フルハウスキス祥慶祭ライブ☆2006 ?
暗転後、2年生組と樋山、十和子登場。

8.ドラマ3・・・祥慶学園芸学棟前にて

まだむぎちゃんは見つからない。
けど、もうすぐライブだから、と焦る生徒会組2人。

でも、もう少し待ってと2年生組。
そしてむぎちゃんを探しにまた去る2年制組。

以前と明らかに変化してきているラ・プリに疑問を抱く十和子。
その変化の理由に少なからず気付いている樋山。

むぎちゃんとの出会いによって、ラ・プリたちは変わっていったことに・・。

9.ドラマ4・・・ルーフガーデンにて

3年生組の元に、りじ・・通りすがりの人が来る。

どうしてそんなに必死になってその人を探すのか、・・大事な人なんですか。
と問われた一哉が答えた言葉は、
松川さんも気付くように、むぎちゃんを大事に、特別に想っているのが伝わるものでした。

君もむぎちゃんを想っているのか、と問おうとする松川さん。
一哉は気付いているのかどうなのか。

とりあえず
「え?」
にきゅんきゅんきたのは内緒の方向で。

そして
10.歌『久遠恋歌』松川依織

だから何故に松川さんの曲は演歌カラオケちっくなプロモなんだ・・!

新宿歌舞伎町ちっくなイメージが頭から離れないよ、いおりん・・!(笑)

あと、あの稲穂の画はやめてください(笑)。
笑っていいのか迷った。

笑ったけど。

あんなシリアスな歌で。

場違いも甚だしいよ!

語りの部分
「ー紫の君に包まれて・・」のとこ、語るのかと思いきや歌の方だった。

・・私は望さんに一体何を求めているのやら(笑)・・。

11.ドラマ5・・・祥慶学園ルーフガーデンにて
再び一哉登場。

そこへ謎の声。
何かと思ったら、

「あ、俺だ。」

と携帯を持つ一哉。

樋山からの着声でした(笑)
み、御堂さん・・!何その固定着信音!

大 爆 笑 ですよ。

早く来てください、と樋山からのお願い。
ライブを遅らせてでも、むぎちゃんを探すという一哉。

携帯もつ仕草をしたり、電話切るとき、「ぶつっ」て言う荻さんにまたきゅんきゅんしたのはぶっちゃけてもひかれないですか?(笑)
だめかな?

電話切られたあとの、
「っつー・・つー・・」もうけた。
大橋さん・・!(笑)

12.ドラマ6・・・祥慶祭ライブ開演前

場面変わって、檜山と十和子。

電話を切られた樋山が
「いつも(電話を)切るのは向こうから・・!」

私の樋山イメージからかけ離れていくよ・・!
こっちの方が好きですけどね!

開演前、そろそろ痺れを切らした観客のために、場つなぎとして用意していたものを流すことに。

きました、フルキス2ゲーム紹介プロモです。
瀬伊くんプレゼンツです(笑)。

しかも、生アテレコで。

瀬伊が、御堂家でビデオをまわしつつ、2のゲームについて説明する、
というものを、スクリーンで流されたのですが。
その横で、画面上に映る台詞を、ラ・プリ仲良く並んで、朗読していくんです。

うわぁ・・!嬉しすぎる・・!

先ずは。

フルキスといえば、これ!

「お風呂覗きー!」

てなわけで、餌食にされたのは、女嫌いのアウトロー(過去形)な彼。

羽倉麻生くんでした!

お風呂を開けて、麻生が映ると麻生スキーを始めとした家政婦さんたちの歓声が(笑)。

瀬伊に風呂を覗かれて怒らないわけがない麻生。

「お前らも見てんじゃねぇ!目ぇそらせ!ったく!」
と照れ怒る麻生ですが。

ごめん、麻生・・!私、目はそらせなかった!
ばっちり釘付けだったよ・・!

