マクロスF ギャラクシーツアーFINAL in ブドーカン [DVD]
2009年10月30日 日常
約1年前、武道館で行われたマクロスFギャラクシーツアーライブのDVD。
当時DVD化はないんじゃないか、って言われていたので発売決定と知ったときからめちゃくちゃ楽しみにしてたのです。
あんなに興奮して楽しくって、号泣物に感動したライブめったになかったんだからね☆
武道館ライブはもちろん、特典映像でZepp Tokyoでのランカデビューライブとギャラクシーツアーパシフィコのライブダイジェスト付きときたこれ。
Zepp Tokyoの方はほんっとにダイジェストって感じでちょこっとだけ。
すっごい初々しい感じで、かわいいなぁ頑張れランカ・・!って思います。懐かしい。
あとあの二人の浴衣が見られたのは思いがけず。ラジオで夜の部の前に二人で買いに行ってどうのこうの、って言ってたあれかーって。
パシフィコの方は30分弱くらいのダイジェスト。
トライアングラー、ノーザンクロス、アナタノオト、星間飛行、射手座と。
菅野さんがかわいくてどうしようこれ。もっと映して欲しかったんだぜ。
アンコールで、Private Armyから三拍子リズムに合わせてスクリーンにトライアングル→トライアングラーの流れに鳥肌ものだったから、そこ入ってなかったのが残念だった・・。
中村アルト+神谷ミハエル+ボビーの娘々が入ってておもしろかった(笑)
最後のサプライズで声優さんたちが来てたのも入ってたけど、顔見ても誰なのかわかりきらない・・。遠藤さんが去り際、キラッて歌姫たちにしてたのがかわいかった。
あとあとOPの艦長の映像入ってたのがめちゃくちゃ嬉しかった!ぎゃーこれまた見たかったんだ!
オーケストラでのFronier 2059から、ダイアモンドクレバスで登場してきた歌姫二人が手をつないでる後姿見て、あの日の気持ちが蘇ってきて胸に込み上げるものがあって、たまらなくて涙出そうになった。
サプライズ盛りだくさんっぷりの、あのわくわく感だったり、会場いっぱいの一体感や胸に染みる歌たちが臨場感たっぷりDVDでも味わえました。
画面であらためて見ると、シェリルMay’n超きれいでドキドキした。太ももとかやば(黙れセクハラ親父)身体柔らかいぃぃ。
歌でだけじゃなくって、表情から身体も全身使って表現しているのが感情表現豊かで、何か、もう・・すごいな・・って(他に言い方はないものか)
目が離せなくなる。
ランカまめぐはかわいい。もうランカそのもの、って感じ。元気いっぱいにかわいく歌ってて、やっぱり前髪はぱっつんよりもサイドに流しているのが個人的には好きだなと思ったり。
この前のクロスオーバーライブで見たときも思ったんだけど。
彼女の好きな80年代アイドルをイメージに、ふわふわふりふり衣装っぷりがどんどんグレードアップしているのがどうにもこうにも。
いやかわいい、かわいいんだけど・・!
個人的にはパシフィコで来てた、濃いピンクのとかライオンのジャケットのスクールガール風な衣装の方がかわいくて好きなんだよなぁ。
あとランカっぽくツインテールにしてもらってみたい。
ごめんなさい超どうでもいい話なのは承知だ。
菅野さんは、大人の女性って感じに何でも包み込んでくれるような所もありつつ、でも少女のようにチャーミングでキュートな!キラッ☆とかかわいらしかった!
