てなもんで、夜の部です。
またDVDを買ったら食いつきどころを叫ぶので、こちらはさくっと行こうかと思います(記憶が薄れすぎてどうにもならなくなったらしい)
間違えまくっていると思うので、もうホントに話半分で見てあげてください・・。
夜は会場入りから開演までにちょっと時間があったので、
このときにお会いする約束をしていた方を探したり。
無事にお会いできて嬉しかったです・・!
会場うろうろしてたお陰でお会いできちゃった方もいたし(笑)
今までイベントは一人で参加していたので(って言うほど行っていないですが)
段々お友だちができて、よりイベントを楽しむ事ができるようになったのが本当に幸せだなぁと。
そうですね、来年はもっと楽しいことになるんじゃないかと(先走りすぎもいいとこ)
い、いいんだよ!2006があって、2007って来たんだから2008もあるんだよ・・!
あればいい・・!(半泣き)
そして開演です。
アナウンスは、またはるタン・・かな、あと理事長だったかと。
麻生もいたっけかな。
携帯についてと、撮影・録音はダメですよー。
あと3階席の方たちに、危ないから立ったりしちゃダメですよー
な、諸注意アナウンス。
幕が上がると、ラ・プリが。
荻さんと成瀬さんは何だ、今宵儀式でデュエットするからか何となく衣装を揃えようとしているのかと(ね、ネクタイ・・!>マイブームです)
やだおそろいじゃないですか!とか浮かれたごめん。
赤のシャツに黒のスーツ、ネクタイな荻さん(ちょ、あのスカーフから来たのか、あのシャツはとか勝手に決めつけ)
こんなホストがいたら通いつめ隊と思わせる成瀬さん。
本気でホストクラブ ラ・プリンスとかあればいいのに。
いっそやってしまえばいいのに(真顔)
1.オープニング「冬の夜の褥で君に捧げる詩」
こ、こんな・・こんないっぱい人のいるところで聞くものじゃな・・!
必死で叫びそうになる口を押さえてました。
みんなむぎちゃんを好きすぎる。
何だろう、何でこんなに泣きそうになるんだろう・・。
夜の部は「Rebirth Type vicious」ということで。
密かに(へー、ヴィシャスって読むのか)とかぼんやり思ってた。
とりあえず、何かあれば「ヴィシャス」を言いたがる望さんにきゅん(笑)
ちょ、もう言いたいだけでしょアナタ・・!すっげ連呼してた。かわいいなぁもう。
そして他の方たちも登場しつつ。
覚えているのが、
鈴村さんの衣装の話で、最近はベストのこと「ジレ」っていうとか。
いいじゃんね、ベストでも(笑)
で、これがまだ浸透していないらしく、他の出演者に聞いて回ったらみんな知らないと。
そんな中、ただ一人
「あぁ、ベストのことでしょ?」
とさらっと言ったのが
ファッションリーダー、櫻井氏だったそうで。何かすげぇな!リーダーなんだ。
・・っ・・でも正直
(え、ちょ、もしやあの人だけ連絡行き届いてなかったんじゃ・・?)ってちょっと思っちゃったよ・・?他の出演者の人も言ってたしさ・・(笑)
大橋さんもタキシードがよくお似合いで(笑)ホテル王ー!
フルキスの裏番長だけあって、人気うなぎのぼりな大橋さんですが。
ラ・樋山、ぐいぐいきてるね!(爆笑)フルキス4辺りで攻略対象キャラになりそうだよ!
大橋さんの半分は、会場にいる家政婦さんとあと半分は
会場へ来れなかった家政婦さんたちの優しさでできてる、って言ってたのがうまいなぁと思いました。さすがだ・・!
昼ではお母さんの優しさって言ってたからなぁ。
で、岸尾さんはソフトなモヒカンで登場。
何がびっくりしたって
(あぁこれだと猫耳メイド+メガネはもうないな・・)
と、ちょっと残念な自分がいた事にびっくりした。だって期待しちゃうじゃんさー。
しかしアレ何かの雑誌で見たことありましたが、気に入っちゃったんだ・・!