最後には恥ずかしい(見ているこっちが恥ずかしいくらいの2ゲーム内のむぎちゃんとのラブシーン場面)
映像もばっちり流され(つかいいのか、あんな激しいネタバレ・・!)
いつもどおりいじられーな麻生でした(笑)。
ホントかわいそうな子だ。

お次は恋愛システムについて、松川さんの元へ。

新しく恋愛対象となる3名を紹介。
理事長、松川さんの弟である皇、そして春タンが紹介されていったのですが、最後の彼がスクリーンに映ると笑いが起きた(笑)。

岸尾さんが後でそのことに付いて突っ込んでたけど、そら笑うわ!
てか笑わせようとしてたでしょ!
あの頬染めつつ満面の笑顔春タン画+松川さんの説明の仕方と言い・・!

松川さんの弟、皇とも恋愛ができるとのことで。
瀬伊が
「皇さんとも恋愛できるんだ〜。・・泥沼だねv」
(うろ覚えです。てか、瀬伊が「皇さん」って呼んだことにかるく驚いたてたんだよ・・)

その後の。

「泥沼だよ。」

が激しく恐ろしかったです(会場爆笑)。

そして最後は一哉からゲームシステム面について。

2で初登場する書庫登場ですよ!書庫!
書庫に移動する際、麻生と遭遇。
瀬伊がビデオを回してると思うとお風呂にゆっくり入ってられないとのことで(笑)。一緒に、一哉の元へ。

システムについて説明しようとする一哉。
「恋愛家政婦アドベンチャー・・云々・・」と、

「え!そこから説明するの?(笑)」みたいな感じで説明を始める一哉。
「プレイステーション2という遊戯用具で・・」とか真面目に説明する一哉はやっぱり一哉だった!
そうだよね、「盆」とかそういう言い回しする子だったもんね。
うんうん。

ほんとにお前は高校生なのか。

と心底問いたくなったよ、私。

「いやいやいやいや!そんな説明はサイトとかでしてるから!」とか突っ込む麻生。

と。

そこで、
『俺の話を止める気か』

とか3つくらいの選択肢が出る。(3つともコレじゃなかったかな?)

な ぜ に ! (笑)

とか思ってたら、あ、これもゲーム内の説明に入るのね。と。

こういうとこホント大好き。

そして新しく搭載されたクイックセーブロード。
実際にゲーム画面なのでやってくれたのですが、ホントに早くなってる!
思わず
「はや・・!」って呟いたら、瀬伊も言ってた(笑)。
「あ、本当だ。すごく早くなってる。」って。

あと、イブやお正月にあるデートイベント紹介。
神社や、街並みなどなどが映る中、最後に、見たことないお城らしき建物が。

(・・?どこ、ここ?外国・・?)

ってぽかーんとしてたら、

「ここは俺の実家だ。」

み、御堂さんの実家・・・!(思わず前のめり)

驚 愕 。

家政婦の皆さんも思わず「えぇぇ・・・!」て言ってた!
私も言った!

何だかんだで説明が終わり、最後に
「麻生の恥ずかしい映像」を流そうとする瀬伊。

わけがわからず焦る麻生。
そして

「気の毒に・・麻生。」と言いつつ突然現れた松川さん。

わけがわからず、焦り怒る麻生を無視し、去ってゆくラ・プリ。

そして・・。

思いっきり、

これ、流していいんですか。

ちっくな、もろネタバレな場面が流れる。

大きな画面、大きな音量で、むぎちゃんとのラブシーンです。

さすが会場内に貼ってあったフルキス2ゲーム告知ポスターの宣伝文句にあった

「今度のロマンスはキスだけじゃ終わらない」

だけあります。(初めてこのキャッチコピー見たとき、暫く動けず固まっちゃったからね!)

CERO12を軽く超えています。

しかも、こ、これ・・!(自主規制)

ラ・プリがはけて、暗転後、樋山・十和子サマ登場。

まだラ・プリが来ないので(今、ラ・プリがいたような・・と言う十和子サマにうけた)

ならば我こそがー!
と、来ました、みんなのソウルメイト。

13.歌『TWO OF US恋する二人』山本春太

きたー!(喜)何だろう・・!今までの曲のどれよりも家政婦さん方のテンションが目に見えて上がった気がするよ!

