今日は嫌な感じにわらわらお客さんが来て、いつもならさくさく終わってるはずの作業が時間通り進まず、泣きそうでした。

いつも早朝なんてほとんど人来ないのにー!
やっぱ連休中のせいなのかなぁ。GWなんかいらないよう、もう。

電車もレジャー感溢れんばかりな人たちでいっぱいでしたよ。
私もどこか旅に出たい。
屋久島に行きたい。京都もいい。松本にも行きたい。

そんなちょっとぐったり感を引きずったまま、ボーイズ何やら(笑)に行ってきました。

そうです。
お目当てはツーファイブブースにて行われた親分ラジオ公開録音。

14時からだったので、適当にお昼くらいにつくように出かけて、会場の入り口を探していたとき(お約束的に迷ったらしい)、
ナイスメガネと目が合いました。

や、最近めっぽうメガネをかけた人に弱くて。

メガネかけてれば誰でもいいってわけじゃないんですけどもね。
女性でも男性でもメガネの似合う人を見かけると、心の中で
(ナイスメガネ!)って叫ぶクセが、つい。

で、でも、何かやたら印象深いメガネで!それはもう思わずじっと見つめるほどに!(あやしいあやしい!)

(・・まさかなぁ。こんなトコで会うわけないし。)とかぶりをふりつつ、
所持金が5千円切ってたのでATMでお金を下ろし、

(入り口はこっちか!・・いや違うこっちか!)とうろうろした挙句、無事入り口を見つけて入場しようとすると、さっき見かけたナイスメガネが。

入り口の脇で電話をしてらしたんですけども、その声が聴こえて心の中でぎゃー!ですよ、ぎゃー!



・・本人だった・・!(驚愕)


スタッフらしき人に迎えに来てもらって会場入りしたっぽかったです。
すぐその後、子分さんたちに囲まれてました。

いやぁびっくりした。

普段周りに目を向けないので(妄想にふけって自分の世界に入ってるから)、
知り合いとか芸能人とかとすれ違っても絶対気が付かない自信があったので(そんな自信はいらない)。

これはもう奇跡としか思えない・・!(うわぁ)

これはもうあれか、大橋さんスキーになれって事か。

恋ギグにも行っちゃえよ!って事なのか。

親分ラジオのあとの恋ギグラジオ公開録音もそのまま参加してたんですけども。

植木さんのドSっぷりにちょっとやられた(苦笑)。
メガネ具合とか、キャラ的に、さまぁ〜ずの大竹さんを思い出しました。

安部さんはこう、さわやかなお兄さんみたいな感じでした。
いじられキャラだそうですが。
観客に(噛んでー・・!)って祈られてるんだもんなぁ(笑)。
ドSな植木さんにいじめられまくってたのですが、それをいさめる大橋さんにきゅんきゅんしました。
あ、途中で大橋さんが戻って来てくださったんですよ。

で、何だかこちらもやっぱりぐだぐだ感的にアレがアレな感じだったのですが(わかんないよ)。

実は恋ギグラジオは聴いたことなかったのですが、こちらの公録も楽しかったです。

舞台、観にいきたくなっちゃったなぁ。

・・行こうか迷ってたんですけど。
まだ当日券出るみたいですし。行こうかなぁ。

時間までの間、他のブースを覗いたりして。

っていっても想像してた感じと違って、何ていうかな。
広い会場に10数社の出展ブースがあるので、すっごいがらがら感がありました。
もっと、こう・・ごちゃごちゃがやがやどやどやー!ってのを想像してたので。
アキバ系出展企業ブースの方はそんな感じでしたけど。

でも乙女系ゲームのブースの方は、そんなに人も多くなくて、
スタッフさんたちがイスに座って話している様が高校のときの文化祭を思い出しました(苦笑)。
何ていうか、店番しながら楽しくおしゃべりしてる感じがいい。

えーと。
内容は既にうろ覚えなので(鳥頭)適当に感想(みたいな感じのもの)を。

ツーファイブブースの前には結構な人だかりが。30人くらいいたのかなぁ。

用・心・一刀斎コスの方もいて、よくいじられてました(笑)。
どきどきしてよく拝見できなかったのが残念。

ラジオが始まると、後ろの方にも見えるようにと、
前方の方々が座ってくださったのですが、どんどん前から順に皆さん座っていき、結局ほぼ皆さん座る形に(笑)。

い、意味なくないですか・・!

でも、何かこの近い感じが心地よかったです。
アットホーム感あふれる感じ。

親分の隣に控えるダークなスーツに身を包んだグラサンの似合ういかついお兄さんがかっこよかったです。
ドンさんも言ってらしたのですが、親分と並ぶとメン・イン・ブラックぽくてかっこいい。

で、この方がフリップ出したり、太鼓叩いたりして。
いやぁ、坊主頭に釘付けでした(どこ見てんだ)。
声もよくて素敵な方でした。

えーと、全体的にぐだぐだ感が否めなかったですが、これはまたこれでイイ感じでした(笑)。

楽しかった・・!

丸一ホテルCMが流れている際の親分が非常におもしろかったです。
かわいいなぁ。
緊張されてるのがもろわかるほどに親分の仮面が取れかけてて、
もう親分じゃなくて、大橋さんなんですよ(笑)。

でもやる時はやってくれます。

ななな、投げちゅー・・!

あ、甘ーい・・!(思わず俯いちゃったよ。恥ずかしいよ。)

ふぅ、ごちそうさまでした・・!

親分ラジオ終了後、ドンさんが見えてYo−JinーBoPS2版についてちょろっと。

無事にシナリオも上がって、収録に入るそうで。お疲れ様ですー。
夏発売予定とのことで、楽しみですー。

新しく攻略できるキャラには、ぶっちゃけ興味ないんですけど(だって私は一刀斎スキー)
あの数々の著作権にもろかぶりな数々のネタたちの行方が気になってるので買う気満々です。

夏かぁ・・いつまでが夏に入るんだろ。

・・・ところでフルキスシングル第3弾はどうなってるのかなぁ。
全サのラジフルCDもいつになるのかな。

コメント