きっと明日は首と腰とかが筋肉痛。
ずーっと上を向く格好に近かったので首と腰が痛いです。
さて、今日は12月24日。クリスマスイブ。
今日びアメリカじゃ
「メリークリスマス」じゃなくて
「ハッピーホリデー」って言うんだよってそんな豆知識をドンさんが。
そんな感じに、今日はツーファイブ祭in恵比寿へ行って来ました。
数ヶ月前に行ったライブ会場なのにしっかりばっちり迷いました(自慢するとこ違う)。
どうして同じ出口に出ないんだろうと思ったら前回は西口だった(す、すみません・・「東口」って言い切ったのに実際は西口から出た方が行きやすかった事に帰り気付きました)
大橋隆昌さんをトップバッターに、橋本悠さん、門脇舞さん。
作曲家コーナーで、
大熊謙一さん、石井裕樹さん、岩垂徳行さん。
まこまっこう(成瀬誠&ドン・マッコウ)、原田ひとみさん。
ラストに、神鳴+ゲスト 高橋広樹さん
と14時半から21時過ぎまでに及ぶロングランライブでした。
完璧に内容らしい内容は吹っ飛んでいるので、レポみたいなのは出来ないですが、感想は叫びたいなと。
さくっと。
トップバッター大橋さん、は。・・何か、赤かった・・な。
新曲なご実家丸一ホテルのCM曲から、「BAD COMMUNICATION ブクロ横浜」「私は親分」「バイバイ哀愁DAY」かな。
去年のクリスマスのツーファイブ祭に、今年の夏にあったYo−Jin−Boのライブイベントでも聴いていたのですっかり大橋さんの歌が病みつきになってて(苦笑)
何だかもうライブ慣れした大橋さんを見るのが不思議な気持ちでした。
数ヶ月前は何となく(が、頑張って・・!)な心持ちだったのに(笑)
今日のライブの予習としていけこんラジオを聴いていたお陰で、ヘビロテで流された曲がライブでやってくださって助かったなぁと。
橋本さんの曲名忘れちゃいましたが、召しませ・・の曲が可愛かったなぁ、とか。
御本人も可愛かったな。
クリスマスと全く関係ないトークばかりだなて(笑)
あと階段を下りる際にスリッパ脱げちゃうから、先にスリッパぽーんて落としてから下りるってその話し方とか、また動きとかが可愛くて。
門脇さんも可愛かったなぁ。
また細くて、メガネの似合う方で。サンタな衣装も似合ってて可愛かったー。
その外見の可愛さとトークの悪さ(笑)が相まって何だか好きになっちゃいました。
しかし女性声優さんのライブのすごさ、身をもって体験いたしました・・!
何だあれすごいぞ・・!
前に何度かイベントの一環としてはそういうのが合ったけど、
ライブでやるのは本気だ・・結構きつかった・・正直(苦笑)。
ライブはのったもん勝ちなのでは、と思うところがあるので
一緒にのっちゃおうと試みてはみたけどちょっと厳しかったなぁ!いろいろと!(怖いよ!怖いよ!)
自分の勉強不足もいけなかったか。
で、お次に作曲家コーナー。
3人方のうち、石井さんしか知らなかったのですが(でもある意味本命だった)、ここで思わぬサプライズがきた。
先に大熊さんの曲。ここで原田さんが登場し歌って(ものすごい大サービスな衣装に驚いた。グラビアアイドル級のバストに釘付けでしたすみません)。
お次に石井さん。
フルキスシングルからサウンドまで手がけていらっしゃる作曲家さん(・・で、すよね?)で。
出演者にこの方のお名前が加わった際に、密かに期待していたんですよ実は。
あわよくばフルキスの曲が聴けたらいいのになぁ!なんて思ってたけど、でもまさか薔薇ラビリンスが聴けるとは・・!
そう。
この石井さん、そして同じく
フルキスのサウンドプロデューサーで、このツーファイブ祭にて出演者でもある神鳴のドラム担当の堀口さん(ツーファイブの部長さんなんですね)。
そして作曲家陣を紹介していたドンさんに。
そこで成瀬さんが出てきて!