そのときの某谷山さんの再現モノマネが微妙にそれっぽくて激しく吹きました(櫻井氏にも微妙に似てるからやめろ(笑)って言われる程度には似てたっぽい)
そんな夜の部の模様はこちらで見れました
→
http://eg.nttpub.co.jp/news/20070213_04.html
2.朗読劇「白むぎ姫と7人のコビト」
冒頭の麻生の「ばっちこーい☆」と一哉の「表面上は」の言い方に吹きました。
キツネとネズミに聞いたってメルヘンでかわいいなぁ!
はしょってあらすじを説明しますと、
白むぎ姫とラ・プリ+はるタン+皇+理事長と7人のコビト。
いつかの番外編の続きにあたる感じですね。
攫われた白むぎ姫を助けに行く7人のコビトのお話です。
キャラが出るたびにスクリーンにはキャラと名前が出るんですが、
その肩書きが何かすごかった(笑)
皇がピュア王子、理事長はメガネ王子。
一哉が俺様王様王子様ときた・・!(笑)
でも麻生はカレー王子が良かったな。何か某商品名みたいだけど。
確かビリヤード王子だった気がするけど、どうだっけか・・。
「バカばかばーか」きたー!(膝ばんばん叩きつつ)
劇ではなかった部分も美味しすぎる・・!
そしてやっぱり男相手に(特に麻生には厳しいっすよね・・?)は冷たい松川さんにきゅん。
突然いなくなってしまった白むぎ姫を探すべく、占い師 ガーク・エンチョー
を呼び出す一哉。
ガーク・エンチョーの水晶玉が出した、縛られている白むぎ姫の映像がまた
生々しすぎというかもう大変でした(私がな)
ちょ、ちょ、まずいからコレ!メルヘン台無し!(ばっちり凝視させて頂きましたが)
どうやら姫を拉致ったのは、樋山。
てっきりこの劇では出番ないのかと思っていたので、まさかここで出るとは(笑)
影うすいとか言われて不憫な子・・!裏番長なのにね!
そんな樋山が登場し、中泉からの果たし状を渡し。
皆にボコられているときの
「い、痛い痛い、誰か本気で殴ってる!」に吹いた。
松川さんの右ストレート・・・!
そして「グッラッ☆」に爆笑した。これはもう「松川依織だよ」に次ぐ松川ワードベスト3に入るのでは。
白むぎ姫を助けに行く途中、湖に当たり二手に分かれることに。
麻生・瀬伊・皇組。
せ、瀬伊それ言っちゃだめだ・・!>べったり
泉に落ちた麻生。
泉から出てきたガーク・エンチョーにまた吹く。
そこ触れちゃいけないトコなんだ・・(笑)
妙にノリノリで乗っかったり、庶民の麻生だと即答する瀬伊がいい。
睫毛ばしばし唇てかてか麻生もちょっと見たかったな。
一方、一哉・依織・理事長・はるタン組。
後ろで歌うはるタンがすげぇかわいい。
「はっるターン、ボート!はっるターン、ボート!」
率先して泥ボートに乗り、見事沈むカチカチ山タヌキはるタン。
勝手に殺しちゃう松川さんと、「ま、いい」とあっさり一哉(いいんだ!)
普通に何事もなかったかのように先へ進む3人。え、ホントにいいの?(笑)
一致団結して地道にボートを漕いで岸へ着くと、先に着いているはるタン。
ありえない・・!素で怖いよ?
3人ともすげぇ残念そうだ・・(笑)
で、無事合流し、お菓子の家な中泉邸へ到着。しかしどんだけメルヘン満載なんだ。
お菓子の家を開ける理事長の、もごもごっぷりがかわいかった・・。
しっかし、ちゅうせん・・もとい中泉ネタを引っ張る引っ張る(笑)
で、彼が出るたび、スクリーンに映るのは日本刀を持ったアレ。
てか、どんだけ日本刀が好きなのかと。
挙句チャームポイントとまで言い出したー!
「ミドーオオゥ!!」て言ったときはえらい吹きました。
この朗読劇で、微妙に彼のことが憎めなくなってきました。
思うツボ・・。
月光輪舞曲のイントロ流れるともう本能的にテンション上がります。
そして中泉をさとす理事長の青春AFTERMATHで爆笑。
ちょ、歌っ・・!!!デュエット楽しみなんだ!(笑)
松川さんの「馬鹿ばっか」通り、最後はどたばたと、何だかんだでめでたしめでたしで。
で、また途中でCMがあったのですが。またラ・樋山きたー!(きゃっきゃはしゃいだ)
昼と中身が違うのがすごいなぁと感心したり。
・・大橋さん、ちゃんと衣装も変えてる・・・(笑)
これまたすっごいな!
