君を作るもの

2007年11月10日 イベント
君を作るもの
そんなわけで、行ってきました!

〜一宮瀬伊「君を作るもの」発売記念イベント〜



楽しかったー!

以下、覚えていることをぐだぐだと。
私は1部のみ参加させていただきましたー。

雨が降るとは聞いていましたが、うまいこと避けられるだろうと根拠のない余裕ぶっこいていたら、ばっちり降りやがりましたね。

寝坊するは、用意していた服だとこれは寒いと着替えなおそうともたついたり、それに雨だから自転車も思うように飛ばせないし、今日に限って地元で祭りをしていて駅前が混んでて通れやしないし!キー!

何とか間に合って、アンケートも書けたので助かった。いや自業自得なんですけど。

アンケートと、鉛筆を回収するのが伊藤さんと篠原さんでちょっとドキドキした。
うおお伊藤さんキレー!
ブログ見てます・・!とか伝えたかったのに何か今日勇気出なくてだめだった・・。

会場は普通に売り場の片隅とあって、大人2人分でちょうど良いくらいの大きさのちょっとしたステージが。
よく50人以上も入ったなぁ・・。

あと会場内ではほぼずっと瀬伊ソング(今宵セレモニーとか薔薇ラビ瀬伊Verとか)が流れてたのが、何か新鮮ていうかちょっと感動。
もうだって一人でイヤホンでしか聞いていない曲ばかりなので、人のたくさんいる店内でガンガン流れているのがうれしくて(苦笑)

そして司会をされるラ・ヒヤマこと大橋さん登場。
オレンジじゃなかった(密かに楽しみにしていた)

コール&レスポンスの練習したり。これが例の・・!(うきうき)

「フルハウスー」「キス!」
「一宮ー」「瀬伊!」

「ラ?」
正直「ヒヤマー」って言いそうになったんだ。
というかちょっと、(え、どっちだ!?)とか思った。
そしたら「プリンスー」って(そりゃそうだ)

でも言っちゃってもよかったと思う。

そんな感じに成瀬さんも登場。

近 い 。

近すぎて困る。うおーどこ見たらいいんだ!的な。
そしてまた目のやり場に困って(苦笑)
いちばん上は黒のジャケットなのですが、その下が素肌の上に胸元ががっつりあいた服だったんですよ。
ちょっ、ほくろがセクし・・(もう黙れ)

ちょうどCDのジャケイラストの瀬伊と同じくらいのはだけっぷりであえて揃えてきた風に言ってましたが(笑)
でもあの瀬伊はどちらかといえばピュアだけど、成瀬さんはビシャスな格好だなと。
ステージのバックに、CDのジャケイラストと祥慶フェスタピュアポスターがずらーっと貼ってあったので。
なのでイベント始まるまでポスターの御堂さんに釘付けでした。

成瀬さんを迎えてまたコール&レスポンスしたんですけど
「一宮ー」「瀬伊!」
で、成瀬さんが「瀬伊、せーい!ふぉー!」とか言って両手挙げてあれしたんですよ。
(また古いなぁ!)とか苦笑いしちゃったんですけど、ちょ、ふと気づけば腹チラです成瀬さん。
チラリズムをありがとう成瀬さん(もう本当に黙った方がいい)

そしてまずは「君を作るもの」を歌われたのですが、歌う前だったかな、
何か大橋さん情報によると(笑)曲を重ねるごとに吐息が増えていっているとかどうとかいう話が。

そう、かも?確かに今回も吐息ばっちりで(笑)
でもホント一つ一つの吐息の破壊力は確実に増していますよね。
成瀬さん激しく推奨のヘッドフォンでまた確かめようと思います(笑)
妙に強調してたな・・ヘッドフォン。あとエグザイルもちょいちょい出てきてた(笑)

前日に、あほのように視聴をエンドレスリピートしていたけど今日フルで聞いて、あらためてこの曲好きだなぁ、ってしみじみしました。
漂う海賊船だったけど、むぎという本当の宝物を見つけたとか、ときめいたー。

でも歌いづらそうだった(苦笑)
距離が近いのは他のライブでもあったろうけど、ばっちり明るいから見えちゃいますもんね。
どこ見てもこっち見てる!みたいなだそうで(笑)

モノローグ朗読のときもやりづらそうだったので、ちょっとガン見しづらくて(あと自分が恥ずかしかったのもあった)ずっと下向いちゃってました私。
モノローグ、あれは公衆の面前でやっちゃだめだと思った私。
初聴きは一人でヘッドフォンじゃないとまずいと思うんだ・・!(大橋さんも言ってたけどほんっとどんな羞恥ぷれいだって話で)
こちょこちょ〜!って!(爆笑)

