曇りのち雨。ときどき晴れ。
2006年10月1日 イベント
そんなわけで。
「Happy Wave Autumn 2006!!」in下北沢CAVE-BEへ行ってきました!
出演者は、杉山紀章さんとLux−ageの二組。
・・れ、レポじゃないです。日記です(苦笑)。
前夜は久しぶりに無性にやりたくなったYo−Jin−Boをプレイしてました(苦笑)。
意外に時間かかって寝るの遅くなったよ。3時だよ。
寝坊もするってもんです(言い訳)。
昼の部の整理券配布が11時から。
てことで11時に駅につく私。
下北沢は2回目だし、会場も同じだからよゆーよゆー(笑)
とか思ってたら、出口がわからなくなって駅内を彷徨う事数分。
そして更に急な腹痛をもよおし、只でさえ人を待たせているのに挙句に「先に行ってください・・!」と連絡。
本当にすみません・・!(ぺこぺこ)
今回は、祥慶祭が縁で知り合って以来、色々お世話になっている方とご一緒させて頂きました。
そしてその方が知り合ったもう一人の方も一緒にー。
整理券を貰い、とりあえずはご飯でもーて事で近くのパスタ屋さんへ。
このお店、パスタが予想以上の盛り具合で大変でしたけど(笑)雰囲気が良くて、料理も美味しかったのでよかったな。
食べ終わって、整理券を受け取った際に一緒に渡されたアンケートを書くために移動。
お茶しつつ、アンケートも書き時間なので会場へ。
真ん中らへんで並んで、ドリンク交換。
飲んでばっかですねぇ、と苦笑いつつ。
数分後、この事を激しく後悔したけどそれはまた別の話。
トイレがあるなんて知らなかったんだ・・!
会場内が暗くなり、開演。
突然イントロが流れ始めて、袖から杉山さん登場。
1曲歌い終わったところで成瀬さん、立花さんことLux−ageがステージへ。
メガネー!(と、おもむろに心の中で叫び続ける私)
前回のライブではラストの曲だった、『不知火』からでした。
そしてまた杉山さんの曲へ。
タイトル・・忘れちゃったんですけど(メモにはoh yeah!って書いてあった)。
合いの手(また古い言い回しを)として、
「oh yeah!」ってお客さんたちに振ってくれたのですが、これを昼の部ではちゃんと出来なくて。
何か、探り探りなんですよね・・昼の部。前回もそうだった(苦笑)。
夜の部で、開演まえの諸注意時に練習を行ってくれました(有り難い・・!)。
お陰で夜の部では、ばっちり「oh yeah!」が出来ました。やっぱりこういうのがあると一体感が増して盛り上がるー!
おまけに、夜の部でふとステージ右上にあるスピーカーの上に妙なモノを見つけ、ライブ中そっちに釘付けになる私。
(・・ま、招き猫が・・!)
後ほど、成瀬さんの小ネタのひとつだと判明。
そういう事してくれるとこが好きなんだよもう(笑)。
そして次に成瀬さんだけ再びステージへ。
ソロの『About You・・』です。
この曲聴くと胸がしめつけられるように苦しいんだ・・。
瀬伊が・・瀬伊が・・(勝手に瀬伊むぎソングとして捉えていますごめんなさい)。
そして立花さんと交代。
『プルーフ』です。
話かなりずらしますが、夏ぶりに拝見した立花さん。
ふと気付けば
小学校のときの友だちに似てる・・!(モテる男子だったよ・・)
違う意味でどきどきして、まともに見られなかったなぁ。
だから何、って話ですけどね(いやだってちょっと本人だったらどうしよう、ってすごく焦ったんだ)。
再び杉山さんと成瀬さんが来てしばしトークコーナーに。
開演前に回収されたアンケートの出演者へ質問に答えてくれました。
夜とごっちゃになりますが、覚えているのはこんな感じです。
■これからの目標
→成瀬さん「ハリウッド進出?(笑)」と、言い出し、ハリウッド旅行・・語学留学・・とどんどんわけのわからない方向へ進みだし、しまいにはあいのり出演にまで至った。
→立花さん「次のシングル・・アルバム?」。
待ってます(笑)。
杉山さんに「ソロで、でしょ?」みたいに振られ、杉山さんと立花さんで新生Lux−ageを結成するとかしないとか。
成瀬さんはだいずに入れてもらうもんねー!みたいなそんなやりとりが。
・・あったのはここの流れでだったっけか・・(いかん、もううろ覚えだ)。
大の字が名前に入ってないから大成瀬とかもうむちゃくちゃに(苦笑)。
■杉山さんは柄シャツがお似合いですが、「柄シャツ王子」と呼んでいいですか?