美味しそうだったな、お菓子・・(まだ未開封)
3.トークコーナー&応援合戦
そして、昼と同じくアペンドディスクのプロモもあったり。
御堂さんの「・・なんなんだ、俺・・」で吹いたのは私だけじゃないと信じたい。
ここは笑いどころであってますよね。
・・ヨシノ・・!
またしてもアペンドの意味についてふられる成瀬さん(笑)
家政婦さんたちの要望が強ければ、企画が通るって感じなんでしょうか。
そうなると、カプコンさんにメールしたいなって思ったり。です。
でも今回のイベントを盛り上げるためのそれ専用ムービーにも思えてきた。
けどイベント限定だけってそれだけでここまでしないよなぁ。
ああでも・・!(しつこいな!)
応援合戦では、また昼と同じチーム分けに。
何かデジベラーとか名付け始めた!でも結構いい。
年長チームが、リベンジかけて本気で打ち合わせしてたのがもう(笑)
打ち合わせ中、荻さんが激しくツボったらしく爆笑してたんですが、
それが気になって気になって!いいなぁ、楽しそうだなぁ!
で、本気で勝ちに来ました。
「来年も祥慶祭に来たいかー」「おー」
これは勝つってば
こういうイベントではあまり叫ぶというか、声を出せない方なのですが(でもライブでは一緒に口ずさんじゃうし、はるタンの歌では合いの手、ちゃんとやる)
ちゃんと言いましたよ・・!
「ホストクラブ ラ・プリンスに行きたいかー」も「おー」って言ったけどね!
だってそんなんあったら行 き た いって話で。
で、91デシベル(・・デシベル・・)くらいいってた気がする。
年少チームが
「は、か、た、のし」「おー」
でした。
これも結構好きだけど、祥慶祭には敵わないよね、って事で(偉そうだな)
見事年長チームの勝利。めっちゃくちゃ嬉しそうな喜びっぷりの荻さんがかわいかったです(大好きだ!)
そして罰ゲーム&ご褒美。
昼と同じカツラたち登場ー。
激しくカツラ被りたがりな鈴村さんに吹いた。そんなに嬉しいのか・・!(笑)
もう、うっきうっきでリーゼント被ってました。
ロングなブロンドは小野さんに。これまたリーゼントとブロンドでこのお二方は「ジレっ隊」で、なっがい事ポーズしてました(笑)
何だろう・・何か小野さんの事気になるなぁと思ってたら、
(そっか、あの人普通にカッコイイのに、どこか変さが滲み出ているからこんなに気になってたんだ私・・!)
と人様のレポを読んで気付いて、ものすごく納得しました(それもどうなんだろう)
あぁでもこれですっきりした。
そして櫻井氏はトンガリ仮面(あれくちばしだったのか)で、上田さんが王冠。
これまた絶妙に似合うなぁ・・!
女王様な仮面+割烹着を着たのが成瀬さんでした。
割烹着がちょっとちゃんと着れていなくて途中で岸尾さんが直してあげてたのがよかったなぁと(優しいな)
で、勝者の吐息セリフシチュエーションは
「お風呂に入っていると、突然停電に!そこへやって来た彼に思わずバスタオル一枚で抱きついたあなた・・!」
というこれまたよく思いつくよなぁ・・ほんっと神だ(笑)
たまに出演者に釘付けで、スクリーンの映像に気付けないこと多々。ちぇ。
歓声とか悲鳴とかで気付いて見るパターンが多かったんですよねー。
しかし負けチームの邪魔っぷりに持っていかれて、きゅんきゅんするとこなのに
どうにも笑いの方がおしてたのがもう本当に。
どっちが罰ゲームなんだかわかりゃあしないよ!
休憩前にまた軽くCMっていうか、何だろう・・うん、CMみたいなものが。
トイレへ急ごうと立ち上がりかけた身体でそのまま見入る。
今宵儀式コンビinカフェテリアで、ライブ前の会話。
松川兄弟の練習風景が垣間見れたのがよかった(笑)
お兄ちゃん怖ぇー・・!