それぐらい甘くてやばかった(いい笑顔)
甘かった。

今回、イベント仕様とのことなのでまた聞き比べてから一緒に感想を書いちゃおうかなと。
ちょっと泣きそうになっちゃったよ。

しかし「ハッピバースデー♪トゥーミー♪」にはちょっと吹いた。
ご本人様か!
ちょっと一瞬(あ、むぎ誕なのか)とか思っちゃった瞬間に「ミー」だったんでつい。

そして生クラッカーにはやられた。
音にびっくりしたのもあるけど(素でびびった)これが急遽当日に決めてやった事だったとことか。
何かそういうのちょっといいな、って思ったのです。

歌とモノローグの間にそう、質問コーナーがあったのですが。
チケットと共に渡されたアンケートで、

■フルハウスキス〜恋愛迷宮〜について成瀬さんに聞きたいこと
■フルキスに関して(イベントや収録についてなど)聞きたいこと

だったかな。

覚えている質問は

『前作と今回のアペンドで瀬伊の変わったところ』

→一つ歳をとっている

だったかな・・・。いやまぁ確かにそうなんですけど(苦笑)

え、それ?間違ってはいないけど、え、それ?
みたいな会場の空気(いや勝手に私がそう思っただけですけど)
の中、大橋さんが

ほら例えば学年が一つ上の先輩とか、一つしか歳が変わらないだけなのにすごく大人に見えていたように、思春期の一年はでかいというか、一つ歳を重ねるとすごく変わるって事ですよね

みたいにまとめて、うまいなぁと。妙に納得しちゃいました。すげぇな。

『イベントなどでよく共演者にいじられる成瀬さんですが、今度のイベントでいじりたい人は?』

→荻さん
何となく大橋さんを見ちゃったんですけど、荻さんだったかぁ。
話しやすいし、とにかく何でも拾ってくれるからだそうで。
確かにそうかも。あ、そんなんも拾って下さるんですか!ってくらいだった気がする。

櫻井さんは、とにかく成瀬さんに対しては、あいつ何言ってるのみたいな扱いだそうで。ひどい(笑)

望さんは大人だから「うん、そうだよね。それでさ・・」と一応受け止めてはくれるけど流されちゃうみたいな感じだそうで(笑)

あとその望さんと休憩時にはどんな話をするんですか、
という質問の答えでの話で、へーと思ったのが
イベントでの楽屋って、ラ・プリとラ・それ以外に分かれているそうで。

普通にあそこの焼酎美味しかったですねー、な話や
イベント中だと次の進行についての話とかをされるそうなんですが、ラ・それ以外たちの楽屋の様子がすごい見てみたいと思わされた。
それぞれ思い思いのことをしているそうで、坪井さんは鏡に向かってひたすらフリの練習をすげぇしてたとか、小野さんは真っ先にお弁当のフタをあけてたとか。

楽しそうだなぁ。

『最近ラ・ヒヤマが気になるのですが、隠し樋山ルートとかあったりしないですかね』

→麻生ルートで絡んでくるようなので、それで!

成瀬さんにする質問ではなかったですね(苦笑)こんなん成瀬さんや大橋さんにはどうにも答えにくいよなぁ。
でも読んでもらえてうれしかった(笑)

あとは
『恋愛迷宮にちなんで、恋愛で迷宮入りした経験はありますか?』
とか(はぐらかしてたなぁ)

『好きな家事は?』
これは「洗濯!」と即答でしたね。私も洗濯だなぁ。
大橋さんはお米が炊けるのを見るのが好き、とか言ってた(笑)
そしたら成瀬さんがそういえばと、最近無洗米なんてのがあるんですねとびっくりされていたんですが、結構・・前からありましたよね(苦笑)

こんな感じ、かな・・。

その後、マスコミ用に写真を撮られていました。
頬杖ついて、瀬伊ポーズとったり、大橋さんはピュアポスターの御堂さんぶって写ってました。また御堂さんぽく「一宮・・、一宮」とか言いながら写真撮られてて吹いた。似てはいないんですけどね!

最後にCDの手渡し+阿鼻叫喚(笑)の握手会でした。
ちょっともう鼻血モノでしたよ・・!

しかし何も考えずに挑んだらホントに何も出てこなくて、また困った。
大橋さんにいじってもらえただけでもラッキーでしたが(笑)
握手会の間、ほとんどマイク通して喋っている大橋さんがまたおもしろかったなー。
あの人のボキャブラリー具合は、いちいちツボに入ってくる。



早くもレポが出ていたり、オフィシャルブログの方も書かれてたりすごいなぁ。

コメント