4人揃ったら、ラ・プリンス。
(え、え?!まさか、まさかなの!?)とドキドキしていたらあのイントロですよ!!
薔薇ラビリンスー!!
もうこれだけで来た甲斐があったと思いました(どんだけ・・!)。
ここで一番テンション上がりました。
嬉しかったんだ・・!まさか薔薇ラビが聴けるなんて思わなかった。
ラ・フランスの方々は(いやそう名乗られたんですよ)ばっちり薔薇ラビを歌って踊って吐息ったりとすごかったです・・!
ついでに意外にびっくりしたのが。
フルキスソングって、何と言うかどことなく懐かしいメロディーラインっていうかどこどなく昭和テイストっていうか。
そんな音楽から、作曲家さんはダンディーなおじ様を想像していたので
何だかスタイリッシュというかオシャレなお兄さんだったのがびっくりした。
あの人の中から数々の耳に残るメロディー、あの溢れんばかりの吐息歌たちが生まれたのか、と思うと何だかすごく神を見るような気分だった(笑)
ドンさんを初めて拝見したときもそんな感じだったな。
あの人の中からあの神がかった歌詞たちが・・!みたいな。
お次の岩垂さんでは、座って拝聴でした。
ライブハウスで観客みんな座って、静かに音楽を聴いていましたよ・・(傍から見るとどんな光景だったんだろう)。
ゆっくりと時間の流れていく感じが素敵でした。
ここで休憩時間に。
スクリーンが出て、何だかなぁな映像が流されていたり(笑)。
自分的イメージとしては、学生の撮る思い出溢れるフィルムみたいな(わかりづらい)
しかしこれが妙にくぎ付けにさせる破壊力を持つもので。
折角、何度か同じライブに参加していたけれど、
すれ違いばかりでご挨拶出来ずじまいだった
この日記でリンクさせて頂いている彗さんに声をかけて頂けたのに、
無性に気になって見てしまう何だかなぁの映像に意識持っていかれて、まともにご挨拶せずに失礼いたしました・・。
こんなとこで謝るなって話ですね・・ああもう、本当にすみません・・・!
でも嬉しかったです・・!
また改めて、ちゃんとご挨拶したいと思っているのでリベンジさせて下さい・・!
ら、来月とか・・!メッセで・・!(笑)
休憩時間が終わり、成瀬さんとドンさん登場。
まこまっこうです。
アコースティックギター、かな?でドンさんが演奏。
すごく癒し系なまったりした曲ばかりでしたが、本気で癒された・・。
まこまっこうとして曲を作られたんですね。
自分の鳥頭が情けなくて腹立つほどに曲名を忘れてしまった事があれですが(ダメだなぁ)
でも「君はMVP」も聴けて相当幸せでした!
あの恥ずかしい台詞もちゃんと言ってくれてすごいなぁなるなるとか思った。
祥慶祭ライブでもやって下さってましたが、でもさすがに恥ずかしいのか途中で言いながら後ろ向く辺り、
やばいくらいに相当かわいかったです。
「瀬伊」としてやるのは平気だけど、まこまっこうの成瀬誠としてやるのは恥ずかしいそうで。
役者さんだなぁ・・。
だから、ドンさんと2人での練習の際はあの台詞、聞こえない感じに言ってたそうで。
2人での空間で言うの、まるでドンさんに言うみたいでさすがに抵抗があるとか(ああ・・)
しかし成瀬さんは何ゆえBL風味をかもし出そうとするのだろう・・(笑)。
で、このまこまっこうはこのライブだけで終わることなく。
来月、1月27日(土)にこの前リニューアルオープンしたメッセサンオーさんにてまこまっこうのイベント(・・ライブ?)があるそうです(無料)。
詳しくはまだよくわかりませんが!