4.ライブ
★TWO OF US〜恋する二人〜
そういえば、この曲は全サの芸学棟の怪人でしか聞けないんですよね。
ある意味貴重・・?
後ろでポンポン持った人たちの中に、ツーファイブ祭で出演されてた橋本さんがいらした事に、後日パンフを見て気付きました。おぉー。
燃料切れなのか、歌う直前櫻井氏たちにどうですかと聞かれて
「横腹が痛い」という岸尾さん。やっぱりメイド服はもうなかった(ちぇ)
★君はMVP
★月光輪舞曲
★癒しのMUSE
ここで、また望さん&坪井さんの歌い終わった後に岸尾さん&上田さんもさり気に登場。
夜は完璧なフリな出来栄えだったそうです(笑)間違えても言わなきゃわからないと思うのに
そしてバンドメンバーの紹介で、コメントを求める望さん。
「楽しかったです」と答えるメンバーさんたち。
いやまだ終わっていないから!(笑)ここのやりとり楽しかったなぁ。
あと麻生なローズさんにときめいた。すげー!
石井さんのコメント中に、客席から声がしてかるくビビッてたら、ドンさんだったそうです。びっくりしたー。
夜の部、見にいらしていたんですね。
思ったんですけど、伊藤さんがフルキスのお母さんならドンさんはお父さんですよね(だから何だって話で)
アンケートでCDについて聞かれてたから、もしかしたらまたCDが出たりするのかな、とか淡い期待を抱いてみたり。
うん、わかってる儚い夢だってことは。言ってみただけです・・。
★恋愛EDUCATOR
★青春AFTERMATH
マイクスタンドを使ったかっこいい今時風なフリが印象的でした。
砂山のくだりとか、この曲聴く度に頭よぎりますもん(笑)
何だろう、ライブで聴いて好き度が確実に増してきてる。
★忘却CELEBRATION
★今宵CEREMONY
5.エンディング
アンコールって言いたいんだけど、もう一歩踏み出せないあの感じがもどかしかった・・もっと勇気があれば・・くっ・・。
最後、もう1度出てきてくださって、本当に終わり。
ちょっと淋しいなぁとも思うけど、でも大満足。
結局終わったのが22時過ぎてたのかな?
時間としては長い方なのだろうけど、でもそれを感じない程にあっという間でした。
中身盛りだくさん過ぎて、覚えきれないくらいでしたしね!はは・・。
終わってから、お友だちとご飯食べて駅でお別れしました。
お話しているとき、ものすごい事実を知ったり。
ちょ、こ、こんな近くにあの人がいたなんて・・!でした。
あと1、2本ずれてたら電車なくなるとこでしたが(笑)でも最後まで楽しめて幸せな1日でした・・!
去年と比べてみると、改善すべきだった点はきちんと改善されていたかと思います(といっても去年のイベントに普通に楽しかったという思い出しかない私が言うのも何なのですが)
でもちょっと(・・何だかなぁ・・)と思うところがあったりしましたが、そんなのいくらでも出そうと思えば出てくるモノだし、キリがないので流しちゃいます。
イベント自体は、フルキスワールドをとても楽しめるものでした。
各キャラたちが本当にうまく魅力を押し出してて、
好きだったキャラは更に愛が増したし、そうでなかったキャラは愛しくなりました。
やっぱり大好きだ・・!
も、無性にゲームプレイしたい衝動に駆られる程に熱が再沸騰してき(もう自分で言ってて意味がわからない事に)
参加された家政婦さん、ご一緒して下さった家政婦さん、
お話して下さった家政婦さん、そしてここまで読んでくださった方へ、お疲れ様でした!
そしてありがとうございましたー!
またDVDを買ったら食いつきどころを叫ぶので、こちらはさくっと行こうかと思います(記憶が薄れすぎてどうにもならなくなったらしい)
間違えまくっていると思うので、もうホントに話半分で見てあげてください・・。
夜は会場入りから開演までにちょっと時間があったので、
このときにお会いする約束をしていた方を探したり。
無事にお会いできて嬉しかったです・・!
会場うろうろしてたお陰でお会いできちゃった方もいたし(笑)
今までイベントは一人で参加していたので(って言うほど行っていないですが)
段々お友だちができて、よりイベントを楽しむ事ができるようになったのが本当に幸せだなぁと。
そうですね、来年はもっと楽しいことになるんじゃないかと(先走りすぎもいいとこ)
い、いいんだよ!2006があって、2007って来たんだから2008もあるんだよ・・!
