祥慶フェスティバル2007☆ 〜Rebirth Type pure
そんなわけで。




レポという程のものには至りませんが、
公演内容の覚えている事、思った事をぐだぐだ書き連ねますので
ネタバレは避けたいという方は読まれない方がよいかと思われますー。


あと早くも記憶がうすらぼんやりなので、きっと間違っている所がありそう・・うん、あります。

話半分程度に読んでくださると助かります(苦笑)



当日。

物販でアソートの他にクオカードが欲しくって。
限定300枚(だったかな?)だから売り切れたら悔やんでも悔やみきれねぇと思い、張り切ってみたものの。

いざ会場へ着いたのは10時半。
地下鉄の出口を出るとすでにずらりと列が(笑)
会場まで1分と言ってもちゃんと場所を確かめてなかったから、会場にたどり着けるかな・・と抱いていた不安が吹っ飛びました(命拾いした)

陽に当たってればそれなりに暖かいけど日陰だときっついわー。
的な寒さで、でも空は雲のない澄み切った青空でした。
一哉カイロ持っていけばよかったな。

そんな寒さと戦いつつ、ライブの曲目をエンドレスリピートしつつ並んでいたらソウルメイトに気付いてもらい、気分的にかなり浮上。
物販開始が12時でしたが、30分ほど前倒しでスタートして下さってた模様。
12時過ぎにアソートとクオカード、そしてアンソロをゲット。
会場前に置いてあった看板をうきうき撮って、スタバにてお友だちと合流しました。

去年の祥慶ライブがきっかけで知り合った家政婦さんなのですが、こうして今年も一緒に参加するという事にちょっと感慨深いものがあったりです。
そのお友だちのお友だちである家政婦さんと初めましてをしたり。

軽くお昼したあと、お店が混んできたので移動を兼ねてお散歩してました。
会場近くのあの川みたいなとこで白鳥(・・ですよね?)見つけてテンション上がったり(笑)
またその後に入ったカフェがあの紙袋を持った乙女ばっかりだったり(笑)

そして開場ー。

3階席だったのですが、これまたすっごく高い!怖い!そして暑っ・・!

荻さんのブログで見てぼんやりイメージはありましたが、実際その場に立つとかなり怖かったです。落ちる・・!

開場から開演までの時間が短かったので、もうばったばたしてました(苦笑)

そして公演前の諸注意なアナウンス(はるタンしか覚えてないな・・)後、開演です。



1.オープニング
「冬の朝の目覚めに君に捧げる詩」


舞台に大っきなスクリーン。
ゆったりソファーをバックにラ・プリが。

昼の部のコンセプトはピュア。という事で、望さんと櫻井氏は白を基調とした衣装。荻さん、成瀬さんはラフな感じの衣装でした。
荻さんの豹柄猫耳つきパーカにやられた。
何あれ!反則だよ!可愛いすぎるって・・!
しかもしっぽ付いてた(岸尾さんにいじられてた/笑)

オープンテイルズが流れて、もうこの場にいられる事が、そしてラ・プリがまた揃った所を見られた事が嬉しくて、ちょっと泣きそうだった。


2.朗読劇
「祥慶学園☆バレンタインの怪事件」


あらすじを、さくっとかいつまんで言うと、

バレンタインデー前日。理事長と学園長に呼ばれるはるタン。
実は鈴原むぎ、丘崎夏実、遊洛院十和子の隠し撮り写真が、出回っているとのこと。
その隠し撮り写真を見る限り、どうやら犯人は学園内の人間ではないかということで、疑われているはるタン。
2人だけでなく、中泉までもが彼を犯人だと思っているらしく大ピンチはるタン。
そこでラ・プリンスである4人に「何でもいう事をきくから」と
協力させ、彼らもむぎのために犯人を捜そうとするが・・。

みたいな(ちっともかいつまんでない)

朗読劇を見たあと、CDを聴くとアドリブ具合がわかるのが嬉しいなぁ。
あれはアドリブじゃなかったのね。

始終はるタンは「中泉」を「ちゅうせん」って言ってました(笑)

・・個人的に、むぎのお宝ショット見たかったなぁと(笑)

劇ではなかった、そのお宝ショットを見て繰り広げるラ・プリたちの妄想に激しく爆笑しました(ちょ、お前ら・・!)