お次に原田さんのライブで、門脇さんのライブ後後ろへ移動していた男性陣が前に来る事を予想し、私たちは後ろへ。
ドリンク飲みつつ、休んでいました。
結構前の方でしたが、でも人陰でよく見えていないとも言えて。
逆に後ろで全体的に見た方が見やすいのかなとも思いつつ、原田さんのライブを観ていました。
先ほど出られたときと衣装も変わり、あらためて見てキレイな人だなぁとうっとりしてました。
そして神鳴、ラストに高橋さん登場で。
「EuroTrip」から始まり、「MoonlightShadow」と、Yo−Jin−Boの曲から、
「ノルウェーの森」などと、以前ラジオや去年参加したツーファイブ祭、夏のPS2版発売記念ライブで聴いた曲たちで知っているもので楽しかったです。
初めて聴く曲でも、自分なりにのって楽しむけど知っている曲だとやっぱり楽しさが倍増するわけで。
それに一緒に歌いたいし。
特にGo Wayはすごく大好きな曲なので、アンコールでも聴けて嬉しかったですー。
・・しかしブリーフ、ちょっと欲しかったなぁ(笑)。
おつかれさまでした!
約7時間のロングランライブでしたが、疲れも吹っ飛ぶくらいに楽しい1日をありがとうございました!
途中できちんとご挨拶も出来ずに別れてしまいましたが、
ご一緒してくださったMさんありがとうございましたー!
(会場まで軽く迷ったこともいい思い出です/笑)
彗さん、折角お声かけてくださったのに、失礼極まりなくてすみませんでした。
またお会いできる機会の際には、よろしくお願いします・・!
ずーっと上を向く格好に近かったので首と腰が痛いです。
さて、今日は12月24日。クリスマスイブ。
今日びアメリカじゃ
「メリークリスマス」じゃなくて
「ハッピーホリデー」って言うんだよってそんな豆知識をドンさんが。
そんな感じに、今日はツーファイブ祭in恵比寿へ行って来ました。
数ヶ月前に行ったライブ会場なのにしっかりばっちり迷いました(自慢するとこ違う)。
どうして同じ出口に出ないんだろうと思ったら前回は西口だった(す、すみません・・「東口」って言い切ったのに実際は西口から出た方が行きやすかった事に帰り気付きました)
大橋隆昌さんをトップバッターに、橋本悠さん、門脇舞さん。
作曲家コーナーで、
大熊謙一さん、石井裕樹さん、岩垂徳行さん。
まこまっこう(成瀬誠&ドン・マッコウ)、原田ひとみさん。
ラストに、神鳴+ゲスト 高橋広樹さん
と14時半から21時過ぎまでに及ぶロングランライブでした。
完璧に内容らしい内容は吹っ飛んでいるので、レポみたいなのは出来ないですが、感想は叫びたいなと。
さくっと。
トップバッター大橋さん、は。・・何か、赤かった・・な。
新曲なご実家丸一ホテルのCM曲から、「BAD COMMUNICATION ブクロ横浜」「私は親分」「バイバイ哀愁DAY」かな。
去年のクリスマスのツーファイブ祭に、今年の夏にあったYo−Jin−Boのライブイベントでも聴いていたのですっかり大橋さんの歌が病みつきになってて(苦笑)
何だかもうライブ慣れした大橋さんを見るのが不思議な気持ちでした。
数ヶ月前は何となく(が、頑張って・・!)な心持ちだったのに(笑)
今日のライブの予習としていけこんラジオを聴いていたお陰で、ヘビロテで流された曲がライブでやってくださって助かったなぁと。
橋本さんの曲名忘れちゃいましたが、召しませ・・の曲が可愛かったなぁ、とか。
御本人も可愛かったな。
クリスマスと全く関係ないトークばかりだなて(笑)
あと階段を下りる際にスリッパ脱げちゃうから、先にスリッパぽーんて落としてから下りるってその話し方とか、また動きとかが可愛くて。
門脇さんも可愛かったなぁ。
また細くて、メガネの似合う方で。サンタな衣装も似合ってて可愛かったー。
その外見の可愛さとトークの悪さ(笑)が相まって何だか好きになっちゃいました。
しかし女性声優さんのライブのすごさ、身をもって体験いたしました・・!
何だあれすごいぞ・・!
前に何度かイベントの一環としてはそういうのが合ったけど、
ライブでやるのは本気だ・・結構きつかった・・正直(苦笑)。
ライブはのったもん勝ちなのでは、と思うところがあるので
一緒にのっちゃおうと試みてはみたけどちょっと厳しかったなぁ!いろいろと!(怖いよ!怖いよ!)
