フルハウスキス祥慶祭ライブ☆2006 ?(改) 
2006があるなら、2007もあるよね・・!
と期待してみる。

そんなわけで、行って参りました!
フルキス2製作決定してから、ずーっと待ち望んでいた祥慶祭です。

思えば、このゲームにはまって、早1年。
去年の今頃は、一哉、英二郎を終え麻生のツンデレっぷりに激しくきゅんきゅんしていた頃です。
初めてのツンデレに心ときめいていました。

そして、シングル発売記念イベントに参加したいがために、メイト3店、はしごとかしてた。

その頃から、私、結構必死な事してたみたいです。

・・あれ、私・・もしかして、成長してない・・?

も、もうすぐまた一つ年を重ねると言うのにこの体たらくに、ぽかーんです。

ちなみに昨夜の岸尾さんには、ぽかーんとせず、付いていける所までは付いて行ってみました。

でもごめんなさい・・!途中でお腹いっぱいになっちゃった(笑)。

でも、かなり岸尾さん効果で盛り上がっていた部分もなきにしもあらずですよね。
ありがとうソウルメイト!
一哉と瀬伊と松川さんと麻生を落としたら、春タンにいくから!待ってて・・!

来月の2発売記念イベントも楽しみです。

荻さんと岸尾さんのトーク!

トーク・・!

・・とーく・・かぁ・・。(何やら不安を感じた)

さておき。

一応私なりの祥慶祭レポいきます!

主に夜公演、たまに昼での出来事も挟みつつ。

ちなみに、所詮、私のへなちょこ偏り目線でお送りするので、
若干内容がアレになり得なくもないことをご了承下さいー。

プログラムはパンフより抜粋。
内容は私の鳥頭から。

思い出したり、「ここ違げーよ!」とか指摘頂けたらちょこちょこ修正します。


1.オープニング

開演のベルが鳴り、前回(シングル発売記念イベント)同様に、ラ・プリから上演にあたっての諸注意。

携帯の電源は切っておいてね、みたいな。

とりあえず、松川さんの

「だ〜れだv」

で吹いた。

・・望さ・・!(笑)

昼ではお約束の「松川依織だよ」
そしてここでもやっぱり家政婦さんたちの間から笑いが起きた。

赤いジャケットで、髪さらっさらの荻さん登場。

2.歌『月光輪舞曲』御堂一哉

私、この曲、イントロ聴くと泣きそうになるんです。

この曲内のギターの「ぎゅるるるるるん」って音聴くと、胸が締め付けられる感じに陥って。

全8曲あった歌のときは、舞台上の巨大スクリーンに、それぞれのキャラのコミックや、2での画、曲に合わせた風景などがスライド(?)ばんばん流れるプロモ映像が流れていました。

あのプロモ、ほ、欲しい・・!
毎日観ちゃうよ!

DVD何枚買おうかなぁ・・!

月光輪舞曲のプロモが1番好きです。

単に私が月好きなのもあるんでしょうが、夜空にぽつんと浮かぶ月を見て、荻さんの歌声が重なって泣きそうになった。

そもそも、一哉の歌を聴いていると泣きそうになるんです。
何、この甘くて優しくて切ない歌声は!(好きだ!)

Holy侍イベの時もそうだったんですけど、荻さんが歌っているのを見ていると、
(荻さん・・大好きー・・!)
って気持ちでいっぱいになるんです。
もう、叫びたくてたまらなかった。
1階席で前の方だったら叫んでたね、きっと私!(だから2階席だったんだよ)


・・・・!

あ、すみませ・・ひかないで・・!ひかないで・・!

自分で書いてて、
「あ、気持ち悪い!私、今、気持ち悪いことぶっちゃけちゃった!」って自覚はしてますから、許して下さい(泣)


スモークにもくもくと包まれて歌う荻さんは、やっぱりかっこいいなと思いました。

で、やっぱり荻さんから一哉の声がどう出ているのかはやっぱりわからないのでした。
・・何か一致しないんですよねー・・どこから出ているんだろう・・。


3.ドラマ1・・・御堂家ピアノ室
望さん、櫻井さん、成瀬さん登場。
スクリーンには御堂家ピアノ室が。

祥慶祭に向けて、ピアノ室でリハをしていた、という設定で話が始まりました。
構成的に、歌とドラマのサンドイッチです。

一哉、スモークまでたいて歌ってたらしく(笑)、
瀬伊にピアノが傷んじゃうじゃん、と文句言われてたよ!

カララビを思い出しました。

さすが完璧主義者の御堂様。
そうですよね、完璧にやれば滑稽に転じないんですものね!

そんなわけで時間なので、もう行かなくちゃ、と暗転。
瀬伊を残し3人がはける。

何やら瀬伊のモノローグが始まり、この曲がきました。
4.歌『君はMVP』一宮瀬伊

家政婦さんたちの歓喜の悲鳴がこだましました。(私も含め)

曲が始まるときは、暗黙の了解なのか、1階席の方々はほとんど起立してました。ライブっぽくていいなぁ。

かくいう2階席にいた私も歌のときは必ず立ってたのですが、全員、ていうわけじゃないからなぁ。
浮いてなかったかちょっと心配(今更・・!1人であんなジャンパー着ておいて!)

