行ってきました。秋葉原編
2006年2月25日 イベントフルハウスキス2発売記念イベント、
次はメッセさん主催のものへ参加すべく、秋葉原に移動です。
でっかいおにぎり買って(美味しかった・・vくずれやすくて食べるの大変だったけど(汗))会場へ。
14時半過ぎ・・だったかな、その時点でもう結構並んでて。
2宣伝用のポスター、これ、何度パクろうかと思ったことか。
だってあんなにあるなら1枚くらい減っても気付かねーんじゃないかな・・って!てへ!(嘘です嘘ですごめんなさい)
多分、ほとんどの家政婦さんがさっきメイトにもいた方たちなんだろうな(笑)ってぼんやり。
ここでは、前から5,6列目の右側。
メイトよりもやや距離がある感じで。でもスクリーンは見易くなりました。
ええ、おかげでさっきと同じムービーもばっちり見れましたよ。
まだ見てないトコあるのにね!くそぅ!
一哉のトコではやっぱり胸に迫るものがあって、下を向いてしまいました。
・・だって・・・!
そしてさっきと同じ流れで司会の山本さん現る。
で、岸尾さんの紹介のところでむせてしまったのですが。
仕切りなおし。何か憎めない人だな、この人(笑)。
それを自分で使う岸尾さん(笑)。
「山本春太役のきし・・ぅぇほっぇっほっ・・」
これを繰り返すこと3回(くらい)。
も、笑い疲れちゃった・・。
お2人が登場したとき、カバンを持っていたので、
(え、控え室とかなかったの・・?じゃあ上着は・・・?)
とか思っていたら。
何とさっき楽屋で気付いたそうなのですが。
荻さんと、岸尾さん、カバン色違いって(笑)!
お そ ろ い !
荻さんが黒。岸尾さんが白。
うーん遠くてよくわからなかったけど、大きめの分厚い台本がすっぽり入るという、カッコイイ感じのカバンでした。
白、いいなーって言う荻さんにえっへん気味な岸尾さん。
あとで控え室でお茶注いであげるって(笑)。
うんうん、どっちもイイけど、どっちかというと白かなー。(そんな感想はいい)
さて。
ここでも、お題トーク。
1.フルキスプレイした?
予想通り、会場の家政婦さんたち聞こうとする岸尾さん。
あ。
かぶって・・
昨夜お仕事から帰ってから、プレイした荻さん。
それでも3話まで行ったとのこと。
お仕事でお疲れだろうに・・。
こういうところが好きなんだよ。大好きだよ!もう!(わかったから)
ここでもはるタンはプレイした?って聞かれたけど、やっぱりみんなまだみたいです。
やっぱり無理やり頑張ってプレイしとけば良かったな。ごめんね、はるタン・・(笑)。も、ちょっと待ってて。
2.キャラを演じるのに気をつけたこと
・・だったかな・・。ああ、もううろ覚えもいいトコだな。
やっぱすぐメモるとかしないとダメだー。
はるタンソングのこととか・・。はるタンが歌うって事前に聞いてたのか、とか・・。
一番最初聞かされた曲が、あれと全然違ってもっとかっこよくて吐息もばんばん入った感じだったとか(笑)。
でも、これは違う。これはちょっとはるタンじゃねぇ!
みたいな。
で、アレになったとかなってないとか。
そんな話?
荻さんは、何だっけな・・。
1と2では冒頭からのむぎちゃんへの態度とかが違うからその変の違いとか。
2ではもう最初から好意を抱いている感じだから。
・・そんな感じ・・多分・・。うぅ。
・・思い出したら追記します・・!
3.フルキスキャラ内で一番自分に似ているのは誰?
2人ともいない、みたい。
敢えて言うなら、荻さんは一哉の正反対。
あんなブルジョワな生活送ったことないそうですし(苦笑)、
自分に自信満々でもない、
常にこれでいいのかな、みたいな感じだそうで。
・・っ・・くっ・・好きだ・・!
