夢のような3連休でした。
何かまだふわっふわしてる。特に昨夜は何か、すっごい勿体無い思いさせてもらった気がする。









そんなわけで、『ネオロマライブ アンジェリーク&ネオアンジェリーク』に行ってきました。

危うく先週同様、横浜パシフィコに行くところだった。
ご一緒して頂いた方に教えてもらうまで勘違いしてた。危ない危ない(苦笑)
国際フォーラム、初めて行ったけど交通的には便利。でも待ち時間とかわかりにくさではちょっといまいちだったやも。



コルダオンリーが優先で外れて、こっちのチケットを優先に取れるようにしてくれる、ってメールが来たのでそれで取らせてもらったのですが。
最初、(いや私コルダしか知らないからこれは代わりにならないんですけど・・!)て思ったけど、ネオアン気になってたから何かいいきっかけになるかなと。
出演者で気になる人もいたし。大典さんとか、大典さんとか、大典さんとか。あと賢雄さん。あと杉田さんとか。


別に飯塚さんがBLOODY RUBYで演奏するから見に行きたいとか思ったとかそんなんじゃない。そんなんだけじゃない。
グラロデゲストで出るって決まって、たなぼたー!とか思ったりなんかしてない。ばるさんも出るー!たなぼたー!なんて思ったりもしてない。


・・すみません・・。



ネオアンの最初の方のアニメ見たり、アンジェ&ネオアンの選りすぐりキャラソンを聞かせてもらっての一応何とか予習しての参戦で、不安なこともあったのですが。
だって自分完璧アウェー。


でも楽しんできました!
個人的に大典さんを見られるのも楽しみだったので、めちゃくちゃ嬉しかったですし!いやおもしろかった。

キャラとしてはレインが好きなんですけど。ツンがデレた瞬間に落ちた。
でもジェイドも好きなんだ実は。


途中で昨日の筋肉痛がおそってきた。ちょ、よもやこんな所で痛み始めんでも自分。






★かろうじて覚えている曲(昼夜、曲は一緒だった気が。順番とかゲストの曲は変えて)


クレッシェンド、プレイ、ピエロ、ファイヤー、涙の終止符、路地裏、羽ばたく、イノセントジュエル、うたかたのオペラ、ノーセルフ、君のために、Sunny、道なき道を進め、レインボウ、アニバーサリー


断片的!





高橋さん、神奈さん、立木さんはギター弾き語りもあったー!(弾き語り?)
かっっこいいいい!


アニバーサリーは以前参加したネオロマイベントやロケパンで知ってたけど、初聞レインボウでの振り付けに最初びっくりしましたが何とかなるもんだ(苦笑)
周りを見つつ一緒にやらせてもらったー!何だこれすげえ楽しいー!



勝平さんを見られたのはすごい感動しました。小学生の頃とからんま見てたから、もうとにかく衝撃的っていうか、うお本物だすげー・・みたいな。
終始笑顔だった印象です。歌っているときは天使かとすら思った。半分本気です。
あと半ズボンが素敵でした。


飯塚さんがかっこいいお兄さんでした(笑)サワヤカー
夜はすっごい神席だったので、もうホンッとよく見えて。
髪はねてたのとか、ギター変えてたりするのとか、立木さんや神奈さんと一緒に並んで演奏してる最中の笑ってるとことか直接見られて幸せでした。



ゲストでグラロデ登場。飯塚さんがグラロデ仕様に衣装変えてきたのは、ちゃんとしてるなーって思った。袖がなくなってたって(笑)
インフィニットだぁぁ!更にtRANCEフルキター!
思わぬ所で新曲、生でフル聞けたのはうれしかったけど
(・・え、いいの・・?)
ってちょっと不安になった。すごいうれしいけどめちゃくちゃ複雑な。
夜もインフィニットで来たから、また不安になりかけてたら慟哭だったー!
うわーよかったー・・!ばるさんも歌ってたー!
ギャーテンション上がる上がるー!