とりあえず写真を撮っている奴を引っ張り出そうという事で、囮捜査をすることに。
彼女らを囮にするのもあれなので、ラ・プリらが囮になろうかと、ここでラ・プリがカツラを被った映像が(笑)

ごめん、はるタン結構可愛かった(笑)

結局、松川さんが適任を呼び出すことに。
樋山の協力をえて、皇子ちゃん完成(すっごいキレイだった・・!)

あっさり尻尾を出した犯人を2年組+皇子ちゃんで捕獲。
犯人は九条の友人である田辺龍二。

でもむぎの写真を撮ったのははるタンだったそうな。
ちょいちょい怪しげな態度をとっていたので、ああやっぱりなという感じでしたが(笑)

犯人が九条の友人だったという事で、九条に付き添ってもらって中泉に自首することに。

祥慶学園の女子生徒は外で人気があるので写真が売れるため、犯行に及んだけど、
むぎの写真は一部に人気のいわゆるマニア向けだと話す犯人。

それを聞いた一哉の「じゃあ、俺はマニアなのか」に吹いた。

ていうかはるタン・・!(爆笑)

無事事件も解決し、ご褒美としてはるタンからお宝ショットを頂く松川さんたち。
ちゃっかり麻生の分も貰おうとする一哉にきゅん。
しかし本当に何で女子生徒の制服を持っていたんだ、松川さん・・!

劇の途中で、CMが入ったのですが。

スクリーンに映し出されたのは、
樋山役の大橋さん(inCAPCOM)でした。

ちょ、大橋さん・・!(フルキスの裏番長きたー!)
テレビショッピングちっくに、今回のフェスタのDVDが発売決定ということで、それとグッズのCM。
テンション高く、ノリノリでやってました(爆笑)
途中、去年のツーファイブ祭でやってた氷川台きよしなオレンジの派手派手衣装でまた吹いた(リサイクルー!)

CM後、あまりのグッジョブ&美味しさっぷりに岸尾さんが拗ねてた(笑)

で、成瀬さんだったかな、
「それぞれ役割があるんですから(笑)」ってフォローが何となく耳に残った。

本当に、今回のイベントは皆がそれぞれぶつかり合うことなくうまく融合していたというか。
うまく言えないな、うーんと。
トークの進行とかも、いつも荻さんがホストになって進めていたけど
うまくバトンを渡していくようにラ・プリたちでまわしていってた気がしました。
何か助け合いーって感じでよかった。
でも望さんが進めていく場面が多かったかな。


3.トークコーナー&応援合戦


で、そのトークコーナーではまずラ・プリだけでスタート。
今回の祥慶フェスタについて、意気込みみたいなものを語ってもらったり。

ここでだったかな、今回限定で特別ムービーがあるとのことで。
流れたプロモがこれまたきた。

フルキス2のアペンドディスクのムービー・・!

2の続き、みたいな感じになるのかな。

むぎちゃんに見つかった写真について一哉が
パーティーに何度か同伴しただけだ、とか説明したら
見てたのはお見合い相手の写真なんですけど。

なんてやり取りとか。

瀬伊が一哉からきたメールを削除しちゃって。
彼のことも忘れてよ、みたいな事言っちゃったり・・!

麻生と付き合っているむぎちゃんに松川さんが
1度他の人と付き合ってみたら?例えば僕とかなんて言い出して。
同時に麻生くんと依織くんと付き合うって事?って聞いたら
そうだよ、なんてさらっと言ったりさぁ・・!

