埼玉西武ライオンズVS北海道日本ハムファイターズ戦を観戦してきました。
この日はおお振りDAYということで、西浦キャストや水島監督でのイベントだったり原作者のひぐち先生による始球式。
千代ちゃん役の福圓さんが3・4回裏のウグイス嬢をやったり、
球場の外では西浦ナインの等身大パネルだったり、原作・アニメのイラストなどの展示もあったり。
写真は県営大宮球場と愛すべき西浦キャプテン。中の人はイベント出てなかったけど。
おお振り新刊とアニメ2期最終回で気持ち盛り上がって、埼玉くんだりまで来ちゃった。
イベントは、ゲーム開始前に西浦キャスト(三橋・阿部・田島・沖・巣山・水谷・泉・西広・篠岡)と水島監督登場。
西浦キャストはみんな上だけユニフォーム着ていたんですが、いい感じでした。
福圓さんが二つ結びにしててかわいかったです。そして中村さんはいい声だなあと思いました。代永さんはなんかかわいかったです。和む。
DVDの進呈式、一言ずつご挨拶、記念撮影くらいかな?
ひぐち先生もユニフォーム着てて、ちっちゃくてかわいらしかった。
前のイベントでもお見かけしましたが、まさかまた見られるとは。嬉しかったです。
こういう機会でもないと、野球観戦をする事はなかったと思うのでいい機会だったのですが。
おお振り目当ての人と野球目当ての人との温度差が何とも。
私もおお振り目当てだったのであれなんですけど、イベント中はちょっといたたまれなかった・・。
歓声とかすごいんだけど、ちょうど私の前の席の人たちは(誰あれ?何かアニメの声の人たちらしいよ?)状態だったのではしゃぐにはしゃげず。
かと言って、全く歓声がないのもそれはそれで悲しいわね・・。
じゃあどうあればよかったのって聞かれると答えられないんだけど(じゃあ言うなよ・・)
さておき、試合もおもしろかったので思ったことを。
びっくりしたのが、ボールの大盤振る舞いっぷり。
1回の試合で1つのボールを使うのかと思ったら、もうしょっちゅう新しいボール新しいボール。
ぽんぽん観客席に投げてくれるし、何十個ってすごい数になるよな・・。
マスコットキャラのレオとライナが客席に来て、ちびっこたちと写真撮ったりしてたのにほっこりしたり。
試合中の合間にチアガールたちとのパフォーマンスもおもしろかった。
ていうかレオすげええええ!バック転とかしちゃうとか!あんな着ぐるみなのに何あの身軽さ!
バッターがボックス入る前に、曲が流れるのにもびっくりした。
選手入場みたいに、それぞれズンドコとかルーキーズとかちょっと流れて。
お客さんも歌ったりしちゃって。
千代ちゃんのウグイス嬢、かわいかったー。
阿部選手から始まって阿部選手で終わるという奇跡っぷり。
ルールちゃんとわかってなかったけど、すごく楽しめました。テレビで見るより楽しかった。1球1球に、目が離せなくて。
ヒット打てばわーって喜んだり、アウトになったりするとあぁ~って悔しがったり。
(あっ、ため息はダメなんだった)って浜ちゃんを思い出したり(笑)
2塁と3塁で挟まれて、行ったり来たりしてたセカンドランナー(誰だったかはわからないけど)には思わず笑っちゃった。
イベント目当てで来たけど、普通に野球の試合を楽しみました。
生だとテレビでは見られない所まで見られたし、なんだその臨場感っていうか。
見ながら食べたオムそばがおいしかったです(笑)
イベント終わったら帰っちゃう人たちもいたけど、周りの人たちはずっといたなあ。
延長11回まであったようですが、10回の時点で22時半だったので
さすがに電車の時間が気になって、私はそこで帰ったけど。
試合結果は帰りの電車で福圓さんのツイッターで知りました(苦笑)
オリンピックもワールドカップも見ない位、スポーツ観戦には興味持てなかったけど、やっぱり見ないとわからないものですね。
スポーツの試合にもドラマがあるなんて知らなかった・・。まさにドラマチック(1期OPタイトル)とか言ってみる。貴重な体験をするきっかけをくれたおお振りにありがとう(1期EDタイトル)とか言ってみ(うまいこと言ったつもりな体)
うん。食わず嫌いじゃないけど、勿体ないことしてるな私。って思った。
また機会あれば見に行きたいなー。
この日はおお振りDAYということで、西浦キャストや水島監督でのイベントだったり原作者のひぐち先生による始球式。
千代ちゃん役の福圓さんが3・4回裏のウグイス嬢をやったり、
球場の外では西浦ナインの等身大パネルだったり、原作・アニメのイラストなどの展示もあったり。
写真は県営大宮球場と愛すべき西浦キャプテン。中の人はイベント出てなかったけど。
おお振り新刊とアニメ2期最終回で気持ち盛り上がって、埼玉くんだりまで来ちゃった。
イベントは、ゲーム開始前に西浦キャスト(三橋・阿部・田島・沖・巣山・水谷・泉・西広・篠岡)と水島監督登場。
西浦キャストはみんな上だけユニフォーム着ていたんですが、いい感じでした。
福圓さんが二つ結びにしててかわいかったです。そして中村さんはいい声だなあと思いました。代永さんはなんかかわいかったです。和む。
DVDの進呈式、一言ずつご挨拶、記念撮影くらいかな?
