に、土浦グリーンなペンライトを握り締め星奏学院祭へ行って参りました。
パシフィコすげー。
OPからもうテンション一気に上がった。
ステージ上の右端に秘密の小部屋的な真っ赤なカーテンに包まれた小さいステージみたいな。
そこに弦楽4重奏で生演奏で。
そして前回の星奏学院祭みたいに、アニメコルダの主題歌、26日に放映される「金色のコルダ ~secondo passo~」の方。
『蒼穹のスコア ~The score in blue~』をステラクインテッドの5人に加えて加地で。
会場内が暗くなって、一斉に光るペンライトがキレイだった。
あと歓声すげー。私もテンション上がって叫びたかったけど、どうしても照れの気持ちが勝って叫べない。ええいこのへタレ!
それにしても、もうすっかり加地や吉羅理事がコルダメンバーに溶け込んでるなって思った。キャラも中の人も(笑)
ドラマ、ライブ、バラエティコーナー、アニメの生アフレコミニドラマ・・とそんな感じで。
先日PSPへ移植された、コルダ2fで出てきた新キャラ衛藤も登場したり。
ドラマ中で衛藤へ言った「ネオロマンスの世界へようこそ(by吉羅理事)」に吹いた。
今回もドラマすごくおもしろかったー。
学院祭前に、吉羅理事にアンサンブルメンバーで学院祭初日に何か催し物をやれと言われて、劇をやることに。
そう、パッションを会得するために。
・・パッションと吉羅が言うたび会場から笑い声が聞こえていました(笑)
柚木は「ぱっそん」言うてましたが。
それをラストの挨拶時に引き継ぐ(笑)香穂子の中の高木さんが超おもしろかった。
その劇の練習中にメンバー内で対立が起きて、それを和解させるべく香穂子が奮闘する・・って感じでしょうか。
まるでコルダ2をプレイしているようです(笑)ちゃんと対立のあのBGM流れたり、次の日になるときに流れるBGMとか。
で、その対立したのが火原と加地。
中華まんの中身について、高校生男子が言い争っていました。ぷんぷーん!て今時幼児でも言わない。
しかもよりによって、しめさばまんとか。ちょ、加地。
しめさばまんについて熱く語ったり、いちいち香穂子バカな加地は激しくおもしろかったですが。
食い気味に「日野さんがそう言うなら!!」みたいな(笑)
キャラ崩壊しかけています宮野さん。柚木じゃない柚木な岸尾さんみたいじゃないですか。
いいぞもっとやれ。
個人的にああいうときではああいうの好きです。
で、劇の内容が
姫(香穂子)に一目惚れした王子(柚木)が求婚。それを受けるには彼女から出される3問の問題に答えなくてはいけない。
それを手助けする召使(冬海)、姫の父親(土浦)、大臣のピン(月森)・ポン(火原)・パン(加地)
でもってナレーターが志水。
これまた彼の独特なテンションと口調のナレーターがおかしくって。
「フォーリンラブ」とか、問題を出す際のイントロとか(笑)かわいかったわー。
カノンについて、作曲者・いつ頃に作られたのか、何と言う曲の一部分か・・みたいなので1問(冬海、土浦が回答)
あと超長くて噛まずにはいられない複雑難解な曲名を早口言葉で3回言う、で1問(火原、加地、月森)
トップバッターで火原の森田さんが見事言い切ったときは感動した。
会場もぐわーって歓声が起きたけど岸尾さんの「プロだからねv」に吹いた。でもすごいホント。宮野さんもお見事に。
これで月森の谷山さんが言えていたら・・!惜しいところで噛んじゃって思わず阿波踊ったのがめちゃくちゃ笑った。
そしてラスト問題が、無茶振りきたー!柚木王子に観客に向かって求婚しろと!(爆笑)
個人的にこの無茶振り問題は夜の方がおいしかったです。すみません。
昼と夜で、ドラマの基本的内容は同じなんですけど対立するメンバーだったり、
劇中に出される問題なんかが変えられていて。
無茶振りお題聞いて思わず前に乗り出しましたからね。私乙女として間違ってる。
あ、夜では冬海に観客へ向かってかわいくお願いしなさいと。語尾ににゃんをつけるといいんじゃないかと。
リアルに佐藤さんが恥ずかしがってて大層きゅんきゅん致しました。ごちそうさまでした。
***
ここまで書いておきながら、ちょっともう本当にぐだぐだすぎるので、とりあえずあとメモ書きのままで。
記憶が薄れて、消えてしまう前に何とか残しておきたいんだけど・・!
近いうち、時間と心に余裕があれば書き直したいです。きっと無理かな!
