公式が更新されていたのでさくっとー。



■掲載誌情報

9/29発売 B’s-LOG別冊 乙女ゲーム白書 

■グッズ情報

[シングルコレクション]
ジャケットイラスト、タイトル等が更新。

vol.13『青春AFTERMATH』東條葵&中泉隆行

どんな意味かなーと調べて苦笑。
・・あ、あぁー・・(苦笑したまま携帯を閉じました)

aftermath:[名](単数形で)(事故・災害・戦争などの)余波、影響

しかし青春時代や友情は果たして流し目ロックで歌うものなのでしょうか(想像できない)
おまけにノリノリて!


そしてもうこの二人は校歌でもいけそうな感じですがどうなるのか。
vol.14『恋花EDUCATOR』山本春太&北条竹治


恋花教師か・・(直球)。
こちらは、・・・ああ、わかりやすい!何となくもうジャケットからして想像しやすくてとてもすてきだと思います(邪気のない笑顔)。こちらはアップテンポのハッピーソングだそうで、聴くとテンション上げてくれそうだなと。


そして今度は順番間違えないようにしないとだ。

いくら「好きなものは先に」がモットーとはいえ、それではいけないときがあるんだ、と学んだ、私。

こっちを先に聴いた方がいい、というカプコンさんの配慮あってこそのあの順番だったんだと!(癒しのMuseと今宵儀式の聴く順番を間違えていろいろ大変だった先月の私)。

大体御堂さんがトップバッターで来てたのに、今回のデュエットシングルシリーズ、松川兄弟の方が先だったのはそういう意味だったんだ・・!

そう、だから次のシングルは理事長&中泉デュエットを先に聴いて、ちょっとかなり、結構、しんみりした後に、
がらっと明るく気分変える学園長&はるタンデュエットを聴くとちょうど中和されるんですね!多分・・・!




[オフィシャルファンブック]

vol.2は松川兄弟特集ですね。

ラジオが本当にどんなことになるやらでドキドキハラハラです。

4コマのようなことになるのか、こう、バナナがかちんかちんになるような涼しい空気がスタジオ内に漂った感じに行われるのか。
だって、弟と一緒にあの極甘家政婦パート聴くの、結構・・こう・・・ああっ考えただけでもう・・・!(両手で頭抱えつつ)

た、楽しみです・・(怖いよ、怖いよおかあさん・・!)。


そしてvol.3が、羽倉麻生&九条陸他生徒になってたのにちょっとびっくり。
・・樋山特集あるかなぁ・・(どきどき)



■次回予告

夜の理事長室です。
御堂さんから預かった公式に関する書類を理事長に渡しに来たと。

ファンブックやCDについてさらっと。

目が離せないてあなたもしっかりがっつり恋愛対象だというのに何故に軽く他人事なの(笑)。

最後の最後に食事のお誘いをされましたが、
「かまいませんね?」に、何ていうか、
物腰柔らかいけど拒否できない強引さにちょっとどきっといたしました(苦笑)。

話したいことってアレですかね、ヤサガシとかお風呂覗きについてかなもしや!(だってラジオCDでかなり驚いてたから理事長)





と、こんな感じでー!
ぎゃー時間がないー!

コメント