あればいい・・!(半泣き)
そして開演です。
アナウンスは、またはるタン・・かな、あと理事長だったかと。
麻生もいたっけかな。
携帯についてと、撮影・録音はダメですよー。
あと3階席の方たちに、危ないから立ったりしちゃダメですよー
な、諸注意アナウンス。
幕が上がると、ラ・プリが。
荻さんと成瀬さんは何だ、今宵儀式でデュエットするからか何となく衣装を揃えようとしているのかと(ね、ネクタイ・・!>マイブームです)
やだおそろいじゃないですか!とか浮かれたごめん。
赤のシャツに黒のスーツ、ネクタイな荻さん(ちょ、あのスカーフから来たのか、あのシャツはとか勝手に決めつけ)
こんなホストがいたら通いつめ隊と思わせる成瀬さん。
本気でホストクラブ ラ・プリンスとかあればいいのに。
いっそやってしまえばいいのに(真顔)
1.オープニング「冬の夜の褥で君に捧げる詩」
こ、こんな・・こんないっぱい人のいるところで聞くものじゃな・・!
必死で叫びそうになる口を押さえてました。
みんなむぎちゃんを好きすぎる。
何だろう、何でこんなに泣きそうになるんだろう・・。
夜の部は「Rebirth Type vicious」ということで。
密かに(へー、ヴィシャスって読むのか)とかぼんやり思ってた。
とりあえず、何かあれば「ヴィシャス」を言いたがる望さんにきゅん(笑)
ちょ、もう言いたいだけでしょアナタ・・!すっげ連呼してた。かわいいなぁもう。
そして他の方たちも登場しつつ。
覚えているのが、
鈴村さんの衣装の話で、最近はベストのこと「ジレ」っていうとか。
いいじゃんね、ベストでも(笑)
で、これがまだ浸透していないらしく、他の出演者に聞いて回ったらみんな知らないと。
そんな中、ただ一人
「あぁ、ベストのことでしょ?」
とさらっと言ったのが
ファッションリーダー、櫻井氏だったそうで。何かすげぇな!リーダーなんだ。
・・っ・・でも正直
(え、ちょ、もしやあの人だけ連絡行き届いてなかったんじゃ・・?)ってちょっと思っちゃったよ・・?他の出演者の人も言ってたしさ・・(笑)
大橋さんもタキシードがよくお似合いで(笑)ホテル王ー!
フルキスの裏番長だけあって、人気うなぎのぼりな大橋さんですが。
ラ・樋山、ぐいぐいきてるね!(爆笑)フルキス4辺りで攻略対象キャラになりそうだよ!
大橋さんの半分は、会場にいる家政婦さんとあと半分は
会場へ来れなかった家政婦さんたちの優しさでできてる、って言ってたのがうまいなぁと思いました。さすがだ・・!
昼ではお母さんの優しさって言ってたからなぁ。
で、岸尾さんはソフトなモヒカンで登場。
何がびっくりしたって
(あぁこれだと猫耳メイド+メガネはもうないな・・)
と、ちょっと残念な自分がいた事にびっくりした。だって期待しちゃうじゃんさー。
しかしアレ何かの雑誌で見たことありましたが、気に入っちゃったんだ・・!
そのときの某谷山さんの再現モノマネが微妙にそれっぽくて激しく吹きました(櫻井氏にも微妙に似てるからやめろ(笑)って言われる程度には似てたっぽい)
そんな夜の部の模様はこちらで見れました
→
http://eg.nttpub.co.jp/news/20070213_04.html
2.朗読劇「白むぎ姫と7人のコビト」
冒頭の麻生の「ばっちこーい☆」と一哉の「表面上は」の言い方に吹きました。
キツネとネズミに聞いたってメルヘンでかわいいなぁ!
