲れないなーって思ってたから、両方聞けて嬉しかったな。
花道に飯塚さん現れて、ギターソロ!衣装チェンジもしてて、赤シャツ+黒ベストにしびれた。
(こ、これ武道館のときの・・え・・えっまさか武道館オープニング再び?!We wannna・・来ちゃうの?!)ってちょっと焦った(笑)
ていうかまさかのトリ前・・!ていうか3曲中2曲新曲って・・!
『欲望∞』は、アニメロ内のゲーム大和彼氏の主題歌だから、会場でもCMで流れてたけども。
更に全くの初お披露目で10月からの咎狗の血の主題歌『ROSEHIP‐BULLET』が!
「まだどこにも発表していないんですけどね、飯塚さんがどっかにアップしてなければ(笑)」「実はニコニコに☆」なやり取りに笑った。
いやー、めっちゃくちゃかっこよかった・・!それはもうってくらい頭振りたくなる、激しい曲でした。
tRANCE じゃなくてmsc
も頭振りたくなっちゃうんだけど、それ以上のきた。最初のコールも、熱い。
ていうか、火・・火がすごかった・・熱かった・・。
また「名前だけでも覚えて帰って~・・」言ってた(笑)
サポートメンバーの紹介が聞けてよかったな。ばるさんばるさんばるさーん!
あと『Once&Foever』だった。武道館でやらなかったからなのかな、ってちょっと思いつつ。
ここでワンスなんだ・・?ってちょっと拍子抜けした。
アンコールで、JAMの福山さんと仲良くじゃれてるのが楽しそうで、見ててにやにやしちゃった。
あと今年のテーマ曲で編曲してる飯塚さんが、ギターソロでめっちゃ目立ってておいしかったです。
おいしかったって言い方もないけど、でもものすごくかっこよかったです…!本当に。
去年のアンコールのとき、ギター持ってなくて手持無沙汰っていうのか、何だろ
所在なさげというか落ち着かない感じが見てていたたまれなかったから、報われた気がした(笑)
トリのJAM Project、やっぱ熱いなぁ。かっこいい大人たちだなって。
タオルを回して投げた『TRANCEFORMERS EVO.』
みんなで歌った『GONG』、全力で飛んだ『SKILL』
もう最後だからあとはどうなってもいいって残ってる体力使い切る勢いで飛んじゃう。
アンコール。
『RE:BRIDGE~Return to oneself~』
『evolution ~for beloved one~』
印象的だった言葉たち。
「お前らLEVEL6」
「お客さんもみんなで今から焼き肉でも食べに行きたい」「クレイジーだねぇ!」
「敢えて言おう、KATSUであると!」
「スフィアに俺も入りたい」
「ケフィアです!」
「次は1日目さいたまスーパーアリーナの2日目東京ドームで!」
コラボがちょっと足りなかった・・。トップバッターのはコラボって感じというか、何か違うかった。すごいしっくりきててコラボって感じとまた違った。
あと花道に行ったとき、追いかけた方がいいのかスクリーン見てた方がいいのか迷った。
Wアンコールあると思ってたからちょっと不完全燃焼。
かれこれ3回目だけど、これから夏の恒例イベントにしていけるといいな。グラロデ次第になっちゃうだろうけど(苦笑)
2日両日参加とかもしてみたいなー。
初めてのアリーナ!しかも最前で、これもう今年のチケ運使い果たしてる気がしてる。
開演30分前に到着。アーティストグッズが気になるも、長蛇の列っぷりに諦める。
入場してから開演まで待ってるときの、あのわくわく感が好きです。あと客電落としたときのあのサイリウムの光の海に包まれたとき。
いつもあった気がする出演者を映してく映像がなかったのが残念。
仮面つけたダンサーが出てくる演出も嫌いじゃないけど、紹介映像の方がよかったなー。
セットリストを公式で見ながらとりあえず覚えている限りのあれを。
初っ端からの『レスキューファイアー(JAM×栗林みな実)』にはびっくりした。えっ、最初っからもっともっとしちゃうんですか!?