岸尾さんは、利安さんが可愛いって(笑)。
うんうん、可愛いよねー!わかるわかるー!って1人頷く私。
あ、そだ、あれだ。鈴村さんだ。
何だっけ、むぎの愛称が「すず」なのがどうも違和感あるって言ってて。
そうそう!おっかしいよな!アレ!て思ってたので、
うんうん頷きながら聞いてたんですけどもね。
で、すずっていうと鈴村さんが出てきちゃうとかで、じゃぁ似てるのは鈴村さんってことでみたいな話もしてたりしなかったり。
で、ここでもミニゲーム。
「新・あたしは作詞家」
荻さんが歌詞を作って岸尾さんが朗読。
日常のイメージではるタンのセクシーちっくな歌詞になってたと思います。
うろ覚え!うろおぼ・・・
プールサイドで水着姿のはるタンがどうのこうの、みたいな。
とにかく大爆笑してたのは覚えてる。
でもって生アフレコ。
今度は、はるタンin御堂家で。
は、はるタンが一哉の看護をしちゃいましたよ・・!(笑)
ここで一哉とはるタンの台詞が入れ替わってたり。
上に名前が一哉なのに言ってる内容がはるタンなんですよ。
それに気付かないで読んじゃって、(・・え?)みたいな。
明らかにおかしい(笑)。
選ぶ項目、全部「ブー」。
いきなり一哉に冷水はかけるは、
枕元にはるタンブロマイドを置くわで!
大変一哉がご立腹でおもしろかったです。
そして
祥慶祭ライブDVDのCM。
メイトではグッズ付きのラ・プリンスアソートで
「あ、そうそう・・」云々ネタを繰り広げていましたが(笑)。
メッセでは、岸尾さん
「メッセサンオー」を「メッサセンオー」と間違えていたそうで。そのネタ(ネタ・・・?)。
確かにちょっと最初は、わからなくなるかも(笑)。
で、荻さん的覚え方として、幕張メッセのメッセだよ。と。
おお・・!わかりやすい!
ちなみにメッセで予約すると、テレカがもれなく。
・・えー、もう公式で予約しちゃったよー・・。
エンディング。
ここでも月光輪舞曲が流れて。
2のゲーム中、一哉が戻ってきたとき(泣いたよ・・!)これが流れるじゃないですか。
他の家政婦パート中とか、もちろんゲーム中もあちこちでシングルが使われているのにも嬉しくてびっくりしましたけど。
荻さん、もう月光輪舞曲=エンディングって図式が出来ているから、これ流れて
(えぇ!ここで終わりかよ!)みたいに思っちゃったって仰ってました。
あぁー!確かに、そうかも・・。
そういえば岸尾さんと荻さんの2人でイベントってのは初めてで、
2人だとこんな感じなんだねー。とか。
もろ楽屋での会話そのものなトークになってたそうです(笑)。
荻さんは常にON。岸尾さんはプライベートではOFFで。
なので楽屋でも、荻さんは喋りっぱなしとか。
もう退場するって時に、名乗って去って行こうとするのですが。
岸尾さんが先に言って、
次に荻さんだったんですけど、
「荻原秀樹役の・・・」
って。
やっちゃったー!!!!!
前から思ってたけど、荻さん、ホント天然だよなぁ・・(きゅん)。
でも荻さん曰く、先に岸尾さんが
「岸尾大輔役、山本春太でした!」
とかみたいな風にて言ったと。
つられたんだよ、みたいな。
私は、え、そうなの?そうなの?岸尾さんは何て言ってたっけ?
って、きょとーんだったんですけどね・・(使えねぇ!)
所詮荻さん中心ですよ。何ですか。だめですか。
また目が合っちゃったvへへ!
とか勘違いするのも許されないですか!いいじゃないですか!
・・だめだ、私そろそろ寝ないと・・!限界来てる・・!
最後は逆になってたな。お互いを紹介し合って終わってた。
岸尾さんが「御堂一哉役 荻原秀樹でした」
って言うから。
ちょっと困りつつも荻さんは
「山本春太役 岸尾大輔でした!」って岸尾さんを手で指して。
またしても、ぐだぐだ感溢れる感じで去って行きました(笑)。
1人無駄に高いテンションで周りを巻き込む勢いな岸尾さんなんだけど、やっぱり天然には敵わないというか、何と言うか。
そんなどうでもいい上にちょっとずれた考察。
とても楽しかったです!行って本当に良かった。
必死な思いした分が報われた感じです(苦笑)。
今度はラジフルの公開録音とかあったらいいのになぁ。
カプコンさんにメールとか送ってみようかな。
あ、その前にラジオの方にメール送らなくちゃ・・!