→ご本人は微妙に嫌そうでしたが、すげえイイと思いましたごめんなさい(笑)。
杉山さんは、バオバブのブログでよく写真がアップされているのでお姿はよく拝見していましたがそういえば柄シャツが多いかも・・。でもすごいしっくり着てるから気付かなかったよ私・・!
本日限定でそう呼ぶお許しを頂きました(笑)。
でも柄シャツプリンスよりはいいと思うの。
プリンスとか言うと隣の某プリンスが気になるからさぁ・・!
■Lux−ageのお二人が入れ替わったら何をしたいですか?
→成瀬さんが立花さんになったら「パソコンが得意だからー・・ハッキングとかしたい」
ちょ、立花さん犯罪者にする気ですかー!(笑)
みたいな事を本人に突っ込まれ
「え、でも出来るでしょ?」
「だめだからそれは!(苦笑)」
てなやりとりを。
あのすみません(挙手)。
否定はしないのか。出来るのか・・!
■杉山さんに、Lux−ageの二人が女性だとしたらどちらと付き合いたいですか?これを逆にLux−ageのそれぞれ二人にも
→とりあえず自分が女性だったら、の具体例を言ってもらったのですが。
成瀬さんの「看護婦さん」にはびっくりでした。意外・・。
しかし立花さんが言ってたけど、あんなテンションの高いナースはちょっと嫌(苦笑)。
でもあの笑顔で病気も怪我も治る気がするよ・・!
立花さんは、ご本人の「和」なイメージが強いので、着物とか着てそう、とか。
杉山さんは、そのまままったり癒し系いじられ系な感じの女性なのでは、みたいな。
■Lux−ageに質問。チコクは大丈夫でしたか?
昼夜、同じ質問がかぶってましたが、これ、ネタになってました(苦笑)。
前回、立花さんが遅刻されたのですが、今日は成瀬さんが遅刻されたそうで(笑)。
待ち合わせの時間に起きたとのこと。しかもマネージャーさんからの電話に
「はい成瀬でしゅ」って出たらしいです(爆笑)。
必死に否定する成瀬さんでしたが、いやいや、にゃーにゃー言うのにでしゅはダメなのか、恥ずかしいのか(笑)。
・・あとは初めて演じたキャラの台詞や、杉山さんにキャラで一言お願いします。などですね。
うろ覚えです。
ご一緒してた方の質問も読まれてましたー!
キター!って浮かれてたら、自分のも読んでもらえて恥ずかしくてヘコんだ(苦笑)。また微妙な質問しちゃったなぁ・・。
まぁいいか。
ありがとうございました・・!
と、そしてまた曲へ。
杉山さんの曲を続けて2曲・・かな。
多分、全部アルバムの曲だと思ったんですけど間違ってたらすみません(なら書かなきゃいいのにとも思うけど書いときたかった)。
『確かな夜に』
『Easter』
で、Lux−ageのラスト曲。
『TOMORROW MAKER』
この駆け抜けてく感じが好きなんだ。
「気づーくんだ」とか「解るーんだ」の「だっ」って所がぐっってします。
今回は一緒に歌うぞー!と思ったものの歌詞うろ覚えときた。
結構アルバムはヘビロテ気味だけど歌詞覚えきれてねぇ・・!
・・じ、次回こそ・・!
夏、秋とくれば冬もあるよね!とか思ってみる。
杉山さんは最後に、『Christmas on the silkroad』
タイトルから、よく聴くクリスマスソングな感じにしっとりした曲調かと思いきや、全く熱い曲でびっくりしたなぁ。
今回発売される、杉山さんのアルバムは作曲・作詞・編曲された方もお名前が杉山さんという方だそうで。
バックコーラスも担当されて、バンドメンバーとしてライブにも出演されていたのですが。
この方、私の中で独断と偏見で「ルイージ」と命名されていました(す、すみませ・・)。
ライブ中、「ルイージ・・!ルイージ・・!」って思ってたのは内緒です。
ぶっちゃけ微妙に物販中も見てた。だって気になったんだもんさー。
アンコールは『Real Face』
な・・何故にここに来てKAT-TUN・・!