あ、違いますよ?ラ・プリの曲が盛り上がらなかったとかそういうんじゃなくて、
ラ・プリのは、何と言うか心の中で萌えまくっているもので。
表にはあえて出さない、みたいな。

これは笑いに走るので外に出していくからかなぁ。
皆さん、
「きゃぁぁぁぁっ!!!」
って総立ち!
待ってましたぁぁ!みたいな。

ポンポン持ったジャージ女子3名をバックに舞台を目一杯動き回る岸尾さん。

そして、後ろで、ジャージ女子3名を挟む形で大橋さんと松下さんも、
祥慶学園公認ペンライト(笑)持って、踊ったりしてて!
お二方にとてもすっごい好感持っちゃった。
一緒に盛り上げてくれてるのが、すっごい嬉しかったv

合いの手もばっちり叫ばせていただきました!(満足!)
歌詞もスクリーンに流れてくれて良かったー。

昼では、
「♪星座〜・・」の部分で家政婦さんたちを座らせてたり。

夜では自分が正座して。
YO、YO、チェケラー!のとこもちゃんとラッパーぽく(笑)振りしてたし!

と、吐息もくしゃみもばっちりでした!

お腹痛かったよ・・!

岸尾さん、初めて実際お目にかかりましたが、
ラジフルやコルダ全サのドラマCDフリートークで耳にした時そのものの、ものすっごいはじけっぷりで、すごかったです(笑)。

うざさ(褒めてます。ものすごく褒めてます)を自覚していたのか、何故か「そこまでしなくても?」位に恐縮してたのが疑問ですが。
テンションは高いままなんですけど。

・・指摘でもあったのかな・・。
結構厳しく言ってる方もいらっしゃるようなので・・。

かなり盛り上げてくれてたので、良かった、って方もいっぱいいますけど、もちろん。

・・話ずれましたね!
そして。

14.ドラマ7・・・祥慶祭ライブ本番!!

そして、家政婦さんたちで、ラ・プリを呼ぼう!みたいな流れに。

そう・・それはさながら

休日のデパートの屋上で行われる戦隊モノのショーの如く。
司会のお姉さんに言われるがまま、まだ羞恥心というものを持っていない子どもたちが、ヒーローの名を大声で呼ぶかのような、あの流れです。(説明長いな!)

ちなみに合言葉は(合言葉?)

『I love ラ・プリーンス!!』

「はい!あーいらーぶ・・」

ちょ、ちょっと待って・・!まず、その合言葉で笑わせて・・!(ホントに笑いすぎて苦しかった)

・・とりあえず、力いっぱい叫ばせていただきました・・・!

もちろん1回やそこらじゃ、流れ的に(笑)ラ・プリたちが出てくるわけもなく。
全員→2階席→1階席→また全員。
と、いちいちバージョンを変えて呼ばさせる岸尾さん(笑)。
回数重ねるごとにやりづらいのに変えてくんだもんなー!

4回目で出てくるはずなのに、出てこなくてちょっと焦って戸惑い気味な岸尾さんがおかしかったです(笑)。

5回目(かな?)に、ようやく。

「・・またせたな。」

御堂様ー!!!!!
松川様ー!!!!!
瀬伊様ー!!!!!

うわぁぁぁん!生きててよかったよー!(泣)

15.歌『薔薇PILGRIM』

麻生の部分は3人で歌ったり。
吐息はカラオケで。

吐息部分とか家政婦さんにフラれると思って、私、練習してたのにー・・!(あほか)

千秋楽だからか(って2公演しかしてないし!)皆さんテンションが異様に高かったー。

特になるなると岸尾さん。

荻さんはやっぱり緊張してたのかなぁ。って感じ。でも楽しそうだった・・!
望さんもはっちゃけてたよー!

ファンやラ・プリに気を使っていらしたのか、後ろの方にいた松下さんを前にエスコートしてたりしてたー!

てか、松下さん良いなー、かなり好きになった・・v
2でも恋愛なしEDあるらしいので、楽しみvv

また舞台から降りたなるなるが、舞台に戻ろうとすると、岸尾さんが通せんぼしたり(笑)。
そして、それを助けるかのように手を差し出す望さんとか(かなりきゅんきゅんきたさ)。

うん、皆さん良い感じにはっちゃけて楽しそうでした!
歌の内容的には、そんな、明るく楽しい歌じゃないはずなんですけどねぇ(苦笑)

つか、荻さんの投げちゅーにはやられた。

1階席右側前付近の家政婦さんが羨ましかったです・・(泣)。

で、なるなるはホントサービス精神旺盛な方ですねー!