いっか、DVD出るし(苦笑)
・愛のメッセージで土浦のメッセージににやにやしたり、衛藤のメッセージには何か恥ずかしくなって俯いたわ!何だあの男子中学生は!義務教育も終えていないくせに!萌えたわ!
年上にも何て上から目線で生意気と言うより偉そうなんだけど嫌じゃないというか誰かを彷彿とさせる人だから何かもう(葛藤)
メッセージとソロ曲でリンクしてるんですね。いいなこういうの。
・「新曲コエー!」
メッセージ中、リアルに待ってたくだりに吹いた。細かいよ!
私にすら見える程にベタなオチだったけどよかった。
・加地のCD買えばよかった・・
・谷山さんと宮野さんのデュエット、鳥肌立った。歌うまー!あんなん歌えたら気持ちいいだろうなぁ。
ところで谷山さんの衣装が・・。
・火原と土浦デュエットもすごかった(笑)ちょ、あれ何て光GENJI(すごかった)
インラインスケートと白と黒の派手な衣装で登場。華麗(苦笑)に滑って盛り上げてくださってました
・輝きはダイヤモンドとPRECIOUS、好きだから聞けてうれしかったー!
あと吉羅のNIGHT PIECEも!内田さん素敵すぎた。
・いやしかし内田さんが素敵すぎた 吉羅ってよりも内田さんに萌えたわ!
スーツは似合うは、渋くてダンディな方なのに中身めちゃくちゃお茶目なんだもの
ツボすぎる しかも甘いもの大好きとか何そのギャップ ツボすぎ(ry
歌ってるときも、キック入れたりさー!
・佐藤さんがかわいすぎる件について
リアルにまんま冬海ちゃんだあの人!(これ私2年前も書いてた)
「頑張ります!」とか言う度、心底(がんばれ…!がんばれー…!)って思うし。
・水橋さんもリリっぽくて、小柄な身体でちょこまかじたばた動き回る様がぜんまいじかけのおもちゃぽくて見てて楽しいのかわいくて!
衣装も妖精みたいでかわいかった。
この二人はしょっちゅう客席から「かわいぃ~…v」って声が
・で、高木さんは姐御!って感じ。
最後の挨拶なんかもさばさばしてて、おもしろかったしかっこよかった!(笑)「ぱっそん」言うて岸尾さんに「どうしたの!?」突っ込まれてた あなたが言ったんです(笑)
・吉羅とリリのやりとりも好き じゃれあってるっつーか
・ホワイトグラス
・パッション→パッソン(昼)、パッショーネ(夜)
「また新しいあだ名が増えました!」
・にゃん
・早口言葉
きーやん惜しいとこで噛んであわあわして阿波踊る
・会場の人に向けて求婚
・ホワイトデー
・出て来る度、お色直しをしている森田さん
汗っかきだからね。って近くの席の人が説明しているのを聞いて、ああそうなんだと。
・せかんどぱっその一部シーンが生アフレコで見られたのは嬉しかったなー!
うちは見られないからDVD待ちですぜ CMも初めて会場で見たんだけど、
香穂子と加地が下校中に衛藤に会って
衛藤が
「葵さん、ヴァイオリンやめたんですね。懸命な選択だ」
みたいな事を言って
加地が切ない顔して
「くっ…」
って所がぐっときましたね…!
何でもそつなくこなす人のああいう顔はかなりきます。好物です。
で、そのシーンも生アテレコでやってくれたんですが
更に衛藤が香穂子に技術力もない平凡な演奏しかできないんだから時間の無駄だみたいな事を言うんですけど
加地が
「僕の事を言うのはいいけど彼女を傷つけるのは許さない!」って庇うんですよ。
あぁぐっときました…。
衛藤に王子様呼ばわりされてたのがまた(苦笑)
で、アドリブで宮野さんが「ありがとう」って言って暗転。シリアスぶち壊しです(爆笑)
あ、ミニドラマ内の冬海ちゃんとのやりとりおもしろかった。
「はい、コーチ!」
あと学院祭でアンサンブルをコンクール出場者ですることになるんだけど理事から香穂子だけ外されて。
他の人に比べてレベルが足りないとはっきりどきっぱり。
リアルにすげーショック受けちゃった私きもい(苦笑)
・アンサンブルの練習を金やんと王崎先輩が見てる
何かしっくりこない
香穂子が外された事に納得できない彼らに対して、実際レベルが違うから仕方ないみたいな
じゃあ君が彼女と同じレベルまで下げて演奏できるのかとまで
キツイよ月森…!
土浦が「くっ・・」って顔して美味しかったですが(もうお前黙れ)
ラスト王崎先輩のシリアスな真面目顔のアップに
「・・バイト、間に合うかな・・」
ちょ、会場大爆笑ですよ。あれはかなり意表つかれておかしかったー!