いやしかしこれがまた盛り上がる盛り上がる!
すみません、この曲で立花さんにがたんと落ちました私の心のバロメーター(好きだ・・!)。
相当かっこよかったです。好きです。
本人にも告白してきた・・いや、どうしても言いたかったんだ(笑)。
チョコくれたよ、イイ人だ!(子どもか)
でも多分食べないで取っておくかも(乙女か)
あの曲聴くたび、立花さんのあの「ワン、トゥー、スリー!」を思い出すと思います。
ごめんKAT-TUN(未だにメンバーを覚えられないのは内緒)。
夜の部が終わってから、物販に3人とも来て下さって、お話できる場を設けてくださってました。
今回はハンカチだけ購入。
成瀬さんと立花さんと少しお話させていただいたり。
チョコはその際に頂きました。ハロウィン!(チョコの包み紙が)
お酒が入ったせいか、前回以上に緊張してテンぱってきました。
ええ、ドリンクで酒飲んだんですよ。テンションとか流れで(笑)。
久しぶりの酒とライブの興奮で具合が悪くなる始末(もうダメだこのコ)。
何かぐだぐだったけどいいんだ・・伝えたい事は伝えられたはず・・!
この出演された3人が来ての物販は、昼もあったみたいですが、
私たちはちょっと所用で渋谷へ急いでたので、ちょうど3人が来たときに出て行きました(笑)。
てか、ちょ、普通に来たとき気付かなかったよ。近い近いヤバイから!(私の自制心とか理性とか)
杉山さんがもみくちゃにされそうだったです。
大丈夫だったのだろうか・・(余計なお世話です)。
外へ出ると、入場前から降り始めていた雨が、ますます強くなっていました。
傘を持っていない私、ご迷惑かけまくり。
もう、重ね重ねすみません。ありがとうございました・・!(ぺこぺこ)
ちなみに密かに期待したフルキスのCDフラゲはならず。ちぇ。
そのまま夜の部へ。
夜のメニューも昼と一緒でした(メニューて)。
流れがわかっていること、あと昼の部での反省点を踏まえていること。
そういう事もあって、夜はお客さんのテンションももれなく増量。
あの空間の濃さが違いましたねー。
お陰さまで昼の部の記憶が夜の部に上書きされてます(苦笑)。
ごちゃまぜになっちゃったな。
ところで夜の部で、成瀬さんの着てたパーカー。
フード被ると、頭のてっぺんにあたる部分にもこもこファーがついてて可愛かったなぁ。欲しい。
気付けば立花さんもフード付きパーカーで。
杉山さんもフード被ってくれればよかったのになぁ。
でも立花さんのフード被った姿、ボクサー言われてた(笑)。
あれ1枚しか着てないって本気でしょうか。
かなりやらしい感じだったんですけど!(あの人の鎖骨は犯罪級に悩殺的でしたが)
あとトーク中の立花さんの
「イイ声でなきますから☆(きらーん)」
には意外というか、大胆だなぁ!と非常に度肝抜かれたのですが、その言った後のものごっつい赤い顔に釘付けでした(笑)。
そんな思い出。
杉山さんの事は、バオバブのブログで見かける写真のイメージが非常に強く、あとはブリーチでしか知りませんでした。
写真で見て、優しそうな方だな、と思ってましたが、それに加えて謙虚な方と認識しました。
でもって、気配り具合がすごく素敵。優しすぎる・・(泣)!
ああ、あの人、きっとすごく良い人だ・・!
公園で散歩とかすごく似合うね、すごく「らしい」感じがします。
そして普段はいじられキャラだそうですが(妙に納得した)、
いじられキャラなら負けないぞ☆な、成瀬さんがこれまたハイテンションに空回る空回る(褒めてますものすごく褒めてます)。
でも本当に楽しそうで、こちらもつられて笑顔になるほどに。
ギリギリ王子(なんか名付けられてた)は素敵でした。
このまま突っ走っていただきたいです。どこまでも付いていくぜ!(勢い大事)
こんな感じで!
少しでもライブの雰囲気が伝わればうれしいですが・・!(微妙)
アットホームちっくに温かい雰囲気のライブで、とても楽しかったです。
個人的に反省点があるので、この反省を生かすためにも次の機会を与えて欲しいなと。
まあそんなん知ったこっちゃないって話ですが!
明日は筋肉痛!(首と腹筋かな!)