ソウルメーター上げなくちゃだった(笑)。
あと1ヶ月弱しかないんだもんなー・・あ、違ったあと2年と10ヶ月か(笑)。
ご一緒していただいた方々、本当にありがとうございましたーv
次はメッセさん主催のものへ参加すべく、秋葉原に移動です。
でっかいおにぎり買って(美味しかった・・vくずれやすくて食べるの大変だったけど(汗))会場へ。
14時半過ぎ・・だったかな、その時点でもう結構並んでて。
2宣伝用のポスター、これ、何度パクろうかと思ったことか。
だってあんなにあるなら1枚くらい減っても気付かねーんじゃないかな・・って!てへ!(嘘です嘘ですごめんなさい)
多分、ほとんどの家政婦さんがさっきメイトにもいた方たちなんだろうな(笑)ってぼんやり。
ここでは、前から5,6列目の右側。
メイトよりもやや距離がある感じで。でもスクリーンは見易くなりました。
ええ、おかげでさっきと同じムービーもばっちり見れましたよ。
まだ見てないトコあるのにね!くそぅ!
一哉のトコではやっぱり胸に迫るものがあって、下を向いてしまいました。
・・だって・・・!
そしてさっきと同じ流れで司会の山本さん現る。
で、岸尾さんの紹介のところでむせてしまったのですが。
仕切りなおし。何か憎めない人だな、この人(笑)。
それを自分で使う岸尾さん(笑)。
「山本春太役のきし・・ぅぇほっぇっほっ・・」
これを繰り返すこと3回(くらい)。
も、笑い疲れちゃった・・。
お2人が登場したとき、カバンを持っていたので、
(え、控え室とかなかったの・・?じゃあ上着は・・・?)
とか思っていたら。
何とさっき楽屋で気付いたそうなのですが。
荻さんと、岸尾さん、カバン色違いって(笑)!
お そ ろ い !
荻さんが黒。岸尾さんが白。
うーん遠くてよくわからなかったけど、大きめの分厚い台本がすっぽり入るという、カッコイイ感じのカバンでした。
白、いいなーって言う荻さんにえっへん気味な岸尾さん。
あとで控え室でお茶注いであげるって(笑)。
うんうん、どっちもイイけど、どっちかというと白かなー。(そんな感想はいい)
さて。
ここでも、お題トーク。
1.フルキスプレイした?
予想通り、会場の家政婦さんたち聞こうとする岸尾さん。
あ。
昨夜お仕事から帰ってから、プレイした荻さん。
それでも3話まで行ったとのこと。
お仕事でお疲れだろうに・・。
こういうところが好きなんだよ。大好きだよ!もう!(わかったから)
ここでもはるタンはプレイした?って聞かれたけど、やっぱりみんなまだみたいです。
やっぱり無理やり頑張ってプレイしとけば良かったな。ごめんね、はるタン・・(笑)。も、ちょっと待ってて。
2.キャラを演じるのに気をつけたこと
・・だったかな・・。ああ、もううろ覚えもいいトコだな。
やっぱすぐメモるとかしないとダメだー。
はるタンソングのこととか・・。はるタンが歌うって事前に聞いてたのか、とか・・。
一番最初聞かされた曲が、あれと全然違ってもっとかっこよくて吐息もばんばん入った感じだったとか(笑)。
でも、これは違う。これはちょっとはるタンじゃねぇ!
みたいな。
で、アレになったとかなってないとか。
そんな話?
荻さんは、何だっけな・・。
1と2では冒頭からのむぎちゃんへの態度とかが違うからその変の違いとか。
2ではもう最初から好意を抱いている感じだから。
・・そんな感じ・・多分・・。うぅ。
・・思い出したら追記します・・!
3.フルキスキャラ内で一番自分に似ているのは誰?
2人ともいない、みたい。
敢えて言うなら、荻さんは一哉の正反対。
あんなブルジョワな生活送ったことないそうですし(苦笑)、
自分に自信満々でもない、
常にこれでいいのかな、みたいな感じだそうで。
・・っ・・くっ・・好きだ・・!