はしょってあらすじを説明しますと、
白むぎ姫とラ・プリ+はるタン+皇+理事長と7人のコビト。
いつかの番外編の続きにあたる感じですね。
攫われた白むぎ姫を助けに行く7人のコビトのお話です。
キャラが出るたびにスクリーンにはキャラと名前が出るんですが、
その肩書きが何かすごかった(笑)
皇がピュア王子、理事長はメガネ王子。
一哉が俺様王様王子様ときた・・!(笑)
でも麻生はカレー王子が良かったな。何か某商品名みたいだけど。
確かビリヤード王子だった気がするけど、どうだっけか・・。
「バカばかばーか」きたー!(膝ばんばん叩きつつ)
劇ではなかった部分も美味しすぎる・・!
そしてやっぱり男相手に(特に麻生には厳しいっすよね・・?)は冷たい松川さんにきゅん。
突然いなくなってしまった白むぎ姫を探すべく、占い師 ガーク・エンチョー
を呼び出す一哉。
ガーク・エンチョーの水晶玉が出した、縛られている白むぎ姫の映像がまた
生々しすぎというかもう大変でした(私がな)
ちょ、ちょ、まずいからコレ!メルヘン台無し!(ばっちり凝視させて頂きましたが)
どうやら姫を拉致ったのは、樋山。
てっきりこの劇では出番ないのかと思っていたので、まさかここで出るとは(笑)
影うすいとか言われて不憫な子・・!裏番長なのにね!
そんな樋山が登場し、中泉からの果たし状を渡し。
皆にボコられているときの
「い、痛い痛い、誰か本気で殴ってる!」に吹いた。
松川さんの右ストレート・・・!
そして「グッラッ☆」に爆笑した。これはもう「松川依織だよ」に次ぐ松川ワードベスト3に入るのでは。
白むぎ姫を助けに行く途中、湖に当たり二手に分かれることに。
麻生・瀬伊・皇組。
せ、瀬伊それ言っちゃだめだ・・!>べったり
泉に落ちた麻生。
泉から出てきたガーク・エンチョーにまた吹く。
そこ触れちゃいけないトコなんだ・・(笑)
妙にノリノリで乗っかったり、庶民の麻生だと即答する瀬伊がいい。
睫毛ばしばし唇てかてか麻生もちょっと見たかったな。
一方、一哉・依織・理事長・はるタン組。
後ろで歌うはるタンがすげぇかわいい。
「はっるターン、ボート!はっるターン、ボート!」
率先して泥ボートに乗り、見事沈むカチカチ山タヌキはるタン。
勝手に殺しちゃう松川さんと、「ま、いい」とあっさり一哉(いいんだ!)
普通に何事もなかったかのように先へ進む3人。え、ホントにいいの?(笑)
一致団結して地道にボートを漕いで岸へ着くと、先に着いているはるタン。
ありえない・・!素で怖いよ?
3人ともすげぇ残念そうだ・・(笑)
で、無事合流し、お菓子の家な中泉邸へ到着。しかしどんだけメルヘン満載なんだ。
お菓子の家を開ける理事長の、もごもごっぷりがかわいかった・・。
しっかし、ちゅうせん・・もとい中泉ネタを引っ張る引っ張る(笑)
で、彼が出るたび、スクリーンに映るのは日本刀を持ったアレ。
てか、どんだけ日本刀が好きなのかと。
挙句チャームポイントとまで言い出したー!
「ミドーオオゥ!!」て言ったときはえらい吹きました。
この朗読劇で、微妙に彼のことが憎めなくなってきました。
思うツボ・・。
月光輪舞曲のイントロ流れるともう本能的にテンション上がります。
そして中泉をさとす理事長の青春AFTERMATHで爆笑。
ちょ、歌っ・・!!!デュエット楽しみなんだ!(笑)
松川さんの「馬鹿ばっか」通り、最後はどたばたと、何だかんだでめでたしめでたしで。
で、また途中でCMがあったのですが。またラ・樋山きたー!(きゃっきゃはしゃいだ)
昼と中身が違うのがすごいなぁと感心したり。
・・大橋さん、ちゃんと衣装も変えてる・・・(笑)
これまたすっごいな!
美味しそうだったな、お菓子・・(まだ未開封)
3.トークコーナー&応援合戦
そして、昼と同じくアペンドディスクのプロモもあったり。
御堂さんの「・・なんなんだ、俺・・」で吹いたのは私だけじゃないと信じたい。
ここは笑いどころであってますよね。
・・ヨシノ・・!