しかし意外に役立つな、祥慶祭仕様ペンライト。
「Happy Wave Autumn 2006!!」in下北沢CAVE-BEへ行ってきました!
出演者は、杉山紀章さんとLux−ageの二組。
・・れ、レポじゃないです。日記です(苦笑)。
前夜は久しぶりに無性にやりたくなったYo−Jin−Boをプレイしてました(苦笑)。
意外に時間かかって寝るの遅くなったよ。3時だよ。
寝坊もするってもんです(言い訳)。
昼の部の整理券配布が11時から。
てことで11時に駅につく私。
下北沢は2回目だし、会場も同じだからよゆーよゆー(笑)
とか思ってたら、出口がわからなくなって駅内を彷徨う事数分。
そして更に急な腹痛をもよおし、只でさえ人を待たせているのに挙句に「先に行ってください・・!」と連絡。
本当にすみません・・!(ぺこぺこ)
今回は、祥慶祭が縁で知り合って以来、色々お世話になっている方とご一緒させて頂きました。
そしてその方が知り合ったもう一人の方も一緒にー。
整理券を貰い、とりあえずはご飯でもーて事で近くのパスタ屋さんへ。
このお店、パスタが予想以上の盛り具合で大変でしたけど(笑)雰囲気が良くて、料理も美味しかったのでよかったな。
食べ終わって、整理券を受け取った際に一緒に渡されたアンケートを書くために移動。
お茶しつつ、アンケートも書き時間なので会場へ。
真ん中らへんで並んで、ドリンク交換。
飲んでばっかですねぇ、と苦笑いつつ。
数分後、この事を激しく後悔したけどそれはまた別の話。
トイレがあるなんて知らなかったんだ・・!
会場内が暗くなり、開演。
突然イントロが流れ始めて、袖から杉山さん登場。
1曲歌い終わったところで成瀬さん、立花さんことLux−ageがステージへ。
メガネー!(と、おもむろに心の中で叫び続ける私)
前回のライブではラストの曲だった、『不知火』からでした。
そしてまた杉山さんの曲へ。
タイトル・・忘れちゃったんですけど(メモにはoh yeah!って書いてあった)。
合いの手(また古い言い回しを)として、
「oh yeah!」ってお客さんたちに振ってくれたのですが、これを昼の部ではちゃんと出来なくて。
何か、探り探りなんですよね・・昼の部。前回もそうだった(苦笑)。
夜の部で、開演まえの諸注意時に練習を行ってくれました(有り難い・・!)。
お陰で夜の部では、ばっちり「oh yeah!」が出来ました。やっぱりこういうのがあると一体感が増して盛り上がるー!
おまけに、夜の部でふとステージ右上にあるスピーカーの上に妙なモノを見つけ、ライブ中そっちに釘付けになる私。
(・・ま、招き猫が・・!)
後ほど、成瀬さんの小ネタのひとつだと判明。
そういう事してくれるとこが好きなんだよもう(笑)。
そして次に成瀬さんだけ再びステージへ。
ソロの『About You・・』です。
この曲聴くと胸がしめつけられるように苦しいんだ・・。
瀬伊が・・瀬伊が・・(勝手に瀬伊むぎソングとして捉えていますごめんなさい)。
そして立花さんと交代。
『プルーフ』です。
話かなりずらしますが、夏ぶりに拝見した立花さん。
ふと気付けば
小学校のときの友だちに似てる・・!(モテる男子だったよ・・)
違う意味でどきどきして、まともに見られなかったなぁ。
だから何、って話ですけどね(いやだってちょっと本人だったらどうしよう、ってすごく焦ったんだ)。
再び杉山さんと成瀬さんが来てしばしトークコーナーに。
開演前に回収されたアンケートの出演者へ質問に答えてくれました。
夜とごっちゃになりますが、覚えているのはこんな感じです。
■これからの目標
→成瀬さん「ハリウッド進出?(笑)」と、言い出し、ハリウッド旅行・・語学留学・・とどんどんわけのわからない方向へ進みだし、しまいにはあいのり出演にまで至った。
→立花さん「次のシングル・・アルバム?」。
待ってます(笑)。
杉山さんに「ソロで、でしょ?」みたいに振られ、杉山さんと立花さんで新生Lux−ageを結成するとかしないとか。
成瀬さんはだいずに入れてもらうもんねー!みたいなそんなやりとりが。
・・あったのはここの流れでだったっけか・・(いかん、もううろ覚えだ)。
大の字が名前に入ってないから大成瀬とかもうむちゃくちゃに(苦笑)。
■杉山さんは柄シャツがお似合いですが、「柄シャツ王子」と呼んでいいですか?