さておき。

なるなる、かわいいー!!
瀬伊だよー瀬伊が歌っとるー(泣)!

手拍子とともに、見ていても充分に伝わる程に楽しそうに歌っていらっしゃいました。
軽快な足取りで、ステージを右往左往。
昼間は、客席に降りたり。

ちゃんと曲中の、あの台詞部分も生で聴けました・・!

ぐはぁ!
今、この場でソフトクリームを持っていない自分が憎かった!(意味わかんない)

「君と僕」の部分では客席に手を出し、自分を指す、という振りを入れたり(ずぎゅん!ときたね!大好きだよ!)、
手は振ってくれるし、サービス精神旺盛な方です。
ますます好きになっちゃいました。

上から大小交えた風船がたくさん降ってきて、すごい演出にびっくりした。舞台袖からも大きい風船が飛んできてたような・・!

風船と戯れ、客席にすっごい大きな風船投げたり、ほんと楽しそうでした・・!

歌詞が飛んだらしく(笑)、らーららーとかでごまかしてたなるなるも可愛かったです。

「ライブ」には行ったことないのですが、何だろ、この臨場感って言うのかな。
今、私はここに一緒にいるんだ!って実感できて、ああいうハプニングは嬉しかったです。

ちなみに、歌終了後。
あのたくさんの風船どうするんだろう。と思っていたら、全部客席に放っていました(笑)。
ときおり「ぱんっ」て音も聞こえつつ。

そしてマスカット風船、頂いちゃいましたv
Mさん、ありがとうございましたーv

5.ドラマ2・・・祥慶学園教室にて
暗転後、一哉・松川さん・麻生・樋山・十和子登場。

祥慶祭がもうすぐ始まるのに、むぎちゃんがいないぞと焦る6人。
そこへ。
春タンと自称通りすがりの人(in鈴村さん)登場。

おっと歓声がすごいです(笑)。

むぎちゃんからの手紙を預かっているとのことで、鈴村さんが読む。
どうやらむぎちゃんは、英二郎先生の馬術のどうたらこうたらに(・・忘れちゃった・・)付き合っているらしく、
ライブには間に合わないかも?みたいな感じで。
ちなみに昼では、生徒がガラの悪い人にからまれてるから、助けにいってくるね!みたいな。

どっちにしろ、

・・またそういうことに首を突っ込んで、逆に自分が危ない目にあうんだろ。全くしょうがないな、あいつは・・!
助けに行って来るか。

てなわけで、むぎちゃんを探しに行くラ・プリ。

暗転して、松川さんを残し他の方々がいなくなります。

台本を置いて、前に出てくる望さんは存在感たっぷりで、なんかすっごい貫禄に圧倒されました。

さすがだ。

そしてモノローグ。

6.歌『忘却CELEBRATION』松川依織

このイントロも好きー!
でれれれんっってとことか(何その表現)。

演歌のカラオケ映像ちっくなプロモ(褒めてます)が流れ、来ました忘却祭り。

こっちかな・・久遠恋歌の方かな。
2の画なんですけど、松川さんが髪をしばっていて流し目しているのがあったんですけど。

・・・まいったね。

私まいっちゃった!

何アレ!やばいよ!ど、どうしよう・・!

松川さんの垂れ流しフェロモンにやられちゃったよ!

ところで、実は。

♪つーみを忘れさせてくーれ

の辺りで、振っていたペンライトを持つ手がふと止めて。

生吐息くるかな・・!って心の準備をしたんです。

来なかったよ・・・!


そして忘却祭終了、暗転後。
1階右側客席から
「妖精さん、登場〜v」と、なるなる現る(早口言葉みたい)。

7.歌『星影夜想曲』一宮瀬伊

歌いながら、マイケルと共に(笑)現れた彼は、さながら某演歌界のプリンスのようでした。
ジャニ系というよりも、こう、もっと親近感溢れる好感度めっちゃ高めな感じのアイドルちっくな・・!
あ、正しく王子!王子だよ!王子がいたよ!(落ち着いて)
何でしょうね、あの白いもこもこ効果でしょうか・・。

ホントアイドルって感じがぴったりだと思った。

てか、
生吐息にはびっくりした。

カラオケの「♪AHー」の後に、ほ、本物吐息きたぁ!!!!

「♪ノクターン・・」もやってくれた!

また歌詞が飛んだらしく(笑)にゃんにゃんとかで誤魔化すなるなるは、本当にかわいいな、と思いました(笑)。
たとえ、本人が今年はかっこよくワイルドなMでいくと公言しててもかわいいものはかわいいんです。
客席からもちらほらと多くの家政婦さんから
「かわいいー・・v」
の声がありました。

2での画で、
シリアス顔で見下ろす感じの瀬伊に激しく心乱された。



全部入りきるかと思いましたが、限度文字数10,000字超えたので、分けます。
ぐだぐだですみません・・。

?に続きます!

コメント