てなわけで、花ゆめ6号から始まったフルキスの新連載です。

思うがまま、食いつくがままに書いていたらまた、ムダに長くなっちゃいました(もっとシンプルに生きたい)。

では、いきます!

とりあえず、まず表紙で軽く固まる。

だって。

何 こ の い お り ん 。

フェロモン垂れ流しいおりんですよ。思わずいおりん呼びしちゃいますよ。

やばいやばい!あなた1人だけなんか違う路線に行ってる!(笑)

むぎちゃんがどんどん色っぽく可愛くなっていってる。うんうん(何様ですか)。

で、ページをぺろっとめくりますと、祥慶祭ライブのレポ。

ラ・プリの写真、今まで見たレポの中で一番のアップだったので嬉しかったです。いや、結構かなり。

ぎゃー・・荻さん・・!
ちょ、花ゆめもう1冊買ってきて良いですか!(好きにしろよ)

あのてろてろーっとしたオプションは、もしかして揃えたんですかね。

あと、2のざっとした紹介。
恋愛対象となる7人のキャラの声優さんからのコメントも。

って、鈴村さんのラジオで、あの薔薇ラビを流したんですか!
あの・・あの吐息ソングを公共の電波で流したんですか!
いいんですか!(ラジフルでがんがん流れてたっての)

さておき。

フルキス本編いきます。

むぎちゃんの両親が亡くなって、損害賠償として1億円の支払いを要求されたところから回想シーン(in夢の中)でスタート。

黒づくめの男(違うマンガが頭をよぎりますな)に1億円を投げつけた・・と思ったら、
マクラが俺様ご主人様の顔にクリーンヒット。

わーい。さすが動じないんだね☆

寝坊してしまったむぎちゃんを起こしに来た一哉でした。
そら思わずカメラ目線で文句も言いたくなるよな(笑)。

今日からテスト期間、てなわけで。
テスト勉強するのに夜食差し入れようか、とのむぎちゃんの言葉に。

ラ・プリンスだからね!テスト勉強なんて必要なしだよ!
とのコト。(や、こんな言い方してないですけど)

・・でも麻生はしたほうがいいんじゃないかな・・(笑)。

英二郎先生のお手伝いで、白玉を探すむぎちゃん。

そこへ松川さん登場。
優雅に木の草かきわけ松川さん登場(わざわざ言い直す必要はあるのか)。

松川さんの指は細くて長くてキレイそうですよね。
松川さんと手をつなぎ隊。指は絡めてね(笑)。

あ、あ、ごめんなさい、浮気モノで(反省はしていない)。
マンガだと松川さん寄りになりがちだなー・・私。

だって割といいトコどりなんだもの。
登場コマ数が少ない分、1コマ1コマが大事って言うかー。

どうでもいいけど、松川さんの上着は何かずり落ちないように細工が施されているのか、
それとも松川さんの実力なのか気になってたんです。
後者だったみたいですね!

ホントにどうでもいいよ・・!

えーい、嘘だよ!私は一哉が一番大好きだよ!

例え

植木鉢が落下してきたのが、前回の偽ガルネリ事件関係?と関係あるのかと思い、瀬伊くんの身を案じてむぎちゃんが急いで帰宅したときの。

瀬伊の服のボタンの留め方とか

自分がむぎちゃんに心配されたことによって見せた笑顔

とかにきゅんきゅん来たとしてもね(説明長い長い!)!

どうやら一哉と松川さんは何者かに、植木鉢を落下されたり、
悪質な手紙を貰ったり、とされている模様。

お前は動くなよ、とは言われたものの、
さすがに御堂さんの顔に傷を付けたとなると黙って言われるわけがなく(全く何てことを・・!)。

・・よくも・・!(握りこぶしで歯軋りしつつ)

でもね、むぎちゃん。
やっぱり夜中に外で体育座りは危険だと思うのね(笑)。
セコ○に任せておいたほうがいいと思うの。

っていうかそれ意味あるの
・・うん、まぁいいか・・!

そんなむぎちゃんに、虫よけスプレーを差し出す一哉。
そうだよね!夏だもんね、虫とかうようよしてるから予防対策は万全じゃないとね。
・・そんな時折、そういう庶民派な所を見せる御堂さんが好きです。

今回の御堂さんはちょっとお疲れモードちっくなので、ここで見せた笑顔にずぎゅん、です。
ちょ、ちょっと!さり気なく触っちゃったりなんかしちゃって!全く!(喜)

等々犯人が御堂家に放火したときに。
仲良く何か(か、カツ丼・・?)を食べる2年生組が微笑ましかった。
あと(あぁ・・)(この子バカなのか・・)のトコ好き・・!

でもってやっぱりコレですな!コレには食いついちゃいますよね!

小悪魔妖瀬伊の

「もらっちゃおうかな」

発言でしょうか!待ってました!

もらっちゃって!むしろもらわれ隊!(笑)

ほらもう麻生麻生!ってゆっか、いい加減気付ってばコラ。
もどかしいにも程があるよ!ホントに!

そして早く松川さんも参戦するといいと思うよ。
次回かな、次回辺りからどうですか。

てなわけで、日記タイトルのこの一哉のセリフのコマ。

一哉のこの一コマ、きゅんきゅんきました。
「黙ってねぇよ」の「ねぇよ」だからこそのきゅんきゅんです。
この「ねぇよ」が高ポイントなわけで(しつこい)。

そしてラ・プリの

「いつもありがとう」

でお腹いっぱい胸いっぱい。幸せいっぱいです。

コメント

nophoto
K
2006年2月21日23:17

ドンペリの件、失礼な言い方で申し訳ありませんでした。
花ゆめ本誌は楽しめましたよね!
ゲームは事前は無理ですけど、オフィシャルガイドブックは本日既に店頭にありました。(アニメイト)使える内容なので、おすすめしておきます。

ひな
ひな
2006年2月22日14:58

いえいえとんでもないです。わざわざすみません・・!
花ゆめ、良かったですよねー!!
お陰さまでオフィシャルガイドブックも今日、買ってきました。
良かったです・・・!ゲームが届くまで、ガイドブック見て予習しておこうと思います。
ありがとうございます!