2番での、瀬伊のバックコーラスの
「♪ラ〜ララ〜・・」もやってくれてたよ・・!

最高!成瀬さん最高!

大好きだ!

そして薔薇ピルでも流れてたプロモは、ステージ上の方たちに釘付けであんまり観れてなかったという・・(思いっきり後悔)。

あー・・全曲のプロモ、DVDに特典映像みたいので付いてたら嬉しいんだけどなぁ・・。うぅ。

ぐぁぁって盛り上がって、

「2人だけのじゅ、ん、れーい」

で、

どっかぁーん!!!
と、左右から、大きなクラッカーのようにリボン(他に表現はないのか!)が!

すごかった・・!てか、普通にびっくりしたですよ。

最後、ラ・プリ3人がセンターに集まって、こう、かっこよくポーズ。

の横で、大橋さんと岸尾さんもポーズ(笑)してた。

最後は、無事にむぎちゃんも見つかった(のかな?)らしく、無事終了です。

「何だか、ちっともステージで歌った気がしないね」、と松川さん。
「気のせいだろ。現に、皆は笑顔じゃないか。」と一哉。

うん。私、すっごく楽しかったよ・・!

今夜はむぎちゃんがご馳走作ってくれるって、と。じゃぁ帰ろうか・・とハッピーエンド。

そして、トリはディアデーム。

16.歌『汚れなき聖域』御堂一哉

泣きそうになりました。

も、もう無理・・もうだめだ・・!

私、この人大好きなんだな、って実感した!
ホンっとに甘くて切なくて優しい歌声が(2回目)私の心を鷲掴みしたんです。

英語の歌詞部分が、スクリーンで流れました。
初公開じゃないでしょうか。

・・フルーツだけ読めたよ!(レベル低っ)

妙な間があったと思うと、後ろを振り返る荻さん(笑)。
英詞飛んじゃったみたいです。

ちょろちょろ後ろ振り返りつつ、焦っている(のではないかと思われた)姿に、モロにきゅんきゅんきちゃいました。

が、がんばってー!荻さーん!
って言いたくて叫びたくて仕方なかったです。

胸の前で両手でペンライト握り締めて泣きそうになった。

17.エンディング

全員集合。

薔薇ラビをバックに、ラ・プリを除く4名に一言ずつ頂だいして、ラ・プリだけ舞台に残る。

そして暗転後、テーブル&イスがきて、ラ・プリでトーク。

あぁ!こんな感じでラジフルの公録もやってほしかった!

・・やってほしい・・!(切実に希望)

うわぁぁぁ嬉しいー!

おぉ・・なるなるがいじられてるー!(笑)

望さんにまた可愛いとかいわれてたさ。
なるなるは、始終笑顔だった印象が強いです。

笑顔は最大の武器なんですね。
笑顔って、伝染するみたいで。なるなるを観ているだけで、こちらも何だか嬉しくなったからなぁ。
笑顔の素敵な人になりたいものです。

そんななるなる、昼夜ともに歌詞が飛んでしまったことを櫻井氏に指摘されてて!
太ももぽん、とかされてて仲よさ気な感じが観てて嬉しかった。

小梅太夫のモノマネで来たー!!
ラジフル最終回時よりも上達してるし!
仕込みですか!てか、計算ですか!!(笑)

同じく歌詞が飛んだ荻さんは、薔薇ピルの時に投げちゅーをしたから、だそうです。
あれ、違うな。歌詞が飛んだから、投げちゅーしたんだっけ・・?

・・・・。

ま、まぁ、さておき!

その、投げちゅー。
じゃぁ、もう1回!みたいな流れで。
なるなるも一緒に!で、マジで2人で投げちゅー。

ホントにするのか!と思う間もなく。

しちゃったよ!