パシフィコすげー。
OPからもうテンション一気に上がった。
ステージ上の右端に秘密の小部屋的な真っ赤なカーテンに包まれた小さいステージみたいな。
そこに弦楽4重奏で生演奏で。
そして前回の星奏学院祭みたいに、アニメコルダの主題歌、26日に放映される「金色のコルダ ~secondo passo~」の方。
『蒼穹のスコア ~The score in blue~』をステラクインテッドの5人に加えて加地で。
会場内が暗くなって、一斉に光るペンライトがキレイだった。
あと歓声すげー。私もテンション上がって叫びたかったけど、どうしても照れの気持ちが勝って叫べない。ええいこのへタレ!
それにしても、もうすっかり加地や吉羅理事がコルダメンバーに溶け込んでるなって思った。キャラも中の人も(笑)
ドラマ、ライブ、バラエティコーナー、アニメの生アフレコミニドラマ・・とそんな感じで。
先日PSPへ移植された、コルダ2fで出てきた新キャラ衛藤も登場したり。
ドラマ中で衛藤へ言った「ネオロマンスの世界へようこそ(by吉羅理事)」に吹いた。
今回もドラマすごくおもしろかったー。
学院祭前に、吉羅理事にアンサンブルメンバーで学院祭初日に何か催し物をやれと言われて、劇をやることに。
そう、パッションを会得するために。
・・パッションと吉羅が言うたび会場から笑い声が聞こえていました(笑)
柚木は「ぱっそん」言うてましたが。
それをラストの挨拶時に引き継ぐ(笑)香穂子の中の高木さんが超おもしろかった。
その劇の練習中にメンバー内で対立が起きて、それを和解させるべく香穂子が奮闘する・・って感じでしょうか。
まるでコルダ2をプレイしているようです(笑)ちゃんと対立のあのBGM流れたり、次の日になるときに流れるBGMとか。
で、その対立したのが火原と加地。
中華まんの中身について、高校生男子が言い争っていました。ぷんぷーん!て今時幼児でも言わない。
しかもよりによって、しめさばまんとか。ちょ、加地。
しめさばまんについて熱く語ったり、いちいち香穂子バカな加地は激しくおもしろかったですが。
食い気味に「日野さんがそう言うなら!!」みたいな(笑)
キャラ崩壊しかけています宮野さん。柚木じゃない柚木な岸尾さんみたいじゃないですか。
いいぞもっとやれ。
個人的にああいうときではああいうの好きです。
で、劇の内容が
姫(香穂子)に一目惚れした王子(柚木)が求婚。それを受けるには彼女から出される3問の問題に答えなくてはいけない。
それを手助けする召使(冬海)、姫の父親(土浦)、大臣のピン(月森)・ポン(火原)・パン(加地)
でもってナレーターが志水。
これまた彼の独特なテンションと口調のナレーターがおかしくって。
「フォーリンラブ」とか、問題を出す際のイントロとか(笑)かわいかったわー。
カノンについて、作曲者・いつ頃に作られたのか、何と言う曲の一部分か・・みたいなので1問(冬海、土浦が回答)
あと超長くて噛まずにはいられない複雑難解な曲名を早口言葉で3回言う、で1問(火原、加地、月森)
トップバッターで火原の森田さんが見事言い切ったときは感動した。
会場もぐわーって歓声が起きたけど岸尾さんの「プロだからねv」に吹いた。でもすごいホント。宮野さんもお見事に。
これで月森の谷山さんが言えていたら・・!惜しいところで噛んじゃって思わず阿波踊ったのがめちゃくちゃ笑った。
そしてラスト問題が、無茶振りきたー!柚木王子に観客に向かって求婚しろと!(爆笑)
個人的にこの無茶振り問題は夜の方がおいしかったです。すみません。
昼と夜で、ドラマの基本的内容は同じなんですけど対立するメンバーだったり、
劇中に出される問題なんかが変えられていて。
無茶振りお題聞いて思わず前に乗り出しましたからね。私乙女として間違ってる。
あ、夜では冬海に観客へ向かってかわいくお願いしなさいと。語尾ににゃんをつけるといいんじゃないかと。
リアルに佐藤さんが恥ずかしがってて大層きゅんきゅん致しました。ごちそうさまでした。
***
ここまで書いておきながら、ちょっともう本当にぐだぐだすぎるので、とりあえずあとメモ書きのままで。
記憶が薄れて、消えてしまう前に何とか残しておきたいんだけど・・!
近いうち、時間と心に余裕があれば書き直したいです。きっと無理かな!