おまけに九条が出てきて、むぎちゃんが
「あたし、九条くんのことが好き」
って告白きたー!
ここで会場にどよめきっつーか歓声が起きてました(笑)

で、はるタン出てきたと思ったら、岸尾さんも舞台に出てきてここだけ生でアフレコ(笑)
ちょ、言えてない、言えてないからセリフ・・!

最後に、何だかままならない麻生が
「そしたらこうするしかないよな」って言って、な、何どうするんだ・・?ってドキドキしてたらそこで暗転。

ちょ、焦らしプレイ・・!

と、そんな追加ディスクが企画進行中

・・・・かも?

だそうです。
こ、ここまでしておいてそんな生殺し的な・・!

これ書いているときに、アンケートに追加ディスク是非希望・・!って書くの忘れたことに気付いた(迂闊!)
へっぽこすぎる私。

でも結構望みはあると思うんですよね・・。
「公式サイトの方をチェックしておいて下さいねー」
みたいなことを仰っていたので、近々動きがあるのではないかと思っています。願っています(切実に)

・・今日も何度かちょいちょい公式のぞいてますしね(気が早い)

ところでアペンドってどういう意味?みたいな話になって、
突然ふられる成瀬さん。
どう答えるかと思いきや、外国人風に微妙に発音よさげに言っただけ(苦笑)
ちなみに夜でもふられたけど、こっちもちょい微妙でリベンジならず(笑)

何となく、3年組と2年組で仲よさそう。
合間でちょいちょいこそっと話している姿を見かけますが、この組み合わせですよね。
楽しそうで見ててうれしくなっちゃいます。

あと櫻井氏に意気込みみたいなのを聞いたときに、
成瀬さん以外はみんな好きです!みたいな事を言ったら成瀬さんが櫻井氏にくっついていったのが可愛かったなー。
で、櫻井氏はいやがってるのな(笑)
そのじゃれ具合が好きだ。おいおい仲いいなぁ!

他の出演者の方々も順番に出てきて。
皇役の坪井さんの衣装も白だったので、松川兄弟で揃えたんですか(笑)とか。
大橋さんが緊張のあまり、大阪弁になっていてちょっとときめいたり。

そして応援合戦コーナー。
突然大きいデジタルなパネルが出てきて。

出演者を二組に分け、それぞれ何か質問をするから
それに対して観客である家政婦さんたちに「おー」
って言ってもらい、その大きさを測り勝ち負けを争う

というゲーム。
やいやいやりつつも普通に真ん中で分けたのが

荻さん、望さん、大橋さん、坪井さん、岸尾さんの年上(?)チーム。

櫻井氏、成瀬さん、上田さん、鈴村さん、小野さんの年下チーム。

勝った方は、決まっているシチュエーションでの吐息溢れる甘いセリフを言う。
負けた方には罰ゲーム、という事でまず練習から始まりました。
何だったけなー・・。とりあえず覚えているのは、

「あなたの血液型はー?」「おー」
とか
「成瀬のことが好きな人ー?」「おー」
とか
「1度はなってみたい、ホテル」「おー」(激しくツボった・・!)
とかでしょうか。

で、確か
「小野大輔、略して」「おー」

「荻原秀樹 略して」「おー」
ってやって(うろ覚え)見事年下チームの勝利。

罰ゲームは、何やらバラエティな被り物たちが。
櫻井氏チョイスで、望さんにはリーゼント(えっらいでかいんだこれが)
大橋さんには赤いフレームのメガネに合うってことで、赤い王冠を。
坪井さんはロングのブロンドカツラ。これ被ってリーゼントの望さんと並んだときは笑ったわー。どんなカップル・・!
岸尾さんは女王様な仮面で、
荻さんは何かへんなトンガリのついた仮面+割烹着に。・・こんな家政婦さんはいやだよ・・?(笑)

