そんなわけで、行って来ました。

神鳴&まこまっこうライブ
「フォークとロックとTシャツと私」

さくっと感想みたいなものだけー。

とりあえずスーツ+メガネの素敵最強コンボに撃沈。大好き(笑)

一応曲とか内容とか覚えているだけ。順番はもうごちゃまぜ。何か間違えていたらごめんなさい。

新曲(タイトル忘れちゃいましたが、今までにない感じの雰囲気な曲でした。結構好きかもです。)
ラッシュアワー
春の雨
I’m still alone
REGENERATION
air
ヤンデレの歌(曲名はこれでいいのか。そもそもヤンデレがよくわからないけど、でもあれは多分間違った解釈だと思いました(笑)そしてあのカップルは学生さんだったのにびっくり。
ていうか、女の子役のドンさんが可愛くてときめく。声っていうか話し方とかが・・!)
DATE(途中にかけ声というか合いの手みたいなのを入れてもらいたい、ということで歌の前にちょっと練習をすることに。しかしどうにも掴みきれず結局ぐだぐだに(笑)ていうか正直あのリズムだと入りづらかったです私。)
レディブルー
レディブルーの歌詞の一部の「笑顔になれるおまじない」が
今回発売されたまこまっこうのアルバムの帯に書かれているんですが、それを見たドンさんが「笑顔になれるおまじないて(笑)それはどうよ」みたいな感じに言ったとか。
ちょ、作詞者・・!(笑)
私はこれ、好きなフレーズの一つなので、ちょっとそれはショックだったなぁ(苦笑)
あとコントでは慣れてきたのか、ドンさん曰く濃い演技をするようになった成瀬さん(笑)とか。
どうにもたまに噛み合わなくなる2人(苦笑)とか。
KY呼ばわりされる成瀬さんとか。でも別に空気読めてなくはないと思うんですよね(真顔)。
何だろう、テンションが一人だけ変な方向に高いというか、空回っ(フォローになってねぇ)。

いえ私は成瀬さん大好きです。今回はひめこさんの話があまり聞けなくて残念でした・・。
イベントとかでちょっと周りとうまく噛み合えてないときがあっても、何か常に明るくポジティブシンキングなそんな成瀬さんだったからこそ、まこまっこうをやろうと思ったってドンさんが言っててちょっと感動しました。いいなぁそういうの。

アンコールはCANFLY。
これも好きなので最後に聞けてうれしかったな。

そしてしばし休憩を挟んで神鳴へ。

何か、あの千葉の某テーマパークのネズミなアイドルらしき姿をされたヴァイオリン弾きの方のインパクトが強烈すぎていろいろ吹っ飛びましたが(爆笑)
すごいの、ホントスゴイ。あの無表情というか自分ミッ●ーですけど何か、みたいなあの何ともいえない表情がすごい。
しっぽから出てくる白いブリーフを投げて来られたのですが、今回とうとう入手してみました。
かれこれ何度か神鳴さんのライブに参加して、何度かその場面に遭遇し、その度
その場のノリ的に(ちょっと欲しい・・かな)と思いつつも、飛んでくるそれに手を伸ばすことも、ぽつんと床に落ちているそれを拾う事も出来ずにいました。
それが今回とうとう勇気を出して(気持ち悪がられそうなのでもう以下自粛)

大丈夫、うちの父がボクサー、ブリーフ兼用しているのでブリーフに免疫はあるんですよ私(何の言い訳か)。
一人暮らしするときにカモフラージュとして洗濯物と一緒に干すのに使おうと思います。
しかしこの微妙にかもし出す使用感ある感じがこわい(苦笑)

うっしーさんの新曲に吹きまくり(いえ曲の内容は恋愛モノなんですけど何か吹く)、
ドラムのローズさんにときめき(何であんなにかわいいのあの人。動きとかかいちいちかわいくてときめきまくった)
キーボードの王子さんの足の細さに驚愕し、ドンさんかっこいいなぁと思いました。

今回用心棒の一刀斉ソング2曲あってうれしかったです。ただカルマをダルマと聞き間違えちゃっ・・(いや後でお友達もそう聞こえたって言ってましたし・・!)
聞き間違えていなかった…(苦笑)
あの曲はダルマで、カルマの原曲ですよと教えて頂いて、そういえば歌詞も違かったとか今更…(何回か聞いてたのにずっと勝手に間違えてた…うわー)。
失礼いたしました。



GOWAY大好き。
アンコールのヘヴン侍では成瀬さんも出ていらして、みんなで飛んでました。
しかし身体が重くて飛ぶのキツイ(苦笑)
(・・これ絶対体重大分増えてんな私・・)とか思いながら飛んでた。

何だか心持ち駆け足気味だった気がしました。ちょっと物足りない感じ・・?
まこまっこうの持ち曲が増えて時間配分変わってるとかかな。

個人的にはどちらも好きなので、抱き合わせ(あっ)大歓迎なんですけど、微妙に客層違うというか合わない気がしなくもないのでどうなるのかなぁと思いました。今回特に(何様)。

まぁいいか!


来月か再来月かその次か、あるそうなライブをまた楽しみにしています。
今年最後の楽しいひとときをありがとうございました!笑顔で年を越せそうです。

コメント