いっか、DVD出るし(苦笑)
・愛のメッセージで土浦のメッセージににやにやしたり、衛藤のメッセージには何か恥ずかしくなって俯いたわ!何だあの男子中学生は!義務教育も終えていないくせに!萌えたわ!
年上にも何て上から目線で生意気と言うより偉そうなんだけど嫌じゃないというか誰かを彷彿とさせる人だから何かもう(葛藤)
メッセージとソロ曲でリンクしてるんですね。いいなこういうの。
・「新曲コエー!」
メッセージ中、リアルに待ってたくだりに吹いた。細かいよ!
私にすら見える程にベタなオチだったけどよかった。
・加地のCD買えばよかった・・
・谷山さんと宮野さんのデュエット、鳥肌立った。歌うまー!あんなん歌えたら気持ちいいだろうなぁ。
ところで谷山さんの衣装が・・。
・火原と土浦デュエットもすごかった(笑)ちょ、あれ何て光GENJI(すごかった)
インラインスケートと白と黒の派手な衣装で登場。華麗(苦笑)に滑って盛り上げてくださってました
・輝きはダイヤモンドとPRECIOUS、好きだから聞けてうれしかったー!
あと吉羅のNIGHT PIECEも!内田さん素敵すぎた。
・いやしかし内田さんが素敵すぎた 吉羅ってよりも内田さんに萌えたわ!
スーツは似合うは、渋くてダンディな方なのに中身めちゃくちゃお茶目なんだもの
ツボすぎる しかも甘いもの大好きとか何そのギャップ ツボすぎ(ry
歌ってるときも、キック入れたりさー!
・佐藤さんがかわいすぎる件について
リアルにまんま冬海ちゃんだあの人!(これ私2年前も書いてた)
「頑張ります!」とか言う度、心底(がんばれ…!がんばれー…!)って思うし。
・水橋さんもリリっぽくて、小柄な身体でちょこまかじたばた動き回る様がぜんまいじかけのおもちゃぽくて見てて楽しいのかわいくて!
衣装も妖精みたいでかわいかった。
この二人はしょっちゅう客席から「かわいぃ~…v」って声が
・で、高木さんは姐御!って感じ。
最後の挨拶なんかもさばさばしてて、おもしろかったしかっこよかった!(笑)「ぱっそん」言うて岸尾さんに「どうしたの!?」突っ込まれてた あなたが言ったんです(笑)
・吉羅とリリのやりとりも好き じゃれあってるっつーか
・ホワイトグラス
・パッション→パッソン(昼)、パッショーネ(夜)
「また新しいあだ名が増えました!」
・にゃん
・早口言葉
きーやん惜しいとこで噛んであわあわして阿波踊る
・会場の人に向けて求婚
・ホワイトデー
・出て来る度、お色直しをしている森田さん
汗っかきだからね。って近くの席の人が説明しているのを聞いて、ああそうなんだと。
・せかんどぱっその一部シーンが生アフレコで見られたのは嬉しかったなー!
うちは見られないからDVD待ちですぜ CMも初めて会場で見たんだけど、
香穂子と加地が下校中に衛藤に会って
衛藤が
「葵さん、ヴァイオリンやめたんですね。懸命な選択だ」
みたいな事を言って
加地が切ない顔して
「くっ…」
って所がぐっときましたね…!
何でもそつなくこなす人のああいう顔はかなりきます。好物です。
で、そのシーンも生アテレコでやってくれたんですが
更に衛藤が香穂子に技術力もない平凡な演奏しかできないんだから時間の無駄だみたいな事を言うんですけど
加地が
「僕の事を言うのはいいけど彼女を傷つけるのは許さない!」って庇うんですよ。
あぁぐっときました…。
衛藤に王子様呼ばわりされてたのがまた(苦笑)
で、アドリブで宮野さんが「ありがとう」って言って暗転。シリアスぶち壊しです(爆笑)
あ、ミニドラマ内の冬海ちゃんとのやりとりおもしろかった。
「はい、コーチ!」
あと学院祭でアンサンブルをコンクール出場者ですることになるんだけど理事から香穂子だけ外されて。
他の人に比べてレベルが足りないとはっきりどきっぱり。
リアルにすげーショック受けちゃった私きもい(苦笑)
・アンサンブルの練習を金やんと王崎先輩が見てる
何かしっくりこない
香穂子が外された事に納得できない彼らに対して、実際レベルが違うから仕方ないみたいな
じゃあ君が彼女と同じレベルまで下げて演奏できるのかとまで
キツイよ月森…!
土浦が「くっ・・」って顔して美味しかったですが(もうお前黙れ)
ラスト王崎先輩のシリアスな真面目顔のアップに
「・・バイト、間に合うかな・・」
ちょ、会場大爆笑ですよ。あれはかなり意表つかれておかしかったー!
コメント