→ご本人は微妙に嫌そうでしたが、すげえイイと思いましたごめんなさい(笑)。
杉山さんは、バオバブのブログでよく写真がアップされているのでお姿はよく拝見していましたがそういえば柄シャツが多いかも・・。でもすごいしっくり着てるから気付かなかったよ私・・!
本日限定でそう呼ぶお許しを頂きました(笑)。
でも柄シャツプリンスよりはいいと思うの。
プリンスとか言うと隣の某プリンスが気になるからさぁ・・!
■Lux−ageのお二人が入れ替わったら何をしたいですか?
→成瀬さんが立花さんになったら「パソコンが得意だからー・・ハッキングとかしたい」
ちょ、立花さん犯罪者にする気ですかー!(笑)
みたいな事を本人に突っ込まれ
「え、でも出来るでしょ?」
「だめだからそれは!(苦笑)」
てなやりとりを。
あのすみません(挙手)。
否定はしないのか。出来るのか・・!
■杉山さんに、Lux−ageの二人が女性だとしたらどちらと付き合いたいですか?これを逆にLux−ageのそれぞれ二人にも
→とりあえず自分が女性だったら、の具体例を言ってもらったのですが。
成瀬さんの「看護婦さん」にはびっくりでした。意外・・。
しかし立花さんが言ってたけど、あんなテンションの高いナースはちょっと嫌(苦笑)。
でもあの笑顔で病気も怪我も治る気がするよ・・!
立花さんは、ご本人の「和」なイメージが強いので、着物とか着てそう、とか。
杉山さんは、そのまままったり癒し系いじられ系な感じの女性なのでは、みたいな。
■Lux−ageに質問。チコクは大丈夫でしたか?
昼夜、同じ質問がかぶってましたが、これ、ネタになってました(苦笑)。
前回、立花さんが遅刻されたのですが、今日は成瀬さんが遅刻されたそうで(笑)。
待ち合わせの時間に起きたとのこと。しかもマネージャーさんからの電話に
「はい成瀬でしゅ」って出たらしいです(爆笑)。
必死に否定する成瀬さんでしたが、いやいや、にゃーにゃー言うのにでしゅはダメなのか、恥ずかしいのか(笑)。
・・あとは初めて演じたキャラの台詞や、杉山さんにキャラで一言お願いします。などですね。
うろ覚えです。
ご一緒してた方の質問も読まれてましたー!
キター!って浮かれてたら、自分のも読んでもらえて恥ずかしくてヘコんだ(苦笑)。また微妙な質問しちゃったなぁ・・。
まぁいいか。
ありがとうございました・・!
と、そしてまた曲へ。
杉山さんの曲を続けて2曲・・かな。
多分、全部アルバムの曲だと思ったんですけど間違ってたらすみません(なら書かなきゃいいのにとも思うけど書いときたかった)。
『確かな夜に』
『Easter』
で、Lux−ageのラスト曲。
『TOMORROW MAKER』
この駆け抜けてく感じが好きなんだ。
「気づーくんだ」とか「解るーんだ」の「だっ」って所がぐっってします。
今回は一緒に歌うぞー!と思ったものの歌詞うろ覚えときた。
結構アルバムはヘビロテ気味だけど歌詞覚えきれてねぇ・・!
・・じ、次回こそ・・!
夏、秋とくれば冬もあるよね!とか思ってみる。
杉山さんは最後に、『Christmas on the silkroad』
タイトルから、よく聴くクリスマスソングな感じにしっとりした曲調かと思いきや、全く熱い曲でびっくりしたなぁ。
今回発売される、杉山さんのアルバムは作曲・作詞・編曲された方もお名前が杉山さんという方だそうで。
バックコーラスも担当されて、バンドメンバーとしてライブにも出演されていたのですが。
この方、私の中で独断と偏見で「ルイージ」と命名されていました(す、すみませ・・)。
ライブ中、「ルイージ・・!ルイージ・・!」って思ってたのは内緒です。
ぶっちゃけ微妙に物販中も見てた。だって気になったんだもんさー。
アンコールは『Real Face』
な・・何故にここに来てKAT-TUN・・!
いやしかしこれがまた盛り上がる盛り上がる!