自分の勉強不足もいけなかったか。
で、お次に作曲家コーナー。
3人方のうち、石井さんしか知らなかったのですが(でもある意味本命だった)、ここで思わぬサプライズがきた。
先に大熊さんの曲。ここで原田さんが登場し歌って(ものすごい大サービスな衣装に驚いた。グラビアアイドル級のバストに釘付けでしたすみません)。
お次に石井さん。
フルキスシングルからサウンドまで手がけていらっしゃる作曲家さん(・・で、すよね?)で。
出演者にこの方のお名前が加わった際に、密かに期待していたんですよ実は。
あわよくばフルキスの曲が聴けたらいいのになぁ!なんて思ってたけど、でもまさか薔薇ラビリンスが聴けるとは・・!
そう。
この石井さん、そして同じく
フルキスのサウンドプロデューサーで、このツーファイブ祭にて出演者でもある神鳴のドラム担当の堀口さん(ツーファイブの部長さんなんですね)。
そして作曲家陣を紹介していたドンさんに。
そこで成瀬さんが出てきて!
4人揃ったら、ラ・プリンス。
(え、え?!まさか、まさかなの!?)とドキドキしていたらあのイントロですよ!!
薔薇ラビリンスー!!
もうこれだけで来た甲斐があったと思いました(どんだけ・・!)。
ここで一番テンション上がりました。
嬉しかったんだ・・!まさか薔薇ラビが聴けるなんて思わなかった。
ラ・フランスの方々は(いやそう名乗られたんですよ)ばっちり薔薇ラビを歌って踊って吐息ったりとすごかったです・・!
ついでに意外にびっくりしたのが。
フルキスソングって、何と言うかどことなく懐かしいメロディーラインっていうかどこどなく昭和テイストっていうか。
そんな音楽から、作曲家さんはダンディーなおじ様を想像していたので
何だかスタイリッシュというかオシャレなお兄さんだったのがびっくりした。
あの人の中から数々の耳に残るメロディー、あの溢れんばかりの吐息歌たちが生まれたのか、と思うと何だかすごく神を見るような気分だった(笑)
ドンさんを初めて拝見したときもそんな感じだったな。
あの人の中からあの神がかった歌詞たちが・・!みたいな。
お次の岩垂さんでは、座って拝聴でした。
ライブハウスで観客みんな座って、静かに音楽を聴いていましたよ・・(傍から見るとどんな光景だったんだろう)。
ゆっくりと時間の流れていく感じが素敵でした。
ここで休憩時間に。
スクリーンが出て、何だかなぁな映像が流されていたり(笑)。
自分的イメージとしては、学生の撮る思い出溢れるフィルムみたいな(わかりづらい)
しかしこれが妙にくぎ付けにさせる破壊力を持つもので。
折角、何度か同じライブに参加していたけれど、
すれ違いばかりでご挨拶出来ずじまいだった
この日記でリンクさせて頂いている彗さんに声をかけて頂けたのに、
無性に気になって見てしまう何だかなぁの映像に意識持っていかれて、まともにご挨拶せずに失礼いたしました・・。
こんなとこで謝るなって話ですね・・ああもう、本当にすみません・・・!
でも嬉しかったです・・!
また改めて、ちゃんとご挨拶したいと思っているのでリベンジさせて下さい・・!
ら、来月とか・・!メッセで・・!(笑)
休憩時間が終わり、成瀬さんとドンさん登場。
まこまっこうです。
アコースティックギター、かな?でドンさんが演奏。
すごく癒し系なまったりした曲ばかりでしたが、本気で癒された・・。
まこまっこうとして曲を作られたんですね。
自分の鳥頭が情けなくて腹立つほどに曲名を忘れてしまった事があれですが(ダメだなぁ)
でも「君はMVP」も聴けて相当幸せでした!