で、この妙な5人が舞台センターにハの字に並んで跪き。
その真ん中に立ってセリフを言う勝者たち。

やりづらそうでした(笑)

シチュエーションは、

修学旅行中、男子の部屋へ来たあなた。
そこへ見回りの先生が!思わず布団へ潜り込むと中には意中の男子が・・
みたいな。

ってどこのGSですか(笑)

ままならない麻生や、えろい瀬伊。
個人的には竹治がツボでした。もう、何度「竹治ー!」って叫びたかったことか。
だって、そのセリフ中はスクリーンにそのキャラとバックが松本の旅館(だったっけか・・客室もあったっけ?)なんですね。
竹治と松本の夜って・・!(爆笑)
さすがにマズイのね、なんつって子守唄歌う竹治。
このとき、望さんがちゃんと目をつぶっていたそうで(櫻井氏談)

セリフを言うと拝む負けチームの妙な仮装集団。怖いから!
そしてずっと正座していた望さん(笑)
リーゼントが大きすぎて、何度も
「前が見えないんだよ」って言ってたのがかわいかった・・!

どっちが罰ゲームなのかわからなかった(笑)コーナーのあとに、抽選がありました。
勝ったチームの人たちが、ボックスに入ったチケットの半券をひいて、
そのひいた席に座っている方にそのチケットを引いた出演者のサイン入りCDをプレゼントー!
でした。

私くじ運ないんだよなーちぇ。

と、そしてここで休憩に。

スクリーンに映し出される理事長室。
はるタン、理事長、学園長が登場して、ライブは女子と男子の萌えってやつを融合した衣装で歌おうじゃないかみたいな話に。

教師陣は猫耳+メイド、そしてメガネでやりますよ!なんて言うはるタンたち。
しかしそれを断固キッパリ拒絶する理事長。
そんな格好するくらいなら理事長を辞めます。隆行の目的なんてどうでもいい!とまで言ってたぜ・・。
あんな理事長、初めて見た・・!(笑)

いやー、あますところなく観客を飽きさせない志向ですね・・!(もう容量いっぱいで覚えきれないよ・・)

10分の休憩後、後半のライブスタート。

ここでまず大橋さんと櫻井氏登場してちょいちょい話したり。

大橋さんがえっらいオレンジでした(き、きよしー!)
オレンジなスーツにオレンジなもふもふした毛皮ですよ。
どこで買ったんですかと本気で聞きたい。・・原宿か・・?



4.ライブ



★TWO OF US〜恋する二人〜


なんか増えてるー!(笑)
去年は3人だったポンポン持ったお姉さんたちが、4人になっていました。
すごい・・。

ていうかちょ、猫耳+メイド服+メガネってー!!(爆笑)

普通に可愛いとか思っちゃったじゃねぇか畜生・・!
それに何ていうかな、そういうサービス的なことをして下さるその気持ちというか、心意気がすごく嬉しいと思いました。
すごいよ、もう涙で前が見えないよ・・(笑)

もうホント、立ちたかった。でも立てなかった。
立っちゃダメだよー危ないからねーって言われてたから・・!(くっ・・)


★君はMVP


リミックスバージョン、の方ですよね。
そっかこっちで来たかぁ・・!って失敗した気分に。まぁいっか。
サビのところで、成瀬さんが腕を大きく左右に振っていたので
ペンライトをぶんぶん同じく振ったり。
こうやって一緒にフリが出来るのがすっごく楽しくてうれしかったです。
歌っている成瀬さんも楽しそうでもう幸せでした・・!