次のfripSideにもびっくりした。まさかのマギー3人。プロモにマギー審司さんが出てたそうで、シークレットで出るんじゃ?!みたいに言われてて。
曲中でのスクリーンの映像でスロットが出て、マギーの文字が見えてたから(もしかしてもしかする?)ってなったけど花道から登場したのはマギー利博さん。
会場は(・・誰・・?)状態で、スクリーンにマギー利博さんのプロフィールが流れた(笑)
やっぱり本物は来ないかーなんて思ってたら、マギー審司さん出てくるは、挙句マギー司郎さんも出てきちゃうんだからもう。
個人的にマギー司郎さん好きなので嬉しいサプライズでした(笑)お約束な赤い花を咲かせてました。
2曲ともNHKのアニソンSP行ったときに聞いた曲だったけど、好きなんですよね、どっちがどっちだっけってなるけど(ごめんなさいごめんなさい)
ていうかダンサーで出てきてた女子たちのスカートめくれっぷりがどきどきしました(どこ見てんだ)
そのアニソンSP行ったときに初めてやってたangelaの『蒼い春』がすごいクセになって、
またアニサマで聞けるのすごく楽しみにしてたんですけど、もういつやるんだろうってそわそわしすぎた自分。
いつの間にか衣装チェンジもして、めちゃくちゃ盛り上がったー!
あとatsukoさんが客席写メったり、ギターのKATSUさんは「ジーク・ジオン」でおもしろかった。
しかし路上からさいたまスーパーアリーナって本当にすごいと思う。
高橋さんの『クローバー』って曲のときに、近くの人がサイリウムを緑に変えていて、なるほどなと。
帰ってきたぞー!嬉しいー!って感じがすごく伝わってきました。
南里さんはこのアニサマで知ったんですけど、『月導』が幻想的で好きになった。
.hackの新シリーズの主題歌になる『雫』の中に出てくる、凛とした感じの女性をイメージした感じということで、
着物(でも何て言うんだろ、こう、肩が丸々出てる感じの)を着てて、それがすごく印象的でした。
ELISAさんは、何かもうすごかった(笑)フリーダム。
歌のときは、あんなきれいな人があんなきれいな声できれいな歌歌うのに、あの無茶ぶりお願いっぷりが素敵でした。
前回、名前を呼んでもらうのが好きだからって事でお客さんに「えーりさー!」コールお願いして。
更に今回は、お客さん「えーりさー!」→ELISA「なぁーにー?」→お客さん「だーいすきだー!」
ってやってってお願いしてきたよあの子!びっくりしたわ!ていうかめちゃくちゃかわいかったんですけど!
あと曲で、お客さんがよくやる「ぱーんぱぱん、はい!」みたいなの、あれ正直歌いづらい的な事言い出したときもびっくりした(笑)
そりゃそうですよね・・(笑)私もあれ好きだから一緒に乗っちゃうんだけど、本気の人はすごいじゃないですか・・。
ていうか歌、聞こえなくないですかと聞きたい(真顔)
で、しかしそこを「えーりさ、はい!」にしてくれってお願いしてきたよ、あの子!すげえ!やったけど!
ここまでであまりにもインパクト強かったせいか、石川さん、いとうさん、nomicoさんと続いて誰が何ってわけがわからなくなる。
いとうさんは、すごいパワフルっていうか生命力に満ち溢れてるって感じでした。何だろ、すごい安心するの。
ゴムさんはニコ動の歌い手さんなんですよね、今回初めて知ったんですけど、素人の方なのにあんなとこで歌うってすごいなって思いました。
バンドの人たちはめっちゃ上手いなって思ったらプロの方たちだった(当たり前だったっていう)
Girls Dead Monsterコーナーといっていいかな、結構この枠長かった感がある。
Angel Beats!自体知らなかったので、何にもわからなかった・・ちゃんと予習してけばよかった。
やっぱりお客さんみんな知ってるの前提だから、ちょっと置いてけぼり(苦笑)
LiSAさん、かわいいなーって。キャラ強いけど。
コラボ2組目の米倉さん×田村直美さんの『ゆずれない願い』には鳥肌ぶわぁたったー!レイアース!レイアース!