一生懸命進行する荻さんを見て、やっぱり好きだな。としみじみ。

・・こういう事ばっか書くから、お隣に座った家政婦さんに
「誰のファンですか?」って聞かれて咄嗟に
「・・お、荻さんです・・!」とか言っちゃうんだよ。

家政婦さんじゃナシに、声優さんファンだと思われたよ、きっと・・(泣)

馬鹿馬鹿ばーか!

・・家政婦さん失格だな・・私・・。
この時ほど時間を巻き戻してやり直したいと思った事はないよ!

そんなわけで。

何だかんだで、時間がおしているのか、巻き気味なのか、あっという間にホントに終了。

昼公演では、ここでグッズ紹介もあったそうですが。
ビニールバッグを、どこの通販番組ですか、の如くモデルチックに斜に構えて紹介する櫻井氏とか(笑)。

再び出演者が全員そろい、あいさつをして終了です。

何か、すっごくあっという間だった・・・。

本気で

(えぇぇ!もう終わり?!)

って思った。

色々問題もあったようですが、私はとても楽しめたイベントでした。

また是非やってほしいな、と本気で願いつつ。
そして今度も、もしオフ会が開催されるなら、躊躇せず参加申し込みしよう、と決意しました。

その前に家政婦修行しないと・・。

ちなみに、体験版はまだ未プレイです。
楽しみはとっておこうかと思っているんですけど・・。うーん。

ブールドネージュは、プレーンを食べつつ聴いてみました。
感想はまた明日に。

とりあえず、

ラ・プリは、やっぱりばかでかわいい。

という事がわかりました(笑)。

カララビや、真夏の夜の夢と良い勝負な仕上がりのフルキスドラマです。
男4人の馬鹿会話が大好物な方は、かなり楽しめる感じです。

クッキー全部食べちゃったら、Harbee’sに直接行って買って来ようかなと思った。

・・売って・・るんですよね・・?お菓子自体は・・・。

えーと、
ムダにぐだぐだに長くなりましたが、ここまで読んでくださった方、どうもありがとうございました!

ちょっと思うところもあるので、まだ続くかもです。

コメント

ジャック
ジャック
2006年1月24日17:53

ジャックです!

レポ、すっごくおもしろかったです。その場の雰囲気とかが、とても伝わってきて、読んでいて、ニヤニヤしちゃいました。12CERO超えてるって、どんなんだろう!?(笑)
とにかく、願いが通じたのか、DVDが出るそうなので、楽しみです!

nophoto
えま
2006年1月25日1:27

こんばんは〜、またしてもお邪魔します。
ちょ、ひなさん、すごい、なんていい記憶力…!
私のとびとびレポなんかより全然素晴らしいレポになってるじゃないですか!

私こそ、こちらの感想読みながら、そうだよそうだよそうだったよ!とうなずきっぱなしですよ。
そうそう、樋山くんの着声、ホーホケキョだったよそういえば!とか(笑)。

あと、一哉の「え?」には私もきゅんきゅん来ましたー。一哉は細かい萌えがありましたよね。

そしてお菓子CDの感想も楽しみにしております。私アレ聴いてちょっとおかしくなってるんで…。

ひな
ひな
2006年1月25日21:34

〜ジャックさま〜

わわ・・!ありがとうございますー(泣)
少しでも雰囲気が伝われば、と思って必死に書いたので、そう言って頂けて、ホント嬉しいです・・!

念願のDVDも発売決定ですねーv
また春に自宅で祥慶祭に行けると思うと、今から楽しみですー!

コメント、ありがとうございましたー!!


〜えまさま〜

いらっしゃいませー!
私の少ない脳みそを、20数年生きてきた中で1番フル回転してみました・・!(笑)でもやっぱりうろ覚えです。

あぁっ!ほーほけきょ・・!そうですそうです!
思い出せなくって、困ってたんですよ!みーんみーん、じゃないし・・あぁ!思い出せない!ってしばらくPC前で唸ってたのです(苦笑)。

よ、よかったです・・!何か、私1人で普通の人とズレたとこにきゅんきゅんしてるんじゃないかと心配してたんで、同意してくださる方がいて安心しました・・!

そして何気にお菓子CDエンドレスリピートの日々が始まっています(笑)。どうしよう・・馬鹿すぎて愛しい・・!

ありがとうございましたー!!