またしてもアペンドの意味についてふられる成瀬さん(笑)
家政婦さんたちの要望が強ければ、企画が通るって感じなんでしょうか。
そうなると、カプコンさんにメールしたいなって思ったり。です。
でも今回のイベントを盛り上げるためのそれ専用ムービーにも思えてきた。
けどイベント限定だけってそれだけでここまでしないよなぁ。
ああでも・・!(しつこいな!)
応援合戦では、また昼と同じチーム分けに。
何かデジベラーとか名付け始めた!でも結構いい。
年長チームが、リベンジかけて本気で打ち合わせしてたのがもう(笑)
打ち合わせ中、荻さんが激しくツボったらしく爆笑してたんですが、
それが気になって気になって!いいなぁ、楽しそうだなぁ!
で、本気で勝ちに来ました。
「来年も祥慶祭に来たいかー」「おー」
これは勝つってば
こういうイベントではあまり叫ぶというか、声を出せない方なのですが(でもライブでは一緒に口ずさんじゃうし、はるタンの歌では合いの手、ちゃんとやる)
ちゃんと言いましたよ・・!
「ホストクラブ ラ・プリンスに行きたいかー」も「おー」って言ったけどね!
だってそんなんあったら行 き た いって話で。
で、91デシベル(・・デシベル・・)くらいいってた気がする。
年少チームが
「は、か、た、のし」「おー」
でした。
これも結構好きだけど、祥慶祭には敵わないよね、って事で(偉そうだな)
見事年長チームの勝利。めっちゃくちゃ嬉しそうな喜びっぷりの荻さんがかわいかったです(大好きだ!)
そして罰ゲーム&ご褒美。
昼と同じカツラたち登場ー。
激しくカツラ被りたがりな鈴村さんに吹いた。そんなに嬉しいのか・・!(笑)
もう、うっきうっきでリーゼント被ってました。
ロングなブロンドは小野さんに。これまたリーゼントとブロンドでこのお二方は「ジレっ隊」で、なっがい事ポーズしてました(笑)
何だろう・・何か小野さんの事気になるなぁと思ってたら、
(そっか、あの人普通にカッコイイのに、どこか変さが滲み出ているからこんなに気になってたんだ私・・!)
と人様のレポを読んで気付いて、ものすごく納得しました(それもどうなんだろう)
あぁでもこれですっきりした。
そして櫻井氏はトンガリ仮面(あれくちばしだったのか)で、上田さんが王冠。
これまた絶妙に似合うなぁ・・!
女王様な仮面+割烹着を着たのが成瀬さんでした。
割烹着がちょっとちゃんと着れていなくて途中で岸尾さんが直してあげてたのがよかったなぁと(優しいな)
で、勝者の吐息セリフシチュエーションは
「お風呂に入っていると、突然停電に!そこへやって来た彼に思わずバスタオル一枚で抱きついたあなた・・!」
というこれまたよく思いつくよなぁ・・ほんっと神だ(笑)
たまに出演者に釘付けで、スクリーンの映像に気付けないこと多々。ちぇ。
歓声とか悲鳴とかで気付いて見るパターンが多かったんですよねー。
しかし負けチームの邪魔っぷりに持っていかれて、きゅんきゅんするとこなのに
どうにも笑いの方がおしてたのがもう本当に。
どっちが罰ゲームなんだかわかりゃあしないよ!
休憩前にまた軽くCMっていうか、何だろう・・うん、CMみたいなものが。
トイレへ急ごうと立ち上がりかけた身体でそのまま見入る。
今宵儀式コンビinカフェテリアで、ライブ前の会話。
松川兄弟の練習風景が垣間見れたのがよかった(笑)
お兄ちゃん怖ぇー・・!
4.ライブ
★TWO OF US〜恋する二人〜
そういえば、この曲は全サの芸学棟の怪人でしか聞けないんですよね。
ある意味貴重・・?
後ろでポンポン持った人たちの中に、ツーファイブ祭で出演されてた橋本さんがいらした事に、後日パンフを見て気付きました。おぉー。
燃料切れなのか、歌う直前櫻井氏たちにどうですかと聞かれて
「横腹が痛い」という岸尾さん。やっぱりメイド服はもうなかった(ちぇ)
★君はMVP
★月光輪舞曲
★癒しのMUSE
ここで、また望さん&坪井さんの歌い終わった後に岸尾さん&上田さんもさり気に登場。
夜は完璧なフリな出来栄えだったそうです(笑)
そしてバンドメンバーの紹介で、コメントを求める望さん。
「楽しかったです」と答えるメンバーさんたち。
いやまだ終わっていないから!(笑)ここのやりとり楽しかったなぁ。
あと麻生なローズさんにときめいた。すげー!