暗闇の中、瀧田さんと飯塚さんが見えたのでいよいよか!?って思ったら先に栗林さんだった。てっきりトリ前だと思ってたよ・・。
思わず飯塚さんに見とれる。久しぶりだからかっこよさ倍増に見えた。
『あんりある♥パラダイス』がかわいくて好きだなー。
派手で華やかな人に見えるのに、アニメやゲームが好きなオタクなんですってギャップがすごい。
スフィアの盛り上がりっぷりはすごかった。こわいくらい。でも私もネジ飛んでった。
振りを一緒にやるべきなの?サイリウム振ってるべきなの?迷ってたら挙動不審者になっちゃった。
いやしかし豊崎の愛生さんめっちゃかわいかった・・生足凝視しちゃった(もう変態だ)
『Now loading...SKY!!』のイエローな衣装かわいかったー。会場もイエローに包まれてた。
『Super Noisy Nova』と『Future Stream』はどっちも譲れないなーって思ってたから、両方聞けて嬉しかったな。
花道に飯塚さん現れて、ギターソロ!衣装チェンジもしてて、赤シャツ+黒ベストにしびれた。
(こ、これ武道館のときの・・え・・えっまさか武道館オープニング再び?!We wannna・・来ちゃうの?!)ってちょっと焦った(笑)
ていうかまさかのトリ前・・!ていうか3曲中2曲新曲って・・!
『欲望∞』は、アニメロ内のゲーム大和彼氏の主題歌だから、会場でもCMで流れてたけども。
更に全くの初お披露目で10月からの咎狗の血の主題歌『ROSEHIP‐BULLET』が!
「まだどこにも発表していないんですけどね、飯塚さんがどっかにアップしてなければ(笑)」「実はニコニコに☆」なやり取りに笑った。
いやー、めっちゃくちゃかっこよかった・・!それはもうってくらい頭振りたくなる、激しい曲でした。
も頭振りたくなっちゃうんだけど、それ以上のきた。最初のコールも、熱い。
ていうか、火・・火がすごかった・・熱かった・・。
また「名前だけでも覚えて帰って~・・」言ってた(笑)
サポートメンバーの紹介が聞けてよかったな。ばるさんばるさんばるさーん!
あと『Once&Foever』だった。武道館でやらなかったからなのかな、ってちょっと思いつつ。
ここでワンスなんだ・・?ってちょっと拍子抜けした。
アンコールで、JAMの福山さんと仲良くじゃれてるのが楽しそうで、見ててにやにやしちゃった。
あと今年のテーマ曲で編曲してる飯塚さんが、ギターソロでめっちゃ目立ってておいしかったです。
おいしかったって言い方もないけど、でもものすごくかっこよかったです…!本当に。
去年のアンコールのとき、ギター持ってなくて手持無沙汰っていうのか、何だろ
所在なさげというか落ち着かない感じが見てていたたまれなかったから、報われた気がした(笑)
トリのJAM Project、やっぱ熱いなぁ。かっこいい大人たちだなって。
タオルを回して投げた『TRANCEFORMERS EVO.』
みんなで歌った『GONG』、全力で飛んだ『SKILL』
もう最後だからあとはどうなってもいいって残ってる体力使い切る勢いで飛んじゃう。
アンコール。
『RE:BRIDGE~Return to oneself~』
『evolution ~for beloved one~』
印象的だった言葉たち。
「お前らLEVEL6」
「お客さんもみんなで今から焼き肉でも食べに行きたい」「クレイジーだねぇ!」
「敢えて言おう、KATSUであると!」
「スフィアに俺も入りたい」
「ケフィアです!」
「次は1日目さいたまスーパーアリーナの2日目東京ドームで!」
コラボがちょっと足りなかった・・。トップバッターのはコラボって感じというか、何か違うかった。すごいしっくりきててコラボって感じとまた違った。
あと花道に行ったとき、追いかけた方がいいのかスクリーン見てた方がいいのか迷った。
Wアンコールあると思ってたからちょっと不完全燃焼。
かれこれ3回目だけど、これから夏の恒例イベントにしていけるといいな。グラロデ次第になっちゃうだろうけど(苦笑)
2日両日参加とかもしてみたいなー。
コメント