すみません、この曲で立花さんにがたんと落ちました私の心のバロメーター(好きだ・・!)。
相当かっこよかったです。好きです。
本人にも告白してきた・・いや、どうしても言いたかったんだ(笑)。
チョコくれたよ、イイ人だ!(子どもか)
でも多分食べないで取っておくかも(乙女か)
あの曲聴くたび、立花さんのあの「ワン、トゥー、スリー!」を思い出すと思います。
ごめんKAT-TUN(未だにメンバーを覚えられないのは内緒)。
夜の部が終わってから、物販に3人とも来て下さって、お話できる場を設けてくださってました。
今回はハンカチだけ購入。
成瀬さんと立花さんと少しお話させていただいたり。
チョコはその際に頂きました。ハロウィン!(チョコの包み紙が)
お酒が入ったせいか、前回以上に緊張してテンぱってきました。
ええ、ドリンクで酒飲んだんですよ。テンションとか流れで(笑)。
久しぶりの酒とライブの興奮で具合が悪くなる始末(もうダメだこのコ)。
何かぐだぐだったけどいいんだ・・伝えたい事は伝えられたはず・・!
この出演された3人が来ての物販は、昼もあったみたいですが、
私たちはちょっと所用で渋谷へ急いでたので、ちょうど3人が来たときに出て行きました(笑)。
てか、ちょ、普通に来たとき気付かなかったよ。近い近いヤバイから!(私の自制心とか理性とか)
杉山さんがもみくちゃにされそうだったです。
大丈夫だったのだろうか・・(余計なお世話です)。
外へ出ると、入場前から降り始めていた雨が、ますます強くなっていました。
傘を持っていない私、ご迷惑かけまくり。
もう、重ね重ねすみません。ありがとうございました・・!(ぺこぺこ)
ちなみに密かに期待したフルキスのCDフラゲはならず。ちぇ。
そのまま夜の部へ。
夜のメニューも昼と一緒でした(メニューて)。
流れがわかっていること、あと昼の部での反省点を踏まえていること。
そういう事もあって、夜はお客さんのテンションももれなく増量。
あの空間の濃さが違いましたねー。
お陰さまで昼の部の記憶が夜の部に上書きされてます(苦笑)。
ごちゃまぜになっちゃったな。
ところで夜の部で、成瀬さんの着てたパーカー。
フード被ると、頭のてっぺんにあたる部分にもこもこファーがついてて可愛かったなぁ。欲しい。
気付けば立花さんもフード付きパーカーで。
杉山さんもフード被ってくれればよかったのになぁ。
でも立花さんのフード被った姿、ボクサー言われてた(笑)。
あれ1枚しか着てないって本気でしょうか。
かなりやらしい感じだったんですけど!(あの人の鎖骨は犯罪級に悩殺的でしたが)
あとトーク中の立花さんの
「イイ声でなきますから☆(きらーん)」
には意外というか、大胆だなぁ!と非常に度肝抜かれたのですが、その言った後のものごっつい赤い顔に釘付けでした(笑)。
そんな思い出。
杉山さんの事は、バオバブのブログで見かける写真のイメージが非常に強く、あとはブリーチでしか知りませんでした。
写真で見て、優しそうな方だな、と思ってましたが、それに加えて謙虚な方と認識しました。
でもって、気配り具合がすごく素敵。優しすぎる・・(泣)!
ああ、あの人、きっとすごく良い人だ・・!
公園で散歩とかすごく似合うね、すごく「らしい」感じがします。
そして普段はいじられキャラだそうですが(妙に納得した)、
いじられキャラなら負けないぞ☆な、成瀬さんがこれまたハイテンションに空回る空回る(褒めてますものすごく褒めてます)。
でも本当に楽しそうで、こちらもつられて笑顔になるほどに。
ギリギリ王子(なんか名付けられてた)は素敵でした。
このまま突っ走っていただきたいです。どこまでも付いていくぜ!(勢い大事)
こんな感じで!
少しでもライブの雰囲気が伝わればうれしいですが・・!(微妙)
アットホームちっくに温かい雰囲気のライブで、とても楽しかったです。
個人的に反省点があるので、この反省を生かすためにも次の機会を与えて欲しいなと。
まあそんなん知ったこっちゃないって話ですが!
明日は筋肉痛!(首と腹筋かな!)
しかし意外に役立つな、祥慶祭仕様ペンライト。
コメント