そりゃ歌姫たちと張る位の歓声も起きるよねと(お客さんが菅野さーん!って呼ぶ声いっぱい入ってた)
今回のDVD見て、ノーザンクロスがささった。サビでシェリルMay’nがこう十字を切った辺りでカメラが耳元のあのシェリルのピアスを映すんだけど
そのカットっていうのかな、その映像の切り替わり方とすごく力強く歌う姿とかがすごく目に焼き付いて、今更ながらノーザンクロスもすごく好きかもしれない私。
ライブドキュメントに大阪公演も入ってる!ボビーのニンジンが・・SMSやらがー!(爆笑)
本番前に丸くなってやるかけ声が変わっていくのがおもしろかった(笑)最初はぐだぐだっぽかったのに
「こんなサービスめったにしないんだからねっ」から
「みんなー抱きしめてー!銀河の果てまでー!」に。
しかしちょいちょい本編何回か見返して、「あ、特典見てなかった」とか全部見てたらえらい時間になってた罠。
当時DVD化はないんじゃないか、って言われていたので発売決定と知ったときからめちゃくちゃ楽しみにしてたのです。
あんなに興奮して楽しくって、号泣物に感動したライブめったになかったんだからね☆
武道館ライブはもちろん、特典映像でZepp Tokyoでのランカデビューライブとギャラクシーツアーパシフィコのライブダイジェスト付きときたこれ。
Zepp Tokyoの方はほんっとにダイジェストって感じでちょこっとだけ。
すっごい初々しい感じで、かわいいなぁ頑張れランカ・・!って思います。懐かしい。
あとあの二人の浴衣が見られたのは思いがけず。ラジオで夜の部の前に二人で買いに行ってどうのこうの、って言ってたあれかーって。
パシフィコの方は30分弱くらいのダイジェスト。
トライアングラー、ノーザンクロス、アナタノオト、星間飛行、射手座と。
菅野さんがかわいくてどうしようこれ。もっと映して欲しかったんだぜ。
アンコールで、Private Armyから三拍子リズムに合わせてスクリーンにトライアングル→トライアングラーの流れに鳥肌ものだったから、そこ入ってなかったのが残念だった・・。
中村アルト+神谷ミハエル+ボビーの娘々が入ってておもしろかった(笑)
最後のサプライズで声優さんたちが来てたのも入ってたけど、顔見ても誰なのかわかりきらない・・。遠藤さんが去り際、キラッて歌姫たちにしてたのがかわいかった。
あとあとOPの艦長の映像入ってたのがめちゃくちゃ嬉しかった!ぎゃーこれまた見たかったんだ!
オーケストラでのFronier 2059から、ダイアモンドクレバスで登場してきた歌姫二人が手をつないでる後姿見て、あの日の気持ちが蘇ってきて胸に込み上げるものがあって、たまらなくて涙出そうになった。
サプライズ盛りだくさんっぷりの、あのわくわく感だったり、会場いっぱいの一体感や胸に染みる歌たちが臨場感たっぷりDVDでも味わえました。
画面であらためて見ると、シェリルMay’n超きれいでドキドキした。太ももとかやば(黙れセクハラ親父)身体柔らかいぃぃ。
歌でだけじゃなくって、表情から身体も全身使って表現しているのが感情表現豊かで、何か、もう・・すごいな・・って(他に言い方はないものか)
目が離せなくなる。
ランカまめぐはかわいい。もうランカそのもの、って感じ。元気いっぱいにかわいく歌ってて、やっぱり前髪はぱっつんよりもサイドに流しているのが個人的には好きだなと思ったり。
この前のクロスオーバーライブで見たときも思ったんだけど。
彼女の好きな80年代アイドルをイメージに、ふわふわふりふり衣装っぷりがどんどんグレードアップしているのがどうにもこうにも。
いやかわいい、かわいいんだけど・・!
個人的にはパシフィコで来てた、濃いピンクのとかライオンのジャケットのスクールガール風な衣装の方がかわいくて好きなんだよなぁ。
あとランカっぽくツインテールにしてもらってみたい。
ごめんなさい超どうでもいい話なのは承知だ。
菅野さんは、大人の女性って感じに何でも包み込んでくれるような所もありつつ、でも少女のようにチャーミングでキュートな!キラッ☆とかかわいらしかった!
そりゃ歌姫たちと張る位の歓声も起きるよねと(お客さんが菅野さーん!って呼ぶ声いっぱい入ってた)
今回のDVD見て、ノーザンクロスがささった。サビでシェリルMay’nがこう十字を切った辺りでカメラが耳元のあのシェリルのピアスを映すんだけど
そのカットっていうのかな、その映像の切り替わり方とすごく力強く歌う姿とかがすごく目に焼き付いて、今更ながらノーザンクロスもすごく好きかもしれない私。
ライブドキュメントに大阪公演も入ってる!ボビーのニンジンが・・SMSやらがー!(爆笑)
本番前に丸くなってやるかけ声が変わっていくのがおもしろかった(笑)最初はぐだぐだっぽかったのに
「こんなサービスめったにしないんだからねっ」から
「みんなー抱きしめてー!銀河の果てまでー!」に。
しかしちょいちょい本編何回か見返して、「あ、特典見てなかった」とか全部見てたらえらい時間になってた罠。
コメント