★月光輪舞曲

突然「あぁっ」って(文字にするとアレだな・・)
ロックというか、ワイルドというか、激しい感じで始まって。

一哉、っていうか、一刀斎さんがちょっと頭をよぎっちゃったんですね。
ほらロックな感じで、うん、ほら・・!(身振り手振り)

実は昼の部で聞いたときは、ちょっとうーん・・?
とか思ったんです、ね(ううすみません・・)
夜の部で、また同じようにトークで祥慶フェスタでの意気込みについて話しているのを聞いて、やっとそのときに納得というか理解できたのです。
昼の部でも、荻さん同じようなこと言ってたんですけど、でも私は夜の部でやっとわかったんですよ・・ホントバカでごめん・・。

だから夜の部はホントもうだめ、泣きそうだった。
ていうか荻さんの生歌は聴いていると胸がしめつけられて、泣きそうになる・・。ずっと聴いていたい。大好きだ・・!

も、すっごく激しくって。
荻さんがそれはもうノってて、アンプかライトかわからないけど(いい加減)ステージ前にあった台に足かけてたり。

イイ曲ですよね・・「後ろから抱きしめよう」と「後ろから抱きしめた」のあの、あれがもうすっごく好きで。

ここでも途中、荻さんが腕を突き上げる箇所があって、
こう、一緒にでんでん!って出来るのが楽しかった・・!(うまく説明できない・・!ああもう早くDVD見たいー!)

もう、これだけでも充分満足。

★癒しのMUSE

松川ー!松川兄弟きたー!
歌の前に、赦しを乞う弟と苦しむ兄のモノローグ。

これ、フリ、フリがすごい!
本っ当に猛練習されたんだろうな、って思います。
曲に合ってて、それはもう激しく切なく泥沼な感じでした。

一瞬
(これ今覚えて夜の部で一緒にフリできたら楽しいに違いない・・!)
って思ったけどごめん、無理。
だってお二方が猛練習されたフリを素人が初見で身につけられるわけもないって話で。

・・DVD・・!

兄の肩に手をかける弟、そして振り返っている兄。というポーズで終わったと思ったら岸尾さん&上田さん登場。
ここで、バンドメンバー「ROZE GARDEN」の紹介が入りました。
ちょうどスクリーンに被ってドラムのローズ堀口さんが見えなかったのが残念。ちぇ。

そしてきました、

★恋花EDUCATOR

歌の前にちょっとあったトークで、この曲は先に岸尾さんが録ってそれに上田さんが被せていったそうなのですが。
まずその事実に驚いた。素でへーとか呟いたよ。
癒しの方も別録りで、望さんが先に録ったそうで。

歌を録るときって、何回かやるそうなのですが何と1回で
「ハイ、OKでーす」って言われたので
岸尾さん、驚いて自分でもう1回いいですか、って言ったとか(笑)
それにも驚いたなー。
でも同じものは2度とできないってわかる気がする・・はるタンだもんね・・(苦笑)
常に勢いとかその場のノリっていうかそういう生の空気でしか生まれないものだと思うんですよねー。
それはもう奇跡なのではないかと。

★青春AFTERMATH

正直、一番最初にデュエット決定となり、理事長と中泉の曲なんて聴きたいとは思わないなーって思ってました。
でも実際曲を聴いて、(・・あ、結構好きかも・・)と気持ち変わったのですが。
今回、このライブの曲中で、一番予想以上に盛り上がった曲だったと思います。
・・よ、予想でですよ?

また鈴村さんと小野さんが盛り上げるのうまいんだ・・!
ノリやすかったですねー。これまたフリもかっこよかったし。

・・やばい、結構小野さんのこと好きになってきてる私(笑)

★忘却CELEBRATION

イントロのとき闇の中、背を向けている望さんの後姿が渋くてかっこよかったです。
うおーさっきまでリーゼント被って可愛かったのに、もう松川さんだよ、松川依織だよ・・!
しかもまたフリが・・・もう胸いっぱいだ・・。

★今宵CEREMONY

待ってた・・!私待ってたよ。どうかしてた・・!

前夜に荻さんのブログを見て、フリがあるんだって激しく楽しみにしてた実は。

ほんっとに正しく今宵儀式でした。もう死んでもいい・・!
ハモリでぞくぞくして、フリできゅんきゅんして。
セリフで身悶えました。選べないよ・・!

