燃えた。

2006年9月24日 イベント
そんなわけで

PS2版Yo−Jin−Bo〜運命のフロイデ〜発売記念
行くSUMMER 来るサムライLIVE


へ行って来ましたー。

笑って泣いて萌えてそれはもう、ものごっつい楽しかったです・・!

レポは俄然無理なので(鳥頭に加えてテンション上がりきって途中の記憶がないときた)、
思い出程度にさくっとー。



初めて見た高橋さんは、心みたくあっつい男でした。
やだもう何あの人!素敵すぎて惚れたらどうしてくれよう!
アンコールの「シェリー」はやばかったです。もう心臓鷲掴みされた。
この男前め!

大橋さんは笑顔が最高でした!あとダンス!
あと何か歌唱力アップ↑してた気が!(何を偉そうに・・)
もっとコール&レスポンスを練習しておけば良かったなぁと自己反省。
次こそは・・!(ある、といい、な・・!)

お仕事だったそうで、後半も過ぎた頃にいらっしゃった石川さんはものすごい人を惹きつける方だなぁと!
ライブ中、だんだんテンション上がっても、まだそれなりに照れというか、恥じらいを脱ぎ捨てられなかった私を大胆に脱がせました(やや語弊)。
『ヘブン侍』でぐいぐい上げて、『GO WAY』のときにはもう何も躊躇わずに私も一緒に
「GO WAY!」って叫んでがっつんがっつん飛んでましたもん・・・(楽しかった・・!)。


ライブ、ほんとクセになりそうだなぁ。まだ片手で足りるほどにしか行ってませんけど。
やっぱり生の音や歌って、すごくパワーあって、熱くて、もう大好きだーって想いがはちきれんばかりに、こう・・、
ああうまく言葉が出てこない!
そんな感じです!

ちなみに、会場まではタクシーで行きました(最終兵器だった)。
何故なら危うく7月の過ちを繰り返すところだったからです(また迷っていたらしい)。

帰りにわかったのですが、駅の出口を間違えていたみたいです。
西口だったのですが、反対方向に出ていてそのまま間違った道を10分程突き進んでいました。危ねぇー!

途中で違和感を感じたので、すごすごと駅へ戻り、並ぶオレンジの車へ乗り込んだと。

さぞかし迷惑な客で申し訳ないです(苦笑)。
ああでもよかった。8月のライブで、ふと教えてもらった最終兵器だったのですが、ホント助かりました。
また困ったらこの手を使おう(懲りてねぇー!)。



***

適当うろ覚えになんとなく思い出ちっくに作文です。
曲順もろもろ、ばらばらなのであしからずです。


18:30開演

安倍さんの諸注意アナウンス。
恋ギグの印象がものすごく強いので、噛まないかどきどきわくわくしてましたごめんなさい(ぺこぺこ)。


ステージにかぶせられてた幕が下りて1曲目、
ゲームのオープニングでもある
『Wolf』からスタート。
この曲聴くと、もううわぁ始まったー!って実感。

そして「真夜中の代表取締役」岸部の親分登場。
『バイバイ哀愁day』『私は親分』
『BAD COMMUNICATIONブクロ横浜』

去年の12月にあったHoly侍イベに参加しただけだったので
、いろいろ不安なこともあったのですが。
先日ドラマCDと一緒に購入してた新作親分ROMのお陰で一応それなりに付いていけて楽しかったです(笑)。

小さい・・バンカラ傘・・あれ、違う、何だ、じゃのめ・・?
ああとにかく小さい傘、あれ可愛かったなと。(間違ってはいない)



そして用ちゃんこと森田さんが歌っている
『Promise Land』をドンさんが。
この曲、すごく大好きなのでうれしかったな。
自分勝手イメージにエンディングっぽい曲に思っていましたが、そうでもないんだなぁとか思いつつ。