岸尾さんは、利安さんが可愛いって(笑)。
うんうん、可愛いよねー!わかるわかるー!って1人頷く私。
あ、そだ、あれだ。鈴村さんだ。
何だっけ、むぎの愛称が「すず」なのがどうも違和感あるって言ってて。
そうそう!おっかしいよな!アレ!て思ってたので、
うんうん頷きながら聞いてたんですけどもね。
で、すずっていうと鈴村さんが出てきちゃうとかで、じゃぁ似てるのは鈴村さんってことでみたいな話もしてたりしなかったり。
で、ここでもミニゲーム。
「新・あたしは作詞家」
荻さんが歌詞を作って岸尾さんが朗読。
日常のイメージではるタンのセクシーちっくな歌詞になってたと思います。
うろ覚え!うろおぼ・・・
プールサイドで水着姿のはるタンがどうのこうの、みたいな。
とにかく大爆笑してたのは覚えてる。
でもって生アフレコ。
今度は、はるタンin御堂家で。
は、はるタンが一哉の看護をしちゃいましたよ・・!(笑)
ここで一哉とはるタンの台詞が入れ替わってたり。
上に名前が一哉なのに言ってる内容がはるタンなんですよ。
それに気付かないで読んじゃって、(・・え?)みたいな。
明らかにおかしい(笑)。
選ぶ項目、全部「ブー」。
いきなり一哉に冷水はかけるは、
枕元にはるタンブロマイドを置くわで!
大変一哉がご立腹でおもしろかったです。
そして
祥慶祭ライブDVDのCM。
メイトではグッズ付きのラ・プリンスアソートで
「あ、そうそう・・」云々ネタを繰り広げていましたが(笑)。
メッセでは、岸尾さん
「メッセサンオー」を「メッサセンオー」と間違えていたそうで。そのネタ(ネタ・・・?)。
確かにちょっと最初は、わからなくなるかも(笑)。
で、荻さん的覚え方として、幕張メッセのメッセだよ。と。
おお・・!わかりやすい!
ちなみにメッセで予約すると、テレカがもれなく。
・・えー、もう公式で予約しちゃったよー・・。
エンディング。
ここでも月光輪舞曲が流れて。
2のゲーム中、一哉が戻ってきたとき(泣いたよ・・!)これが流れるじゃないですか。
他の家政婦パート中とか、もちろんゲーム中もあちこちでシングルが使われているのにも嬉しくてびっくりしましたけど。
荻さん、もう月光輪舞曲=エンディングって図式が出来ているから、これ流れて
(えぇ!ここで終わりかよ!)みたいに思っちゃったって仰ってました。
あぁー!確かに、そうかも・・。
そういえば岸尾さんと荻さんの2人でイベントってのは初めてで、
2人だとこんな感じなんだねー。とか。
もろ楽屋での会話そのものなトークになってたそうです(笑)。
荻さんは常にON。岸尾さんはプライベートではOFFで。
なので楽屋でも、荻さんは喋りっぱなしとか。
もう退場するって時に、名乗って去って行こうとするのですが。
岸尾さんが先に言って、
次に荻さんだったんですけど、
「荻原秀樹役の・・・」
って。
やっちゃったー!!!!!
前から思ってたけど、荻さん、ホント天然だよなぁ・・(きゅん)。
でも荻さん曰く、先に岸尾さんが
「岸尾大輔役、山本春太でした!」
とかみたいな風にて言ったと。
つられたんだよ、みたいな。
私は、え、そうなの?そうなの?岸尾さんは何て言ってたっけ?
って、きょとーんだったんですけどね・・(使えねぇ!)
所詮荻さん中心ですよ。何ですか。だめですか。
また目が合っちゃったvへへ!
とか勘違いするのも許されないですか!いいじゃないですか!
・・だめだ、私そろそろ寝ないと・・!限界来てる・・!
最後は逆になってたな。お互いを紹介し合って終わってた。
岸尾さんが「御堂一哉役 荻原秀樹でした」
って言うから。
ちょっと困りつつも荻さんは
「山本春太役 岸尾大輔でした!」って岸尾さんを手で指して。
またしても、ぐだぐだ感溢れる感じで去って行きました(笑)。
1人無駄に高いテンションで周りを巻き込む勢いな岸尾さんなんだけど、やっぱり天然には敵わないというか、何と言うか。
そんなどうでもいい上にちょっとずれた考察。
とても楽しかったです!行って本当に良かった。
必死な思いした分が報われた感じです(苦笑)。
今度はラジフルの公開録音とかあったらいいのになぁ。
カプコンさんにメールとか送ってみようかな。
あ、その前にラジオの方にメール送らなくちゃ・・!
ソウルメーター上げなくちゃだった(笑)。
あと1ヶ月弱しかないんだもんなー・・あ、違ったあと2年と10ヶ月か(笑)。
ご一緒していただいた方々、本当にありがとうございましたーv
コメント