同じくゲストの影山さんは昼も夜も1曲でしたが。え、えぇー・・?
すごい圧倒的な迫力でした。



立木さん、かっこよかった・・。ゲンドウの人だぁぁぁ!って軽くはしゃいだ。
ギター弾いて歌ってるのがすごく力強くて、うわもう付いていきます!みたいな。



木村さんはおお振りのイベントで見たことあったけど、何か爽やか兄さんになってた。
あと夜の最後でかけてたメガネ似合ってた。超似合ってた。
客席からの「メガネに似合ってるよー!」に「かけてよかった(笑)」のコメントは少しときめいたんですけど。
歌ってたロシュの歌、2曲ともすごい好き。


賢雄さん超かっこいい。ファイアー!
生お嬢ちゃんに激しく照れた。そして惚れた。あの人素敵過ぎる。
昼の最後、段取り忘れてとっととはけようとしてたり(笑)
個人的にグラマラス~が好きで楽しみにしてたので、ちょっと残念でしたが存分にファイアーできたからもう満足(笑)

ノリのいい曲ばかりだからテンション上がりっぱなしでした。


しかし小山さん超動く動く。帽子をすらーって投げたときとか足すっごい上げたキックとかかっこよかった。




歌とちょこっとトークが何度か挟む感じで。キャラの愛のメッセージみたいなのあるのかな、って思ってたんですけどそういうのはなかったや。ライブだから?
終演後のキャラ会話はよかったなー。

で大体、今回の15周年記念イベントってことで、15年前何してた?みたいな話がほとんどで。
入野さんてそんなに若いんだとびっくりした。
↑ランドセルしょってた人から、声の仕事を既にしていた人、同じ頃デビューした人だったり、まだ豚だった人から、まだ人ですらなかった人まで。

とんこつビーム!(爆笑)
段取りにないのに振られて「ちょ、勘弁してくださいよ(苦笑)」みたいな。
最後はもうノリノリでやってくれていましたが(笑)

何でマイクをもっと近付けないんだ、何であごに付けて歌わないんだ(テニプリのイベントDVDで見た影響)。
歌うまー!








夜公演の開場はちょっとひどいなと思った。
もういっそ再入場口から入りたかった。何で一箇所だけだったんだろう・・?

開演少し前に行けばいいだろう、と調子ぶっこいてた自分が悪いんですけど。
だって間に合うと思っちゃうよ!先週の例もあるし、昼もそうだったから!
開演数分前でも長蛇の列で、しかもわかりづらいわー!

並んでて、まもなく開演しますアナウンスが聞こえてきたときは
(え、ホントに?間に合うのコレ)って思いつつも、まだまだ並んでる人たくさんいたし開演遅れるのかな、って思い込んでた。
時間過ぎても普通に入場整備してたのもあって、中入って一面ペンライトで既に始まってたときのショックといったらもう。


せっかくどセンターのほぼ真ん前だったのに。そんなショックもすぐ和らぎましたが。
近いよ近い。どこ見ればいいのか困るくらいに。

あんなに近くで見られるなんて、これはあれだ。初めて参加する人にすごい良い席で見させて、虜にさせようって手法なんだコレは。
って思った(笑)
やっぱり近いともう全然違う。また見たい・・!って強く思っちゃいますもん。


すごい近くで見て、杉田超細いと思いました(思わず呼び捨てるほどに)
ホントに15年前、畑仕事に刈りだされていたのかと疑うほどに細かった。
あと黒かった。
歌がすっごい丁寧に一生懸命というのか。正直、最初あまりにもの生のインパクトでかくて、衝撃的で吹きかけたけどだんだんすっごい真剣に聞き入ってしまった。
あと楽しそうだった。大典さんにすげえ振り(15年前はどんな豚骨でした?みたいな)して華麗に返されてた(まだ豚の段階でもしゃもしゃ食ってたよ!みたいな)のは爆笑した。

「笑いすぎだよw」
「いやほんとキレイですね」に、みんなライトをふわー振ると「いやみなさんがですよ」の流れとか吹いた。





最後のアンコール後、サプライズとして観客たちで出演者に「15周年おめでとうー!」と叫んできました。
記念撮影楽しそうだった(笑)みんなお尻むけられて何だコレ滅多に見れないこんな風景(笑)
ケーキおいしそうだった。

コメント