あ、あと『Furareteブルース』もありました。


そして折角声優さんがいらっしゃるので、朗読劇もあったり。
前日は大阪でライブ、そして車を運転されて来てかなりお疲れであろうドンさんが東京へ戻ってきてから書かれたそうで。
もうスゴイ、そのお気持ちだけでお腹いっぱい胸いっぱいでした・・!かっこよすぎる。
もうオチを役者さん任せにしたとかそんなん気にならないくらいに素敵すぎます(笑)。
ドンさんみたいな叔父さんがいたらいいのになぁ。


合間のトークで、心が突っ込みばかりだというのにこのとき気付いた私。
ああそういえばそうかも・・!
あとドンさんが最近やっと萌えが何たるかをわかった、みたいな話(お、遅ー!)。
「萌え」をburnの「燃え」だと思ってたそうで(笑)。
だから心があっつい男になったとか。
好きですけどねー、心も。でも他キャラへの愛が更に上回っちゃうだけで!

何のフォローだ。




そしてがらっと雰囲気変わって、高橋さんの曲を3曲ほど。

勉強不足だったので私は初めて聴く曲たちだったのですが、
3曲目に歌われた4枚目のシングルだという曲が好きだな、と思いました。
機会見つけて聴いてみよう。

ウクレレ・・!ウクレレすごい!




と、そしてこの後石川さんが来られたのかな。

そういえばちょうど去年の今頃、ゲームショーで拝見したなぁ(笑)。プリキュアのお面のイメージが強いです。


先ずは『ヘヴン侍』だったのですが、


もうとにかくすごい。


歌はもちろんのこと、盛り上げ方が素敵だなと。
何ていうのかな、すごく頼れる兄貴って感じで。
やだ、この人に付いて行きたい・・!って思ってました(笑)。

今までも自分なりにノってはいたんですけど、どうも照れというか、まだもう一枚ある薄い殻が破りきれずにいたんですよ。

あーもう叫びたい、腕突き出して一緒に歌いたいー!ジャンプしたいー!
くっ・・でも恥ずかしい・・!

みたいな。

もうそれがなくなり始めました、この辺で。

目の前に見える人や隣の人の反応が気になったりしちゃってたのも平気に。もう自分が楽しいからやる、飛ぶ、歌う、叫ぶ。



そして高橋さん、大橋さん、石川さんの3人で

『Yo−Jin−Bo』
『GO WAY』


・・順番逆かな・・?あ、自信ないや。



大橋さんの衣装のバックに大きく書かれた「用」が素敵でした(笑)。

用の代わりに歌われていた大橋さんなのですが。
どうにも不安そうに歌う姿がとてもかわいらしかったです。
こう、母性本能をくすぐるというか。結構自分より年上であろう方に抱く感情ではないのですがね。

でも「がんばってー・・!」って叫びたかった(笑)。


もうすぐ終わりなのがわかるので、どんどん上がっていく抑えきれないテンション。
がっつんがっつん飛んで跳ねて叫んで。
普段めちゃくちゃローテンションなので、あそこまではっちゃけられたのが今思うと信じられないくらい(苦笑)。




アンコールに
尾崎豊さんの「シェリー」を高橋さんが。


(やべ、もらい泣きしそうだ)と、じわ・・・っと来つつも

実は数年前に確かV6の番組「学●へ行こう」で人気コーナーとなってた一般の男子中学生くらいの子が替え歌してたのを思い出して大変でした。
ホントすみません(台無しじゃねぇか)。
いやあのコ好きだったんです、すみません。
まめ。



そしてもう一度3人で
『GO WAY』を。

ああ私この曲もすごく好きだ・・!

ドラマCD「蒼月城の魔剣」で初めて聴いたときは、正直あまり印象に残らなかったのですが、
何度か聴くと気付けば好きになってた、みたいな曲でした。
ライブで更に愛が深まった感じです。



と、こんな感じでした(むちゃくちゃ)。
2時間ほどの濃くて熱いひとときを頂きました。



出演者の方々をはじめスタッフの方々、参加された方々。
お疲れさまでした、素敵な時間をありがとうございました。

そしてここまで読んでくださった方、ありがとうございました!

コメント