は、激しかったです・・惚れ直しました。くそぅ大好きだ・・!

そして、盛り上がり最高潮まできて、どっかーん!
と、ピンクのキラキラリボンがぶわぁー!きました。

去年、MVPで風船降らしたり、薔薇ピルでドッパーンやって下さって
盛り上がりを増してた仕掛け、今年はここでやってくれましたね・・!

夜の部ではお持ち帰りさせていただきました。
お、思い出に・・!そう、思い出になるかな・・って。

持って帰って来たはいいものの、置き場所に困ったのですがとりあえず部屋の電気にぶら下げてみました。

これを見る度に今宵CEREMONYを思い出します。


一度降りた幕が上がり、出演者の皆さんが並び手をつないでお辞儀されて終わりました。

アンコール、っていうか何か挨拶的なものがあるかなとちょっと期待したけどそれもなしで。

15時に開演して、18時前くらい・・かな?に閉演と長いようであっという間の昼の部でした。

終わって割とすぐに夜の部の入場列に並びましたし(苦笑)
やー慌しかったなぁ・・!

ほんとにぐだぐだ長くなったので、昼と夜分けま、す・・。
時間かかりすぎて日付も変わっちゃったしな。

思い出したり、他の方のレポを見たりで間違いに気付き次第、修正入れます。

コメント

nophoto
えま
2007年2月13日22:12

ひなさんこんばんは、お邪魔します〜。
フェスお疲れさまでした、なんかちらちら(笑)お会いできて嬉しかったです。
ていうか私、去年に引き続きまた失礼なことを…いきなり「ネクタイー!」とかあれ後から考えるとただのセクハラじゃん、と反省しました(いやでもつい「ネクタイに目覚めた」発言が頭をよぎってしまって/笑)。

それにしても詳細なレポぐっじょぶですー。もう私なんて今年は完全に投げたからね(笑)。もう憶えてられないやーって。
そして私もむぎたんのお宝ショット見たかったよ…!(食いつことはそこなのか)
あと一哉の「マニア」発言に吹いた勢いで後ろの柵に頭ぶつけたことも思い出しました(アホ)。

あ、それといただいたアレ、ちなんでないって言ってたけど「彼」にちなんでるじゃないですか…! 見たとたんウケましたよ。ありがとー♪

ではでは長々失礼しました〜。夜の部も楽しみにしてます。

ひな
ひな
2007年2月14日1:23

>えまさん
こんばんは、いらっしゃいませー!
先日はお疲れさまでした!ホント、ちょいちょいお会いしましたねー。さすがソウルメイト☆(調子に乗っています)

いやいや、実はネクタイに触れてもらえて相当嬉しかったんですよ・・!
気付かない確立の方が高かったでしょうし、おまけに偶然お会いしたときだったので余計に!
ありがとでしたーv

ぐっじょぶとお褒めにあずかり光栄です・・!
うろ覚えの上に自分の食いつきポイントばかりなので、レポには及びませんが(苦笑)少しでも形に残して置きたかったのでー。
むぎたんお宝ショット、見たかったですよね?!えまさんなら同意してくれると信じてたよ・・!
夜の部の白むぎ姫のあのスチルは、その昼の分を取り返すかの如くガン見しましたけどね!
てか、柵に頭ぶつけたって・・!吹 き す ぎ(笑)

ホントは私も薔薇モチーフ的なものにしようと探したのですが
見つけられなかったので、ピンチヒッターとしてあの子にしてみました(笑)ウケて頂けたのなら本望です。
こちらこそ水蜜桃をありがとう・・!まさか存在するとは思わなかった・・。
ホント、ものすごっく嬉しかったです!素敵すぎる粋な計らいっぷりにときめきました(ラブ!)

よ、夜の部のレポも頑張ります・・!ありがとうでしたー!