石井さんのコメント中に、客席から声がしてかるくビビッてたら、ドンさんだったそうです。びっくりしたー。
夜の部、見にいらしていたんですね。
思ったんですけど、伊藤さんがフルキスのお母さんならドンさんはお父さんですよね(だから何だって話で)
アンケートでCDについて聞かれてたから、もしかしたらまたCDが出たりするのかな、とか淡い期待を抱いてみたり。
うん、わかってる儚い夢だってことは。言ってみただけです・・。
★恋愛EDUCATOR
★青春AFTERMATH
マイクスタンドを使ったかっこいい今時風なフリが印象的でした。
砂山のくだりとか、この曲聴く度に頭よぎりますもん(笑)
何だろう、ライブで聴いて好き度が確実に増してきてる。
★忘却CELEBRATION
★今宵CEREMONY
5.エンディング
アンコールって言いたいんだけど、もう一歩踏み出せないあの感じがもどかしかった・・もっと勇気があれば・・くっ・・。
最後、もう1度出てきてくださって、本当に終わり。
ちょっと淋しいなぁとも思うけど、でも大満足。
結局終わったのが22時過ぎてたのかな?
時間としては長い方なのだろうけど、でもそれを感じない程にあっという間でした。
中身盛りだくさん過ぎて、覚えきれないくらいでしたしね!はは・・。
終わってから、お友だちとご飯食べて駅でお別れしました。
お話しているとき、ものすごい事実を知ったり。
ちょ、こ、こんな近くにあの人がいたなんて・・!でした。
あと1、2本ずれてたら電車なくなるとこでしたが(笑)でも最後まで楽しめて幸せな1日でした・・!
去年と比べてみると、改善すべきだった点はきちんと改善されていたかと思います(といっても去年のイベントに普通に楽しかったという思い出しかない私が言うのも何なのですが)
でもちょっと(・・何だかなぁ・・)と思うところがあったりしましたが、そんなのいくらでも出そうと思えば出てくるモノだし、キリがないので流しちゃいます。
イベント自体は、フルキスワールドをとても楽しめるものでした。
各キャラたちが本当にうまく魅力を押し出してて、
好きだったキャラは更に愛が増したし、そうでなかったキャラは愛しくなりました。
やっぱり大好きだ・・!
も、無性にゲームプレイしたい衝動に駆られる程に熱が再沸騰してき(もう自分で言ってて意味がわからない事に)
参加された家政婦さん、ご一緒して下さった家政婦さん、
お話して下さった家政婦さん、そしてここまで読んでくださった方へ、お疲れ様でした!
そしてありがとうございましたー!
コメント
すいませんこんばんは、お邪魔します。
年寄りな私はすっかりベストのことをなんて言うんだか忘れてて、こう、いらいらする日々を送っていたんですが…。ありがとう、スッキリ(笑)。
あと例の人だけ連絡忘れ、ホントそんな感じだったよね(笑)。
そして小野氏の変オーラはすごかった。面白い人だよ絶対あの人。
というわけでひなさん詳細レポお疲れさまでした!
またいろいろ蘇りましたよ、感謝感謝♪
いらっしゃいませー。おぉ、スッキリしていただけてよかったです(笑)
「ジレっ隊」で覚えちゃってましたから・・ね。あ、本家の方は知らないんですが!(名前だけ知ってた)
しかしあの人は本気で「え、あれ、ちょ、あなただけ連絡来てないよね?!」でしたよねー。
本人達も触れてたからこそ、今ここで突っ込める事なんですけど(苦笑)
でもホント小野さんは内側から何か目を引く、気になって気になって仕方ない感じを放ってた。
確かにあの人はまだまだ見せきれていない
おもしろさっぷりを隠し持っているよ・・!(信じてる!)
いえいえー、こちらこそコメントありがとうでした!
ちょっと腐り気味だったのですが(苦笑)浮上しました☆
一哉誕のゴールまで、こっそり追走していきますからー!(笑)楽しみにしてまっす!