ひぐち先生もユニフォーム着てて、ちっちゃくてかわいらしかった。
前のイベントでもお見かけしましたが、まさかまた見られるとは。嬉しかったです。
こういう機会でもないと、野球観戦をする事はなかったと思うのでいい機会だったのですが。
おお振り目当ての人と野球目当ての人との温度差が何とも。
私もおお振り目当てだったのであれなんですけど、イベント中はちょっといたたまれなかった・・。
歓声とかすごいんだけど、ちょうど私の前の席の人たちは(誰あれ?何かアニメの声の人たちらしいよ?)状態だったのではしゃぐにはしゃげず。
かと言って、全く歓声がないのもそれはそれで悲しいわね・・。
じゃあどうあればよかったのって聞かれると答えられないんだけど(じゃあ言うなよ・・)
さておき、試合もおもしろかったので思ったことを。
びっくりしたのが、ボールの大盤振る舞いっぷり。
1回の試合で1つのボールを使うのかと思ったら、もうしょっちゅう新しいボール新しいボール。
ぽんぽん観客席に投げてくれるし、何十個ってすごい数になるよな・・。
マスコットキャラのレオとライナが客席に来て、ちびっこたちと写真撮ったりしてたのにほっこりしたり。
試合中の合間にチアガールたちとのパフォーマンスもおもしろかった。
ていうかレオすげええええ!バック転とかしちゃうとか!あんな着ぐるみなのに何あの身軽さ!
バッターがボックス入る前に、曲が流れるのにもびっくりした。
選手入場みたいに、それぞれズンドコとかルーキーズとかちょっと流れて。
お客さんも歌ったりしちゃって。
千代ちゃんのウグイス嬢、かわいかったー。
阿部選手から始まって阿部選手で終わるという奇跡っぷり。
ルールちゃんとわかってなかったけど、すごく楽しめました。テレビで見るより楽しかった。1球1球に、目が離せなくて。
ヒット打てばわーって喜んだり、アウトになったりするとあぁ~って悔しがったり。
(あっ、ため息はダメなんだった)って浜ちゃんを思い出したり(笑)
2塁と3塁で挟まれて、行ったり来たりしてたセカンドランナー(誰だったかはわからないけど)には思わず笑っちゃった。
イベント目当てで来たけど、普通に野球の試合を楽しみました。
生だとテレビでは見られない所まで見られたし、なんだその臨場感っていうか。
見ながら食べたオムそばがおいしかったです(笑)
イベント終わったら帰っちゃう人たちもいたけど、周りの人たちはずっといたなあ。
延長11回まであったようですが、10回の時点で22時半だったので
さすがに電車の時間が気になって、私はそこで帰ったけど。
試合結果は帰りの電車で福圓さんのツイッターで知りました(苦笑)
オリンピックもワールドカップも見ない位、スポーツ観戦には興味持てなかったけど、やっぱり見ないとわからないものですね。
スポーツの試合にもドラマがあるなんて知らなかった・・。まさにドラマチック(1期OPタイトル)とか言ってみる。貴重な体験をするきっかけをくれたおお振りにありがとう(1期EDタイトル)とか言ってみ(うまいこと言ったつもりな体)
うん。食わず嫌いじゃないけど、勿体ないことしてるな私。って思った。
また機会あれば見に行きたいなー。
コメント