あの恥ずかしい台詞もちゃんと言ってくれてすごいなぁなるなるとか思った。
祥慶祭ライブでもやって下さってましたが、でもさすがに恥ずかしいのか途中で言いながら後ろ向く辺り、
やばいくらいに相当かわいかったです。
「瀬伊」としてやるのは平気だけど、まこまっこうの成瀬誠としてやるのは恥ずかしいそうで。
役者さんだなぁ・・。
だから、ドンさんと2人での練習の際はあの台詞、聞こえない感じに言ってたそうで。
2人での空間で言うの、まるでドンさんに言うみたいでさすがに抵抗があるとか(ああ・・)
しかし成瀬さんは何ゆえBL風味をかもし出そうとするのだろう・・(笑)。
で、このまこまっこうはこのライブだけで終わることなく。
来月、1月27日(土)にこの前リニューアルオープンしたメッセサンオーさんにてまこまっこうのイベント(・・ライブ?)があるそうです(無料)。
詳しくはまだよくわかりませんが!
お次に原田さんのライブで、門脇さんのライブ後後ろへ移動していた男性陣が前に来る事を予想し、私たちは後ろへ。
ドリンク飲みつつ、休んでいました。
結構前の方でしたが、でも人陰でよく見えていないとも言えて。
逆に後ろで全体的に見た方が見やすいのかなとも思いつつ、原田さんのライブを観ていました。
先ほど出られたときと衣装も変わり、あらためて見てキレイな人だなぁとうっとりしてました。
そして神鳴、ラストに高橋さん登場で。
「EuroTrip」から始まり、「MoonlightShadow」と、Yo−Jin−Boの曲から、
「ノルウェーの森」などと、以前ラジオや去年参加したツーファイブ祭、夏のPS2版発売記念ライブで聴いた曲たちで知っているもので楽しかったです。
初めて聴く曲でも、自分なりにのって楽しむけど知っている曲だとやっぱり楽しさが倍増するわけで。
それに一緒に歌いたいし。
特にGo Wayはすごく大好きな曲なので、アンコールでも聴けて嬉しかったですー。
・・しかしブリーフ、ちょっと欲しかったなぁ(笑)。
おつかれさまでした!
約7時間のロングランライブでしたが、疲れも吹っ飛ぶくらいに楽しい1日をありがとうございました!
途中できちんとご挨拶も出来ずに別れてしまいましたが、
ご一緒してくださったMさんありがとうございましたー!
(会場まで軽く迷ったこともいい思い出です/笑)
彗さん、折角お声かけてくださったのに、失礼極まりなくてすみませんでした。
またお会いできる機会の際には、よろしくお願いします・・!
コメント
昨日はお疲れ様でしたー。
いえ!私があんなタイミングで声をかけたのが悪かったんです!まさか挨拶もままならないうちに映像が始まってしまうなんてっ(汗)
でも、ちょっとでもお会いできて嬉しかったです♪
そうですね。次はメッセで!(笑)
お会いできることを願っています(何か毎回言ってるな、この台詞・・)
でわでわ、失礼いたしましたーw
レポ楽しく拝見しました♪
薔薇ラビいいなー!祥慶祭ライブでも聴けなかったもんね。羨ましい!
今度のフェスタも生音だと嬉しいけどなんだかありそう…?
ではではファンブック感想も楽しみにしてますね〜。
こんばんは!先日はお疲れさまでしたー!
うぅ、もう本当にすみませんでした・・。彗さんがお優しい人で良かった・・(反省しろって話で)
前日にでも目印か何かをお伝えして、彗さんとお会いできるように仕向けるつもりが出来なかったので、
(今回もお会いできないかも・・)って思っていたんですよー。
なのでお声かけて頂いたとき、かなりびっくりして慌てました(笑)アレ被ってて良かった・・!
是非、お次はメッセでリベンジしたい所存です、ホントに(笑)
こちらこそです!ありがとうございましたー!
>えまさん
こんばんは!いらっしゃいませー!
ぐだぐだ感想文ですが読んで頂けてうれしいです(笑)
薔薇ラビ、すごかったです・・!イントロ流れた瞬間鳥肌ばーってきましたよ・・!
フェスタで聴けるといい、な・・なんて密かに思ってたり、です(切ない)
でもホラ、こう、どんでん返しで有り得そうですよ!意外に!生音!薔薇ラビ!恋花エデュケーター!(要望)
ファンブック感想・・た、楽しみにして頂いてる・・!(いやそんな大した事書けないのに・・!申し訳ない・・!)
が、がんばります(笑)ありがとうございますー♪